2022年07月08日

山口県長門市青海島「7月7日の通漁港」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月7日(木曜日)午後の「青海島 通漁港」を、ご案内いたします。

 青海島の東部に位置する通は、江戸時代から、古式捕鯨の里として栄えました。
 現在は、533世帯で1034名が在住され、鯨🐳文化を継承する観光と、漁業の町です。


 通漁港1.jpg

 通漁港2.jpg

 通漁港3.jpg

 通漁港4.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 13:55| 山口 ☁ | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月21日

山口県長門市青海島「通漁港と黄色のユリ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月21日(火曜日)午後の青海島通漁港と黄色のユリを、ご案内いたします。

 通漁港・・・赤潮が発生😢

 通漁港.jpg

 漁港の近くで、黄色のユリを見かけました。
 黄色のユリ1.jpg

 黄色のユリ.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 14:43| 山口 ☁ | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

山口県長門市青海島通地区田ノ浦「今が旬の季節の花」

 山口県長門市青海島通地区田ノ浦
  5月23日(月)午後
 今が旬の季節の花


  季節の花は素敵です✨ね。
 心身ともに癒されました。

 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 15:53| 山口 | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月21日

山口県長門市青海島通地区「大湊のツメキリソウ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月19日(木曜日)午前の青海島通地区「大湊のツメキリソウを、ご案内いたします。

 通地区「大湊」からの眺望

 通漁港1.jpg

 通漁港2.jpg

 ツメキリソウ
 ツメキリソウ1.jpg

 ツメキリソウ2.jpg

 ツメキリソウ(爪切草)の花言葉は、「可愛い」「無邪気」「可憐」「家柄が良い」「親を思う気持ち」です。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:58| 山口 | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月17日

山口県長門市青海島通地区「今が旬のダイコンの花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月17日(日曜日)午後の青海島通地区「今が旬のダイコンの花を、ご案内いたします。

 通地区の「ダイコンの花」が、見ごろを迎えています。

 ダイコンの花1.jpg

 ダイコンの花2.jpg

 ダイコンの花3.jpg

 ダイコンの花4.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 16:49| 山口 ☀ | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

山口県長門市青海島通地区「住吉神社の桜」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月4日(月曜日)午後の青海島地区「住吉神社の桜を、ご案内いたします。

 通住吉神社一の鳥居から三の鳥居

 一の鳥居.jpg

 案内.jpg

 二の鳥居り.jpg

 三の鳥居.jpg

 住吉神社の拝殿
 拝殿.jpg

 住吉宮.jpg

 住吉神社の桜
 桜1.jpg

 桜2.jpg

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:28| 山口 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月28日

長門市青海島通地区「金子みすゞの父庄之助の生誕跡地」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島通地区「金子みすゞの父庄之助の生誕跡地」を、ご案内いたします。

 通2区にある「金子みすゞの父庄之助の生誕跡地


 金子庄之助の生誕跡地2.jpg

 金子庄之助の生誕跡地1.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 06:43| 山口 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月09日

山口県長門市青海島通地区「釣り客マナー向上啓発ポスター」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月6日(日曜日)午前の青海島地区「釣り客マナー向上啓発ポスターを、ご案内いたします。

 青海島の東部に位置する通地区

 通地区.jpg

 通地区には市内外から多くの釣り客が訪れますが、一部釣り客のマナーが悪く、ごみをポイ捨てやトイレでない場所で用を足す人がいるなどの問題があり、地区の方が困っておられます。

 対策として、青少年育成市民会議通支部が通小学校児童に対し、釣り客に対してマナー向上の啓発を行うため、ポスターの制作を依頼しました。
 児童が画用紙に描いたポスターは、関連業者に依頼して看板として制作し、5枚の看板が通地区の護岸に設置されました。


 釣りマナー向上啓発ポスター1.jpg

 釣りマナー向上啓発ポスター2.jpg

 釣りマナー向上啓発ポスター3.jpg

 釣りマナー向上啓発ポスター4.jpg

 釣りマナー向上啓発ポスター5.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 13:54| 山口 | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月04日

山口県長門市青海島通地区「見ごろを迎えた大湊の枝垂れ梅」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月3日(木曜)午前の青海島地区「見ごろを迎えた大湊の枝垂れ梅を、ご案内いたします。

 通地区の大湊にある「枝垂れ梅」が、見ごろを迎えています。

 通地区.jpg

 枝垂れ梅3.jpg

 枝垂れ梅1.jpg

 枝垂れ梅2.jpg

 枝垂れ梅4.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:03| 山口 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月20日

山口県長門市青海島通地区沖千鳥「第五ちどり丸からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の情報は、2月13日(日)午後の青海島地区沖千鳥第五ちどり丸からの眺望を、ご案内いたします。

 第五ちどり丸からの眺望
 民宿・レストラン・瀬渡しなどの沖千鳥、田ノ浦、通地区、橘ぐり、鹿の島などが望めます。


 第五ちどり丸
 第五ちどり丸.jpg

 民宿・レストラン・瀬渡しなどの沖千鳥
 沖千鳥1.jpg

 沖千鳥2.jpg

 田ノ浦地区
 田ノ浦.jpg

 通地区
 通1.jpg

 通2.jpg

 橘ぐり、鹿の島
 橘ぐり・鹿の島.jpg

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 12:19| 山口 ☁| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月04日

山口県長門市青海島三社参り(1) 通「住吉神社2022年初詣」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月3日(月曜)午前の青海島三社参り(1) 通地区「住吉神社2022年初詣を、ご案内致します。

 青海島三社参りの一社目は、通地区の住吉神社です。

 住吉神社の御由緒
 宝永4年(1707)3月6日の暁、浦の網頭、池永三郎に「今朝は早く網を出せ」という不思議な夢のお告げがあった。
 三郎は大急ぎで網船を出した。すると、浦の入口ニ町(200mあまり)ほどのところにある「橘ぐり」の上に、お室が一つ浮かんでいた。
 引き上げて扉を開くと中に一体の木像と御幣に御札があった。
 それらは不思議に潮にも濡れていない。棟札には「住吉大明神、万治元年(1658)6月29日造立、浦中」とあった。
 早速、代官の志道六兵衛に届け出ると祠に祀るように命じられた。
 以後、祠には浦の内外から参詣者が多く、燈明が絶えなかった。その後、社殿を現在の地に移し、浦の守護神としてきた。


 住吉神社1.jpg

 住吉神社2.jpg

 住吉神社3.jpg

 住吉神社4.jpg

 住吉神社からの眺望
 沖合に「橘ぐり」が望めます。

 住吉神社からの眺望.jpg

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:48| 山口 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月14日

山口県長門市青海島・通地区・段からの眺望

山口県長門市旬の景色
 12月9日(木曜)午後の通地区
 段(地名)からの眺望


 からは、青い海を進む漁船や石灰石運搬船、男岩、燈明岩、大島や萩市の鯖島などが望めます。


 段地区.jpg

 漁船と石灰石運搬船.jpg

 男岩.jpg

 燈明岩.jpg

 大島.jpg

 萩市鯖島.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:39| 山口 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月11日

山口県長門市青海島・通地区・段(地名)の水仙とタンポポ

 今日の山口県長門市旬の景色は、12月9日(木曜)午後の「地区・段の水仙とタンポポ」を、ご案内致します。

 この日の青海島は、快晴でしたので久しぶりに、通地区の「段」を散策しました。

 
 段1.jpg

 段2.jpg

 散策中に、季節の花「水仙とタンポポ」を見かけました。
 水仙1.jpg

 水仙2.jpg

 タンポポ2.jpg

 タンポポ1.jpg

 石積み防波堤
 71年前の「石積み防波堤」工事は、人力主体の難作業だったそうです。
 石積防波堤1.jpg

 石積防波堤2.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 15:28| 山口 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月10日

山口県長門市青海島「古式捕鯨の里 通地区」

 山口県長門市青海島 12月9日(木曜)午後の
  古式捕鯨の里 通地区

 青海島の東に位置するは、江戸時代から、古式捕鯨の里として栄えました。
 現在は、528世帯で1055名が在住され、鯨🐳文化を継承する観光と、漁業の町です。


 通地区1.jpg

 通地区2.jpg

 通地区3.jpg

 通地区4.jpg

 通地区5.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 08:01| 山口 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

山口県長門市青海島通地区「色付きだした黒瀬峠の紅葉」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月27日(月)午前の青海島地区「色付きだした黒瀬峠の紅葉を、ご案内いたします。

 県道283号青海島線の黒瀬峠の紅葉が、色付きだしました。

 黒瀬峠の紅葉1.jpg

 黒瀬峠の紅葉6.jpg

 黒瀬峠の紅葉5.jpg

 黒瀬峠の紅葉2.jpg

 黒瀬峠の紅葉4.jpg

 黒瀬峠の紅葉3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 13:00| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

山口県長門市青海島「古式捕鯨の里 通地区」

 山口県長門市青海島 9月21日(火曜)午前
  古式捕鯨の里 通(かよい)地区

青海島の東に位置する通は、江戸時代から、古式捕鯨の里として栄えました。
現在は、鯨🐳文化を継承する観光と、漁業の町です。


 通地区3.jpg

 通地区2.jpg

 通地区1.jpg

 青海島育ちのマッサン








posted by 青海島育ちのマッサン at 15:47| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島通地区「秋空の雲も いろいろ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月21日(火)午前の青海島地区「秋空の雲も いろいろを、ご案内いたします。

 人生いろいろ、雲もいろいろですね。😊

 気になるなる雲1.jpg

 気になるなる雲2.jpg

 気になるなる雲4.jpg

 気になるなる雲3.jpg

 三隅地区野波瀬上空の雲
 気になるなる雲5.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月22日

山口県長門市青海島通地区「季節の花と蝶」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月21日(火曜)午前の青海島地区「季節の花と蝶を、ご案内いたします。

 通地区の日露兵士の墓案内板そばで、季節の花と蝶を見かけました。

 日露兵士の墓案内板.jpg

 日露兵士の墓.jpg

 季節の花4.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花5.jpg

 季節の花3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:14| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月21日

山口県長門市青海島「ビュースポット通1区からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月21日(火曜)午前の青海島ビュースポット通1区からの眺望を、ご案内いたします。

 通1区は、青海島の最東南端に位置するビュースポットで、通住吉神社の「橘ぐり」、鹿の島、三隅地区・野波瀬、青海島の大日比地区などが望めます。


 住吉神社・橘ぐり.jpg

 鹿の島.jpg

 野波瀬地区.jpg

 大日比地区.jpg

 気になった雲の姿
 気になった雲.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:39| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月29日

山口県長門市青海島通地区「夏の青い空と青い海」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月27日(金)午後の青海島地区「夏の青い空と青い海を、ご案内いたします。

 夏の青い空と青い海、いいですね!


 夏の海1.jpg

 夏の海2.jpg

 夏の海3.jpg

 青海島育ちのマッサン








posted by 青海島育ちのマッサン at 16:33| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月24日

山口県長門市青海島通地区「田ノ浦漁港」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月24日(火)午前の青海島地区「田ノ浦漁港を、ご案内いたします。

 今日の田ノ浦漁港は、どんよりとした曇りでした。

 田ノ浦漁港1.jpg

 田ノ浦漁港3.jpg

 田ノ浦漁港2.jpg

 田ノ浦漁港からの眺望「通浦地区
 通浦.jpg

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 16:21| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

山口県長門市青海島通地区「帆止めの瀬戸と稲荷観音」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島地区「帆止めの瀬戸と稲荷観音を、ご案内致します。

 青海島の東南端と大島の北端の間にある「帆止めの瀬戸」は、一説によりますと、豊臣秀吉の朝鮮征伐の時、瀬戸崎(現在の仙崎)や商人から集められた兵士や兵糧等を運ぶ船も、この帆止めの瀬戸を通ったとの言い伝えがあります。

 帆止めの瀬戸1.jpg

 無人島の大島
 大島.jpg

 青海島
 青海島.jpg

 帆止めの鼻
 中腹と下側に稲荷観音が祀られています。

 帆止めの稲荷観音1.jpg

 帆止めの稲荷観音2.2.jpg

 中腹の稲荷観音
 この場所は風が強いので、旗もお疲れ気味です。
 帆止めの瀬戸の観音の鼻にある稲荷は石祠で、漁神様といわれています。

 稲荷観音1.jpg

 稲荷観音2.jpg

 稲荷観音からの眺望
 帆止めの瀬戸を、漁船や青海島観光船が、気持ちよく進んでいきます。

 帆止めの瀬戸2.jpg

 青海島観光船.jpg

 観音の鼻の下側にある祠
 帆止めの稲荷観音3.jpg

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 06:58| 山口 ☔| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月16日

金子みすゞ物語ロケ地・長門市青海島・通地区・住吉神社

 今日の山口県長門市青海島懐かしの情報は、2012年7月9日(月)TBS系列で放映された『金子みすゞ物語─みんなちがって、みんないい─』の舞台になった「長門市内のロケ地」、通地区にある住吉神社をご案内致します。

 住吉神社の社殿

 住吉神社.jpg

 住吉神社の河村宮司・・・青海島育ちのマッサンも、お世話になっています。
 住吉神社・河村宮司.jpg

 住吉神社でのロケ現場
 ロケは、2012年4月20日に行われました。

 住吉神社ロケ地.jpg

 ロケの記念写真(TBSから河村宮司に贈られました)・・・みすゞ役の「上戸彩さん」の隣が、河村宮司です。
 泉ピン子さんも出演されました。

 金子みすゞ物語みんなちがって、みんないい住吉神社記念撮影.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 08:41| 山口 ☔| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

山口県長門市青海島通地区「季節の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月22日(木)午後の青海島通地区「季節の花」を、ご案内いたします。

 通地区大湊

 通・大湊地区.jpg

 今が旬の季節の花
 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 06:37| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

山口県長門市青海島通地区「住吉神社夏例大祭」(2)

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月22日(木曜)午後の青海島通地区「住吉神社夏例大祭」その2を、ご案内いたします。

 御座船が神事が行われる「橘ぐり」に向かいます。

 御座船1.jpg

 御座船2.jpg

 御座船3.jpg

 「橘ぐり」での神事
 橘ぐり1.jpg

 橘ぐり2.jpg

 橘ぐり3.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:26| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月22日

山口県長門市青海島通地区「住吉神社夏例大祭」(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月22日(木曜)午後の青海島通地区「住吉神社夏例大祭」その1を、ご案内いたします。

 住吉神社夏の例大祭は、通地区の繁栄・五穀豊穣・豊漁・航海の安全を祈願する祭りです。

 住吉神社1.jpg

 住吉神社2.jpg

 住吉神社3.jpg

 住吉神社4.jpg

 住吉神社5.jpg

 住吉神社6.jpg

 住吉神社7.jpg

 住吉神社8.jpg

 住吉神社9.jpg

 住吉神社10.jpg

 明日は、長門市青海島 通住吉神社夏の例大祭その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:34| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島通地区「ハマユウ(浜木綿)」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月19日(月)午前の青海島通地区「ハマユウを、ご案内いたします。

 今、通地区の住吉神社近くで、ハマユウが見ごろを迎えています。
 ハマユウの花言葉は、「どこか遠くへ」「汚れがない」「あなたを信じます」


 ハマユウ2.jpg

 ハマユウ1.jpg

 ハマユウ3.jpg

 青海島育ちのマッサン








posted by 青海島育ちのマッサン at 06:34| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月21日

山口県長門市青海島通地区「住吉神社 夏の例大祭 子供みこし」

 今日の山口県長門市旬の出来事は、7月21日(水曜)午後の青海島・通地区で行われた「住吉神社 夏の例大祭・子供みこし」を、ご案内致します。

 通地区の住吉神社
 住吉神社夏祭り.jpg

 住吉神社.jpg

 通地区田ノ浦の民宿・レストラン・かき小屋の「沖千鳥」において、子供たちが神輿を元気よく振り動かし、神の霊威を高め大漁や商売繁盛を願いました。


 子供神輿3.7.21.jpg

 7月22日(木曜)午後は、青海島通地区「住吉神社 夏の例大祭」が開催されます。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 19:05| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島通地区田ノ浦「今が旬のムクゲ(木槿)」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月19日(月)午前の青海島通地区田ノ浦今が旬のムクゲ(木槿)の花を、ご案内いたします。

 田ノ浦で見かけたムクゲの花
 ムクゲは、夏の暑い盛りに涼やかな花をたくさんつけるアオイ科の落葉低木で、ハイビスカスのような南国を思わせる花です。
 花言葉は「デリケートな愛」「尊敬」。


 芙蓉2.jpg

 芙蓉1.jpg

 芙蓉3.jpg

 青海島育ちのマッサン







 
 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:07| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月20日

山口県長門市青海島通地区「ハマボウ(浜朴)」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月19日(月)午前の青海島地区「ハマボウ(浜朴)」を、ご案内いたします。

  ハマボウは、西日本から韓国済州島、奄美大島に分布しているアオイ科ヨウ属の落葉中木で、7月から8月にかけ、オクラやケナフに似た黄色の美しい花を咲かせます。
 ハマボウの花言葉は、楽しい思い出です!!!
 今、通地区の住吉神社近くで、ハマボウが見ごろを迎えています。


 ハマボウ1.jpg

 ハマボウ2.jpg

 ハマボウ3.jpg

 ハマボウ4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:24| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月14日

山口県長門市青海島通地区「今が旬のヒマワリ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月13日(火)午後の青海島地区「今が旬のヒマワリを、ご案内致します。

 夏・夏・夏を感じさせるヒマワリ
 いいですね!!!


 ヒマワリ1.jpg

 ヒマワリ2.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:20| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月19日

山口県長門市青海島通地区「色付きだしたビワ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月19日(水)午後の青海島通地区色付きだしたビワを、ご案内いたします。

 (かよい)地区のビワが、色付きだしました。
 収穫祭が楽しみです。😊


 通い地区.jpg

 色付きだしたビワ1.jpg

 色付きだしたビワ2.jpg

 青海島育ちのマッサン

 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:47| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月14日

山口県長門市青海島5月13日(木)の「通漁港」

 今日の山口県長門市旬の景色は、月13日(木)午前の青海島通漁港を、ご案内いたします。

 通漁港.jpg

 くじら資料館.jpg

 お魚.jpg

 青海島育ちのマッサン
 
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:48| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

山口県長門市青海島通地区「通漁港とフジの花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月6日(火曜)午後の青海島地区「通漁港フジの花を、ご案内いたします。

 青海島の東部に位置する通(かよい)地区は、現在16の行政区で組織されており、537世帯、1075名が在住されています。
 その多くの方は定置網・はえ縄・一本釣り、海人(あま)・岩牡蠣育成等の漁業に携わっておられます。


 通漁港1.jpg

 通漁港2.jpg

 通漁港3.jpg

 通地区駐在所そばの「フジの花」が、見ごろを迎えています。
 フジの花1.jpg

 フジの花2.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 17:30| 山口 | Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

山口県長門市青海島通地区「住吉神社春例大祭」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、4月6日(火曜)午後の青海島地区「住吉神社春例大祭その2を、ご案内いたします。

 御座船が、沖合の住吉神社の御神体が流れ着いたと伝えられている「橘ぐり」に着岸し、お神輿が神事場所に運ばれました。
 「橘ぐり」での神事・・・御座部や伴走船もお祓いを受けます。

 橘ぐり神事1.jpg

 橘ぐり神事2.jpg

 橘ぐりでの神事が終わり、伴走船が通漁港に向かいます。
 祭り船.jpg

 御座船が、橘ぐりから通1区の神事会場に向かいます。
 御座船.jpg

 通1区神事会場そばでは、祭り男衆が御座船の到着を待っています。
 祭り男衆.jpg

 御座船が着岸し、お神輿を陸上に上げます。
 お神輿1.jpg

 お神輿を神事会場まで運びます。
 お神輿2.jpg

 お神輿3.jpg

 住吉神社の河村宮司による神事が始まりました。
 神事1.jpg

 神事2.jpg

 神事3.jpg

 神事が終わり、お神輿を台車に乗せます。
 お神輿台車乗せ替え.jpg

 お神輿巡行が始まりました。
 お神輿巡行.jpg

 通地区「住吉神社春の例大祭」・・・通地区の文化もいいですね!!!

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:11| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市青海島通地区「住吉神社春例大祭」(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月6日(火曜)午後の青海島地区「住吉神社春例大祭その1を、ご案内いたします。

 住吉神社春の例大祭は、通地区の繁栄・五穀豊穣・豊漁・航海の安全を祈願する祭りです。
 住吉神社1.jpg

 住吉神社2.jpg

 住吉神社3.jpg

 住吉神社4.jpg

 神事の後、お神輿の巡行が始まりました。

 神輿1.jpg

 神輿2.jpg

 神輿3.jpg

 御座船1.jpg

 御座船が沖合の住吉神社の御神体が流れ着いたと伝えられている「橘ぐり」に向かいます。
 御座船が岸から離れる時は、右回りに1回転して「橘ぐり」に向かいます。

 御座船2.jpg

 御座船3.jpg

 次回は、長門市青海島 通住吉神社春の例大祭その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:07| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

山口県長門市青海島通地区「金子みすゞの父・庄之助生誕地」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月1日(木)午後の青海島地区「金子みすゞの父庄之助生誕地を、ご案内いたします。

 金子みすゞの父庄之助生誕地
 金子みすゞの父庄之助は、明治7年石津助四郎の四男として生まれ、結婚後金子姓を名乗り明治39年、金子みすゞが2歳の時に31歳で死亡しました。
 金子みすゞは、仙崎で生まれ育ちましたが、父の実家の通に度々足を運び、「かたばみ」「浦の神輿」「祭りのあくる日」などは詩の内容、 言葉遣いから、通のことを詠んだのではないかと思われます。


 金子庄之助生誕跡地1.jpg

 金子庄之助生誕跡地2.jpg

 金子庄之助生誕跡地説明.jpg

 金子みすゞさん.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:32| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

山口県長門市青海島通地区「見ごろを迎えた住吉神社の桜」

 今日の山口県長門市旬の1枚は、4月1日(木)午前の青海島地区「見ごろを迎えた住吉神社の桜を、ご案内いたします。

 通住吉神社の桜3.4.1.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:08| 山口 | Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

NHK山口放送局おたより写真館 長門市「青海島の風物詩」

 今日の山口県長門市旬の情報は、2月19日(金)18時51分から放映された、NHK山口放送局おたより写真館長門市「青海島の風物詩を、ご案内いたします。

 おたより写真館の今週のテーマは、「春みっけ!」
 青海島の通(かよい)地区で、早春の風物詩ワカメの天日干しを見かけました。
 磯の香いっぱいのワカメは、天日干しで旨味や香りがさらに引き立てられます。
 仙崎出身の童謡詩人・金子みすゞさんも「ワカメむすび」が大好きだったそうです。


 おたより写真館1.jpg

 おたより写真館2.jpg

 ワカメの天日干し2.19.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:32| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

山口県長門市青海島通地区「季節の風物詩ワカメの天日干し」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月13日(土曜)午後の青海島地区「季節の風物詩ワカメの天日干しを、ご案内いたします。

 磯の香いっぱいのワカメの天日干し

 ワカメの天日干し1.jpg

 ワカメの天日干し3.jpg

 ワカメの天日干し2.jpg

 ワカメの天日干し4.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 15:45| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月20日

山口県長門市青海島・通地区大越の浜「日露兵士の墓に参拝」

 今日の山口県長門市旬の情報は、1月16日(土曜)の青海島通地区大越の浜「日露兵士の墓に参拝を、ご案内致します。

 長門市青海島・通地区の大越の浜に、「露艦戦士の墓碑」と「常陸丸遭難者の墓碑」が建立されています。
 日露兵士の墓案内板

 日露兵士墓道標.jpg

 参道.jpg

 大越の浜
 大越の浜.jpg

 「日露兵士の墓」に参拝し冥福を祈りました。
 日露兵士の墓1.jpg

 日露兵士の墓2.jpg

 露艦戦士の墓碑
 ロシア兵士の墓.jpg

 常陸丸遭難者の墓碑
 常陸丸兵士の墓.jpg

 日本海を見つめる日露兵士の墓
 日露兵士の墓4.jpg

 日露兵士の墓説明
 日露兵士の墓碑説明.jpg

 日露兵士の墓説明.jpg

 日露兵士の墓説明(英語・ロシア語).jpg
 
 今年も季節に1回は、「日露兵士の墓」に参拝する予定です。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:39| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月16日

山口県長門市青海島1月16日の通地区

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月16日(土曜)午後の青海島通地区を、ご案内いたします。

 青海島の東部に位置する通地区は、令和2年10月1日現在、545世帯、1,103名が在住され、多くの方は定置網・はえ縄・一本釣り、岩がき育成等の漁業に携わっておられます。


 通漁港2.jpg

 通漁港1.jpg

 通地区3.jpg

 通地区2.jpg

 通地区1.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 15:51| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月09日

山口県長門市青海島 通・段地区「大師堂の三尊像」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月6日(水)午後の青海島 段地区「大師堂の三尊像を、ご案内いたします。

 段の大師堂は、戦後の開創といわれています。
 中央に「弘法大師」、右に「地蔵菩薩」、左に「観音菩薩」の石像が祀ってあります。
 地蔵菩薩と観音菩薩は、弘法大師の脇立ちになっています。


 段.jpg

 段地区・大師堂の三尊像1.jpg

 段地区・大師堂の三尊像2.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:16| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月08日

山口県長門市青海島通地区・段漁港からの眺望

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月4日(月曜)午後の青海島地区・段漁港からの眺望を、ご案内いたします。

 通地区・段漁港

 段.jpg

 大島
 大島.jpg

 萩市鯖島
 萩市鯖島1.JPG

 萩市指月山
 萩市指月山.jpg

 萩市の萩本陣
 萩市萩本陣.jpg

 漁船が出漁
 出漁3.jpg

 漁船が漁から戻ってきました。
 戻り漁船1.jpg

 出船入船
 出船・戻り船1.jpg

 青海島育ちのマッサン






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:33| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月07日

山口県長門市青海島・通・段地区の石積み防波堤

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月4日(月曜)午後の青海島地区の石積み防波堤を、ご案内いたします。

 石積み防波堤
 71年前の「石積み防波堤」工事は、人力主体の難作業だったそうです。
 段浦の石積堤防6.jpg

 段の漁港・家並み通小学校の体育館や鯨回向で有名な向岸寺等が望めます。

 段浦の石積堤防1.jpg

 段浦の石積堤防2.jpg

 段浦の石積堤防3.jpg

 段浦の石積堤防4.jpg

 段浦の石積堤防5.jpg

 
 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:50| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月06日

山口県長門市青海島 通地区「住吉神社の2021年初詣」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月4日(月)午後の青海島地区「住吉神社2021年初詣を、ご案内致します。

 青海島の通地区にある「住吉神社」に参拝し、健康や多幸などを祈願しました。

 住吉神社の御由緒

 宝永4年(1707)3月6日の暁、浦の網頭、池永三郎に「今朝は早く網を出せ」という不思議な夢のお告げがあった。
 三郎は大急ぎで網船を出した。すると、浦の入口ニ町(200mあまり)ほどのところにある「橘ぐり」の上にお室が一つ浮かんでいた。引き上げて扉を開くと中に一体の木像と御幣に御札があった。
 それらは不思議に潮にも濡れていない。棟札には「住吉大明神、万治元年(1658)6月29日造立、浦中」とあった。
 早速、代官の志道六兵衛に届け出ると祠に祀るように命じられた。以後、祠には浦の内外から参詣者が多く、燈明が絶えなかった。その後、社殿を現在の地に移し、浦の守護神としてきた。

 御由緒.jpg

 一の鳥居
 一の鳥居.jpg

 二の鳥居
 二の鳥居.jpg

 三の鳥居
 三の鳥居.jpg

 拝殿
 拝殿1.jpg

 拝殿2.jpg

 拝殿前からの眺望
 拝殿前からの眺望.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:20| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月22日

2020年NHK山口おたより写真館「青海島ワカメの天日干し」

 青海島育ちのマッサンが、今年「NHK山口放送局おたより写真館」に投稿した写真の中から、放送された「長門市青海島ワカメの天日干し 」を、ご案内いたします。

 青海島通地区の早春の風物詩「ワカメの天日干し」
 ワカメは磯の香がいっぱいで、青海島の海幸の素晴らしいさを、しっかりと発信していました。

 ワカメの天日干し.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:11| 山口 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月07日

山口県長門市青海島通地区「見ごろを迎えた黒瀬峠の紅葉」

 今日の山口県長門市の景色は、12月6日(日曜)午後の青海島地区「見ごろを迎えた黒瀬峠の紅葉を、ご案内いたします。

 県道青海島線の黒瀬峠の紅葉が、見ごろを迎えています。
 黒瀬峠の紅葉1.jpg

 黒瀬峠の紅葉2.jpg

 黒瀬峠の紅葉3.jpg

 黒瀬峠の紅葉4.jpg

 黒瀬峠の紅葉5.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:35| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月29日

山口県長門市青海島通地区黒瀬峠見ごろの「紅葉と山茶花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月29日(日曜)午後の青海島地区黒瀬峠見ごろの「紅葉と山茶花を、ご案内いたします。

 通地区の県道青海島線沿いの「紅葉と山茶花」が、見ごろを迎えています。
 紅葉と山茶花1.jpg

 紅葉と山茶花2.jpg

 紅葉.jpg

 山茶花.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:43| 山口 ☔| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月10日

山口県長門市青海島通地区「黒瀬峠の紅葉」

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月8日(日曜)午後の青海島通地区「黒瀬峠の紅葉を、ご案内いたします。

 紅葉1.jpg

 紅葉2.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:21| 山口 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする