今日の山口県長門市旬の景色は、3月23日(月)午前の三隅地区「香月ロードおもちゃの大行進と見ごろを迎えた陽光桜」を、ご案内致します。
三隅「香月ロードおもちゃの大行進」
長門市道湯免辻並線は、洋画家の香月泰男画伯をたたえるため、「香月ロード」と名付けられました。
道沿いには大きな「おもちゃ」が設置されており、陽光桜とともに、私達を「香月泰男美術館」へ案内してくれます。
見ごろを迎えた陽光桜
みなさんも、長門市三隅「香月ロードおもちゃの大行進と陽光桜」を、楽しまれてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
2020年03月24日
2020年03月23日
長門市三隅 アグリ中央市場3月の報恩寺掲示伝道
2020年03月05日
山口県長門市三隅地区「湯免ダム」
2020年02月14日
長門市三隅 アグリ中央市場2月の報恩寺掲示伝道と紅白の梅
2020年01月30日
長門市三隅 アグリ中央市場1月の報恩寺掲示伝道
2019年12月07日
長門市三隅 アグリ中央市場12月の報恩寺掲示伝道と季節の花
2019年12月06日
2019年11月29日
長門市三隅 アグリ中央市場11月の報恩寺掲示伝道と季節の花
2019年07月16日
長門市三隅 アグリ中央市場7月の報恩寺掲示伝道と季節の花
2019年03月14日
長門市三隅「アグリ中央市場3月の報恩寺掲示伝道」
2019年02月11日
長門市三隅「アグリ中央市場2月の報恩寺掲示伝道」
2019年01月18日
長門市三隅「アグリ中央市場1月の報恩寺掲示伝道」
2018年12月28日
長門市三隅地区「新鮮清風市場の迎春商品」
2018年10月10日
長門市三隅「アグリ中央市場10月の報恩寺掲示伝道」
2018年10月05日
祝 長門市三隅「アグリ中央市場リニューアルオープン」祝
2018年09月25日
長門市三隅「アグリ中央市場9月の報恩寺掲示伝道」
2018年09月15日
今が旬の彼岸花と蝶のコミニュケーション
2018年08月22日
山口県長門市三隅「アグリ中央市場8月の報恩寺掲示伝道」
2018年08月05日
山口県長門市三隅「フィッシャリーナ小島」
2018年07月22日
2018年06月28日
山口県長門市三隅「アグリ中央市場6月の報恩寺掲示伝道」
2018年06月02日
山口県長門市三隅地区「湯免ダム・みすみ湖」
2018年05月30日
山口県長門市三隅地区「湯免ダム湖上に野鳥のネグラor巣?」
2018年05月25日
山口県長門市三隅「アグリ中央市場5月の報恩寺掲示伝道」
2018年05月02日
山口県長門市三隅「香月ロードおもちゃの大行進と季節の花」
2018年04月27日
山口県長門市「三隅総合運動公園ふれあいパーク三隅 季節の花」
今日の山口県長門市旬の景色は、4月26日(木)午前の「三隅総合運動公園・ふれあいパーク三隅の季節の花」を、ご案内致します。
ふれあいパーク三隅は、自然環境に恵まれた公園的景観の中に多目的グラウンドをはじめ、ジョギングコース・ゲートボール場・子供広場・芝生公園・野外ステージ等が整備された複合施設です。
「ふれあいパーク三隅」の案内板
「ふれあいパーク三隅」の入口
管理棟
多目的グラウンド
四阿とジョギングコース
今が旬の季節の花が見ごろを迎えていました。
みなさんも、多目的グラウンド、ジョギングコース、子供広場等が整備された複合施設「ふれあいパーク三隅」に、出かけられてはいかがでしょうか!!!
青海島育ちのマッサン
ふれあいパーク三隅は、自然環境に恵まれた公園的景観の中に多目的グラウンドをはじめ、ジョギングコース・ゲートボール場・子供広場・芝生公園・野外ステージ等が整備された複合施設です。
「ふれあいパーク三隅」の案内板
「ふれあいパーク三隅」の入口
管理棟
多目的グラウンド
四阿とジョギングコース
今が旬の季節の花が見ごろを迎えていました。
みなさんも、多目的グラウンド、ジョギングコース、子供広場等が整備された複合施設「ふれあいパーク三隅」に、出かけられてはいかがでしょうか!!!
青海島育ちのマッサン
2018年04月26日
山口県長門市三隅「アグリ中央市場4月の報恩寺掲示伝道」
2018年04月03日
2018年03月11日
山口県長門市三隅「アグリ中央市場3月の報恩寺掲示伝道」
2018年02月12日
山口県長門市三隅地区「松島キャンプ場からの眺望・萩市相島」
今日の山口県長門市旬の景色は、2月9日(金)午後の三隅地区「松島キャンプ場からの眺望・萩市相島」を、ご案内致します。
三隅地区・松島キャンプ場の位置
長門市青海島・通地区
長門市大島
帆止めの瀬戸・・・左から、青海島、萩市相島、大島
萩市相島
本土萩市の北西約14kmの日本海海上に位置し、北長門海岸国定公園の区域に指定されています。
島内には平家伝説が多く残されていることから、平安時代末期には人が住み始めていたものと思われます。 幕末には黒船来航を見張るため相島遠見役が置かれ、毛利藩の海上防備のための御藩所や大砲台場なども設けられていました。
かっては除虫菊の栽培が盛んでしたが、現在では、スイカの産地として有名で、県内の生産量の過半を占めるに至っています。島内の日当たりのよい段々畑でとれたスイカはとても甘く、「萩スイカ」のブランドで県外へも出荷されています。
また、近年では島内で収穫したさつまいもを原料として作られている芋焼酎「あいしま」も好評です。
青海島育ちのマッサン
三隅地区・松島キャンプ場の位置
[ここに地図が表示されます]
長門市青海島・通地区
長門市大島
帆止めの瀬戸・・・左から、青海島、萩市相島、大島
萩市相島
本土萩市の北西約14kmの日本海海上に位置し、北長門海岸国定公園の区域に指定されています。
島内には平家伝説が多く残されていることから、平安時代末期には人が住み始めていたものと思われます。 幕末には黒船来航を見張るため相島遠見役が置かれ、毛利藩の海上防備のための御藩所や大砲台場なども設けられていました。
かっては除虫菊の栽培が盛んでしたが、現在では、スイカの産地として有名で、県内の生産量の過半を占めるに至っています。島内の日当たりのよい段々畑でとれたスイカはとても甘く、「萩スイカ」のブランドで県外へも出荷されています。
また、近年では島内で収穫したさつまいもを原料として作られている芋焼酎「あいしま」も好評です。
青海島育ちのマッサン
2018年02月08日
山口県長門市三隅「アグリ中央市場2月の報恩寺掲示伝道」
2018年01月27日
山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」(5)
今日の山口県長門市旬の情報は、1月19日(金)にリニューアルオープンした「村田清風記念館」その4を、ご案内致します。
村田清風記念館の第2展示室
(写真撮影禁止ですが、中野和典館長の許可を得て撮影しました。)
楫取素彦と妻・寿 展「旅立ちの地」展示室
吉田松陰の親友として、また萩藩主・毛利敬親の側近として国事に奔走していた楫取素彦(小田村伊之助)と、彼を陰で支える妻・寿。二人が幕末の荒波を超えてたどり着いたのが、ここ三隅二条窪の地でした。
楫取素彦と妻・寿を取り巻く人々
成長の時代
松陰の親友伊之助
最愛の妻「寿」
激動の時代
飛躍の時代
隠棲の時代
晩年
みなさんも、山口県長門市三隅地区「リニューアルオープンした村田清風記念館」に、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
村田清風記念館の第2展示室
(写真撮影禁止ですが、中野和典館長の許可を得て撮影しました。)
楫取素彦と妻・寿 展「旅立ちの地」展示室
吉田松陰の親友として、また萩藩主・毛利敬親の側近として国事に奔走していた楫取素彦(小田村伊之助)と、彼を陰で支える妻・寿。二人が幕末の荒波を超えてたどり着いたのが、ここ三隅二条窪の地でした。
楫取素彦と妻・寿を取り巻く人々
成長の時代
松陰の親友伊之助
最愛の妻「寿」
激動の時代
飛躍の時代
隠棲の時代
晩年
みなさんも、山口県長門市三隅地区「リニューアルオープンした村田清風記念館」に、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
2018年01月26日
山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」(4)
2018年01月25日
山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」(3)
今日の山口県長門市旬の情報は、1月19日(金)にリニューアルオープンした「村田清風記念館」その3を、ご案内致します。
村田清風記念館の第1展示室
(写真撮影禁止ですが、中野和典館長の許可を得て撮影しました。)
村田清風は、殖産興業の強化に力を入れました。当時の長州の名産品は紙蝋米塩(しろうべえ)と呼ばれていました。
楮(こうぞ)から作られる和紙、櫨(はぜ)から作られる蝋、遠浅の海岸を 干拓して作った水田で収穫される米、そしてこれもまた瀬戸内海の静かな海で作られる塩です。四つとも白いので歴史学ではこれらの生産強化を「四白政策」と呼んでいます。
このうち、第一展示室には、櫨(はぜ)から作られる蝋の製造の様子が、詳しく展示されています。
蝋作りの説明
生蠟絞り具
蠟燭
第一展示室の展示品
明日は、山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」その4を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
村田清風記念館の第1展示室
(写真撮影禁止ですが、中野和典館長の許可を得て撮影しました。)
村田清風は、殖産興業の強化に力を入れました。当時の長州の名産品は紙蝋米塩(しろうべえ)と呼ばれていました。
楮(こうぞ)から作られる和紙、櫨(はぜ)から作られる蝋、遠浅の海岸を 干拓して作った水田で収穫される米、そしてこれもまた瀬戸内海の静かな海で作られる塩です。四つとも白いので歴史学ではこれらの生産強化を「四白政策」と呼んでいます。
このうち、第一展示室には、櫨(はぜ)から作られる蝋の製造の様子が、詳しく展示されています。
蝋作りの説明
生蠟絞り具
蠟燭
第一展示室の展示品
明日は、山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」その4を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
2018年01月24日
山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」(2)
今日の山口県長門市旬の情報は、1月19日(金)にリニューアルオープンした「村田清風記念館」その2を、ご案内致します。
村田清風記念館の第1展示室
(写真撮影禁止ですが、中野和典館長の許可を得て撮影しました。)
展示室に入ってすぐ右には、巨大な清風の画が展示してあります。
帰国の途中、富士山を望み「来てみれば、聞くより低し富士の峰、釈迦も孔子もかくあるらん」と詠んでいます。
この時は僅か20歳、その気高く高い理想と度量の大きさがうかがえます。
展示に登場する主な場所の説明
君は村田清風を知っているか?
清風とはこんな人だ!
村田清風は、天明3年(1783年)長門国大津郡三隅村沢江(現在の長門市三隅下沢江)に生まれました。
当時、長州藩の財政は困窮を極めており、13代藩主・毛利敬親は、中級武士であった清風を抜擢登用し、藩の財政改革にあたらせました。
この「天保の大改革」で、清風は負債8万貫の返済のための倹約の徹底や、武士の負債整理と士風の一新、四白政策(紙・蝋・米・塩)の振興などを行い、さらに軍備の改革と充実のために江戸に武器庫を建設、萩では海岸防備等の訓練を行いました。
その結果、長年の弊害を取り除いて出費を節約し、藩政は一新。士気は大いに高められ、後に長州藩が雄藩となる基礎を築きあげました。
長州藩の天保の改革
切り札・清風を抜擢!
三隅山荘にある「清風松」
君は周布正之助を知っているか!
周布政之助は、村田清風の跡を継ぎ、長州藩のトップとして活躍した人物です。
高杉晋作ら、若い藩士たちのよき理解者として、尊皇攘夷を推進しました。
長州藩の実質的な支配者
明日は、山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
村田清風記念館の第1展示室
(写真撮影禁止ですが、中野和典館長の許可を得て撮影しました。)
展示室に入ってすぐ右には、巨大な清風の画が展示してあります。
帰国の途中、富士山を望み「来てみれば、聞くより低し富士の峰、釈迦も孔子もかくあるらん」と詠んでいます。
この時は僅か20歳、その気高く高い理想と度量の大きさがうかがえます。
展示に登場する主な場所の説明
君は村田清風を知っているか?
清風とはこんな人だ!
村田清風は、天明3年(1783年)長門国大津郡三隅村沢江(現在の長門市三隅下沢江)に生まれました。
当時、長州藩の財政は困窮を極めており、13代藩主・毛利敬親は、中級武士であった清風を抜擢登用し、藩の財政改革にあたらせました。
この「天保の大改革」で、清風は負債8万貫の返済のための倹約の徹底や、武士の負債整理と士風の一新、四白政策(紙・蝋・米・塩)の振興などを行い、さらに軍備の改革と充実のために江戸に武器庫を建設、萩では海岸防備等の訓練を行いました。
その結果、長年の弊害を取り除いて出費を節約し、藩政は一新。士気は大いに高められ、後に長州藩が雄藩となる基礎を築きあげました。
長州藩の天保の改革
切り札・清風を抜擢!
三隅山荘にある「清風松」
君は周布正之助を知っているか!
周布政之助は、村田清風の跡を継ぎ、長州藩のトップとして活躍した人物です。
高杉晋作ら、若い藩士たちのよき理解者として、尊皇攘夷を推進しました。
長州藩の実質的な支配者
明日は、山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
2018年01月23日
山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」(1)
今日の山口県長門市旬の情報は、1月19日(金)にリニューアルオープンした「村田清風記念館」その1を、ご案内致します。
「村田清風記念館」の位置
今年は明治維新150年となることから、維新回天の礎を築いた村田清風と、幕末期に長州藩の舵取りをした周布政之助の業績を広く知ってもらうため、1月19日(金)に「村田清風記念館」がリニューアルオープンしました。
問い合わせ
村田清風記念館 Tel 0837-43-2818
国道191号線からの入口には、村田清風の肖像画を大きく使った看板が設置されました。
あの吉田松陰が師と仰いだ村田清風
村田清風記念館の外観
肖像画を大きく使った看板が設置され、イパクトが出ました。
施設案内
入館案内
村田清風記念館は、9時から17時まで開館(入館は16時30分まで)し、休館日は毎週火曜日(祝日の場合は開館・翌平日休館)です。
入館料は一般・大学生が200円、小中高生が100円で、長門市民は住所を証明するものを提示すると、無料で入館することができます。
村田清風記念館の玄関
玄関横には、「村田清風をとりまく人々」や「村田家家訓」などが展示されています。
ロビー
これからは、写真撮影禁止ですが、中野和典館長の許可を得て撮影しました。
村田清風の紹介
村田清風先生之像
周布政之助の紹介
明日は、山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
「村田清風記念館」の位置
[ここに地図が表示されます]
今年は明治維新150年となることから、維新回天の礎を築いた村田清風と、幕末期に長州藩の舵取りをした周布政之助の業績を広く知ってもらうため、1月19日(金)に「村田清風記念館」がリニューアルオープンしました。
問い合わせ
村田清風記念館 Tel 0837-43-2818
国道191号線からの入口には、村田清風の肖像画を大きく使った看板が設置されました。
あの吉田松陰が師と仰いだ村田清風
村田清風記念館の外観
肖像画を大きく使った看板が設置され、イパクトが出ました。
施設案内
入館案内
村田清風記念館は、9時から17時まで開館(入館は16時30分まで)し、休館日は毎週火曜日(祝日の場合は開館・翌平日休館)です。
入館料は一般・大学生が200円、小中高生が100円で、長門市民は住所を証明するものを提示すると、無料で入館することができます。
村田清風記念館の玄関
玄関横には、「村田清風をとりまく人々」や「村田家家訓」などが展示されています。
ロビー
これからは、写真撮影禁止ですが、中野和典館長の許可を得て撮影しました。
村田清風の紹介
村田清風先生之像
周布政之助の紹介
明日は、山口県長門市三隅地区「村田清風記念館リニューアルオープン」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
2017年12月06日
山口県長門市三隅「アグリ中央市場12月の報恩寺掲示伝道」
2017年11月21日
山口県長門市三隅地区「湯免ダムの紅葉」
2017年11月10日
山口県長門市三隅「アグリ中央市場11月の報恩寺掲示伝道」
2017年11月08日
山口県長門市三隅地区「2017年度みすみ文化祭」(3)
2017年11月07日
山口県長門市三隅地区「2017年度みすみ文化祭」(2)
2017年11月06日
山口県長門市三隅地区「2017年度みすみ文化祭」(1)
今日の山口県長門市旬の出来事は、11月4日(土)午前の三隅地区「2017年度みすみ文化祭」その1を、ご案内致します。
会場の三隅農業者トレーニングセンターの位置
11月4日(土)、5日(日)、三隅地区の文化を高めるため、「2017年度みすみ文化祭」が行われました。
両日にわたって行われた文化祭では、短歌・俳句大会や歌謡ショー、芸能発表などが行われたほか、児童生徒、地域団体による作品展示や三隅地区の懐かしい写真展などが行われました。
2017年度みすみ文化祭案内と会場案内
会場の三隅農業者トレーニングセンターとバザー出店で活躍の知人の方
みすみ文化祭会場のロビーの賑わい
三隅女性クラブの喫茶・物品販売コーナー
ほっちゃテレビさんが、取材されていました。
これからは、作品展示の様子をご覧ください。
明日は、山口県長門市三隅地区「2017年度みすみ文化祭」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
会場の三隅農業者トレーニングセンターの位置
[ここに地図が表示されます]
11月4日(土)、5日(日)、三隅地区の文化を高めるため、「2017年度みすみ文化祭」が行われました。
両日にわたって行われた文化祭では、短歌・俳句大会や歌謡ショー、芸能発表などが行われたほか、児童生徒、地域団体による作品展示や三隅地区の懐かしい写真展などが行われました。
2017年度みすみ文化祭案内と会場案内
会場の三隅農業者トレーニングセンターとバザー出店で活躍の知人の方
みすみ文化祭会場のロビーの賑わい
三隅女性クラブの喫茶・物品販売コーナー
ほっちゃテレビさんが、取材されていました。
これからは、作品展示の様子をご覧ください。
明日は、山口県長門市三隅地区「2017年度みすみ文化祭」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
2017年11月04日
山口県長門市「三隅総合運動公園・ふれあいパーク三隅の秋色」
今日の山口県長門市旬の景色は、11月1日(水)午後の「三隅総合運動公園・ふれあいパーク三隅の秋色」を、ご案内致します。
三隅総合運動公園・ふれあいパーク三隅の位置
ふれあいパーク三隅は、自然環境に恵まれた公園的景観の中に多目的グラウンドをはじめ、ジョギングコース・ゲートボール場・子供広場・芝生公園・野外ステージ等が整備された複合施設です。
秋色の「ふれあいパーク三隅」の入り口
三隅町民憲章の碑
ふれあいパーク三隅の案内板
ふれあいパーク三隅の管理棟
広々とした多目的グラウンド
子供広場と四阿
三隅ふれあいパークの秋色
三隅ふれあいパークの秋色と親水水路
みなさんも、多目的グラウンド、ジョギングコース、子供広場等が整備された複合施設「ふれあいパーク三隅」に、出かけられてはいかがでしょうか!!!
青海島育ちのマッサン
三隅総合運動公園・ふれあいパーク三隅の位置
[ここに地図が表示されます]
ふれあいパーク三隅は、自然環境に恵まれた公園的景観の中に多目的グラウンドをはじめ、ジョギングコース・ゲートボール場・子供広場・芝生公園・野外ステージ等が整備された複合施設です。
秋色の「ふれあいパーク三隅」の入り口
三隅町民憲章の碑
ふれあいパーク三隅の案内板
ふれあいパーク三隅の管理棟
広々とした多目的グラウンド
子供広場と四阿
三隅ふれあいパークの秋色
三隅ふれあいパークの秋色と親水水路
みなさんも、多目的グラウンド、ジョギングコース、子供広場等が整備された複合施設「ふれあいパーク三隅」に、出かけられてはいかがでしょうか!!!
青海島育ちのマッサン
2017年11月02日
長門市第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!(4)
2017年10月26日
山口県長門市三隅・野波瀬「松島キャンプ場からの眺望・多島美」
2017年10月25日
山口県長門市三隅「アグリ中央市場10月の報恩寺掲示伝道」
2017年10月22日
山口県長門市・三隅「第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!」(3)
2017年10月21日
山口県長門市・三隅「第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!」(2)
今日の山口県長門市旬の情報は、10月14日(土)〜11月5日(日)、三隅地区「アグリ中央市場」そばの国道191号線沿いで開催される「第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!」その2を、ご案内致します。
第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!
これからは、個々の作品を紹介します。
NO.7 キティちゃん
NO.8 稲刈りおじさん
NO.9 スーパーマリオ
NO.10 ハロウィーン
NO.11 へのへのもへじ
NO.12 三隅のたんぼはドラファミリーにまかせろ!
NO.13 がらがらどん!
三びきのやぎのがらがらどんチラシ
明日は、山口県長門市・三隅「第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!」その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!
これからは、個々の作品を紹介します。
NO.7 キティちゃん
NO.8 稲刈りおじさん
NO.9 スーパーマリオ
NO.10 ハロウィーン
NO.11 へのへのもへじ
NO.12 三隅のたんぼはドラファミリーにまかせろ!
NO.13 がらがらどん!
三びきのやぎのがらがらどんチラシ
明日は、山口県長門市・三隅「第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!」その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
2017年10月20日
山口県長門市・三隅「第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!」(1)
今日の山口県長門市旬の情報は、10月14日(土)〜11月5日(日)、三隅地区「アグリ中央市場」そばの国道191号線沿いで開催される「第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!」その1を、ご案内致します。
会場の位置・アグリ中央市場そば191号線沿い
主催者の長門市地域おこし協力隊 津田さん
第3回廃材アートコンテスト『集まれ!三隅元気隊!
アイラブ(I♥)三隅
廃材アートコンテストエントリー作品
NO.1 日露首脳会談・・・安倍総理とプーチン大統領は、青海島共和国で会談のため、三隅は留守でした・・・
NO.2 ミニオンズ・ボブ
NO.3 みんなのミニオンズ
NO.4 ガンダム
NO.5 シャー
NO.6 ぼんぼん りぼんちゃん
明日は、山口県長門市・三隅「第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
会場の位置・アグリ中央市場そば191号線沿い
主催者の長門市地域おこし協力隊 津田さん
第3回廃材アートコンテスト『集まれ!三隅元気隊!
アイラブ(I♥)三隅
廃材アートコンテストエントリー作品
NO.1 日露首脳会談・・・安倍総理とプーチン大統領は、青海島共和国で会談のため、三隅は留守でした・・・
NO.2 ミニオンズ・ボブ
NO.3 みんなのミニオンズ
NO.4 ガンダム
NO.5 シャー
NO.6 ぼんぼん りぼんちゃん
明日は、山口県長門市・三隅「第3回廃材アートコンテスト・集まれ!三隅元気隊!」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン