2023年02月07日

山口県長門市日置「北長門海岸国定公園・二位ノ浜」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月6日(月曜日)午前の日置地区「北長門海岸国定公園二位ノ浜の青い海と白波を、ご案内致します。

 二位ノ浜の位置を「ながと観光案内マップ」で。

 ut@sd観光案内板.jpg

 二位ノ浜は北長門海岸国定公園内にある、長さ約400mの砂浜です。
 夏は海水浴やキャンプ場として賑わいます。
 また、春や秋はサーフィンなどのマリンスポーツで、人気のスポットです。

 日本海の青い海と白波

 二位ノ浜2.jpg

 二位ノ浜3.jpg

 二位ノ浜1.jpg

 二位ノ浜4.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:50| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月18日

山口県長門市日置地区「黄波戸海岸からの眺望・青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月15日(日曜日)午後の日置地区「黄波戸海岸からの眺望・青海島を、ご案内致します。

 黄波戸海岸
 黄波戸海岸.jpg

 黄波戸海岸からの眺望
 青い海と青海島・高山と竹の子鼻

 竹の子鼻1.jpg

 竹の子鼻2.jpg

 竹の子鼻3.jpg

 竹の子鼻4.jpg

 青い空と青い海はいいですね。心が洗われます。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:52| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月07日

山口県長門市日置地区「高台の大草原・千畳敷」

 今日の山口県長門市旬の景色は、日置地区「高台の大草原・千畳敷を、ご案内致します。

 日置地区と油谷地区の観光案内板

 長門市観光案内板.jpg

 標高333m(東京タワーと同じ高さ)の高台に広がる大草原の千畳敷
 千畳敷1.jpg

 千畳敷2.jpg

 千畳敷3.jpg

 千畳敷4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:11| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月26日

山口県長門市日置地区「黄波戸漁港」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月21日(水曜日)午後の日置地区「黄波戸漁港をご案内いたします。

 黄波戸漁港1.jpg

 黄波戸漁港2.jpg

 黄波戸漁港3.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:03| 山口 | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

山口県長門市日置地区黄波戸「矢ケ浦からの眺望・仙崎」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月21日(水曜日)午後の日置地区 黄波戸「矢ケ浦からの眺望・仙崎を、ご案内いたします。

 矢ケ浦からは、深川湾と仙崎湾に浮かぶ「金子みすゞさんの故郷仙崎」などの絶景が望めます。


 仙崎1.jpg

 仙崎2.jpg

 仙崎3.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 15:54| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月21日

山口県長門市日置地区「黄波戸からの眺望・青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月21日(水曜日)午後の日置地区「黄波戸からの眺望・青海島の筍岩・竹の子鼻と高山を、ご案内いたします。

 筍岩・竹の子鼻1.jpg

 筍岩・竹の子鼻2.jpg

 筍岩・竹の子鼻3.jpg

 高山.jpg

 青海島育ちのマッサン






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:08| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月01日

山口県長門市日置「北長門海岸国定公園・二位ノ浜のハマユウ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月30日(木)午前の日置地区「北長門海岸国定公園・二位ノ浜ハマユウを、ご案内致します。

 二位ノ浜の位置

 長門市観光案内板.jpg

 二位ノ浜
 源平壇ノ浦の合戦に敗れた平家は、二位の局が幼い安徳天皇を抱き、自ら海中へと身を投じられ、その亡骸は黒潮に乗り、この浜に流れ着いたと伝えられています。そこから二位ノ浜と呼ばれるようになりました。


 二位局之碑.jpg

 二位ノ浜には、ハマユウという大型の常緑多年生草木が群生し、例年7〜8月の海水浴シーズンに見頃を迎え、白い可憐な花を咲かせます。

 二位ノ浜1.jpg

 二位ノ浜.jpg

 二位ノ浜のハマユウ1.jpg

 二位ノ浜のハマユウ2.jpg

 二位ノ浜のハマユウ3.jpg

 二位ノ浜のハマユウ4.jpg

 二位ノ浜のハマユウ5.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:43| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月23日

山口県長門市日置地区「千畳敷からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、日置地区「千畳敷からの眺望」を、ご案内致します。

 千畳敷
 千畳敷.jpg

 今岬と青海島
 今岬と青海島.jpg

 深川湾と仙崎湾
 深川湾と仙崎湾.jpg

 深川湾と深川地区
 深川.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 15:55| 山口 ☔| 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月10日

山口県長門市日置地区「高台の大草原・千畳敷」

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月7日(日)午前の日置地区「高台の大草原千畳敷を、ご案内致します。

 高台の大草原・千畳敷

 駐車場.jpg

 千畳敷.jpg

 キャンプ場.jpg

 四阿.jpg

 宮地嶽神社
 宮地嶽神社1.jpg

 宮地嶽神社2.jpg

 煌めく平和の燈火
 煌めく平和の燈火.jpg

 千畳敷からの大パノラマを満喫した後は、コーヒーの香り漂うカフェカントリーキッチンで、ちょっと一息。
 お昼のランチから飲み物まで満足していただけるメニューが揃っています。

 カントリーキッチン.jpg

 快晴の千畳敷は、360度の大パノラマが広がり、爽快な気分が味わえますので、みなさんも訪れてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:17| 山口 ☁| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月09日

山口県長門市日置地区「高台の大草原・千畳敷からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月7日(日)午前の日置地区「高台の大草原千畳敷からの眺望を、ご案内致します。

 日置地区と油谷地区の観光案内板

 長門市観光案内所.jpg

 標高333m(東京タワーと同じ高さ)の高台に広がる大草原の千畳敷
 千畳敷2.jpg

 千畳敷1.jpg

 千畳敷からの眺望
 青海島・黄波戸の今岬

 千畳敷3.jpg

 今岬.jpg

 青海島と仙崎
 青海島・仙崎.jpg

 深川
 深川.jpg

 萩市・見島
 萩市・見島.jpg

 明日は、山口県長門市日置地区「高台の大草原・千畳敷からの眺望」その2を、ご案内いたします。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:24| 山口 ☁| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月07日

山口県長門市日置地区「黄波戸漁港からの眺望・青海島」

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月7日(日)午前の日置地区「黄波戸漁港からの眺望青海島を、ご案内いたします。

 黄波戸漁港
 漁船が少なくなったのが、気になりました。

 黄波戸漁港1.jpg

 黄波戸漁港2.jpg

 黄波戸漁港3.jpg

 黄波戸漁港からの眺望・青海島
 竹の子鼻

 竹の子鼻.jpg

 筍岩
 筍岩.jpg

 高山
 高山.jpg

 青い海はいいですね。心が洗われます。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 15:04| 山口 ☀| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月09日

山口県長門市日置 北長門海岸国定公園「二位ノ浜のトンボ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、日置地区 北長門海岸国定公園二位ノ浜のトンボを、ご案内いたします。

 二位ノ浜・・・今ハマユウが見ごろです。
 二位ノ浜1.jpg

 二位ノ浜2.jpg

 二位ノ浜3.jpg

 トンボが気持ちよさそ~に飛んでいて、ゆったりとした世界に癒されました。

 トンボ.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:47| 山口 ☁| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月06日

山口県長門市日置「二位ノ浜のハマユウ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、7月6日(火)午前の日置地区「北長門海岸国定公園二位ノ浜のハマユウを、ご案内致します。

 二位ノ浜の位置
 長門市観光マップ.jpg

 二位ノ浜には、ハマユウという大型の常緑多年生草木が群生し、例年7〜8月の海水浴シーズンに見頃を迎え、白い可憐な花を咲かせます。

 ハマユウ4.jpg

 ハマユウ1.jpg

 ハマユウ6.jpg

 ハマユウ2.jpg

 ハマユウ7.jpg

 二位局之碑
 源平壇ノ浦の合戦に敗れた平家は、二位の局が幼い安徳天皇を抱き、自ら海中へと身を投じられ、その亡骸は黒潮に乗り、この浜に流れ着いたと伝えられています。
そこから二位ノ浜と呼ばれるようになりました。


 二位の局之碑.jpg

 ハマユウ5.jpg

 ハマユウ.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:31| 山口 ☁| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

山口県長門市日置地区「高台の大草原・解放感いっぱいの千畳敷」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月21日(水)午後の日置地区「高台の大草原・解放感いっぱいの千畳敷を、ご案内致します。

 日置地区と油谷地区の観光案内板

 日置・油谷観光案内図.jpg

 日置案内図.jpg

 ツツジと大駐車場
 ツツジと大駐車場.jpg

 標高333m(東京タワーと同じ高さ)の高台に広がる大草原の千畳敷
 千畳敷1.jpg

 千畳敷2.jpg

 千畳敷からの大パノラマを満喫した後は、コーヒーの香り漂うカフェカントリーキッチンで、ちょっと一息。
 お昼のランチから飲み物まで満足していただけるメニューが揃っています。

 カフェカントリーキッチン.jpg

 快晴の千畳敷は、360度の大パノラマが広がり、爽快な気分が味わえますので、みなさんも訪れられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 06:50| 山口 ☁| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月23日

山口県長門市日置地区「見頃を迎えた菅無田公園なかよしのカモ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月21日(水)午後の日置地区「菅無田(スゲムタ)公園なかよしのカモを、ご案内致します。

 千畳敷地区案内図

 千畳敷地区案内図.jpg

 菅無田公園のツツジが見ごろを迎えています。
 菅無田公園.jpg

 駐車場で、仲睦まじいカモとご対面😊
 カモ1.jpg

 カモ2.jpg

 なかよしのカモのしぐさに、癒されました。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:47| 山口 | Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市日置地区「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月21日(水)午後の日置地区「見頃を迎えた菅無田(スゲムタ)公園のツツジを、ご案内致します。

 菅無田公園内にある「いろどりの丘」には、赤、白、ピンクの色とりどりのキリシマツツジ18,000本が植えられていて、例年4月下旬には見頃を迎え、5月始め頃まで、ツツジ観賞を楽しむ人たちで賑わいます。
 見ごろのキリシマツツジが、「風車」や「ため池」などとコラボして、素晴らしい景色を演出しています!!!


 いろどりの丘1.jpg

 いろどりの丘2.jpg

 いろどりの丘3.jpg

 いろどりの丘4.jpg

 いろどりの丘5.jpg

 いろどりの丘6.jpg

 いろどりの丘7.jpg

 いろどりの丘8.jpg

 いろどりの丘9.jpg

 いろどりの丘10.jpg

 みなさんも、菅無田公園に出かけられては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 06:46| 山口 | Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

山口県長門市日置地区黄波戸「矢ケ浦からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の1枚は、2月9日(火曜)午後の置地区 黄波戸「矢ケ浦からの眺望」青海島の竹の子鼻・筍岩と萩市相島を、ご案内いたします。

 青海島・竹の子鼻と萩市相島2.9.jpg

 青海島育ちのマッサン
 
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:14| 山口 | Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月10日

山口県長門市日置地区「黄波戸漁港」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月9日(火曜)午後の日置地区「黄波戸漁港を、ご案内いたします。

 黄波戸漁港1.jpg

 黄波戸漁港2.jpg

 黄波戸漁港3.jpg

 黄波戸漁港4.jpg

 黄波戸漁港からの眺望・・・青海島
 青海島.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:30| 山口 ☀| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月09日

山口県長門市日置「北長門海岸国定公園・二位ノ浜」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月9日(火)午後の日置地区「北長門海岸国定公園二位ノ浜を、ご案内致します。

 二位ノ浜の位置を「ながと観光案内マップ」で、確認ください。
 
 長門市観光案内板.jpg

 二位ノ浜は北長門海岸国定公園内にある、長さ約400mの砂浜です。
 夏は海水浴やキャンプ場として賑わいます。
 また、春や秋はサーフィンなどのマリンスポーツで、人気のスポットです。


 二位ノ浜1.jpg

 二位ノ浜2.jpg

 二位ノ浜3.jpg

 二位局之碑
 源平壇ノ浦の合戦に敗れた平家は、二位の局が幼い安徳天皇を抱き、自ら海中へと身を投じられ、その亡骸は黒潮に乗り、この浜に流れ着いたと伝えられています。
そこから二位ノ浜と呼ばれるようになりました。


 二位局之碑.jpg

 二位局之碑と管理棟.jpg

 二位局之碑と日本海.jpg

 二位局之碑と今岬.jpg

 二位ノ浜には、ハマユウという大型の常緑多年生草木が群生し、例年7〜8月の海水浴シーズンに見頃を迎え、白い可憐な花を咲かせます。

 ハマユウ.jpg
 
 青海島育ちのマッサン



 

 
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:31| 山口 ☀| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月23日

山口県長門市日置地区「黄波戸海岸からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月20日(水)午前の日置地区「黄波戸海岸からの眺望を、ご案内致します。

 黄波戸海岸からの眺望・・・黄波戸地区

 黄波戸1.jpg

 黄波戸2.jpg

 青海島・高山と竹の子鼻
 竹の子の鼻・高山.jpg

 竹の子の鼻.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:41| 山口 ☔| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月22日

山口県長門市日置地区黄波戸「矢ケ浦からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月20日(水)午後の日置地区 黄波戸矢ケ浦からの眺望を、ご案内いたします。

 矢ケ浦からは、深川湾と仙崎湾に浮かぶ「金子みすゞさんの故郷仙崎」、青海島の青海地区、長門市の中心地・深川などの絶景が望めます。


 仙崎.jpg

 青海島・青海地区.jpg

 仙崎・深川.jpg

 深川.jpg

 深川2.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:04| 山口 ☔| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市日置地区「千畳敷360度の大パノラマ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月20日(水)午後の日置地区「高台の大草原・千畳敷」からの360度の大パノラマを、ご案内致します。

 長門市観光案内板

 長門市観光案内版.jpg

 大駐車場
 大駐車場.jpg

 標高333m(東京タワーと同じ高さ)の高台に広がる大草原の千畳敷
 千畳敷石碑.jpg

 千畳敷キャンプ場.jpg

 千畳敷広場.jpg

 眼下には日本海に浮かぶ青海島や今岬などと、果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめきを伝えます。
 今岬・青海島.jpg

 遠くには、龍宮みたいに浮かんでいる「仙崎の町並み」なども望めます。
 青海島・仙崎.jpg

 はるか遠くには、萩市の見島や相島なども望めます。
 萩市見島.JPG

 萩市相島.JPG

 千畳敷からの大パノラマを満喫した後は、コーヒーの香り漂うカフェカントリーキッチンで、ちょっと一息。
 お昼のランチから飲み物まで満足していただけるメニューが揃っています。

 カントリーキッチン.jpg

 快晴の千畳敷は、360度の大パノラマが広がり、爽快な気分が味わえますので、みなさんも訪れられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 08:45| 山口 ☀| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月04日

長門市東深川田屋からの眺望 日置「黄波戸」今岬と家並み

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月29日(火)午前の東深川田屋からの眺望 日置「黄波戸」今岬家並みを、ご案内いたします。

 今岬

 今岬.jpg

 黄波戸地区の家並み
 黄波戸1.jpg

 黄波戸2.jpg

 青海島育ちのマッサン
 
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:26| 山口 ☁| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月14日

山口県長門市日置地区「二位ノ浜のハマユウ群落」

 今日の山口県長門市旬の景色は、日置地区「二位ノ浜のハマユウ群落を、ご案内致します。

 説明板
 二位ノ浜にはハマユウ(別名:ハマオモト)という大型の常緑多年生草木が群生し、例年7〜8月の海水浴シーズンに見頃を迎え、白い可憐な花を咲かせます。
 ハマユウは花が木綿(ゆう)のように白く垂れることから浜木綿と書きます。


 二位ノ浜ハマオモト群落説明.jpg

 二位ノ浜ハマオモト群落1.jpg

 二位ノ浜ハマオモト群落2.jpg

 二位ノ浜ハマオモト.jpg

 青海島育ちのマッサン

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:27| 山口 ☁| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月23日

山口県長門市日置地区「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月21日(火)午後の日置地区「見頃を迎えた菅無田(スゲムタ)公園ツツジ」を、ご案内致します。

 菅無田公園内にある「いろどりの丘」には、赤、白、ピンクの色とりどりのキリシマツツジ18,000本が植えられていて、例年4月下旬には見頃を迎え、5月始め頃まで、ツツジ観賞を楽しむ人たちで賑わいます。
 見ごろのキリシマツツジが、「風車」や「ため池」などとコラボして、素晴らしい絵になりますね!!!

 
 菅無田公園.jpg

 鯉.jpg

 菅無田公園のツツジと八重桜.jpg

 菅無田公園のツツジ3.jpg

 菅無田公園のツツジ4.jpg

 菅無田公園のツツジと風車.jpg

 菅無田公園のツツジ1.jpg

 菅無田公園のツツジ2.jpg

 菅無田公園のツツジ5.jpg

 菅無田公園のツツジ6.jpg

 菅無田公園のツツジに、とても癒されました。

 青海島育ちのマッサン









 
posted by 青海島育ちのマッサン at 14:11| 山口 ☁| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月09日

長門市日置地区「黄波戸海岸からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月6日(金)午後の日置地区「黄波戸海岸からの眺望を、ご案内致します。

 素晴らしい眺望と白波のコラボがいいですね!!!
 黄波戸
 黄波戸.jpg

 日本海の水平線
 水平線.jpg

 青海島の最西北端の竹の子の鼻・筍岩 
 筍岩.jpg

 青海島の最高峰(320m)高山
 高山.jpg

 仙崎と青海島に架かる青海大橋
 青海大橋.jpg

 長門市の中心地深川地区

 深川地区.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 07:16| 山口 ☁| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月08日

山口県長門市日置地区「千畳敷360度の大パノラマ」満喫

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月6日(金)午後の日置地区「高台の大草原・千畳敷」からの360度の大パノラマ満喫を、ご案内致します。

 長門市観光案内板

 長門市観光案内版.jpg

 山口ビュースポット千畳敷
 千畳敷1.jpg

 標高333m(東京タワーと同じ高さ)の高台に広がる大草原の千畳敷
 千畳敷2.jpg

 千畳敷3.jpg

 千畳敷4.jpg

 眼下には日本海に浮かぶ青海島今岬などと、果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめきを伝えます。
 今岬と青海島.jpg

 遠くには、龍宮みたいに浮かんでいる「仙崎の町並みなども望めます。 
 仙崎.jpg

 千畳敷からの大パノラマを満喫した後は、コーヒーの香り漂うカフェカントリーキッチンで、ちょっと一息。
 お昼のランチから飲み物まで満足していただけるメニューが揃っています。

 カントリーキッチン.jpg

 快晴の千畳敷は、360度の大パノラマが広がり、爽快な気分が味わえますので、みなさんも訪れられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン

 





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:23| 山口 ☔| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月07日

長門市日置「ブルーラインカントリー俱楽部からの眺望・仙崎」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月6日(金)午後の日置ブルーラインカントリー俱楽部からの眺望・仙崎を、ご案内致します。

 ブルーラインカントリー倶楽部は、日本海に面したなだらかな丘陵に位置し、豊富な樹木と適度なアンジュレーションがあり、フラットな中にも変化に富んだ攻め応えのあるレイアウトになっています。
 コースの各所から深川湾、仙崎、青海島などが眺望できる風光明媚な丘陵コースです。

 http://www.blueline-cc.com/

 ブルーラインカントリリー倶楽部.jpg

 ブルーラインカントリー俱楽部からの眺望深川湾や仙崎
 仙崎1.jpg

 仙崎の街並みなどをアップでご覧ください。
 仙崎2.jpg

 仙崎3.jpg

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 07:18| 山口 ☀| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月13日

山口県長門市日置地区「今が旬の春告げ花・菜の花」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月2日(土)午後の日置地区「今が旬の春告げ花菜の花を、ご案内致します。

 所用で油谷に行く途中の日置地区で、今が旬の菜の花を見かけました。
 菜の花の鮮やかな明るい黄色を見ると、春がきたような明るい気持ちになります。
 「春告げ鳥」ならぬ「春告げ花」ですね!!!・・・(^-^)


 菜の花1.jpg

 菜の花2.jpg

 菜の花3.jpg

 菜の花4.jpg

 菜の花5.jpg

 菜の花の花言葉
 「小さな幸せ」・・・菜の花のつつましい中にある素朴な可憐さから、日々のささやかな事柄にも幸せを感じることから。
 他にも「競争」「希望」「活発」などがあるそうです。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:26| 山口 ☀| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月24日

山口県長門市日置地区「黄波戸さざなみ花壇」

 今日の山口県長門市旬の景色は、日置地区「黄波戸さざなみ花壇を、ご案内致します。

 山口県漁協黄波戸支店そばの市道沿いには、今が旬の花がいっぱい「黄波戸さざなみ花壇」があります。
 季節の花で身も心も癒されました。

 黄波戸さざなみ花壇1.jpg

 黄波戸さざなみ花壇2.jpg

 黄波戸さざなみ花壇3.jpg

 黄波戸さざなみ花壇4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 ☔| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月23日

山口県長門市日置地区「黄波戸海岸からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月21日(月)午前の日置地区「黄波戸海岸からの眺望を、ご案内致します。

 黄波戸海岸からの眺望・・・黄波戸の家並み

 黄波戸.jpg

 日本海の水平線
 日本海の水平線.jpg

 青海島・高山と竹の子鼻
 青海島.jpg

 金子みすゞさんの故郷「仙崎」地区
 仙崎.jpg

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:50| 山口 ☁| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

山口県長門市日置地区「黄波戸魚市場の朝競り」

 今日の山口県長門市旬の情報は、5月21日(月)午前の日置地区「黄波戸魚市場の朝競りを、ご案内致します。

 黄波戸漁港

 黄波戸漁港.jpg

 山口県漁協黄波戸支店
 山口県漁協黄波戸支店.jpg

 黄波戸魚市場では、月・水・金の朝8時15分から「朝競り」が行われています。
 (時化で漁が出なかった場合は中止)
 この競りに参加出来るのは、黄波戸在住者と会員登録された方です。
 8時15分のサイレンを合図に、競り師の元気な声と競りに参加された方の声が入り交じり、魚市場内は活気が溢れていました。

 魚市場の競り1.jpg

 魚市場の競り2.jpg

 競りにかけられた「海の幸」
 海の幸1.jpg

 海の幸2.jpg

 海の幸3.jpg

 こちらは、競り落とされた「海の幸」
 競り落とされた海の幸1.jpg

 競り落とされた海の幸2.jpg

 競り落とされた海の幸3.jpg

 お問合せ先
 山口県漁業協同組合・黄波戸支店
 (TEL 0837−37−3111)
  場所:黄波戸(きわど)漁市場
(山口県長門市日置上2655-7)
   月・水・金 午前8時15分〜30分程度
(その日の水揚げ量による)
(天候により漁が出なかった場合は中止)


 青海島育ちのマッサン








 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:13| 山口 ☀| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月03日

山口県長門市日置「千畳敷からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月3日(木)午後の日置千畳敷からの眺望を、ご案内致します。

 広々とした千畳敷駐車場季節の花

 季節の花と駐車場.jpg

 千畳敷
 千畳敷.jpg

 千畳敷からの眺望
 今岬と青海島

 今岬と青海島.jpg

 金子みすゞさんの故郷仙崎
 仙崎.jpg

 長門市の中心部深川
 深川.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:20| 山口 ☀| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月30日

山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月27日(金)午後の日置「見頃を迎えた菅無田(スゲムタ)公園のツツジを、ご案内致します。

 ため池と見ごろのキリシマツツジ

 菅無田公園1.jpg

 キリシマツツジと「いろどりの丘」頂上への階段
 菅無田公園2.jpg

 いろどりの丘からの眺望
 見ごろのキリシマツツジとため池がコラボして絵になりますね!!
 菅無田公園3.jpg

 菅無田公園4.jpg


 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:39| 山口 | Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月13日

長門市日置「ブルーラインカントリー俱楽部からの眺望・仙崎」

 今日の山口県長門市旬の景色は、日置ブルーラインカントリー俱楽部からの眺望・仙崎」を、ご案内致します。

 ブルーラインカントリー倶楽部は、日本海に面したなだらかな丘陵に位置し、豊富な樹木と適度なアンジュレーションがあり、フラットな中にも変化に富んだ攻め応えのあるレイアウトになっています。
 コースの各所から深川湾、仙崎、青海島などが眺望できる風光明媚な丘陵コースです。


 ブルーラインカントリー俱楽部.jpg

 深川湾と仙崎
 仙崎1.jpg

 仙崎の街並みなどをアップでご覧ください。
 仙崎2.jpg

 仙崎3.jpg

 仙崎4.jpg

 仙崎5.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:06| 山口 ⛄| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月28日

山口県長門市日置地区・黄波戸・矢ケ浦からの眺望

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月26日(月)午後の「日置地区・黄波戸矢ケ浦からの眺望」を、ご案内致します。

 黄波戸・矢ケ浦の撮影ポイント

[ここに地図が表示されます]


 水田と深川湾と仙崎
 水田と仙崎.jpg

 龍宮みたいな浮かんでいる仙崎
 仙崎.jpg

 青海島・青海地区の波の橋立
 波の橋立.jpg

 この日はどんよりした天気でしたので、後日快晴の青い空と青い海とすっきりとした眺望の撮影に、黄波戸の矢ケ浦を訪れたいと思います。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 15:41| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月26日

山口県長門市日置「北長門海岸国定公園・二位ノ浜」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月26日(月)午前の日置北長門海岸国定公園二位ノ浜を、ご案内致します。

 二位ノ浜の位置を「ながと観光案内マップ」で、確認ください。
 
 P6260027.jpg

 二位ノ浜
 二位ノ浜.jpg

 二位の浜と今岬
 今岬.jpg

 二位ノ浜野営場の案内板
 二位ノ浜 野営場案内.jpg

 二位ノ浜野営場の管理棟・・・現在はシーズンオフですので、クローズされていました。
 二位ノ浜 野営場管理棟.jpg

 二位ノ浜ハマオモト群落説明
 二位ノ浜ハマオモト群落説明.jpg

 ハマオモト群落1.jpg

 ハマオモト.jpg

 日置町文化財分布状況図
 日置町文化財分布状況図.jpg

 黄波戸温泉案内
 黄波戸温泉案内.jpg

 二位ノ浜の海岸は砂浜で、きめの細かい白い砂が一面に広がり、海の色は美しいエメラルドグリーンで、とても癒されます。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:13| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」(2)

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月25日(火)午前の日置「見頃を迎えた菅無田(スゲムタ)公園ツツジその2を、ご案内致します。

 見ごろのキリシマツツジ

 見ごろのキリシマツツジ1.jpg

 見ごろのキリシマツツジ2.JPG

 見ごろのキリシマツツジと風車
 見ごろのキリシマツツジと風車.jpg

 キリシマツツジと「いろどりの丘」頂上への階段
 見ごろのキリシマツツジと階段.jpg

 こちらは、スロープの遊歩道
 見ごろのキリシマツツジと遊歩道.jpg

 いろどりの丘頂上からの眺望
 見ごろのキリシマツツジと堤がコラボして絵になりますね!!

いろどりの丘頂上からのツツジ1.jpg

いろどりの丘頂上からのツツジ2.jpg

 いろどりの丘頂上からのツツジ3.jpg

見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」で、心身とも癒されました。

 4月29日(土)には、菅無田公園で初めての日置つつじ祭り in 菅無田公園」が開催されます。
 地元のお店で手作りされたベーコンやハム、たこやき、うどん等のバザーのほか、宝探しやフリーマーケット、餅まきも行われる予定です。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:02| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月25日(火)午前の日置「見頃を迎えた菅無田(スゲムタ)公園ツツジその1を、ご案内致します。

 菅無田公園の位置
 千畳敷に向かう途中にあります。

[ここに地図が表示されます]


 千畳敷地区案内図.jpg

 菅無田公園案内図
 菅無田公園案内図.jpg

 駐車場
 ・・・20台程度駐車できます。

 駐車場.jpg

 駐車場では、鴨のファミリー?がお昼寝・・・
 カモ.jpg

 菅無田公園内にある「いろどりの丘には、赤、白、ピンクの色とりどりのキリシマツツジ18,000本が植えられていて、例年4月下旬には見頃を迎え、5月始め頃まで、ツツジ観賞を楽しむ人たちで賑わいます。
 菅無田公園1.jpg

 菅無田公園2.jpg

 菅無田公園3.jpg

 ツツジと四阿と風車
 四阿.jpg

 ツツジとサトザクラ
 サトザクラとツツジ.jpg

 サトザクラ.jpg

 明日は、山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園ツツジその2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:26| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月04日

山口県長門市日置地区「千畳敷からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月1日(水)午後の日置地区「高台の大草原・千畳敷」からの眺望を、ご案内致します。

 千畳敷の位置

[ここに地図が表示されます]


 長門市観光案内板.jpg

 標高333m(東京タワーと同じ高さ)の高台に広がる大草原の千畳敷
 千畳敷1.jpg

 千畳敷2.jpg

 眼下には日本海に浮かぶ青海島や相島、果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめきを伝えます。
 青海島と今岬.jpg

 青海島の竹の子鼻
 青海島・竹の子鼻.jpg

 遠くには、龍宮みたいに浮かんでいる「仙崎の町並み」なども望めます。
 仙崎.jpg

 長門市の中心部の深川地区
 深川.jpg

 快晴の千畳敷は、360度の大パノラマが広がり、爽快な気分が味わえますので、みなさんも訪れられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:03| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月01日

山口県長門市日置「ブルーラインカントリー倶楽部」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月28日(火)午後の日置地区「ブルーラインカントリー倶楽部を、ご案内致します。

 日置上「ブルーラインカントリー倶楽部」の位置
[ここに地図が表示されます]


 ブルーラインカントリー倶楽部は、日本海に面したなだらかな丘陵に位置し、豊富な樹木と適度なアンジュレーションがあり、フラットな中にも変化に富んだ攻め応えのあるレイアウトが設定されています。
 また、コースの各所から深川滝、青海島、油谷滝を眺望できる風光明媚な丘陵コースです。


 ブルーラインカントリー倶楽部のHP
 http://www.blueline-cc.com/

 ブルーラインカントリー俱楽部.jpg

 ブルーラインカントリー俱楽部からの眺望.jpg

 仙崎と青海島.jpg

 ブルーラインカントリー倶楽部の案内
 
 ブルーラインカントリー俱楽部1.jpg

 ブルーラインカントリー俱楽部2.jpg

 2・3・4月イベントカレンダー
 2・3・4月イベントカレンダー.jpg

 春季コンペプランと申込書
 春季コンペプラン.jpg

 ゴルフコンペ申込書.jpg

 年間オープンコンペ情報
 年間オープンコンペ情報.jpg

 ブルーラインカントリー俱楽部は、北長門海岸国定公園の絶景を眼下に収める風光明媚な丘陵コースで、電磁誘導カートにより、老若男女を問わず、初心者から上級者まで存分に楽しめます。
 みなさんも、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 12:06| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月21日

山口県長門市日置地区「大津緑洋高校・日置校舎の農高祭」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月19日(土)午前の日置地区「大津緑洋高校・日置校舎農高祭その2を、ご案内致します。

 「大津緑洋高校・日置校舎」配置図

 農場配置図.jpg

 農場広場の賑わい
 賑わい.jpg

 農高夢市場・長蛇の列
 農高夢市場・長蛇の列.jpg

 大勢の来場者で車も長蛇の列
 車も長蛇の列.jpg

 体育館前の家庭クラブお菓子・炊き込みご飯販売と喫茶案内 
 喫茶1.jpg

 体育館内の喫茶コーナーの賑わい
 喫茶2.jpg

 これからは、生徒会や各クラブなどの展示物をご覧ください。
 生徒会展示

 生徒会展示.jpg

 新聞部・文芸部展示
 新聞部・文芸部展示.jpg

 文芸部展示.jpg

 1年美術
 1年美術.jpg
 大津緑洋高校・3校舎(日置・水産・大津)活動展示
 活動展示.jpg

 ニュージーランドファーム研修
 ニュージーランドファーム研修.jpg

 家庭クラブ
 家庭クラブ.jpg

 農業クラブ
 農業クラブ.jpg

 保健コーナー・献血
 保健コーナー.jpg

 献血.jpg

 書道展示 
 書道.jpg

 体育館内には、大津緑洋高校校歌・日置農高校歌が掲示されています。
 校歌.jpg

 今から来年の山口県長門市日置地区「大津緑洋高校・日置校舎農高祭を、楽しみにしています。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 10:25| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月20日

山口県長門市日置地区「大津緑洋高校・日置校舎の農高祭」(1)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月19日(土)午前の日置地区「大津緑洋高校・日置校舎農高祭その1を、ご案内致します。

 日置地区「大津緑洋高校・日置校舎」の位置

[ここに地図が表示されます]


 大津緑洋高校・日置校舎の沿革碑
 日置農高沿革碑.jpg

 大津緑洋高校・日置校舎の玄関
 大津緑洋高校・日置校舎玄関.jpg

 中庭と校舎
 中庭・校舎.jpg

 農高祭チラシ
 農高祭.jpg

 農作業実習舎
 農場舎.jpg

 タマネギ苗販売所
 タマネギ苗販売所.jpg

 ハボタン
 ハボタン.jpg

 シクラメン
 シクラメン1.jpg

 シクラメン2.jpg

 果実(みかん)
 果樹.jpg

 作物班の売場・懐かしいポン菓子も・・・
 作物班.jpg

 ポン菓子機.jpg

 長門市の大西市長とご対面しました。
 先日ロシアを訪問され、長門市の魅力をしっかりとPRされました。

 大西長門市長.jpg

 笠本県議会議員・・・スマイルもいいですね! 
 笠本県議会議員.jpg

 明日は、山口県長門市日置地区「大津緑洋高校・日置校舎農高祭その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 09:58| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月10日

山口県長門市の魅力発信(8)「高台・露天風呂からの眺望が素晴らしい黄波戸温泉

 長門市は、12月15日(木)に、日露首脳会談が開催されることになり、世界から注目集めています。

 日露首脳会談.jpg

 長門市では、日露首脳会談への万全の準備を期すとともに、国内外に長門市の魅力を積極的に発信しています。


 この長門市は、山口県の北西部に位置し、北長門海岸国定公園「青海島」をはじめとした美しい海岸線に加え、「元乃隅稲成神社」や「千畳敷」、「東後畑の棚田」など豊かな自然に恵まれ、黄波戸温泉など特色をもつ五つの温泉郷があります。

 今回は、ながと五つの温泉郷のうち、日置地区「高台・露天風呂からの眺望が素晴らしい黄波戸温泉を、ご案内致します。

 日置地区「黄波戸温泉交流センター」の位置
[ここに地図が表示されます]


 市営公衆浴場の「黄波戸温泉交流センター」では、露天風呂から眼下に北長門海岸国定公園の深川湾の美しい景色が望めます。
 黄波戸(きわど)の地名は、その昔、日置八幡宮の御神体が海に現れ、このとき海に黄色い波が立ち上がったのが由来とされています。
 •泉質
  アルカリ性単純温泉 無色・透明、微硫黄臭
 •効能
 神経痛、筋肉痛、関節痛など
 •特色
  硫黄分を含んだお湯は、スベスベ感があります。


 黄波戸温泉交流センター1.jpg

 黄波戸温泉交流センター2.jpg

 黄波戸温泉交流センター3.jpg

 明日は、山口県長門市の魅力発信その9として、仙崎地区「金子みすゞ記念館」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 12:28| 山口 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月04日

山口県長門市の魅力発信(3)日置地区「高台の大草原・千畳敷」

 長門市は、12月15日(木)に日露首脳会談が開催されることになり、世界から注目集めています。

 日露首脳会談.jpg

 長門市では、日露首脳会談への万全の準備を期すとともに、国内外に長門市の魅力を積極的に発信しています。


 この長門市は、山口県の北西部に位置し、北長門海岸国定公園「青海島」をはじめとした美しい海岸線に加え、「元乃隅稲成神社」や「千畳敷」、「東後畑の棚田」など豊かな自然に恵まれ、長門湯本温泉など特色をもつ五つの温泉郷があります。

 そこで長門市の魅力発信その3として、日置地区高台の大草原・千畳敷魅力を、ご案内致します。


 標高333m(東京タワーと同じ高さ)の高台に広がる
大草原の千畳敷
 千畳敷1.jpg

 千畳敷3.jpg

 
眼下には日本海に浮かぶ青海島や相島、果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめきを伝えます。
 千畳敷2.jpg

 今岬と青海島.jpg

 遠くには、龍宮みたいに浮かんでいる「仙崎の町並み」なども望めます。
 仙崎.jpg

 高台には、ハマユウ、ツツジ、ツバキ、サザンカなどが植えられており、四季折々の花が高原の一角を染め、訪れた人々の心を和ませます。
 イカ釣りのシーズンは、日本海に浮かぶ漁火が望め、幻想的な景色を満喫できるところです。
 また、絶景を眺めるキャンプ場としても人気があります。


 長門市観光案内板.jpg

 千畳敷3.jpg

 明日は、山口県長門市魅力発信その4として、油谷地区「日本の棚田百選・東後畑の棚田を案内致します。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:32| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月20日

山口県長門市日置地区「二位ノ浜からの眺望とハマユウ群落」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月18日(木)午後の日置地区「二位ノ浜からの眺望ハマユウ群落を、ご案内致します。

 二位ノ浜海水浴場手前の高台からの眺望
 黄波戸の今岬と萩市の相島

 今岬と萩市・相島.jpg

 青海島の最西北端に位置する竹の子鼻
 青海島・竹の子鼻.jpg

 二位ノ浜ハマオモト(ハマユウ)群落説明
 二位ノ浜ハマオモト群落説明.jpg

 ハマユウ(別名:ハマオモト)という大型の常緑多年生草木が群生し、例年7〜8月の海水浴シーズンに見頃を迎え、白い可憐な花を咲かせます。
 この日は、見ごろが過ぎて残念でした。

 ハマユウ群落1.jpg
 ハマユウ群落2.jpg

 旬の時期のハマユウ
 (長門市観光コンベンション協会HPななびより引用)

 http://www.nanavi.jp/attractions/niinohama

 ハマユウ1.jpg

 ハマユウ2.jpg

 ハマユウ3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月19日

山口県長門市日置「二位ノ浜海水浴場とサーファー」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月18日(木)午後の日置二位ノ浜海水浴場とサーファーを、ご案内致します。

 二位ノ浜海水浴場の位置長門市観光案内板でご確認ください。

 長門市観光案内板.jpg

 二位ノ浜野営場案内板
 二位ノ浜野営場案内板.jpg

 二位ノ浜の様子を、右 → 中央 → 左の順に、ご覧ください。
 二位ノ浜・右側.jpg

 二位ノ浜・中央.JPG

 二位ノ浜・左側.jpg

 宇部市からのサーファー・・・今日は波が小さいので、サーフィンにはイマイチ・・・とのことでした。
 宇部のサーファー1.jpg

 宇部のサーファー2.jpg

 宇部のサーファー3.jpg

 こちらは、沖合のサーファー・・・なんとか波に乗れました。
 サーファー1.jpg

 サーファー2.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:05| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月05日

山口県長門市日置「汗汗フェスタ2016in千畳敷」開催案内

 今日の山口県長門市旬の情報は、8月7日(日)午前9時20分から、日置・千畳敷で開催される「汗汗フェスタ2016@n千畳敷」を、ご案内致します。

 この「汗汗フェスタ」は、日置の千畳敷周回コースを、3時間内にどれだけ多く周回できるかを競う「3時間耐久レース」です。
 コースは、標高333mの千畳敷の海に面した小高い丘の上にあり、レースは眼下に海が一望できる風光明媚な場所で行われます。

 イベントスケジュール
 2016年8月7日(日)
 •開会式/9:20-9:45
 •耐久レース/10:00-13:00
 •閉会式・抽選会/14:00-14:30

 日置「千畳敷」の位置

[ここに地図が表示されます]


 昨年の「汗汗フェスタ2015in千畳敷」の様子をご覧ください。
 画像は、長門市観光コンベンション協会HP「ななび」より引用させていただきました。


 スタート
 スタート.jpg

 選手の力走
 力走1.jpg

 力走2.jpg

 力走3.jpg

 みなさんも、真夏のイベント 山口県長門市日置汗汗フェスタ2016in千畳敷に、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:00| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月30日

山口県長門市日置地区「黄波戸漁港からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月28日(火)午前の日置地区「黄波戸漁港からの眺望を、ご案内致します。

 撮影場所

[ここに地図が表示されます]


 黄波戸漁港
 黄波戸.jpg

 深川地区
 深川.jpg

 仙崎地区
 仙崎.jpg

 青海島・青海地区・竹の子鼻
 青海島・竹の子鼻.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:56| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」(2)

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月22日(金)午前の日置見頃を迎えた菅無田(スゲムタ)公園のツツジその2を、ご案内致します。

 キリシマツツジと風車

 つつじと風車.jpg

 キリシマツツジと八重桜
 八重桜とつつじ.jpg

 八重桜.jpg

 いろどりの丘は、頂上に向けた階段と遊歩道が整備されています。
 つつじと階段.jpg

 つつじと遊歩道1.jpg

 つつじと遊歩道2.jpg

 これからは、今が旬・見ごろを迎えたキリシマツツジを、ご覧ください。
 左手のつつじ.jpg

 右手のつつじ.jpg

 見ごろのつつじ1.jpg

 見ごろのつつじ2.jpg

 みなさんも、「見頃を迎えたキリシマツツジ菅無田公園」に、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 09:56| 山口 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする