2017年06月26日

山口県長門市日置「北長門海岸国定公園・二位ノ浜」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月26日(月)午前の日置北長門海岸国定公園二位ノ浜を、ご案内致します。

 二位ノ浜の位置を「ながと観光案内マップ」で、確認ください。
 
 P6260027.jpg

 二位ノ浜
 二位ノ浜.jpg

 二位の浜と今岬
 今岬.jpg

 二位ノ浜野営場の案内板
 二位ノ浜 野営場案内.jpg

 二位ノ浜野営場の管理棟・・・現在はシーズンオフですので、クローズされていました。
 二位ノ浜 野営場管理棟.jpg

 二位ノ浜ハマオモト群落説明
 二位ノ浜ハマオモト群落説明.jpg

 ハマオモト群落1.jpg

 ハマオモト.jpg

 日置町文化財分布状況図
 日置町文化財分布状況図.jpg

 黄波戸温泉案内
 黄波戸温泉案内.jpg

 二位ノ浜の海岸は砂浜で、きめの細かい白い砂が一面に広がり、海の色は美しいエメラルドグリーンで、とても癒されます。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:13| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」(2)

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月25日(火)午前の日置「見頃を迎えた菅無田(スゲムタ)公園ツツジその2を、ご案内致します。

 見ごろのキリシマツツジ

 見ごろのキリシマツツジ1.jpg

 見ごろのキリシマツツジ2.JPG

 見ごろのキリシマツツジと風車
 見ごろのキリシマツツジと風車.jpg

 キリシマツツジと「いろどりの丘」頂上への階段
 見ごろのキリシマツツジと階段.jpg

 こちらは、スロープの遊歩道
 見ごろのキリシマツツジと遊歩道.jpg

 いろどりの丘頂上からの眺望
 見ごろのキリシマツツジと堤がコラボして絵になりますね!!

いろどりの丘頂上からのツツジ1.jpg

いろどりの丘頂上からのツツジ2.jpg

 いろどりの丘頂上からのツツジ3.jpg

見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」で、心身とも癒されました。

 4月29日(土)には、菅無田公園で初めての日置つつじ祭り in 菅無田公園」が開催されます。
 地元のお店で手作りされたベーコンやハム、たこやき、うどん等のバザーのほか、宝探しやフリーマーケット、餅まきも行われる予定です。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:02| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月25日

山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月25日(火)午前の日置「見頃を迎えた菅無田(スゲムタ)公園ツツジその1を、ご案内致します。

 菅無田公園の位置
 千畳敷に向かう途中にあります。

[ここに地図が表示されます]


 千畳敷地区案内図.jpg

 菅無田公園案内図
 菅無田公園案内図.jpg

 駐車場
 ・・・20台程度駐車できます。

 駐車場.jpg

 駐車場では、鴨のファミリー?がお昼寝・・・
 カモ.jpg

 菅無田公園内にある「いろどりの丘には、赤、白、ピンクの色とりどりのキリシマツツジ18,000本が植えられていて、例年4月下旬には見頃を迎え、5月始め頃まで、ツツジ観賞を楽しむ人たちで賑わいます。
 菅無田公園1.jpg

 菅無田公園2.jpg

 菅無田公園3.jpg

 ツツジと四阿と風車
 四阿.jpg

 ツツジとサトザクラ
 サトザクラとツツジ.jpg

 サトザクラ.jpg

 明日は、山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園ツツジその2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:26| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月04日

山口県長門市日置地区「千畳敷からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月1日(水)午後の日置地区「高台の大草原・千畳敷」からの眺望を、ご案内致します。

 千畳敷の位置

[ここに地図が表示されます]


 長門市観光案内板.jpg

 標高333m(東京タワーと同じ高さ)の高台に広がる大草原の千畳敷
 千畳敷1.jpg

 千畳敷2.jpg

 眼下には日本海に浮かぶ青海島や相島、果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめきを伝えます。
 青海島と今岬.jpg

 青海島の竹の子鼻
 青海島・竹の子鼻.jpg

 遠くには、龍宮みたいに浮かんでいる「仙崎の町並み」なども望めます。
 仙崎.jpg

 長門市の中心部の深川地区
 深川.jpg

 快晴の千畳敷は、360度の大パノラマが広がり、爽快な気分が味わえますので、みなさんも訪れられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:03| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月01日

山口県長門市日置「ブルーラインカントリー倶楽部」

 今日の山口県長門市旬の景色は、2月28日(火)午後の日置地区「ブルーラインカントリー倶楽部を、ご案内致します。

 日置上「ブルーラインカントリー倶楽部」の位置
[ここに地図が表示されます]


 ブルーラインカントリー倶楽部は、日本海に面したなだらかな丘陵に位置し、豊富な樹木と適度なアンジュレーションがあり、フラットな中にも変化に富んだ攻め応えのあるレイアウトが設定されています。
 また、コースの各所から深川滝、青海島、油谷滝を眺望できる風光明媚な丘陵コースです。


 ブルーラインカントリー倶楽部のHP
 http://www.blueline-cc.com/

 ブルーラインカントリー俱楽部.jpg

 ブルーラインカントリー俱楽部からの眺望.jpg

 仙崎と青海島.jpg

 ブルーラインカントリー倶楽部の案内
 
 ブルーラインカントリー俱楽部1.jpg

 ブルーラインカントリー俱楽部2.jpg

 2・3・4月イベントカレンダー
 2・3・4月イベントカレンダー.jpg

 春季コンペプランと申込書
 春季コンペプラン.jpg

 ゴルフコンペ申込書.jpg

 年間オープンコンペ情報
 年間オープンコンペ情報.jpg

 ブルーラインカントリー俱楽部は、北長門海岸国定公園の絶景を眼下に収める風光明媚な丘陵コースで、電磁誘導カートにより、老若男女を問わず、初心者から上級者まで存分に楽しめます。
 みなさんも、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 12:06| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月21日

山口県長門市日置地区「大津緑洋高校・日置校舎の農高祭」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月19日(土)午前の日置地区「大津緑洋高校・日置校舎農高祭その2を、ご案内致します。

 「大津緑洋高校・日置校舎」配置図

 農場配置図.jpg

 農場広場の賑わい
 賑わい.jpg

 農高夢市場・長蛇の列
 農高夢市場・長蛇の列.jpg

 大勢の来場者で車も長蛇の列
 車も長蛇の列.jpg

 体育館前の家庭クラブお菓子・炊き込みご飯販売と喫茶案内 
 喫茶1.jpg

 体育館内の喫茶コーナーの賑わい
 喫茶2.jpg

 これからは、生徒会や各クラブなどの展示物をご覧ください。
 生徒会展示

 生徒会展示.jpg

 新聞部・文芸部展示
 新聞部・文芸部展示.jpg

 文芸部展示.jpg

 1年美術
 1年美術.jpg
 大津緑洋高校・3校舎(日置・水産・大津)活動展示
 活動展示.jpg

 ニュージーランドファーム研修
 ニュージーランドファーム研修.jpg

 家庭クラブ
 家庭クラブ.jpg

 農業クラブ
 農業クラブ.jpg

 保健コーナー・献血
 保健コーナー.jpg

 献血.jpg

 書道展示 
 書道.jpg

 体育館内には、大津緑洋高校校歌・日置農高校歌が掲示されています。
 校歌.jpg

 今から来年の山口県長門市日置地区「大津緑洋高校・日置校舎農高祭を、楽しみにしています。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 10:25| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月20日

山口県長門市日置地区「大津緑洋高校・日置校舎の農高祭」(1)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月19日(土)午前の日置地区「大津緑洋高校・日置校舎農高祭その1を、ご案内致します。

 日置地区「大津緑洋高校・日置校舎」の位置

[ここに地図が表示されます]


 大津緑洋高校・日置校舎の沿革碑
 日置農高沿革碑.jpg

 大津緑洋高校・日置校舎の玄関
 大津緑洋高校・日置校舎玄関.jpg

 中庭と校舎
 中庭・校舎.jpg

 農高祭チラシ
 農高祭.jpg

 農作業実習舎
 農場舎.jpg

 タマネギ苗販売所
 タマネギ苗販売所.jpg

 ハボタン
 ハボタン.jpg

 シクラメン
 シクラメン1.jpg

 シクラメン2.jpg

 果実(みかん)
 果樹.jpg

 作物班の売場・懐かしいポン菓子も・・・
 作物班.jpg

 ポン菓子機.jpg

 長門市の大西市長とご対面しました。
 先日ロシアを訪問され、長門市の魅力をしっかりとPRされました。

 大西長門市長.jpg

 笠本県議会議員・・・スマイルもいいですね! 
 笠本県議会議員.jpg

 明日は、山口県長門市日置地区「大津緑洋高校・日置校舎農高祭その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 09:58| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月10日

山口県長門市の魅力発信(8)「高台・露天風呂からの眺望が素晴らしい黄波戸温泉

 長門市は、12月15日(木)に、日露首脳会談が開催されることになり、世界から注目集めています。

 日露首脳会談.jpg

 長門市では、日露首脳会談への万全の準備を期すとともに、国内外に長門市の魅力を積極的に発信しています。


 この長門市は、山口県の北西部に位置し、北長門海岸国定公園「青海島」をはじめとした美しい海岸線に加え、「元乃隅稲成神社」や「千畳敷」、「東後畑の棚田」など豊かな自然に恵まれ、黄波戸温泉など特色をもつ五つの温泉郷があります。

 今回は、ながと五つの温泉郷のうち、日置地区「高台・露天風呂からの眺望が素晴らしい黄波戸温泉を、ご案内致します。

 日置地区「黄波戸温泉交流センター」の位置
[ここに地図が表示されます]


 市営公衆浴場の「黄波戸温泉交流センター」では、露天風呂から眼下に北長門海岸国定公園の深川湾の美しい景色が望めます。
 黄波戸(きわど)の地名は、その昔、日置八幡宮の御神体が海に現れ、このとき海に黄色い波が立ち上がったのが由来とされています。
 •泉質
  アルカリ性単純温泉 無色・透明、微硫黄臭
 •効能
 神経痛、筋肉痛、関節痛など
 •特色
  硫黄分を含んだお湯は、スベスベ感があります。


 黄波戸温泉交流センター1.jpg

 黄波戸温泉交流センター2.jpg

 黄波戸温泉交流センター3.jpg

 明日は、山口県長門市の魅力発信その9として、仙崎地区「金子みすゞ記念館」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 12:28| 山口 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月04日

山口県長門市の魅力発信(3)日置地区「高台の大草原・千畳敷」

 長門市は、12月15日(木)に日露首脳会談が開催されることになり、世界から注目集めています。

 日露首脳会談.jpg

 長門市では、日露首脳会談への万全の準備を期すとともに、国内外に長門市の魅力を積極的に発信しています。


 この長門市は、山口県の北西部に位置し、北長門海岸国定公園「青海島」をはじめとした美しい海岸線に加え、「元乃隅稲成神社」や「千畳敷」、「東後畑の棚田」など豊かな自然に恵まれ、長門湯本温泉など特色をもつ五つの温泉郷があります。

 そこで長門市の魅力発信その3として、日置地区高台の大草原・千畳敷魅力を、ご案内致します。


 標高333m(東京タワーと同じ高さ)の高台に広がる
大草原の千畳敷
 千畳敷1.jpg

 千畳敷3.jpg

 
眼下には日本海に浮かぶ青海島や相島、果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめきを伝えます。
 千畳敷2.jpg

 今岬と青海島.jpg

 遠くには、龍宮みたいに浮かんでいる「仙崎の町並み」なども望めます。
 仙崎.jpg

 高台には、ハマユウ、ツツジ、ツバキ、サザンカなどが植えられており、四季折々の花が高原の一角を染め、訪れた人々の心を和ませます。
 イカ釣りのシーズンは、日本海に浮かぶ漁火が望め、幻想的な景色を満喫できるところです。
 また、絶景を眺めるキャンプ場としても人気があります。


 長門市観光案内板.jpg

 千畳敷3.jpg

 明日は、山口県長門市魅力発信その4として、油谷地区「日本の棚田百選・東後畑の棚田を案内致します。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:32| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月20日

山口県長門市日置地区「二位ノ浜からの眺望とハマユウ群落」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月18日(木)午後の日置地区「二位ノ浜からの眺望ハマユウ群落を、ご案内致します。

 二位ノ浜海水浴場手前の高台からの眺望
 黄波戸の今岬と萩市の相島

 今岬と萩市・相島.jpg

 青海島の最西北端に位置する竹の子鼻
 青海島・竹の子鼻.jpg

 二位ノ浜ハマオモト(ハマユウ)群落説明
 二位ノ浜ハマオモト群落説明.jpg

 ハマユウ(別名:ハマオモト)という大型の常緑多年生草木が群生し、例年7〜8月の海水浴シーズンに見頃を迎え、白い可憐な花を咲かせます。
 この日は、見ごろが過ぎて残念でした。

 ハマユウ群落1.jpg
 ハマユウ群落2.jpg

 旬の時期のハマユウ
 (長門市観光コンベンション協会HPななびより引用)

 http://www.nanavi.jp/attractions/niinohama

 ハマユウ1.jpg

 ハマユウ2.jpg

 ハマユウ3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:00| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月19日

山口県長門市日置「二位ノ浜海水浴場とサーファー」

 今日の山口県長門市旬の景色は、8月18日(木)午後の日置二位ノ浜海水浴場とサーファーを、ご案内致します。

 二位ノ浜海水浴場の位置長門市観光案内板でご確認ください。

 長門市観光案内板.jpg

 二位ノ浜野営場案内板
 二位ノ浜野営場案内板.jpg

 二位ノ浜の様子を、右 → 中央 → 左の順に、ご覧ください。
 二位ノ浜・右側.jpg

 二位ノ浜・中央.JPG

 二位ノ浜・左側.jpg

 宇部市からのサーファー・・・今日は波が小さいので、サーフィンにはイマイチ・・・とのことでした。
 宇部のサーファー1.jpg

 宇部のサーファー2.jpg

 宇部のサーファー3.jpg

 こちらは、沖合のサーファー・・・なんとか波に乗れました。
 サーファー1.jpg

 サーファー2.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:05| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月05日

山口県長門市日置「汗汗フェスタ2016in千畳敷」開催案内

 今日の山口県長門市旬の情報は、8月7日(日)午前9時20分から、日置・千畳敷で開催される「汗汗フェスタ2016@n千畳敷」を、ご案内致します。

 この「汗汗フェスタ」は、日置の千畳敷周回コースを、3時間内にどれだけ多く周回できるかを競う「3時間耐久レース」です。
 コースは、標高333mの千畳敷の海に面した小高い丘の上にあり、レースは眼下に海が一望できる風光明媚な場所で行われます。

 イベントスケジュール
 2016年8月7日(日)
 •開会式/9:20-9:45
 •耐久レース/10:00-13:00
 •閉会式・抽選会/14:00-14:30

 日置「千畳敷」の位置

[ここに地図が表示されます]


 昨年の「汗汗フェスタ2015in千畳敷」の様子をご覧ください。
 画像は、長門市観光コンベンション協会HP「ななび」より引用させていただきました。


 スタート
 スタート.jpg

 選手の力走
 力走1.jpg

 力走2.jpg

 力走3.jpg

 みなさんも、真夏のイベント 山口県長門市日置汗汗フェスタ2016in千畳敷に、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 16:00| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月30日

山口県長門市日置地区「黄波戸漁港からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、6月28日(火)午前の日置地区「黄波戸漁港からの眺望を、ご案内致します。

 撮影場所

[ここに地図が表示されます]


 黄波戸漁港
 黄波戸.jpg

 深川地区
 深川.jpg

 仙崎地区
 仙崎.jpg

 青海島・青海地区・竹の子鼻
 青海島・竹の子鼻.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:56| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」(2)

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月22日(金)午前の日置見頃を迎えた菅無田(スゲムタ)公園のツツジその2を、ご案内致します。

 キリシマツツジと風車

 つつじと風車.jpg

 キリシマツツジと八重桜
 八重桜とつつじ.jpg

 八重桜.jpg

 いろどりの丘は、頂上に向けた階段と遊歩道が整備されています。
 つつじと階段.jpg

 つつじと遊歩道1.jpg

 つつじと遊歩道2.jpg

 これからは、今が旬・見ごろを迎えたキリシマツツジを、ご覧ください。
 左手のつつじ.jpg

 右手のつつじ.jpg

 見ごろのつつじ1.jpg

 見ごろのつつじ2.jpg

 みなさんも、「見頃を迎えたキリシマツツジ菅無田公園」に、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 09:56| 山口 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月23日

山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月22日(金)午前の日置見頃を迎えた菅無田(スゲムタ)公園のツツジその1を、ご案内致します。

 菅無田公園の位置
 千畳敷
に向かう途中にあります。

 千畳敷地区案内図.jpg

 菅無田公園案内図.jpg

 駐車場・・・20台程度駐車できます。
 駐車場.jpg

 菅無田公園入口
 菅無田公園入口.jpg

 堤では、鴨のファミリー?と鯉が、気持ちよさそうに泳いでいました。
 鴨のファミリー.jpg

 鯉.jpg

 公園内にある「いろどりの丘」には、赤、白、ピンクの色とりどりのキリシマツツジ18,000本が植えられていて、例年4月下旬には見頃を迎え、5月始め頃まで、ツツジ観賞を楽しむ人たちで賑わいます。
 いろどりの丘のつつじ1.jpg

 いろどりの丘のつつじ2.jpg

 いろどりの丘のつつじ3.jpg

 いろどりの丘のつつじ4.jpg

 明日は、山口県長門市日置見頃を迎えた菅無田公園のツツジその2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 13:56| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月05日

山口県長門市日置地区「千畳敷からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月3日(木)午後の日置地区「千畳敷からの眺望」を、ご案内致します。

 千畳敷は、標高330mの高台に広がる草原で、ここからは眼下に広がる日本海と青海島や遠く萩市の相島などの県内屈指の絶景が眺望できます。
 また、夜は幻想的な「イカ釣り船の漁火」が堪能できます。

 長門市観光案内板

 長門市観光案内板.jpg

 千畳敷の石碑
 千畳敷の石碑.jpg

 手前に今岬、その先に「海上アルプス青海島」などが望めます。
 今岬と青海島.jpg

 青海島の筍岩と竹の子鼻
 竹の子鼻と筍岩.jpg

 青海島の最高峰320mの高山
 高山.jpg

 春霞の先には、金子みすゞさんの故郷「仙崎が望めます。
 仙崎.jpg

 快晴の千畳敷は、360度の大パノラマが広がり、爽快な気分が味わえますので、訪れられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 08:09| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月04日

山口県長門市日置地区「千畳敷の風力発電用風車交換作業」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月3日(木)午後の日置地区「千畳敷風力発電用風車交換作業」を、ご案内致します。

 青海地区の中村さんから、「千畳敷の風力発電用風車の交換作業が行われている」との情報提供がありましたので、久しぶりに千畳敷を訪れました。

 千畳敷は、標高333mの高台に広がる草原の地で、眠下に広がる日本海を眺め,遠く海上アルプス青海島や今岬などが望めます。
 近くには「日置ウインドパーク」の風力発電所があり、その風車は西日本最大級とのことです。


 千畳敷の風車1.jpg

 風車の交換準備が行われていました。
 風車の羽の大きさには驚かされます。・・・トレーラーと比較しますとその大きさがわかります。

 千畳敷の風車2.jpg

 千畳敷の風車3.jpg

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:56| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月25日

山口県長門市日置・黄波戸地区「矢ヶ浦山からの眺望・仙崎」

 今日の山口県長門市旬の景色は、青海島育ちのマッサンのお気に入りの一枚として、日置・黄波戸地区「矢ヶ浦山からの眺望仙崎を、ご案内致します。

 深川湾(手前)と仙崎湾に浮かぶ「仙崎


 仙崎.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:47| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月07日

山口県長門市「第34回日置ふるさと祭り」(5)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月3日(火)午前9時から、日置農村環境改善センターで開催された「第34回日置ふるさと祭りその5を、ご案内致します。

人気イベントのジャンボのり巻き作り
 約200人の参加者が全長72mの「のり巻き作り」に挑戦して、見事に「ジャンボのり巻き」が完成・・・会場を盛り上げました。

 ジャンボのりまき1.JPG

 ジャンボのりまき2.JPG

 これからは、日置ふるさと祭りのお楽しみ・・・色々なお店をご覧ください。
 お店もいろいろ1.jpg

 お店もいろいろ2.jpg

 お店もいろいろ3.jpg

 お店もいろいろ4.jpg

 お店もいろいろ5.jpg

 お店もいろいろ6.jpg

 お店もいろいろ7.jpg

 お店もいろいろ8.jpg

 お店もいろいろ9.jpg

 お店もいろいろ10.jpg

 お店もいろいろ11.jpg

 お店もいろいろ12.jpg

 今回の「第34回日置ふるさと祭り」は、4,500名(主催者発表)の来場者で、とてもにぎわいました。
 来年の開催を今から楽しみにしています。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 11:22| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月06日

山口県長門市「第34回日置ふるさと祭り」(4)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月3日(火)午前9時から、日置農村環境改善センターで開催された「第34回日置ふるさと祭りその4を、ご案内致します。

B&G海洋センター展示・体験広場
 人気の米すくいゲーム、フリーマーケット、日置地区のみなさんの書道・絵画などの作品展示が行われていました。

 B&G海洋センター展示・体験広場.jpg

 人気の米すくいゲーム、たまごつかみどりゲームなどは、長蛇の列が出来ていました。
 長蛇の列1.jpg

 長蛇の列2.jpg

 米すくいゲーム・・・楽しそー・・・です。
 米すくいゲーム1.jpg

 米すくいゲーム2.jpg

 フリーマーケットも、賑わっていました。
 フリーマーケット1.jpg

 フリーマーケット2.jpg

 フリーマーケット3.jpg

 フリーマーケット4.jpg

 日置地区のみなさんの力作展示
 作品展示1.jpg

 作品展示2.jpg

 作品展示3.jpg

 明日は、山口県長門市第34回日置ふるさと祭りその5を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン


 

posted by 青海島育ちのマッサン at 12:00| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月05日

山口県長門市「第34回日置ふるさと祭り」(3)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月3日(火)午前9時から、日置農村環境改善センターで開催された「第34回日置ふるさと祭りその3を、ご案内致します。

日置ふるさと祭りは、とても賑わっています。

 にぎわい.jpg

 ステージイベント
 日置中学校・吹奏楽部演奏

 日置中学校・吹奏楽部演奏1.jpg

 日置中学校・吹奏楽部演奏2.jpg

 バンド演奏
 バンド演奏1.jpg

 バンド演奏2.jpg

 休憩所も満員御礼が出ていました。
 休憩所.jpg

 高さ17mの空中散歩・・・高所恐怖症の青海島育ちのマッサンは・・・(>_<)
 空中散歩1.jpg

 空中散歩2.jpg

 空中散歩3.jpg

 空中散歩4.jpg

 明日は、山口県長門市第34回日置ふるさと祭りその4を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 18:58| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月04日

山口県長門市「第34回日置ふるさと祭り」(2)

  今日の山口県長門市旬の出来事は、11月3日(火)午前9時から、日置農村環境改善センターで開催された「第34回日置ふるさと祭りその2を、ご案内致します。

日置ふるさと祭りこども広場
 お子さんが喜びそうな品が満載・・・

 お子様のお楽しみ用品.jpg

 お面作りコーナー
 お面作りコーナー.jpg

 こども広場で、点数付グラウンドゴルフも・・・
 グランドゴルフ1.jpg

 グランドゴルフ2.jpg

 森のまどから皆様へ・・・森の大切さをPR
 森のまどから皆様へ.jpg

 日置ふるさと祭り一番人気・・・松茸狩りゲームの案内
 松茸狩りゲーム案内.jpg

 9時50分頃に「松茸狩りゲーム券」を買いに行きましたが完売でした。・・・(涙)
 松茸狩りゲーム券完売・・・残念.jpg

 松茸狩りゲーム開始宣言
 松茸狩りゲーム開始宣言.jpg

 松茸サイコロを転がして・・・松茸の絵が上に出たら、大当たりです。
 松茸サイコロ.jpg

 松茸狩りゲームが始まりました。・・・いきなり1番の仙崎の石村君が大当たり・・・嬉しそうです。
 松茸狩りゲーム1.jpg

 松茸狩りゲーム2.jpg

 松茸狩りゲーム3.jpg

 松茸狩りゲームで外れの場合は、抽選で「野菜」などが当たります。
 松茸狩りゲーム4.jpg

 明日は、山口県長門市第34回日置ふるさと祭りその3を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:45| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月03日

山口県長門市「第34回日置ふるさと祭り」(1)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月3日(火)午前9時から、日置農村環境改善センターで開催されました「第34回日置ふるさと祭りその1を、ご案内致します。

日置ふるさと祭り会場の日置農村環境改善センターの位置

[ここに地図が表示されます]


 第34回日置ふるさと祭りPRチラシ
 日置ふるさと祭りPRチラシ.jpg

 日置ふるさと祭り会場案内図.jpg

 お店・展示・体験コーナー案内.jpg

 日置ふるさと祭り会場のにぎわい
 会場のにぎわい.jpg

 子供広場では、メジャーなスポーツになりつつある「かまぼこ板っ球」・・・かまぼこ板を使った卓球・チャンピオン軍団に挑戦が行われていました。
 受付・・・大勢の挑戦者でにぎわっていました。
 
 かまぼこ板っ球イベント受付.jpg

 かまぼこ板っ球・ヤングママが、チャンピオンに挑戦・・・ハンディがあり、いい勝負でした。 
 かまぼこ板っ球・ママ.jpg

 続いて、お子さんがチャンピオンに挑戦
 かまぼこ板っ球・お子さん.jpg

 安藤審判長の独断で、特別ルールが採用され、見事?にお子さんの勝利・・・勝利者には「かまぼこ」がプレゼントされました。
 かまぼこ板っ球・お子さん勝利プレゼント.jpg

 かまぼこ板っ球に全員参加されたファミリー
 笑顔も素晴らしいですね!

 かまぼこ板っ球・大好きファミリー.jpg

 子供達に人気・モテモテのゆるキャラ「ホエッピー
 ホエッピー.jpg

 これからは、色々なお店を回ってみます。
 千畳鍋の前で、笠本県議会議員とご対面しました。
 いつも笑顔が素晴らしい!・・・です。

 笠本県議会議員.jpg

 美味しそうなお店・・・
 お店1.jpg

 お店2.jpg

 お店3.jpg

 お店4.jpg

 明日は、山口県長門市第34回日置ふるさと祭りその2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 18:10| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

山口県長門市日置「汗汗フェスタ 2015 in 千畳敷」開催案内

 今日の山口県長門市旬の情報は、8月9日()午前9時20分から、日置町の千畳敷で開催される「汗汗フェスタ2015 in 千畳敷を、ご案内致します。

 この「汗汗フェスタ」は、日置の千畳敷周回コースを、マウンテンバイクで3時間内にどれだけ多く周回できるかを競う「3時間耐久レース」です。
 コースは、標高333mの千畳敷の海に面した小高い丘の上にあり、レースは眼下に海が一望できる風光明媚な場所で行われます。

 イベントスケジュール
 8月9日(
 •開 会 式  9:20-9:45
 耐久レース 10:00-13:00
 •閉 会 式 14:00-14:30

 長門市日置の千畳敷の位置
[ここに地図が表示されます]


 これからは、長門市観光コンベンション協会のHP:ななび から引用させていただきました「汗汗フェスタ in 千畳敷」の画像を、ご覧ください。
 http://www.nanavi.jp/events/event/kankanfesta

 汗汗フェスタin千畳敷スタート.jpg

 汗汗フェスタin千畳敷1.jpg

 汗汗フェスタin千畳敷2.jpg

 みなさんも、真夏のイベント 山口県長門市日置汗汗フェスタ 2015 in 千畳敷に、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:40| 山口 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月29日

山口県長門市「ながと おもてなし ガイド」日置エリア

 今日の山口県長門市旬の情報は、長門市観光コンベンション協会発行の「ながと おもてなし ガイドその7として、日置エリアを、ご案内致します。

 エリアMAPで、日置の位置をご確認ください。


 エリアMAP.jpg

 「ながと おもてなし ガイド」日置エリア 

  日置エリア.jpg

 日置・油谷エリア 1.jpg

 明日は、山口県長門市「ながと おもてなし ガイド」油谷エリアを、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



 
 
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:05| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月29日

山口県長門市日置地区「千畳敷の360度大パノラマ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月27日(月)午後の日置地区「千畳敷の360度大パノラマを、ご案内致します。

 長門市日置地区「千畳敷」の位置
[ここに地図が表示されます]


 長門市観光案内板
 長門市観光案内.jpg

 千畳敷の駐車場
 駐車場.jpg

 今が旬のツツジ
 ツツジ.jpg

 千畳敷案内
 千畳敷案内.jpg

 広々とした千畳敷
 千畳敷は、東京タワーの高さと同じ標高333mの高台に広がる草原の地です。
 眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる海と空のコバルトブルーの大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が波のざわめきを伝えます。
 また、キャンプ、マウンテンバイク、ハンググライダー等の愛好家にも人気があるパワースポットです。

 千畳敷1.jpg

 千畳敷2.jpg

 千畳敷3.jpg

 千畳敷4.jpg

 キャンプ炊事棟
 炊事棟.jpg

 リニュアルされたトイレ
 トイレ.jpg

 これからは、千畳敷からの絶景を、ご覧ください。
 青海島

 青海島と今岬.jpg

 金子みすゞさんのふるさと仙崎
 仙崎.jpg

 長門市の中心部深川
 深川.jpg

 日置地区の中心古市
 古市.jpg

 みなさんも、山口県長門市日置地区「千畳敷の360度大パノラマ」を堪能されるため、訪れられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:29| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月28日

山口県長門市日置「見頃を迎えた菅無田公園のツツジ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月27日(月)午前の日置見頃を迎えた菅無田公園のツツジご紹介致します。

 菅無田(スゲムタ)公園の位置
 千畳敷に向かう途中にあります。
[ここに地図が表示されます]


 菅無田公園の駐車場
 駐車場.jpg

 菅無田公園案内図
 菅無田公園案内図.jpg

 菅無田公園「いろどりの丘
 赤・白・ピンクと色とりどりのキリシマツツジが18,000本植えられており、4月末から5月始めに見ごろを迎えます。

 ツツジ1.jpg

 あずまやツツジ 
 あずまや.jpg

 これからは、今が旬のツツジをご覧ください。
 ツツジ2.jpg

 ツツジ3.jpg

 ツツジ4.jpg

 ツツジ5.jpg

 ツツジ6.jpg

 サトザクラとツツジ
 ツツジとサトザクラ.jpg

 みなさんも、見頃を迎えた菅無田公園のツツジの花見に出かけられては、いかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 11:07| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月17日

山口県長門市日置・黄波戸「矢ヶ浦山からの眺望・仙崎」

 今日の山口県長門市旬の景色は、日置・黄波戸矢ヶ浦山からの眺望・仙崎を、ご案内致します。

 深川湾と仙崎湾を仕切る「仙崎の町並み」
 金子みすゞさんの詩「王子山」の・・・木の間に光る銀の海、わたしの町はそのなかに、龍宮みたいに浮んでる。
 矢ヶ浦山から望みますと、仙崎はまさに「龍宮みたいに浮かんでいる」ようです。


 仙崎1.jpg

 仙崎2.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:58| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月07日

山口県長門市日置・黄波戸地区「矢ヶ浦山からの眺望」(2)

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月5日(水)午前の日置・黄波戸地区「矢ヶ浦山からの眺望その2を、ご案内致します。

 深川湾(手前)と仙崎湾に浮かぶ「仙崎」・・・青海島育ちのマッサンのお気に入りのビューです。
 ススキが季節を感じさせてくれます。

 仙崎.jpg

 長門市の中心部・・・深川地区
 深川.jpg

 青海島・青海地区の波の橋立
 波の橋立.jpg

 青海島の最高峰320mの「高山
高山.jpg

 矢ヶ浦山の中腹に咲いていた季節の花
 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 晴れた日の日置・黄波戸地区「矢ヶ浦山からの眺望は、素晴らしいものがあります。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 10:49| 山口 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月06日

山口県長門市日置・黄波戸地区「矢ヶ浦山からの眺望」(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月5日(水)午前の日置・黄波戸地区「矢ヶ浦山からの眺望その1を、ご案内致します。

 この日も晴天でしたので、久しぶりに日置・黄波戸地区「矢ヶ浦山」の中腹まで登り、絶景を望みました。
 矢ヶ浦山の位置
[ここに地図が表示されます]


 矢ヶ浦山送信所
 矢ヶ浦山送信所.jpg

 矢ヶ浦山中腹の稲刈りの済んだ田んぼ
 矢ヶ浦山中腹の田んぼ.jpg

 青海島育ちのマッサンがお気に入りのビュー
 手前に青海島の最西北端に位置する「竹の子鼻」、
遠くには萩市相島
が望めます。

 青海島竹の子の鼻と橋相島.jpg

 矢ヶ浦山中腹に咲いていた季節の花
 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 上空を「小型飛行機」が、気持ちよさそう・・・に飛んでいました。
 飛行機.jpg

 明日は、山口県長門市日置・黄波戸地区「矢ヶ浦山からの眺望その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 10:32| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月26日

山口県長門市日置地区「豊穣の石碑」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月22日(月)午前の日置地区「豊穣の石碑」を、ご案内致します。

 油谷地区「秋の東後畑の棚田」の帰り、日置地区の田んぼのそばで、「豊穣の石碑」を見かけました。


 豊穣の石碑と事業概要.jpg

 豊穣の石碑.jpg

 事業概要.jpg

 日置地区の豊穣の田んぼ
 日置平野.jpg

 青海島育ちのマーくん




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:02| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

山口県長門市日置地区「360度の大パノラマ千畳敷」

 今日の山口県長門市旬の景色は、9月22日(月)午前の日置地区「360度の大パノラマ千畳敷を、ご案内致します。

 長門市日置地区「千畳敷」の位置
[ここに地図が表示されます]


 長門市観光案内板
 千畳敷は、東京タワーの高さと同じ標高333mの高台に広がる草原の地です。
 眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる海と空のコバルトブルーの大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が波のざわめきを伝えます。
 また、キャンプ、マウンテンバイク、ハンググライダー等の愛好家にも人気があるパワースポットです。
 
 長門市観光案内板.jpg

 北長門海岸国定公園案内板と千畳敷の石碑
 北長門海岸国定公園案内板.jpg

 千畳敷石碑.jpg

 千畳敷展望台からの眺望・・・大草原が広がります。
 千畳敷1.jpg

 千畳敷2.jpg

 手前の今岬と遠くの青海島
 青海島と今岬.jpg

 日置・黄波戸の今岬
 今岬.jpg

 青海島の筍岩と竹の子鼻
 筍岩・竹の子鼻.jpg

 千畳敷は、いつ訪れましても「素晴らしい360度の大パノラマ」から、しっかりとバワーがいただけます。
 みなさんも、出かけられてはいかがでしょうか!!

 青海島育ちのマーくん







posted by 青海島育ちのマッサン at 15:37| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月31日

山口県長門市日置「汗汗フェスタ2014in千畳敷」開催案内

 今日の山口県長門市旬の情報は、8月3日(日)午前10時から開催されます日置汗汗フェスタ2014In千畳敷を、ご案内致します。

 この汗汗フェスタ」は、日置の千畳敷周回コースを、3時間内にどれだけ多く周回できるかを競う「3時間耐久レース」です。
 コースは、標高333mの千畳敷の海に面した小高い丘の上にあり、レースは眼下に海が一望できる風光明媚な場所で行われます。

 イベントスケジュール
 8月3日(日)

 •開会式/9:20-9:45
 •耐久レース/10:00-13:00
 •閉会式・抽選会/14:00-14:30

 長門市日置の千畳敷の位置
[ここに地図が表示されます]


 昨年の「汗汗フェスタ」の様子を、ご覧ください。

 汗汗フェスタ1.jpg

 汗汗フェスタ2.jpg

 汗汗フェスタ3.jpg

 汗汗フェスタ4.jpg

 みなさんも、真夏のイベント 山口県長門市日置「汗汗フェスタ2014in千畳敷に、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマーくんも、お待ちしています。








posted by 青海島育ちのマッサン at 18:20| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月26日

山口県長門市日置「今が旬・菅無田公園のツツジ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月25日(金)午後の日置地区・千畳敷に向かう途中にある菅無田公園の「今が旬・彩りの丘のツツジ」を、ご案内致します。

 日置区・千畳敷に向かう途中にある菅無田公園の位置

[ここに地図が表示されます]
 

 駐車場・・・平日でしたが満車御礼が出ていました。
 駐車場.jpg

 案内板
 案内板1.jpg

 案内板2.jpg

 順路
 順路1.jpg

 駐車場のそばには、仲のいいアイガモがいました。
 仲のいいアイガモ.jpg

 新堤と彩りの丘のツツジ
 見ごろのツツジ1.jpg

 新堤では「」が気持ちよさそうに泳いでいました。
 鯉.jpg

 風車と太陽光パネル 
 風車と太陽光パネル.jpg

 順路を進みます。
 順路2.jpg
 
 彩りの丘には赤、白、ピンク等の色とりどりの「キリシマツツジ18,000本」が植えられており、今見頃を迎えています。
 見頃のツツジと若葉・・・季節を感じますね!

 見ごろのツツジと若葉.jpg

 見ごろのツツジ2.jpg

 見ごろのツツジ3.jpg

 見ごろのツツジ4.jpg

 公園内には、「あずまや」があります。
 あずまや.jpg

 千畳敷案内板
 千畳敷案内板.jpg

 今日からのゴールデンウイークは、今が旬の山口県長門市日置地区「菅無田公園のツツジを愛でるために、お出かけされてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマーくん







 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:06| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

長門市「ながと観光ガイド・日置エリア」

 今日の長門市日置旬の情報は、長門市観光課発行のながと観光ガイドより「日置エリア」を、ご案内致します。

 「日置エリア」は、
 ふりそそぐ太陽と碧い海と山々の緑
 お日様が位置するまち
 移りゆく季節の中で、
 さまざまな表情を見せてくれます。

 (画像はクリックを3回 → 拡大してご覧ください。)


 日置.jpg



 日置の詳細説明については、左側の「カテゴリ・日置」を、クリックしてみていただければと思います。

 青海島育ちのマーくん








 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:27| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月21日

長門市「日置地区の県・市指定文化財」

 今日の長門市日置旬の情報は、長門市教育委員会発行の「長門市の文化財」から、「日置地区の県・市指定の文化財」を、ご案内致します。

 二位の浜ハマオモト群落


 二位の浜ハマオモト群落.jpg



 日置峠山の須恵器窯跡
 日置峠山の須恵器窯跡出土品


 日置峠山の須恵器窯跡等.jpg



 日置八幡宮文書 附 棟札紙本着色八幡縁起絵巻
 利生山永福寺跡石塔婆
 大内山楽踊
 

 日置八幡宮文書 附 棟札紙本着色八幡縁起絵巻等.jpg



 明日は、油谷地区の文化財を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん







 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:25| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

長門市日置「2014年初めての千畳敷」

 今日の長門市日置旬の景色は、1月4日(土)午前の「2014年初めての千畳敷」を、ご案内致します。

 千畳敷は、標高333mの高台に草原が広がり、眼下には日本海に浮かぶ青海島、萩市の相島や見島等が望め、海と空の一大パノラマは素晴らしく、解放感がいっぱいです。
 高台には、四季折々の花(ハマユウ、ツツジ、ツバキ、サザンカなど)が植えられて、訪れた人々の目を楽しませてくれます。

 千畳敷の石碑


 千畳敷石碑.jpg



 千畳敷展望レストラン

 展望レストラン.jpg



 この展望レストランからの眺望をご覧ください。
 日置町黄波戸の「今岬」と「青海島


 今岬と青海島.jpg



 仙崎・・・今にも海に沈みそうですね!

 仙崎.jpg



 千畳敷では、工事が行われていました。

 工事案内.jpg



 工事現場.jpg



 青海島育ちのマーくん






posted by 青海島育ちのマッサン at 12:35| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月26日

長門市日置町黄波戸「矢ケ浦山中腹からの眺望」

 今日の長門市日置旬の景色は、12月25日(水)午後の黄波戸矢ケ浦山の中腹からの眺望を、ご案内致します。

 長門市中心部の「深川」地区


 長門市中心部.jpg



 金子みすゞさんの故郷「仙崎」地区

 仙崎.jpg



 青海島の青海地区「波の橋立と青海湖

 波の橋立.jpg



 青海島の最高峰320m「高山

 高山.jpg



 青海島の最西北端に位置する「筍岩

 筍岩.jpg



 遠くには、「萩市相島」が望めます。

 萩市相島.jpg



 北の方には、薄っすら「萩市見島」が望めます。

 萩市見島.jpg



 青海島育ちのマーくん








posted by 青海島育ちのマッサン at 17:24| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月22日

長門市日置町「黄波戸矢ヶ浦からの素晴らしい眺望」

 今日の長門市日置町・旬の景色は、9月20日(金)午前10時30分頃の「黄波戸矢ヶ浦からの素晴らしい眺望」を、ご案内致します。

 日置町「黄波戸矢ヶ浦の撮影ポイント

 




 木々の間から「萩市相島(後方の島)」を望みました。・・・この日は、快晴で風も少しあり空気が澄んで、遠くの相島が近くに望めました。


 萩市相島.jpg



 青海島の最西北端「竹の子鼻」

 竹の子鼻.jpg



 青海島の青海地区にあります「波の橋立」・・・青海湖が望めます。

 「波の橋立」.jpg



 童謡詩人「金子みすゞ」さんの故郷「仙崎の町並み・・・細長く・低く、少しの波でも町並みが洗われそうです。

 仙崎.jpg



 仙崎の隣は、東深川です。・・・長門市の中心部に位置します。

 東深川.jpg



 東深川の隣は、西深川です。

 西深川.jpg



 これからは、「黄波戸の秋」を感じてくださいね!

 稲刈り.jpg


 秋景色.jpg



 彼岸花.jpg



 少し上ったところには、「ため池」があります。

 ため池.jpg



 日置町・黄波戸矢ヶ浦の高台からの眺望も、素晴らしいですね。

 青海島育ちのマーくん








posted by 青海島育ちのマッサン at 06:26| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月21日

長門市黄波戸からの「コバルトブルーの海と青海島」

 今日の青海島旬の景色は、9月20日(金)午前10時前、日置町黄波戸から望みました、青海地区の「コバルトブルーの海と青海島を、ご案内致します。

 日置町黄波戸での撮影ポイント


 




 青海島の西部・・・コバルトブルーとスカイブルーが良く似合う「青海島」

 青海島1.jpg



 青海島の最西北端の「竹の子鼻」・・・青海島育ちのマーくんも、お気に入りのビューです。

 青海島2.jpg



 竹の子鼻.jpg



 青海島近くの好漁場「水谷」近くでの釣り船

 釣り船.jpg



 青海島の最高峰(320m)高山

 高山.jpg



 青海島から左手に目をやりますと、水平線と船が3隻沖合に望めました。

 3隻の船と水平線.jpg



 さらに左手には、漁船と海鳥がいました。

 漁船と海鳥と水平線.jpg



 さらに・さらに左手には、日置町の黄波戸の鼻が望めます。

 黄波戸.jpg



 コバルトブルーの海と青海島」・・・いいですね!

 青海島育ちのマーくん








posted by 青海島育ちのマッサン at 06:22| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月07日

長門市日置「第20回汗汗フェスタ2013In千畳敷」(2)

 長門市青海島今が旬へアクセス頂きまして、誠にありがとうございます。
 8月7日午前3時40分から、Seesaaサービスで障害が発生いたしましたが、9時過ぎに回復しました。
 この間は、ブログへのアクセスが出来なくなりました。・・・みなさまには、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。



 今日の長門市日置地区・旬の出来事は、8月4日(日)午前10時から開催されました「第20回汗汗フェスタ2013in千畳敷」その2を、ご案内致します。

 スタート地点付近・・・車とお店がいっぱいです。


 スタート地点.jpg



 選手はオフロードを懸命に進んでいます。

 オフロードの極めつけコースへ.jpg



 菅無田公園入口・・・ツツジが綺麗に咲く公園です。・・・カテゴリの「日置」をご参照

 菅無田公園入口.jpg



 選手は、車両道路の勾配にさしかかりました。・・・日頃鍛えた腕(足)の見せどころです。

 急勾配.jpg



 ヘアピンカーブ・・・急激な曲りと勾配が続きます。・・・でも、道路が舗装されていますので、選手の方は余裕がありました。

 急勾配・急カーブ.jpg



 選手はオフロードへ・・・この選手はニッコリ微笑んでいます。・・・余裕がありました。

 余裕.jpg



 続々と選手が続きます。・・・頑張って・・・カッコイイーの声援が・・・

 続々と.jpg



 日本海や青海島を眺めながら、選手の熱走が続きます。

 日本海を観ながら.jpg



 選手が一休憩するエリア・・・3時間の長丁場ですので、体調を考慮しながら、適度な休息も大切になります。

 選手控え地区.jpg



 選手控え地区2.jpg



 残念ながらここで、大泊地区「王子社祭り」の取材のため、千畳敷を後にしました。

 青海島育ちのマーくん











posted by 青海島育ちのマッサン at 11:37| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月06日

長門市日置「第20回汗汗フェスタ2013in千畳敷」(1)

 今日の長門市日置地区・旬の出来事は、8月4日(日)午前10時から開催されました「第20回汗汗フェスタ2013in千畳敷」その1を、ご案内致します。

 大会会場の日置地区千畳敷の位置


 




 「汗汗フェスタ2013in千畳敷」は、標高333mの千畳敷において、高低差のある過酷な1周約4.3キロのコースをを「マウンテンバイク」で、3時間内にどれだけ多く周回できるかを競う「3時間耐久レースです。

 広い駐車場は、全国各地からの車で「満車御礼」が出ていました。


 満車御礼.jpg



 暑い中、懸命にペダルをこいでいる選手のみなさん・・・気合が入っています。

 直線のやや上り舗装路


 力走.jpg


 これからは、オフロード草地を走ります。

 力走1.jpg



 力走2.jpg



 力走3.jpg



 左手の展望台からも大きい声援が・・・選手は励みになります。

 展望台からの声援1.jpg



 展望台からの声援2.jpg



 眼下に海が一望できる風光明媚なコースを、力走する選手・・・少し下りのコースですので、選手のみなさんは気持ちがよさそうでした。

 力走4.jpg



 展望台からは、手前に日置町黄波戸の「今岬」、その向こう側に「青海島」が望めます。

 今岬・青海島.jpg



 右手に目をやりますと、中ほどには、今にも海に沈みそうな「仙崎」が望めます。

 仙崎.jpg



 明日は、長門市日置「第20回汗汗フェスタ2013in千畳敷」その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:17| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月03日

長門市日置中「汗汗フェスタ2013in千畳敷」開催案内

 今日の長門市日置中地区・旬の情報は、8月4日(日)午前10時から開催されます「汗汗フェスタ2013in千畳敷」を、ご案内致します。

 会場の千畳敷の位置


 




  ☆「汗汗フェスタ2013in千畳敷」開催案内

 案内.jpg

 スケジュール
 •受付・試走/7:30-9:00
 •開会式/9:20-9:45
 •耐久レース/10:00-13:00
 •閉会式・抽選会/14:00-14:30

 レース要項
 •競技内容/3時間耐久レース
 •クラス/ソロ(1人)・チーム/(2人−4人)
 女性の上位成績者も表彰があります。
 (チームは全員女性を条件)
 •コース/昨年、汗汗フェスタが行われたコース
 (但し、天候その他の理由により説明なくコースを
  一部変更される場合があります。)
 •参加資格/中学生以上の健康な方で応募要項の
  内容に賛同できる方



 汗汗フェスタ2013in千畳敷」は、標高333mの千畳敷において、周回コースを「マウンテンバイク」で、3時間内にどれだけ多く周回できるかを競う「3時間耐久レースです。
 コースは、千畳敷の海に面した小高い丘の上にあり、レースは眼下に海が一望できる風光明媚な場所で行われます。


 昨年の様子・・・ななびHPより

 汗汗フェスタ2.jpg



 汗汗フェスタ1.jpg



 汗汗フェスタ3.jpg


 
 今年は「汗汗フェスタ2013in千畳敷」の取材に出かける予定です。

 青海島育ちのマーくん








posted by 青海島育ちのマッサン at 05:44| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月01日

長門市日置中「菅無田公園のツツジとペアの鴨」

 今日の日置・旬の景色は、4月26日(金)の千畳敷に向かう途中にある菅無田公園内の「彩りの丘のツツジペアの鴨を、ご案内致します。

 菅無田公園内の「彩りの丘のツツジ」・・・今満開で見ごろを迎えています。
 ツツジと池、ツツジと風車のコラボがいいですね!・・・(^o^)


 「彩りの丘のツツジ」1.jpg



 「彩りの丘のツツジ」2.jpg



 ペアの鴨が近付いてきました。・・・夫婦? 

 鴨1.jpg


 鴨3.jpg



 鴨2.jpg



 ペアの鴨が駐車場に上がってきました。・・・人なっこくて、すぐ傍までやってきました。
 微笑ましいですね!・・・(^o^)


 鴨4.jpg



 鴨5.jpg



 駐車場のすぐ傍の池には、大きな鯉がいました。

 鯉.jpg



 みなさんも、素晴らしい「彩りの丘のツツジ」と、仲のよい「ペアの鴨」とご対面のため、長門市日置中「菅無田公園」に出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマーくん














 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:30| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月30日

長門市日置「千畳敷の大パノラマ」

 今日の日置・旬の景色は、4月26日(金)午後の「千畳敷の大パノラマ」を、ご案内致します。

 まず、千畳敷の位置を「日置・油谷観光案内板」で、確認下さい。


 日置・油谷案内板.jpg



 千畳敷は、標高333mの高台に草原が広がり、眼下には日本海に浮かぶ青海島、相島、見島等が望め、海と空の一大パノラマは素晴らしく、解放感がいっぱいです。
 高台には、ハマユウ、ツツジ、ツバキ、サザンカなどが植えられて、四季折々の花が高原の一角を染め、訪れた人々の目を楽しませてくれます。
また5月下旬からは、夜の日本海に浮かぶ漁火が望め、幻想的な雰囲気が味わえます。

 キャンプも通年でできます。
 施設 テントサイト21、炊事棟、トイレ
 電話 0837−37−3824

 駐車場・・・広々としています。・・・この日は、バスもいました。


 駐車場.jpg



 千畳敷の石碑・・・左側

 千畳敷石碑.jpg



 展望レストラン

 展望レストラン.jpg



 これから、このレストランの屋上から、素晴らしい風景を望みます。

 手前に黄波戸の今岬が、その向こうには青海島が望めます。

 今岬と青海島.jpg



 今岬

 今岬.jpg



 青海島の最西北端にある筍岩

 筍岩.jpg



 南側には、キャンプサイトや遊具等があります。

 キャンプサイト.jpg



 バス3台が千畳敷を後にしました。

 バス3台お帰り.jpg



 ゴールデンウイークの後半は、長門市日置「千畳敷の大パノラマ」を、堪能されてはいかがでしょうか

 青海島育ちのマーくん










posted by 青海島育ちのマッサン at 14:47| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月27日

長門市日置中・今が旬「菅無田公園のツツジ」

 今日の日置・旬の景色は、4月26日(金)午後1時前の千畳敷に向かう途中にある菅無田公園内の「彩りの丘のツツジを、ご案内致します。

 彩りの丘には赤、白、ピンク等の色とりどりの「キリシマツツジ18,000本」が植えられており、今見頃を迎えています。

 日置・油谷観光案内板・・・千畳敷の位置を確認ください。


 日置・油谷案内板.jpg



 菅無田公園案内板

 菅無田公園案内図.jpg



 駐車場・・・平日でしたが、結構車がいました。

 駐車場.jpg


 スタート地点・・・遊歩道がよく整備されていて、散策するのにご年配の方でも安心です。

 スタート地点.jpg



 ツツジと池のコラボ・・・さわやかな気持ちになります。・・・(^o^)

 池とツツジ1.jpg



 池とツツジ.jpg



 ペアの鴨」が気持ちよさそうに泳いでいました。

 鴨.jpg



 ツツジ風車東屋八重桜

 東屋.jpg



 これからは、彩りの丘の「今が旬のツツジを、しっかりとご堪能くださいね!

 見頃のツツジ1.jpg



 見頃のツツジ2.jpg



 見頃のツツジ3.jpg



 見頃のツツジ4.jpg



 見頃のツツジ5.jpg



 ツツジと八重桜のコラボ・・・絵になりますね!

 八重桜とツツジ.jpg



 今日からのゴールデンウイークは、今が旬の「菅無田公園のツツジ」を愛でるために、お出かけされてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマーくん







 

posted by 青海島育ちのマッサン at 11:49| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

長門市日置「美しい海辺・二位ノ浜」

 今日の日置・旬の景色は、4月22日(月)午後3時半過ぎの「美しい海辺・二位ノ浜」をご案内致します。

 二位ノ浜の位置を「ながと案内マップ」で、確認ください。
 右端中ほどに位置します。


 油谷・日置.jpg



 二位ノ浜に行く途中の高台から、黄波戸の今岬が望めます。

 今岬.jpg



 また、遠くに青海島の最西北端にあります「筍岩」が望めます。

 筍岩.jpg



 二位ノ浜に設置されました「ながと観光案内板」・・・分かり易く、観光客のみなさんからは好評のようです。

 日置・油谷観光案内板.jpg



 二位ノ浜野営場の案内板 

 二位ノ浜野営場案内板.jpg



 二位ノ浜野営場の管理棟・・・現在はシーズンオフですので、クローズされていました。

 管理棟.jpg


 
 二位ノ浜の海岸は砂浜で、きめの細かい白い砂が一面に広がり、海の色は美しいエメラルドグリーンで、とても癒されます。

 二位ノ浜1.jpg



 二位ノ浜2.jpg



 二位ノ浜3.jpg



 仙崎海上保安部からのお願い

 118番.jpg



 警告.jpg



 明日は、昨年4月この二位ノ浜の海辺で、TBSの「金子みすゞ物語 みんなちがって みんないい」 のロケが行われました場面の1年後の景色を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん








 
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:08| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月07日

長門市日置町黄波戸(きわど)魚市場からの眺望

 今日の日置・旬の景色は、「黄波戸魚市場からの眺望」を、ご案内致します。

 黄波戸魚市場からの漁港と町並み


 黄波戸1.jpg



 黄波戸の町並み

 黄波戸2.jpg



 黄波戸3.jpg



 黄波戸4.jpg



 黄波戸魚市場から、青海島の最高峰「高山」(約320m)方面を望みました。

 高山.jpg



 青海島の最西北端「筍岩」方面を望みました。

 筍岩.jpg



 青海島育ちのマーくん







posted by 青海島育ちのマッサン at 07:30| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月02日

長門市日置・活気あふれる黄波戸魚市場の競り(2)


 今日の日置・旬の景色は、昨日午前8時15分から行われました「活気あふれる黄波戸魚市場の競り」その2を、ご案内致します。

 黄波戸漁港


 黄波戸漁港.jpg



 競り師キャリア」10年の「守山さん」の威勢のいい「競り声」で、黄波戸漁市場は活気にあふれています。

 守山さん.jpg



 競り.jpg



 黄波戸魚市場には、たくさんのお魚が並んでいます。

 沢山のお魚.jpg



 いい形の「ヒラソ(ヒラマサ)」・・・美味しそーです。

 ヒラソ.jpg



 「ヤズ」も美味しそー・・・です。

 ヤズ.jpg



 とても大きな「スズキ」・・・大きすぎて、トロ箱では窮屈です!・・・(>_<)

 スズキ.jpg



 青海島育ちのマーくんも、大好きな「イカ」・・・オールシーズンでご対面できます。

 イカ2.jpg



 イカ1.jpg



 今が旬の「ワカメ」も、たくさんありました。・・・ワカメを乾燥しますと、童謡詩人「金子みすゞ」さんも大好きな、ワカメむすびに・・・とても美味しいですよ!

 ワカメ.jpg



 黄波戸魚市場は、日本海に近くとても活気があります。市場関係者のみなさんは、素朴でとても人情味がありましたので、また、行ってみたい「お魚スポット」のひとつになりました。

 黄波戸魚市場は、毎週月・水・金曜日の午前8時15分から、競りが開始されます。(祭日と重なった場合は翌日)
 朝の苦手な方でも「お出かけしやすい時間帯」での「お魚の競り」になっていますので、新鮮な海の幸をゲットするために、みなさんも出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマーくん







posted by 青海島育ちのマッサン at 07:21| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月01日

長門市日置・活気あふれる黄波戸魚市場の競り(1)

 今日の日置・旬の景色は、午前8時15分から行われました「活気あふれる黄波戸魚市場の競り」その1を、ご案内致します。

 今日は、2月1日の金曜日です。・・・金曜日は、午前8時15分から日置の黄波戸魚市場で、競りが行われます。・・・朝が苦手な青海島育ちのマーくんは、早起きして?黄波戸魚市場へ取材に出かけました。

 山口県漁協・長門統括支店・黄波戸支店の建屋
 

 黄波戸支店.jpg



 黄波戸魚市場・・・たくさんの車がいます。・・・魚市場からは、威勢のいい声がしていました。

 黄波戸魚市場.jpg



 黄波戸魚市場の営業(競り)カレンダー・・・原則的には、毎週月・水・金曜日の午前8時15分から、競りが開始されます。
 (祭日と重なった場合は、翌日になります。)


 黄波戸魚市場2月営業カレンダー.jpg



 この黄波戸魚市場の「競り師 守山さん」・・・守山さんのお話では、競り歴は10年になるそうです。
 モットーは、威勢よく、分かり易く、適正価格レベルを保つ等で、とてもお元気で明るく好感が持てました。

 お忙しい中、取材にご協力いただきまして、ありがとうございました。

 守山さん.jpg



 守山さん主導による活気あふれる「競り」が始まりました。

 魚市場の競り1.jpg



 魚市場の競り2.jpg



 これからは、黄波戸魚市場の「旬のお魚」などを、ご紹介致します。

 まずは、めでたい「鯛」・・・魚の花ですね!

 鯛.jpg



 とても人気があり、高嶺の花になっています「アワビ」・・・お値段も最高級?・・・のようです。

 アワビ.jpg



 まさに今が旬の「ナマコ」・・・赤ナマコは、いいお値段がついていました。

 ナマコ.jpg



 珍しい「カライサキ」・・・海水温の加減で南の海の魚が、黄波戸近くの日本海で獲れるようになりました。

 カライサキ.jpg



 明日は、長門市日置・活気あふれる黄波戸魚市場の競り(その2)を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:17| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする