2012年12月15日

長門市日置町「黄波戸海岸」と「青海島」

 今日の日置町黄波戸・旬の景色は、快晴の「黄波戸海岸」と「青い海」と「青海島」を、ご案内致します。

 日置町黄波戸の位置を、「ながと案内マップ」で、ご確認ください!・・・黄波戸(きわど)は、右端の中ほどにあります。


 油谷・日置.jpg



 黄波戸海岸・・・白波がよせています。

 黄波戸.jpg



 黄波戸漁港内は、波もなく凪ぎになっています。・・・活魚の生けすがあります。

 生けす.jpg



 黄波戸海岸の白波・・・遠くに青海島が望めます。

 黄波戸海岸と青海島.jpg



 青海島の標高約320m「高山」と青い海・・・テトラポットの上にが・・・

 高山と鳥.jpg



 筍岩・平家台と貨物船・・・白波が高くなりました。

 筍岩・平家台と貨物船.jpg



 青海島育ちのマーくん
posted by 青海島育ちのマッサン at 10:06| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

長門市日置町黄波戸からの「青海島と仙崎」の眺望

 今日の黄波戸旬の景色は、黄波戸の沖合防波堤と高台から望みました「青海島」と「仙崎を、ご案内致します。

 まず、黄波戸の沖合防波堤からの、青海島方面をご覧ください。

 青い日本海の水平線


 日本海の水平線.jpg



 沖合防波堤のテトラポットに、が羽を休めていました。・・・鳥の名前は?・・・

 日本海の鳥1.jpg



 日本海の鳥2.jpg



 筍岩と平家台等・・・筍岩の傍を貨物船が進んでいます。(画像拡大でご覧いただけます)

 筍岩・平家台1.jpg



 筍岩・平家台2.jpg



 これからは、黄波戸の高台にあります「黄波戸温泉交流センター」近くから望みました「青海島」と「仙崎」を、ご覧ください。

 黄波戸高台からの眺望.jpg



 筍岩・平家台」方面を望みました。

筍岩・平家台3.jpg



 波の橋立」と「青海湖」・・・青い深川湾を漁船が進んでいます。

 「波の橋立」と「青海湖」1.jpg



 「波の橋立」と「青海湖」2.jpg



 竜宮みたいに浮かんだ細長い「仙崎」

 仙崎.jpg



 黄波戸の高台から素晴らしい景色を楽しんだ後は、黄波戸温泉交流センターで温泉に入り一休みするのも、いいかもしれませんね!・・・(^o^)

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 09:38| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月13日

長門市日置町「黄波戸漁港」と青海島「高山」

今日の日置町黄波戸・旬の景色は、黄波戸漁港と青海島・高山を、ご案内致します。

 日置町黄波戸漁港
 今の時期は、「アカナ」が最盛期だそうです。


 黄波戸漁港1.jpg



 黄波戸漁港2.jpg



 黄波戸漁港3.jpg



 黄波戸魚市場・・・毎週月・水・金の午前8時過ぎから、市が開かれるそうです。

 黄波戸魚市場.jpg



 山口県漁協長門統括支店・黄波戸支店

 黄波戸漁協.jpg



 黄波戸の波止場から、青海島を望みました。

 まず、高山と荒波をご覧ください。


 青海島高山1.jpg



 青海島高山2.jpg



 青海島高山3.jpg



 高山の下側には、花津浦があります。

 青海島・花津浦.jpg



 青海島の最西北端の「筍岩や平家台」など

 筍岩・平家台.jpg



 明日は、長門市日置町黄波戸からの眺望その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん

posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月27日

長門市「山口県立日置農業高等学校祭」その5

 今日の日置・旬の出来事は、11月23日(金)午前9時から、山口県立日置農業高等学校で行われました「農高祭」その5として、「展示やバザーコーナー」等の様子をご案内致します。

 これからは、展示コーナーを、ご紹介致します。

 まず、体育館での様子を、ご覧ください。・・・体育館内の賑わい、生徒会展示・学校行事や日頃の活動の様子、保健コーナー


 体育館1.jpg



 体育館2.jpg



 体育館3.jpg



 次に、「西嶋千香子氏」寄贈品展示コーナーを、ご覧ください。

 西嶋千香子氏寄贈品展示1.jpg



 西嶋千香子氏寄贈品展示2.jpg



 西嶋千香子氏寄贈品展示3.jpg



 体育館から、被服実習室へ移動しました。・・・ここでは、家庭・被服展示が行われています。

 被服展示1.jpg



 被服展示2.jpg



 被服展示3.jpg



 あちらこちらと動き回りましたので、おなかがすいてきました。・・・うどんとカレーのバザー店がありましたので、腹ごしらえすることにしました。・・・おいしかったですよ!
 大日比の岩本さんと中村さんが・・・おいしそうに、うどんを食べておられます。


 食券売場.jpg



 うどん・カレーバザー会場1.jpg



 うどん・カレーバザー会場2.jpg



 腹ごしらえを済ませ、シクラメン、ラン類、花壇苗、白菜、キャベツ等の即売コーナーに来ましたが、まだ、とても賑わっていました。

 日置農高祭の賑わい.jpg



 たくさんの買い物を済ませ、腹ごしらえも済ませ、これから駐車場へ向かいます。
 その横に帰る車の列が出来ています。


 買物を済ませ駐車場へ.jpg



 日置農高祭では、楽しい思い出づくりが出来ました。
 来年も楽しい企画を楽しみにしています。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 12:40| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月26日

長門市「山口県立日置農業高等学校祭」その4

 今日の日置・旬の出来事は、11月23日(金)午前9時から、山口県立日置農業高等学校で行われました「農高祭」その4として、「食品販売所」の様子をご案内致します。

 食品製造案内板・・・色々な食品があります。


 食品製造案内.jpg



 超人気店「農高夢市場」・・・ここでは、ベーコン、パン、ジャム、オレンジジュース等が販売されていました。
 本当に、長蛇の列とはこのような行列を云うのでしょうね!


 農高夢市場1.jpg



 農高夢市場2.jpg



 次に、もちの販売所にお邪魔しました。・・・ここも人気がありまして、列の後方には完売の紙を持った生徒さんが・・・いました。


 もちの販売所1.jpg



 もちの販売所2.jpg



 近くでいい匂いが・・・引き寄せられ行ってみますと、「たまごと串焼き」の販売所でした。

 たまご、串焼き案内.jpg



 たまご、串焼き販売所1.jpg



 たまご、串焼き販売所2.jpg



 このあたりで、日置農高の中庭の様子を、ご覧ください。
 秋色になっています。


 日置農高の中庭.jpg



 日置農高の秋色.jpg



 明日は、長門市「山口県立日置農業高等学校祭」その5を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 14:44| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月25日

長門市「山口県立日置農業高等学校祭」その3

 今日の日置・旬の出来事は、11月23日(金)午前9時から、山口県立日置農業高等学校で行われました「農高祭」その3として、「動物とのふれあい」をご案内致します。

 ミニ動物園・・・乗馬体験もあります。


 ミニ動物園.jpg



 馬との触れ合いを、ご覧ください。・・・子供達に人気がありました。

 馬との触れ合い1.jpg



 馬との触れ合い2.jpg



 馬との触れ合い3.jpg



 白馬・・・白馬の王子様みたいに、乗馬してみたかったですがー・・・(^o^)

 白馬.jpg



 牛とのふれあい・・・牛も案外・・・愛嬌がありました。

 牛とのふれあい1.jpg



 牛とのふれあい2.jpg



 ひつじ」や「うさぎ」とのふれあい・・・とても人なっこいですよ!

 ひつじやうさぎとのふれあい.jpg



 うさぎ」とのふれあい・・・うさぎは餌を美味しそうに食べていました。

 うさぎ.jpg



 うさぎ餌やり.jpg



 明日は、長門市「山口県立日置農業高等学校祭」その4を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 12:06| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月24日

長門市「山口県立日置農業高等学校祭」その2

 今日の日置・旬の出来事は、11月23日(金)午前9時から、山口県立日置農業高等学校で行われました「農高祭」その2を、ご案内致します。

 日置農高の祭り会場


 日置農高.jpg



 これからは、オープン参加の「水産高校のお店」の様子をご紹介致します。

 水産高校のお店1.jpg



 おいしそーな「ちくわ」の実演販売・・・とても人気があり、早々に完売になりました。

 ちくわ実演販売.jpg



 水産高校の「海の幸」を求めて、販売開始早々お客様で賑わいだしました。

 水産高校のお店2.jpg



 イカやき.jpg



 これからは、日置農高の「シクラメン売り場」の賑わいを、ご覧ください。

 シクラメン売場の賑わい1.jpg



 シクラメン売場の賑わい2.jpg



 ハウスの中に入ってみました。

 シクラメン売場1.jpg



 シクラメン売場2.jpg



 こちらも、人気がありました「野菜売り場

 野菜売り場.jpg



 明日は、長門市「山口県立日置農業高等学校祭」その3を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん


 
posted by 青海島育ちのマッサン at 09:14| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月23日

長門市「山口県立日置農業高等学校祭」その1

 今日の日置・旬の出来事は、午前9時から山口県立日置農業高等学校で行われました「農高祭」その1を、ご案内致します。

 平成23年4月、山口県立大津高等学校・山口県立日置農業高等学校・山口県立水産高等学校の3校が統合され、山口県立大津緑洋高等学校が開校しました。
 このため、山口県立日置農業高等学校は、山口県立大津緑洋高等学校・日置校舎と呼ばれるようになりました。(学校の表札は、2つあります。)

 学校重点目標 → 専門教育の充実と地域連携の強化等
 生徒チャレンジ目標 → 「地域の方と農高生らしい交流を〜社会性と協調性の育成」
 今回の「農高祭」も、地域との交流活動の一環として、開催されました。

 これからは、「日置農高」と呼びご紹介致します。


 日置農高校舎

 日置農高.jpg



 駐車場・・・満車御礼が出ています。

 駐車場.jpg



 ようこそ農高祭へ

 ようこそ農高祭へ.jpg



 農高祭案内所とチラシ

 案内所.jpg



 農高祭案内チラシ.jpg



 いきなり長蛇の列とご対面・・・何の販売所かと思い列の先頭に行きますと「タマネギの苗」の販売所でした。

 長蛇の列.jpg



 タマネギ苗販売所.jpg



 農業科学基礎販売・・・白菜とキャベツ

 白菜販売所.jpg



 これからは、草花の販売所の様子を、ご覧ください。・・・大日比の岩本さんもおられました。

 花販売所1.jpg



 花販売所2.jpg



 花販売所3.jpg



 花販売所4.jpg



 荷物預かり所も繁盛していました。

 荷物預かり所.jpg



 ほっちゃテレビさん・・・いつもお世話になっています。
 今回の「日置農高祭」の取材にも、力が入っていました。


 ほっちゃテレビさん.jpg



 明日は、長門市「山口県立日置農業高等学校祭」その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん


 
posted by 青海島育ちのマッサン at 13:38| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

長門市中学校バレーボール女子新人体育大会

 今日午前の青海島は、曇り時々晴れで、絶好の魚釣り日和になっています。
 ここ大日比や通、仙崎人工島は、魚釣り師のみなさんで、満員御礼が出ていました。

 今日の日置・旬の出来事は、昨日午前9時から行われました「長門市中学校バレーボール女子新人体育大会」を、ご案内致します。

 長門市中学校バレーボール新人体育大会のトーナメント表・・・油谷・菱海中学校、三隅中学校、深川中学校、日置中学校、仙崎中学校の5チームが参加しました。
 優勝チームは、山口県新人体育大会に出場出来ます。


 組合せ.jpg



 大会会場の日置中学校

 日置中学校.jpg



 11時頃の会場・・・女子選手の元気な声で、熱気がいっぱいでした。

 熱気の試合会場.jpg


 応援のみなさんも一生懸命です。・・・応援幕と共に大声援を送っておられました。

 応援幕1.jpg



 応援幕2.jpg



 仙崎中学校VS深川中学校・・・いい試合です。・・・素晴らしい攻防に、大勢の応援者から拍手と声援・・・力が入ります。

 試合1.jpg



 試合2.jpg



 仙崎中学校の作戦タイム・・・少しリードしていますので、余裕があります。

 作戦タイム1.jpg



 こちらは、リードされています深川中学校の作戦タイム・・・作戦の指導と気合が入れられています。

 作戦タイム2.jpg



 試合は、仙崎中学校がリードを広げています。

 試合3.jpg



 1セット目は、仙崎中学校がとりました。・・・残念ながら、この時点で、次の取材に向かうことになりました。
 今回の取材は、青海の石本さんの情報提供で、行うことが出来ました。
 石本さん、情報提供ありがとうございました。

 青海島育ちのマーくん

posted by 青海島育ちのマッサン at 11:49| 山口 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月07日

長門市日置・黄波戸からの眺望・青海島と仙崎

 今日の日置・旬の景色は、黄波戸温泉交流センター近くからの眺望として、「青海島と仙崎」をご案内致します。

 まず、日置・黄波戸の位置を、ながと案内マップでご確認ください。
 黄波戸温泉交流センターは、右中ほどに位置します。

 
 油谷・日置.jpg



 青海島の最西北端にあります「筍岩

 筍岩.jpg



 青海島の最高峰「高山」・・・標高は320mで、山頂からは「360度の大パノラマの絶景」が広がり・・・有難く拝めます。

 高山.jpg



 青海島・波の橋立・・・約1kmの砂州に松や桜の木等で日陰があり、遊歩道も整備されて、海からの風を受けながらの散策に、とてもいいところです。

 波の橋立.jpg



 仙崎の市街地・・・みすゞさんの「王子山」の詩ではないですが、本当に仙崎が竜宮のように海に浮かんで観えますね!・・・左端に青海大橋が望めます。

 仙崎.jpg



 黄波戸からの「青海島や仙崎」の景色も、いいものですね!・・・青海島や仙崎も観る位置を変えますと、違った良さが発見できます。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 15:37| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月20日

長門市日置・千畳敷からの絶景(3)

 今日の長門市・日置旬の景色は、「千畳敷」からの絶景その3を、ご紹介致します。

 千畳敷休憩所からの景色・・・昔の映画の「東映・大映・松竹・東宝等のスコープを思い起こさせます。・・・歳が分かってしまいますね!・・・


 休憩所からの展望.jpg



 青海島育ちのマーくんが、お気に入りの絶景・・・青海島と今岬です。

 絶景.jpg



 時代のさきがけ・・・風力発電用の風車・・・時代が求める「クリーンな再生エネルギー」を牽引・・・力強さがあります。 

 風力発電風車.jpg



 これからは、千畳敷に建立されている神社や記念碑等を、ご案内致します。

 宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)・・・総本社は福岡県福津市に所在する「開運商売繁昌」の神社です。


 宮地嶽神社1.jpg



 宮地嶽神社2.jpg



 煌めく平和の燈火

 煌めく平和の燈火.jpg



 新市誕生記念「思い出ポケット」の碑 

 思い出ポケット.jpg



 千畳敷高原キャンプ場・・・広々して解放感がいっぱいです。

 千畳敷高原キャンプ場サイト.jpg



 近くには、お子様用のアドベンチャー用具が、設置されています。

 子供の遊び場.jpg



 8月の千畳敷のイベントは、

 8月4日(土)午後3時開始
 マウンテンバイクライディングスクール

 8月5日(日)午前10時スタート
 汗汗フェスタ2012in千畳敷・・・マウンテンバイクの3時間耐久レース
 千畳敷周回コースを、3時間内にどれだけ多く周回できるかを、競うものです。


 みなさんも、千畳敷に出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 14:32| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月19日

長門市日置・千畳敷からの絶景(2)

 今日の長門市・日置旬の景色は、「千畳敷」からの絶景その2を、ご紹介致します。

 千畳敷は、東京タワーと同じ標高333mの高台に広がる草原の平地です。ここからは、360度の大パノラマが広がり、眼下には紺碧の日本海に浮かぶ青海島や相島などの島々が望め、海をわたる爽やかな風が、心地いい波音を伝えます。
 夏の夜には、日本海に浮かぶ漁火が、まさに「海蛍」・・・ロマンチックな素晴らしい景色になりますよ!
 また、本土側に目を移しますと、仙崎・深川・古市等の町並みが望めます。

 北長門海岸国定公園の看板
 

 北長門海岸国定公園.jpg



 千畳敷の石碑・・・標高333mが刻まれています。

 千畳敷石碑.jpg



 青海島育ちのマーくんが、お気に入りの景色・・・「手前の今岬」と「その向うが青海島」・・・です。

 今岬と青海島.jpg



 およそ40km沖合の「萩市・見島」・・・一昨年この島の近くで、俳優の松形弘樹さんが、350kgのマグロを釣り上げて、全国的に有名になりました。

 見島.jpg



 こちらは、萩市の相島(左の島)などの島々です。・・・今、相島は、ブランドになりました「相島スイカ」の出荷が、最盛期を迎えています。

 相島.jpg 



 左側に青海島の「波の橋立」、右側に「仙崎の町並み」が望めます。

 波の橋立と仙崎.jpg



 長門市中心部の「深川の町並み」が望めます。

 長門市中心部.jpg



 日置地区の中心部「古市の町並み」が望めます。

 日置の中心部.jpg


 
 明日は、長門市日置・千畳敷からの絶景(3)を、ご紹介致します。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:09| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月18日

長門市日置・千畳敷からの絶景(1)

 昨日は梅雨明け宣言・・・ここ青海島は、夏・夏・夏モードに入りまして、じっとしておられず、あちらこちらへ出撃しました。
 今回はその中の一つ、日置地区にある「千畳敷」からの絶景その1を、ご紹介致します。

 千畳敷の駐車場・・・とても広くて解放感いっぱいです。


 駐車場.jpg



 駐車場のすぐ傍にある日置・油谷地区観光案内板・・・日置と油谷地区の観光の見所が、人と自然等をコラボさせ、分かり易く表現されています。

 日置・油谷地区観光案内.jpg




 駐車場のすぐ傍にある「日置観光案内板」・・・駐車場のすぐ傍にあります。・・・とても分かり易いです。

 日置観光案内.jpg



 千畳敷キャンプ案内

 キャンプ申し込.jpg



 千畳敷キャンプサイト・・・広々ゆったりしています。

 キャンプサイト.jpg



 駐車場近くにある「展望レストラン」・・・個性があるお店です。

 展望レストラン.jpg



 レストラン屋上の展望台から「千畳敷」と「今岬」と「青海島」・・・が望めます。

 絶景.jpg



 レストランの屋上展望台で、ご対面しました「笑顔も素晴らしいお二人」・・・青海島をバックにして、若さあふれるレディのツーショットです。

 笑顔.jpg



 明日は、長門市日置・千畳敷からの絶景(2)を、ご紹介致します。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 13:27| 山口 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月14日

金子みすゞ物語ロケ地・長門市日置地区・二位ノ浜

 今日の長門市日置地区旬の景色は、7月9日(月)TBS系列で放映された『金子みすゞ物語─みんなちがって、みんないい─』の舞台になった「長門市内のロケ地」その4として、日置地区にある「二位ノ浜」をご案内致します。

 二位ノ浜のロケは、4月18日と19日に行われました。


 二位ノ浜の位置を確認ください。・・・地図の右上にあります。

 油谷・日置.jpg



 二位ノ浜・キャンプ場・海水浴場・管理棟

 二位ノ浜キャンプ場・海水浴場・管理棟.jpg



 テレビ画面によく出てきました「二位ノ浜」のロケ現場です。・・・特にラストのみすゞさんの娘「ふさえちゃん」が登場したシーンは、とても印象に残りました。
 涙が・・・


 二位ノ浜ロケ地1.jpg



 二位ノ浜ロケ地2.jpg



 今岬

 今岬.jpg



 この二位ノ浜には、ハマオモト(はまゆう)の群生地があります。

 ハマオモト説明板.jpg



 ハマオモト群生.jpg



 日置地区には、千畳敷高原キャンプ場、日置ウインドパーク、菅無田公園、平家ゆかりの伝説「二位の局の碑」、歴史民俗資料館等の観光資源があります。
 みなさんも、お誘いあわせの上、日置地区の自然・文化等を探訪されては、いかがでしようか!

 明日は、『金子みすゞ物語─みんなちがって、みんないい─』の舞台になった「長門市内のロケ地」その5として、湯本地区にある「音信川河畔」をご案内致します。
 楽しみにしていてくださいね!・・・(^o^)

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 09:32| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月04日

長門市日置・千畳敷からの大パノラマ12.2

 おはようございます。今朝の青海島は、昨日の暴風雨から一転、久しぶりに晴れてお出かけ日和になっています。

 今日の旬の景色は、12月2日15時45分頃の「長門市日置の千畳敷」を、ご案内致します。

 千畳敷は、標高333mの高台に広がる草原で,眠下に広がる日本海を眺め,遠く海上アルプス青海島や萩市の見島、萩六島等を望む風光明媚なスポットです。
 夏場はキャンプや8月上旬のマウンティンバイク(汗汗フェスタイン日置)の大会、また、季節により各種イベントが行われ、多くのみなさんにパワーを発信しています。
 近くには新名所「日置ウインドパーク」の風力発電所があり、その風車は西日本最大級で地球にやさしい「エコエネルギー」として静かな人気を呼んでいるようです。



  千畳敷の看板

千畳敷看板.jpg



 千畳敷の大草原・・・畳が千畳以上・・・しっかり敷けます。

千畳敷.jpg



 千畳敷の石碑・・・標高333mは、東京タワーと同じ高さです。・・・中央に青海島が、右手に風車が望めます。

千畳敷石碑.jpg



 千畳敷のベストビュー・・・旅行雑誌でもおなじみの景色です。・・・青海島と風車が、景色のアクセントになっています。

ベストビュー.jpg



 青海島を望みます。・・・手前の岬は、今岬です。・・・近くの海は「好魚場」です。

青海島.jpg



 遠く、萩市見島を望みました。・・・この時期は空気が澄みわたっているため、曇り空でも見島の稜線がくっきり観えました。

見島.jpg



 萩市六島・・・大島(おおしま)、相島(あいしま)、櫃島(ひつしま)、羽島(はじま)、肥島(ひしま)、尾島(おしま)があり、そのうち、大島、相島、櫃島は有人島でです。

萩六島.jpg



 千畳敷から青海島に帰る途中、日置・黄波戸から青海島の「高山」・・・標高320mを望みました。

高山.jpg



 今日は、晴れていますので、千畳敷からの眺めは、素晴らしいものと思われます。
 初冬の「ビューテイフルサンデーの思いで作り」のひとつに、千畳敷探索に出かけられてはどうでしようか。・・・しっかりと、パワーがいただけますよ。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 08:21| 山口 ☀| Comment(0) | 日置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする