2023年04月12日

山口県長門市「見ごろを迎えた3万本の俵山しゃくなげ園」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月11日(火曜日)午前の見ごろを迎えた「俵山しゃくなげ園」を、ご案内いたします。

 俵山しゃくなげ園は、5ヘクタールの敷地に約170種類・約3万本が植えられ、毎年白やピンクなどで辺り一帯を染めて、来園されたみなさんの目を楽しませています。
 今年も、しゃくなげが見ごろを迎えています。


 俵山しゃくなげ園.jpg

 俵山しゃくなげ園1.jpg

 俵山しゃくなげ園5.jpg

 俵山しゃくなげ園9.jpg

 俵山しゃくなげ園6.jpg

 俵山しゃくなげ園8.jpg

 俵山しゃくなげ園7.jpg

 俵山しゃくなげ園10.jpg

 俵山しゃくなげ園3.jpg

 俵山しゃくなげ園2.jpg

 俵山しゃくなげ園4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:52| 山口 ☀ | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月11日

山口県長門市俵山「新緑とマイナスイオンがいっぱいの千代の滝」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月11日(火曜日)午前の俵山地区「新緑とマイナスイオンがいっぱいの千代の滝」を、ご案内いたします。

 新緑とマイナスイオンがいっぱいの「千代の滝」で、しっかり元気をいただきました。😊


 千代の滝3.jpg

 千代の滝1.jpg

 千代の滝2.jpg

 千代の滝4.jpg

 青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:32| 山口 ☁ | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月16日

山口県長門市俵山公民館前「川崎雅太之像」

 今日の山口県長門市旬の景色は、俵山公民館前「川崎雅太之像を、ご案内いたします。

 俵山公民館
 俵山公民館.jpg

 川崎雅太氏紹介

 川崎雅太氏は、大津郡会議員、37歳で俵山村長に選ばれ、俵山村政の向上進展につくされた。
 業績では、道路改良、教育、林野、俵山温泉の開発など多くの分野で貢献された。
 紹介文.jpg

 川崎雅太之像.jpg

 川崎雅太之像1.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:28| 山口 ☀| 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月08日

山口県長門市俵山地区湯町「熊野山公園からの眺望」

 今日の山口県長門市旬の景色は、3月7日(月)午前の俵山地区湯町熊野山公園からの眺望を、ご案内いたします。

 熊野山公園は、俵山温泉街ヤマネスタジアム俵山などを見下ろす高台にあり、ツツジやサクラの名所です。

 桑野山公園.jpg

 俵山の街並み
 俵山1.jpg

 俵山2.jpg

 ヤマネスタジアム俵山(俵山多目的交流広場)
 ヤマネスタジアム俵山.jpg

 熊野山公園の山頂には、日限地蔵尊などがあります。

 日限地蔵尊.jpg

 祠.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 15:04| 山口 ☀| 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月31日

山口県長門市俵山地区「千代の滝からの残暑見舞い」

 今日の山口県長門市旬の景色は、俵山地区「千代の滝からの残暑見舞いを、ご案内いたします。

 千代の滝は、山陰道・俵山北インター近くにあります。
 駐車場にある千代の滝説明


 千代の滝1.jpg

 マイナスイオンがいっぱいの千代の滝
 高さ15m、幅5mです。


 千代の滝2.jpg

 千代の滝3.jpg

 千代の滝はマイナスイオンがいっぱいで、暑さを忘れさせてくれます。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:13| 山口 ☁| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

山口県長門市俵山地区「大羽山交差点近くの八重桜と白フジ」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月16日(金)午前の俵山地区「大羽山交差点近くの八重桜と白フジを、ご案内いたします。

 今が旬の八重桜

 八重桜1.jpg

 八重桜4.jpg

 八重桜3.jpg

 今が旬の白フジ
 白フジ1.jpg

 白フジ2.jpg

 今が旬の八重桜と白フジに、心身ともに癒されました。😊

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 15:51| 山口 | Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口県長門市「祝 県道美祢油谷線砂利ヶ峠バイパス開通」

 今日の山口県長門市旬の情報は、4月16日(金)午前の「 県道美祢油谷線砂利ヶ峠バイパス開通」を、ご案内いたします。

 山口県が平成24年から建設を進めてきた「砂利ヶ峠バイパス」は、開通によって、安全で円滑な交通や災害発生時にも機能する道路ネットワークの確保、人流・物流の拡大による地域活性化が期待されています。

 砂利ヶ峠トンネル

 砂利ヶ峠トンネル説明.jpg

 俵山側
 砂利ヶ峠トンネル1.jpg

 砂利ヶ峠トンネル2.jpg

 砂利ヶ峠トンネル3.jpg

 油谷側
 砂利ヶ峠トンネル4.jpg

 砂利ヶ峠トンネル5.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 08:39| 山口 | Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

山口県長門市俵山地区「新緑とマイナスイオンの千代の滝」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月16日(金)午前の俵山地区「新緑とマイナスイオンいっぱいの 千代の滝を、ご案内いたします。

 千代の滝は、山陰道・俵山北インター近くにあります。
 駐車場にある千代の滝説明

 千代の滝説明.jpg

 駐車場から千代の滝への約30mの階段
 遊歩道.jpg

 新緑とマイナスイオンがいっぱいの千代の滝
 千代の滝1.jpg

 千代の滝2.jpg

 千代の滝の周辺は、新緑がいっぱいです。
 新緑.jpg

 新緑とマイナスイオンいっぱいの千代の滝に、心身ともに癒されました。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 16:10| 山口 | Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月12日

山口県長門市「見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月9日(金)午後の見ごろを迎えた「俵山しゃくなげ園を、ご案内いたします。

 俵山しゃくなげ園は、5ヘクタールの敷地に約170種類・約3万本が植えられ、毎年白やピンクなどで辺り一帯を染めて、来園されたみなさんの目を楽しませています。
 今年も、しゃくなげが見ごろを迎えています。


 俵山しゃくなげ園.jpg

 しゃくなげ1.jpg

 しゃくなげ2.jpg

 しゃくなげ3.jpg

 しゃくなげ4.jpg

 しゃくなげ5.jpg

 しゃくなげ6.jpg

 しゃくなげ7.jpg

 しゃくなげ8.jpg

 ひ9.jpg

 たくさんの美しい「しゃくなげ」に、心身ともに癒されました。
 みなさんも、長門市「見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園」に、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 06:56| 山口 ☀| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月02日

山口県長門市俵山地区下安田「日本一の麻羅観音」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月31日(日曜)午前の子孫繁栄、精力増強、良縁などにご利益がある俵山地区下安田「日本一の麻羅観音を、ご案内致します。

 長門市観光案内板・俵山地区
 長門市観光案内板.jpg

 「日本一の麻羅観音」案内板
 案内板.jpg

 麻羅観音の由来
 長門市深川湯本の大寧寺で最期を遂げた大内義隆公の遺児が、女装して俵山に潜んでいたところ、捕らえられて殺害され、男児であった証拠に男根を切り取られました。
 これを哀れんだ里人が霊をなぐさめるために、麻羅観音を建立したものです。

 麻羅観音3.jpg

 麻羅観音は、子孫繁栄、精力増強、良縁、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があると言われており、 観音様を祭ってある小さな社の辺一帯には、沢山の巨大な男根が建立されています。
 麻羅観音1.jpg

 麻羅観音4.jpg

 麻羅観音5.jpg

 麻羅観音6.jpg

 麻羅観音7.jpg

 麻羅観音2.jpg

 願い事を唱えながら男根の頭をなでると、よりご利益が増すそうです。
 祈願に訪れた皆さんがなでられたため、男根はツルツルに光っています。

 男根.jpg

 みなさんも、俵山地区下安田「麻羅観音」のご利益を授かるため、現地へ出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン

 



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:46| 山口 ☁| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月01日

山口県長門市俵山地区「冬の千代の滝」

 今日の山口県長門市旬の景色は、1月31日(日)午前の俵山地区「マイナスイオンいっぱい冬の 千代の滝を、ご案内いたします。

 千代の滝は、山陰道・俵山北インター近くにあります。
 駐車場にある千代の滝説明

 千代の滝説明.jpg

 千代の滝2.jpg

 千代の滝には、約30mの階段
 階段.jpg

 マイナスイオンがいっぱいの千代の滝
 千代の滝3.jpg

 千代の滝1.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 08:18| 山口 ☀| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月31日

山口県長門市俵山温泉「現代国際巨匠絵画展」開催中

 今日の山口県長門市旬の情報は、1月30日(土)〜2月1日(月)、俵山温泉・温泉閣で開催されている「現代国際巨匠絵画展」を、ご案内いたします。

 日本の四季を描かれる「原宏之」先生が来場され、ピカソやシャガール等、世界的にも有名なアーティストの版画をはじめ、国内からは東山魁夷画伯や平山郁夫画伯等の作品も展示されています。
 午前11時過ぎに会場の俵山温泉・温泉閣を訪れましたところ、大勢の方が来場され賑わっていました。


 現代国際巨匠絵画展案内.jpg

 現代国際巨匠絵画展入口.jpg

 受付.jpg

 現代国際巨匠絵画展3.jpg

 現代国際巨匠絵画展1.jpg

 現代国際巨匠絵画展2.jpg

 現代国際巨匠絵画展4.jpg

 現代国際巨匠絵画展5.jpg

 現代国際巨匠絵画展6.jpg

 現代国際巨匠絵画展7.jpg

 みなさんも、山口県長門市俵山温泉「現代国際巨匠絵画展」の鑑賞に、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 15:04| 山口 ☀| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月06日

山口県長門市俵山地区下安田「麻羅観音」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月4日(月・祝)午前の子孫繁栄、精力増強、良縁などにご利益がある俵山地区下安田「麻羅観音を、ご案内致します。

 麻羅観音の由来
 長門市深川湯本の大寧寺で最期を遂げた大内義隆公の遺児が、女装して俵山に潜んでいたところ、捕らえられて殺害され、男児であった証拠に男根を切り取られました。
 これを哀れんだ里人が霊をなぐさめるために、麻羅観音を建立したものです。


 麻羅観音1.jpg

 麻羅観音の由来.jpg

 麻羅観音は、子孫繁栄、精力増強、良縁、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があると言われており、 観音様を祭ってある小さな社の辺一帯には、沢山の巨大な男根が建立されています。

 麻羅観音2.jpg

 麻羅観音3.jpg

 麻羅観音4.jpg

 麻羅観音5.jpg

 麻羅観音6.jpg

 麻羅観音.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:24| 山口 ☁| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月05日

山口県長門市俵山地区「 マイナスイオンいっぱい千代の滝」

 今日の山口県長門市旬の景色は、5月4日(月)午前の俵山地区「マイナスイオンいっぱい 千代の滝を、ご案内いたします。

 千代の滝は、山陰道・俵山北インター近くにあります。
 駐車場にある千代の滝説明

 千代の滝説明1.jpg

 千代の滝説明2.jpg

 千代の滝には、約30mの階段を下ります。
 千代の滝へ1.jpg

 千代の滝へ2.jpg

 マイナスイオンがいっぱいの千代の滝
 清々しい気持ちになりました。

 千代の滝1.jpg

 千代の滝2.jpg

 千代の滝3.jpg

 千代の滝4.jpg

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:39| 山口 ☀| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月22日

山口県長門市俵山しゃくなげ園

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月21日(火)午後の見ごろを迎えた「俵山しゃくなげ園」を、ご案内いたします。

 俵山しゃくなげ園は、5ヘクタールの敷地に約170種類・約30,000本が植えられ、毎年白やピンクなどで辺り一帯を染めて、来園されたみなさんの目を楽しませています。
 今年は、新型コロナの影響で、地元野菜や加工品、飲食物の販売が中止とり、訪れる方も少なかったです。


 俵山しゃくなげ園1.jpg

 俵山しゃくなげ園2.jpg

 俵山しゃくなげ園3.jpg

 俵山しゃくなげ園4.jpg

 俵山しゃくなげ園5.jpg

 俵山しゃくなげ園6.jpg

 俵山しゃくなげ園7.jpg

 俵山しゃくなげ園8.jpg

 俵山しゃくなげ園9.jpg

 俵山しゃくなげ園10.jpg

 俵山しゃくなげ園11.jpg

 俵山しゃくなげ園12.jpg

 たくさんの美しい「しゃくなげ」に、心身ともに癒されました。

 青海島育ちのマッサン







 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:53| 山口 ☀| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月14日

【第5回 ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 長門・俵山温泉】

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月9日(土)に開催された【第5回 ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 長門・俵山温泉】を、ご案内いたします。
 
 その土地を歩きながら、食や歴史、文化を楽しむ旅のことを「ガストロノミーツーリズム」と呼びます。
 これに温泉の要素を加え、ウォーキングを通して温泉地の魅力を全身で味わってもらう「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin長門・俵山温泉」が開催されました。

 青海島育ちのマッサンは、ガストロノミーウォーキングの第三ポイント西念寺において、長門の海の幸「青海島岩がき」提供スタッフとして、約150名の参加者へのおもてなしを行いました。


 紅葉と参加者.jpg

 おごちそうメニュー.jpg

 おごちそう.jpg

 紅葉とせむら牡蠣.jpg

 西念寺.jpg

 西念寺の紅葉.jpg

 スタッフ1.jpg

 スタッフ2.jpg

 西念寺本堂.jpg

 片付け.jpg

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 22:15| 山口 ☀| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月04日

山口県長門市俵山 千代の滝

 今日の山口県長門市旬の景色は、山陰道・俵山北インター近くの「俵山 千代の滝を、ご案内いたします。

 山陰道 湯本〜俵山 開通

 山陰道 湯本・俵山開通.jpg

 駐車場に設置されている「千代の滝説明板
 千代の滝説明.jpg

 千代の滝には、約30mの階段を下ります。
 千代の滝への階段.jpg

 マイナスイオンいっぱいの千代の滝
 千代の滝.jpg

 みなさんも、長門市俵山 千代の滝に出かけられては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン







posted by 青海島育ちのマッサン at 07:54| 山口 ☁| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月10日

山口県長門市「第16回手づくりほたるまつりin俵山」開催案内

 今日の山口県長門市旬の情報は、6月10日(土)17:00〜21:30に、俵山頭振川みどりの砂防公園駐車場をメイン会場として開催される「第16回 手づくり ほたるまつり in 俵山」を、ご案内致します。

 俵山頭振川みどりの砂防公園駐車場の位置

[ここに地図が表示されます]


 今年で16回目を迎える「手づくりほたるまつりin俵山」
 メイン会場ではビンゴ大会やバザー、蛍の生態・俵山紹介ビデオ上映などが行われます。
 20:00〜 会場出発のホタル観賞会場(安田地区周辺 予定)まで、「無料のシャトルバス」が運行されます。

 無数の蛍が飛び交い、訪れた人の目を楽しませてくれます。
 
 第16回 手づくり ほたるまつり in 俵山.jpg

 昨年の「第15回手づくりほたるまつりin俵山」の様子ご覧ください。
 昨年1.jpg

 昨年2.jpg

 昨年3.jpg

 みなさんも、長門市俵山第16回手づくりほたるまつりin俵山に、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 08:06| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

山口県長門市「俵山スパスタジアムと八重桜」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月21日(金)午後の俵山スパスタジアム(俵山多目的交流広場)と八重桜を、ご案内致します。

 「俵山スパスタジアム」の位置

[ここに地図が表示されます]


 俵山スパスタジアムの招致看板
 長門市は、ラグビーワールドカップ2019のキャンプ会場として、名乗りを上げています。

 ラグビー国際大会招致看板.jpg

 俵山スパスタジアムは、天然芝グラウンド、人工芝グラウンド、運動場、管理棟などから構成されています。 
 俵山スパスタジアム1.jpg

 俵山スパスタジアム2.jpg

 俵山スパスタジアム3.jpg

 俵山スパスタジアムには、長門青年会議所創立50周年事業の記念樹があります。
 長門青年会議所・記念樹説明.jpg

 記念樹.jpg

 今が旬の八重桜
 八重桜.jpg

 俵山スパスタジアムからは、熊野山公園が望めます。 
 熊野山公園の八重桜.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:11| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月22日

山口県長門市俵山地区「見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月21日(金)午前の俵山地区「見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園を、ご案内致します。

 俵山しゃくなげ園の位置
 長門市方面からは、大羽山交差点より約1.4kmです。

[ここに地図が表示されます]


 俵山しゃくなげ園は、園主だった故金川鐵夫さんが、昭和45年頃スーパーで見かけた鉢植えのしゃくなげに感動されて植栽を決意、自宅の裏山や休耕田に地道に植栽を続けられました。
 現在のしゃくなげ園は5ヘクタールの敷地に、170種類30,000本以上が植栽されて、見事な花をつけるようになりました。

 今が旬の色とりどりの見事なしゃくなげ

 シャクナゲ1.jpg

 シャクナゲ2.jpg

 シャクナゲ3.jpg

 シャクナゲ4.jpg

 シャクナゲ5.jpg

 シャクナゲ6.jpg

 シャクナゲ7.jpg

 4月22日(土)、23日(日)には、俵山・湯町地区で、俵山温泉祭りが開催されます。
 俵山温泉祭り案内.jpg

 みなさんも、長門市俵山地区「見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園俵山温泉祭りに出かけられては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 09:39| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月29日

山口県長門市の魅力発信(15)俵山地区下安田「麻羅観音」

 山口県長門市は、12月15日(木)に、日露首脳会談が開催されることになり、世界から注目集めています。

 日露首脳会談.jpg

 長門市では、日露首脳会談への万全の準備を期すとともに、国内外に長門市の魅力を積極的に発信しています。


 この長門市は、山口県の北西部に位置し、北長門海岸国定公園「青海島」をはじめとした美しい海岸線に加え、「元乃隅稲成神社」や「千畳敷」、「東後畑の棚田」など豊かな自然に恵まれ、長門湯本温泉など特色をもつ五つの温泉郷があります。

 今回は、子孫繁栄、精力増強、良縁などにご利益がある俵山地区下安田麻羅観音を、ご案内致します。 

 俵山地区下安田「麻羅観音」の位置

[ここに地図が表示されます]


 麻羅観音の案内板
 麻羅観音案内板.jpg

 麻羅観音の由来
 長門市深川湯本の大寧寺で最期を遂げた大内義隆公の遺児が、女装して俵山に潜んでいたところ、捕らえられて殺害され、男児であった証拠に男根を切り取られたということです。
 これを哀れんだ里人が霊をなぐさめるために、麻羅観音を建立したものです。

 麻羅観音の由来.jpg

 麻羅観音は、子孫繁栄、精力増強、良縁、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があると言われており、 観音様を祭ってある小さな祠の辺一帯には、沢山の巨大な男根が建立されています。
 麻羅観音と六地蔵尊.jpg

 願い事を唱えながら男根の頭をなでると、よりご利益が増すそうです。
 祈願に訪れた皆さんがなでられたため、男根はツルツルに光っています。

 願い事成就.jpg

 麻羅観音 
 麻羅観音1.jpg

 麻羅観音2.jpg

 麻羅観音3.jpg

 麻羅観音奉納舎には、たくさんの「男根」が奉納されています。
 麻羅観音奉納舎.jpg

 麻羅観音奉納品.jpg

 みなさんも、俵山地区下安田麻羅観音」のご利益を授かるため、現地へ出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 14:19| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月08日

山口県長門市の魅力発信(6)「白猿が発見した俵山温泉」

 長門市は、12月15日(木)に、日露首脳会談が開催されることになり、世界から注目集めています。

 日露首脳会談.jpg

 長門市では、日露首脳会談への万全の準備を期すとともに、国内外に長門市の魅力を積極的に発信しています。


 この長門市は、山口県の北西部に位置し、北長門海岸国定公園「青海島」をはじめとした美しい海岸線に加え、「元乃隅稲成神社」や「千畳敷」、「東後畑の棚田」など豊かな自然に恵まれ、油谷湾温泉など特色をもつ五つの温泉郷があります。

 今回は、ながと五つの温泉郷のうち、俵山地区「白猿が発見した俵山温泉を、ご案内致します。

 俵山地区の白猿が発見した俵山温泉の位置
 
[ここに地図が表示されます]


 俵山地区のご案内
 俵山エリアガイド.jpg

 俵山温泉マップ 
 俵山温泉マップ.jpg

 俵山温泉は、薬師如来の化身である白猿が発見したと伝えられ、古くから効能の高い療養本位の湯治場として知られています。
 木造の旅館が建ち並び、素朴でレトロな風情が漂います。ほとんどの旅館には内湯がなく、朝な夕なに浴衣姿の湯治客が下駄の音を響かせながら、共同浴場に通う光景が見られます。


 俵山温泉街.jpg

 白猿の湯
 白猿の湯.jpg

 白猿の湯露天風呂.jpg

 町の湯
 町の湯.jpg

 町の湯浴槽.jpg

 明日は、山口県長門市の魅力発信その7として、ながと五つの温泉郷のうち、三隅地区「湯免温泉を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:52| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月16日

山口県長門市「見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園」(2)

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月14日(木)午前の「見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園」その2を、ご案内致します。

 俵山しゃくなげ園は、今が旬・見ごろを迎えています。

 俵山しゃくなげ園1.jpg

 俵山しゃくなげ園2.jpg

 これからは、心身とも癒される「しゃくなげを、ご覧ください。

 しゃくなげ1.jpg

 しゃくなげ2.jpg

 しゃくなげ3.jpg

 しゃくなげ4.jpg

 しゃくなげ5.jpg

 しゃくなげ6.jpg

 しゃくなげ7.jpg

 しゃくなげ8.jpg

 みなさんも、今が旬・見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園に、出かけられてはいかがでしようか!
 心身ともに癒されますよ!

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:50| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月15日

山口県長門市「見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園」(1)

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月14日(木)午前の「見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園」その1を、ご案内致します。

 俵山しゃくなげ園の位置
 長門市俵山大羽山交差点から下関市豊田町方面へ
 1.4kmのところにあります。


 駐車場:約50台(無料)

 シャトルバス「 しゃくなげバス」が期間限定運行
 シャトルバスに関する問い合わせ先
  俵山温泉合名会社 0837-29-0001

 運行日
  4月16日(土)17日(日)29日(金・祝)30日(土)
  5月1日(日)3日(火・祝)4日(水・祝)
   5日(木・祝)7日(土)8日(日)

 運行区間 俵山温泉バス停〜俵山しゃくなげ園

 運行時間 俵山温泉バス停発
       11:00、12:00、13:00、14:00
      俵山しゃくなげ園発
       11:30、12:30、13:30、14:30


 見ごろを迎えた「俵山しゃくなげ園
 「俵山しゃくなげ園」は、平成21年度に開催された、第11回「花の観光地づくり大賞」において、山口県内の団体としては初めて大賞を受賞しました!!

 (故)金川鐵夫氏が昭和45年頃にスーパーで出会った鉢植えのしゃくなげに惚れ、植栽を決意してから今日まで、自宅の裏山や休耕田に地道に植栽を続け、現在のしゃくなげ園は5ヘクタールの敷地に、170種類30,000本以上の見事な花をつけるようになりました。

 俵山しゃくなげ園1.jpg

 俵山しゃくなげ園2.jpg

 俵山しゃくなげ園3.jpg

 駐車場のそばには、チューリップとしゃくなげがコラボしています。
 チューリップとしゃくなげ.jpg

 チューリップのそばには、色鮮やかな「しゃくなげが目を引きます。
 しゃくなげ1.jpg

 しゃくなげ園の散策道を進みますと、俵山の特産品売場があります。
 特産品売場.jpg

 これからは、今が旬の見ごろを迎えた「しゃくなげを、ご覧ください。
 しゃくなげ2.jpg

 しゃくなげ3.jpg

 しゃくなげ4.jpg

 しゃくなげ5.jpg

 明日は、山口県長門市見ごろを迎えた俵山しゃくなげ園その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:13| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

山口県長門市「ながと おもてなし ガイド」俵山エリア

 今日の山口県長門市旬の情報は、長門市観光コンベンション協会発行の「ながと おもてなし ガイドその5として、俵山エリアを、ご案内致します。

 エリアMAPで、俵山の位置をご確認ください。

エリアMAP.jpg

 「ながと おもてなし ガイド」俵山エリア

 俵山エリア1.jpg

 俵山エリア2.jpg

 明日は、山口県長門市ながと おもてなし ガイド三隅エリアを、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン



 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:25| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月01日

山口県長門市俵山『黄金色に輝く「俵の山」のモニュメント』

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月28日(火)午後の俵山地区の大羽山交差点そばに、黄金色に輝く「俵の山」のモニュメントを、ご案内致します。

 黄金色に輝く「俵の山」のモニュメントの位置

[ここに地図が表示されます]


 俵山は、地区の山の重なり合いが俵を積んだように見えたことから、名付けられたとの言い伝えがあります。
 黄金色に輝く「俵の山」のモニュメントと説明板・・・お人形さんが、来訪者を歓迎してくれます。

 俵の山説明.jpg

 俵の山.jpg

 俵の山とお人形さん.jpg

 ようこそ、俵山へ・・・
 薬師如来の化身である白猿が発見したと伝えられ、古くから効能の高い療養本位の湯治場として知られています。正川沿いに旅館が立ち並び、素朴でひなびた風情が漂います。

 ようこそ俵山へ1.jpg

 ようこそ俵山へ2.jpg

 ご利益がありますように・・・黄金色に輝く「俵の山」のモニュメントを、しっかりとさすってきました。・・・(^o^)

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 11:43| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月29日

山口県長門市「俵山しゃくなげ園」

 今日の山口県長門市旬の景色は、4月28日(火)午後の「俵山しゃくなげ園」を、ご案内致します。

 「俵山しゃくなげ園」の位置
 俵山の大羽山交差点から、下関方面へ1.4kmの地点にあります。
[ここに地図が表示されます]


 駐車場
 この日は平日でしたので、駐車場はゆったりとしていました。

 駐車場.jpg

 石楠花茶屋
 俵山の産品やお寿司などが販売されていました。

 石楠花茶屋.jpg

 平成21年度第11回花の観光地づくり大賞を受賞
 40数年前から植樹し年々規模を拡大・・・現在では5ヘクタールの敷地に約170種類・約30万本が植えられています。

 花の観光地づくり大賞受賞.jpg

 これからは、優美なしゃくなげを、ご覧ください。
 しゃくなげ1.jpg

 しゃくなげ2.jpg

 しゃくなげ3.jpg

 しゃくなげ4.jpg

 しゃくなげ5.jpg

 しゃくなげ6.jpg

 しゃくなげ7.jpg

 昨日の「俵山しゃくなげ園」は、駐車場から石楠花茶屋までの花は盛りを過ぎていましたが、石楠花茶屋より上側の花は見頃を迎えていました。

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 11:52| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

山口県長門市「俵山スパスタジアムの秋色」

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月24日(月)午後の「俵山スパスタジアム秋色」を、ご案内致します。

 「俵山スパスタジアム」の位置

[ここに地図が表示されます]


 俵山スパスタジアムの案内板
 俵山スパスタジアム案内板.jpg

 駐車場 
 駐車場.jpg

 管理棟
 俵山スパスタジアム管理棟.jpg

 俵山スパスタジアム
 天然芝と人工芝のグラウンドがそれぞれ1面あり、500席の観客席が整備されています。

 俵山スパスタジアム.jpg

 今が旬の秋色
 秋色2.jpg

 秋色1.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:15| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

山口県長門市俵山「頭振川みどりの砂防公園の秋色」

 今日の山口県長門市旬の景色は、11月23日(日)午後の俵山地区「頭振川(つんぶりがわ)みどりの砂防公園秋色を、ご案内致します。

 俵山「頭振川みどりの砂防公園」の位置

[ここに地図が表示されます]


 頭振川みどりの砂防公園は、土砂災害を防ぐために造られた砂防えん提の下流にある公園・・・自然の秋色につつまれてのんびりできる憩いの空間です。

 長門市観光案内板・・・俵山のスポット等が分かり易く案内されています。
 長門市観光案内板.jpg

 頭振川みどりの砂防公園説明
 頭振川みどりの砂防公園説明.jpg

 頭振川みどりの砂防公園石碑
 頭振川みどりの砂防公園石碑.jpg

 頭振川みどりの砂防公園の秋色
 頭振川みどりの砂防公園1.jpg

 頭振川みどりの砂防公園2.jpg

 秋色.jpg

 青海島育ちのマッサン






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:49| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

山口県長門市「俵山イチニチレストラン」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月22日(土)・23日(日)に俵山温泉街で開催されました「俵山イチニチレストラン」のうち、23日分(2)を、ご案内致します。

 俳優・古原靖久トークショーを、観て聴いておられるみなさん
 本人の撮影は禁止ですので、悪しからず・・・
 後方には、テントレストランが出店しています。

 俳優 古原靖久トークショーを聴いておられるみなさん.jpg

 お魚マイスターの仙崎産フィッシュグリル
 仙崎産フィッシュグリル.jpg

 白猿の湯の前では、長州どりの団子スープ等のお店が出ていました。
 長州どりの団子スープ等.jpg

 このお店のそばでは、ヤングのみなさんによる演奏が行われていました。
 演奏.jpg

 フリーマーケット
 フリーマーケット.jpg

 今が旬の菊の花
 今が旬の菊展.jpg

 ふるさと凧づくり
 ふるさと凧作り.jpg

 俵山チンドン隊のみなさんによるとても愉快な「チンドンカーニバル」
 青海島静が浦駐車場管理人の「ラッパの正ちゃん(グリーンの服)」が、七色の芸を披露されました。

 チンドンカーニバル2.jpg

 チンドンカーニバル4.jpg

 チンドンカーニバル1.jpg

 チンドンカーニバル3.jpg

 来年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」関連イベントのPR
 物語の主役は吉田松陰の末妹で、後に久坂玄瑞の妻となる杉文(後の楫取美和子)で、主演を務めるのは、大河ドラマ初出演となる井上真央さんです。

 兄である松陰と久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤俊輔、桂小五郎、品川弥二郎など松下村塾の弟子たちの人間模様を織り交ぜながら、幕末から明治維新へ向けた激動の時代が描かれます。

 花燃ゆ.jpg

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:47| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月25日

山口県長門市「俵山イチニチレストラン」(1)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、11月22日(土)・23日(日)に俵山温泉街で開催されました「俵山イチニチレストラン」のうち、23日分(1)を、ご案内致します。

 「みんなで おいしいカーニバル」をキーワードに、愉快で楽しい・美味しいカーニバルが行われました。
 案内チラシ

 俵山イチニチレストラン・チラシ1.jpg

 俵山イチニチレストラン・チラシ2.jpg

 シャトルバス運行(俵山スパスタジアム〜俵山湯町)
 シャトルバス.jpg

 俵山温泉マップ
 俵山温泉の最大の特徴は、昔ながらの湯治場スタイルが今も引き継がれているというところです。
 ほとんどの宿は内湯を持たず、そのため宿泊客は外湯で入浴します。これは、もともと外湯を中心に開けた温泉街であるため、また源泉の少ない湧出量を守るためとのことです。

 俵山温泉マップ.jpg

 俵山温泉の外湯
 町の湯

 町の湯は源泉かけ流しを気軽に堪能できる、俵山温泉内に2つある外湯のひとつで、ツルツルした感触の、アルカリ性単純温泉でpH値はなんと9.7とのことです。
 館内ロビーには、飲泉コーナーもあります。

 町の湯.jpg

 白猿の湯
 白猿の湯は2004年12月にオープンした、俵山温泉の中では一番新しい外湯です。
 露天風呂などもあり、ファミリーで楽しむにはもってこいの温泉・・・お湯はアルカリ性単純温泉 PH は9.54とのことです。

 白猿の湯.jpg

 あるイチニチレストラン
 繁盛して5分待ちでした。

 イチニチレストラン.jpg

 知人の方々とご対面しました。
 知人の方1.jpg

 知人の方2.jpg

 明日は、山口県長門市「俵山イチニチレストランその2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン






 
 
 
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:01| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月08日

山口県長門市「第1回チンドングランプリin俵山」

 今日の山口県長門市旬の情報は、俵山温泉街を会場に開催されました「第1回チンドングランプリin俵山」を、ご案内致します。

 今回の情報は、俵山チンドン隊の「大黒さん」と「ラッパの正ちゃん」から、提供いただきました。
 ありがとうございました。

 俵山温泉では温泉まつり等で「ご当地チンドン」が練り歩いて通りを賑わしていることから、「チンドン」を広く知ってもらい、参加してもらうことで「俵山地区を活性化」させようと企画されたもので、今回は市内外から7チームのチンドン屋が参加しました。

 俵山チンドン隊の「大黒さん」(中央)と「ラッパの正ちゃん」(右)

 俵山ちんどん隊1.jpg

 俵山チンドン隊のみなさん
 俵山ちんどん隊2.jpg

 パフォーマンス終了後の審査結果、「俵山チンドン隊」は特別賞を受賞しました。
 表彰状.jpg

 特別賞盾.jpg

 グランプリは、岩国市から参加した「高森チンドン隊」が獲得しました。
 グランプリ高森チンドン隊.jpg

 チンドン姿の画像は、「ほっちゃテレビ」さんから、引用させていただきました。

 青海島育ちのマッサン




 

 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:05| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月07日

山口県長門市「友川カズキin俵山温泉」ライブ案内

 今日の山口県長門市旬の情報は、9月27日(土)19時から俵山温泉・温泉閣で開催される友川カズキin俵山温泉」ライブを、ご案内致します。

 長門市俵山温泉の位置
[ここに地図が表示されます]


 友川カズキin俵山温泉」PRチラシ

 友川カズキin俵山温泉.jpg

友川カズキHP
  http://kazukitomokawa.com/j/archives/3551


 * 公演名 :「友川カズキ in 俵山温泉」
 * 日 付 : 2014年9月27日(土)
 * 時間 : 開場 18:00/開演 19:00
 * 出 演 : 友川カズキ(Vo, Gt)
  代表曲: 夜へ急ぐ人 ちあきなおみさんへ楽曲提供
  https://www.youtube.com/watch?v=d3hmtcQ1YIw
 * 会 場 : 山口県長門市俵山温泉 温泉閣
   http://tawarayamaonsen.com

 * 料金 : 前売 3,500円/当日 4,000円
 ※電話予約 : TEL 0837-22-8374
        090-2007-2265(ライブ事務局)
        TEL 0837-22-2204(グラン・ジュテ)
 メール予約:kazuki@nagatohagi.com

 俵山温泉にお泊まりの方、宿の予約
  TEL: 0837-29-0001


 みなさんもお誘いあわせの上、山口県長門市友川カズキin俵山温泉」のライブに出かけられては、いかがでしょうか!

 青海島育ちのマーくん







posted by 青海島育ちのマッサン at 06:09| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月05日

山口県長門市「俵山地区・麻羅観音供養祭」(2)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、5月3日(土)午前11時から行われた「俵山地区・麻羅観音供養祭」その2を、ご案内致します。

 麻羅観音は、俵山地区の下安田に建立されている「男根奉納」のお寺です。
 麻羅観音の内部

 麻羅観音.jpg

 麻羅観音奉納舎には、たくさんの「男根」が奉納されています。 
 麻羅観音奉納舎.jpg

 麻羅観音奉納品.jpg

 麻羅観音の法要が終り、俵山の地場産品売り場は、賑わっています。
 賑わい.jpg

 くじ引きで「1等の大当たり」・・・おめでとうございます。
 1等大当たり.jpg

 地元のみなさんが輪になって「奉納踊り
 大勢のみなさんが、この「奉納踊り」を楽しそうに観ておられます。

 奉納踊り1.jpg

 奉納踊り2.jpg

 奉納踊り3.jpg

 奉納踊り見物人.jpg

 みなさんお待ちかねの「餅まき」
 青海島育ちのマーくんは、記念に1個ひろいました。・・・(^o^)

 もちまき1.jpg

 もちまき2.jpg

 「麻羅観音供養祭」が終りました。
 麻羅観音供養祭終了.jpg

 麻羅観音の近くの田んぼでは、田植えの準備が進んでいました。
 田植え準備.jpg

 俵山温泉マップと旅館街
 俵山温泉は、薬師如来の化身である白猿が発見したと伝えられ、古くから効能の高い療養本位の湯治場として知られています。
 正川沿いに旅館が立ち並び、素朴でひなびた風情が漂い、ほとんどの旅館には内湯はなく、朝な夕なに浴衣姿湯治客が下駄の音を響かせながら共同浴場に通う風情ある温泉街です。
 泉質はアルカリ性単純泉で、アルカリ含有量は日本一と云われており、神経痛、リウマチ等に効能があります。
 
 俵山温泉マップ.jpg

 俵山温泉街.jpg

 長門市俵山地区は、天然温泉100%(社団法人日本温泉協会の検査結果)かけ流しの「白猿の湯」、麻羅観音、今が旬のツツジが見ごろの「熊野公園」、ラグビーのワールドカップのキャンプ地に立候補出来る充実した「多目的交流広場」等がありますので、訪れられてはいかがでしょうか。

 
 青海島育ちのマーくん





posted by 青海島育ちのマッサン at 10:33| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月04日

山口県長門市「俵山地区・麻羅観音供養祭」(1)

 今日の山口県長門市旬の出来事は、5月3日(土)午前11時から行われた「俵山地区・麻羅観音供養祭」その1を、ご案内致します。

 麻羅観音は、俵山地区の下安田にある「男根奉納」のお寺です。
 長門市深川湯本の大寧寺で最期を遂げた大内義隆公の遺児が、女装して俵山に潜んでいたところ、捕らえられて殺害され、男児であった証拠に男根を切り取られたということです。
 これを哀れんだ里人が霊をなぐさめるために、麻羅観音を建立したものです。

 麻羅観音案内.jpg

 麻羅観音は、子孫繁栄、精力増強、良縁、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があると言われており、 観音様を祭ってある小さな祠の辺一帯には、沢山の巨大な男根が建立されています。
 麻羅観音と六地蔵尊.jpg

 願い事を唱えながら男根の頭をなでると、よりご利益が増すそうです。
 祈願に訪れた皆さんがなでられたため、ツルツルに光っています。


 願い事成就・麻羅観音.jpg

 麻羅観音供養祭では、読経法会が営まれ、参拝者にはお餅やお酒の接待が行われ、餅まきやくじ引き、地元のみなさんの踊りなども行われました。

 麻羅観音の位置
[ここに地図が表示されます]
 

 麻羅観音供養祭の受付

 受付.jpg

 麻羅観音・由来の碑
 麻羅観音説明碑.jpg

 大西長門市長と笠本山口県議会議員
 大西市長と笠本県議.jpg

 供養祭開始
 開会の言葉.jpg

 読経法要
 午前11時、俵山の能満寺住職の主導で、「供養の読経」が始まりました。
 読経が流れ・・・参拝者も一心に供養の気持ちが集中します。

 法要1.jpg

 来賓.jpg

 法要2.jpg

 法要3.jpg

 焼香
 大西市長

 大西市長.jpg

 笠本県会議員
 笠本県議.jpg

 三輪市議会議長
 三輪議長.jpg

 俵山地区自治会長の挨拶
 俵山自治会長挨拶.jpg

 ほっちゃテレビさんが、取材されています。
 ほっちゃテレビさん.jpg

 法要が終りました。
 法要終了.jpg

 明日は、山口県長門市「俵山地区・麻羅観音供養祭」その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん





posted by 青海島育ちのマッサン at 07:01| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

長門市「ながと観光ガイド・俵山エリア」

 今日の長門市俵山旬の情報は、長門市観光課発行のながと観光ガイドより「俵山エリアを、ご案内致します。

 「俵山エリア」は、カランコロンと下駄の音響く「千余年の伝統を持つ湯の郷」です。
 昔ながらの温泉宿が軒を連ねる湯の町、温泉街の周辺には、四季折々の自然を満喫できる場所や古くからの伝統が残る旧跡、ラグビー場等の施設など、見どころ遊びどころがいっぱいです。

 (画像はクリックを3回 → 拡大してご覧ください。)


 俵山.jpg



 俵山の詳細説明については、左側の「カテゴリ・俵山」を、クリックしてみていただければと思います。

 青海島育ちのマーくん







posted by 青海島育ちのマッサン at 11:25| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月19日

長門市「俵山地区の国・県・市指定文化財」

 今日の長門市俵山旬の情報は、長門市教育委員会発行の「長門市の文化財から、「俵山地区の国・県・市指定の文化財」を、ご案内致します。

 木屋川・音信川ゲンジボタル発生地
 長門市一位ガ岳のベニドウダン自生地


 木屋川・音信川ゲンジボタル発生地等.jpg



 木造聖観音菩薩立像
 シイノキ巨樹群


 木造聖観音菩薩立像とシイノキ巨樹群.jpg



 俵山女歌舞伎
 金銅薬師如来立像


 俵山女歌舞伎と金銅薬師如来立像.jpg



 連理のサカキ
 俵山八幡宮 紙本着色俵山八幡縁起絵巻
 

 連理のサカキと俵山八幡宮 紙本着色俵山八幡縁起絵巻.jpg



 明日は、三隅地区の文化財を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん







 
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:18| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

長門市「俵山温泉祭り」

 今日の俵山旬の出来事は、4月21日(日)に行われました「俵山温泉祭り」2日目を、ご案内致します。
 
 今年の「俵山温泉祭り」は、1日目が強い雨になりまして、みなさんが楽しみにされていた「イベント」が中止になりました。・・・残念・・・(>_<)

 「俵山温泉祭り」案内


 俵山温泉祭り案内.jpg



 しかし、2日目の21日は快晴に恵まれ、大勢のお客様でとても盛り上がりました。

 当日のイベント

  9:30〜 即売会(白猿の湯売店前)
 10:00〜 ふるさと市場、そば打ち実演、
       フリーマーケット
 11:00〜 餅つき(白猿の湯前)、よさこい
 12:00〜 鹿島劇団(湯町区民館)
 13:00〜 フラダンス
 13:20〜 湯の家太鼓・よさこいソーラン節
 13:50〜 フォークダンス
 14:20〜 よさこい
 15:00〜 総踊り
 15:30〜 餅まき くじ引き

 「俵山温泉祭り」実行委員会の大下さん・・・祭りの企画・運営・司会・ご案内等で大活躍でした。
 大下さん、お世話になりまして、ありがとうございました。


 大下さん.jpg



 俵山温泉祭り本部

 本部.jpg



 くじ豪華景品.jpg



 これから、各種イベントをご紹介致します。

 白猿の湯の前では、若者たちの躍動感あふれる「よさこい」が賑やかに行われていました。
 ここでは、突きたての餅が、無料でいただけました。・・・美味しかったです。・・・(^o^)


 よさこい1.jpg



 よさこい2.jpg



 熊野神社前では、「フラダンス」が楽しく行われました。

 熊野神社.jpg



 フラダンス1.jpg



 フラダンス2.jpg



 「俵山温泉祭り本部」前では、「チーム輝」による「ストリートダンス」が、披露されました。

 ストリートダンス.jpg



 「俵山温泉祭り」をさらに盛り上げた力強い「太鼓演奏」

 太鼓演奏1.jpg



 太鼓演奏2.jpg



 お祭り広場は、大勢のお客様で大変な賑わいです。

 賑わい.jpg



  ふるさと市場は、そば打ち実演、フリーマーケット、花の販売等で賑わっていました。
 そばはとても美味しかったですよ!


 ふるさと市場・そば・休憩所.jpg



 俵山温泉祭りは、本当に楽しかったです。・・・来年もまた行きたいと思っています。 

 青海島育ちのマーくん









 
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:13| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月05日

長門市俵山・「麻羅観音大法会」その2

 今日の俵山旬の出来事は、5月3日午前11時から俵山地区下安田で行われました「麻羅観音大法会」その2を、ご案内致します。

 麻羅観音は、俵山地区の下安田にある「男根奉納」のお寺です。


 麻羅観音には、たくさんの「お地蔵さん」があります。

 お地蔵さん.jpg



 スタッフのみなさんスタッフ.jpg



 僕もお参りしました。

 僕もお参りしました。.jpg



 参拝者とお店

 参拝者とお店.jpg



 参拝を済まされたみなさん

 参拝者2.jpg



 奉納踊りに参加されます「地元婦人会」のみなさん

 地元婦人会.jpg



 奉納踊りか始まりました。

 おどり2.jpg



 笠本県議会議員も、奉納踊りに参加されます。・・・明るくてさわやかで、頼りになる「イケメン」です。

 笠本県議会議員.jpg



 来賓と地元婦人会のみなさんが一体となりました「奉納踊り」・・・盛り上がります。

 おどり1.jpg



 参拝者のみなさんがお楽しみの「餅まき」が、盛大に始まりました。
 餅をまくみなさんも、餅を拾う皆さんも、それぞれ一生懸命です。


 餅まき1.jpg



 餅まき2.jpg



 餅まきが終り、「麻羅観音大法会」は無事に終わりました。
 参拝者のみなさんには、満足された表情が伺えます。


 終わりました。.jpg



 「麻羅観音大法会」に参拝された方は、主催者発表で200名でした。
 スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
 麻羅観音の歴史・由来や写真撮影等の取材にご協力いただき、誠にありがとうございました。
 
 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:59| 山口 | Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月04日

長門市俵山・「麻羅観音大法会」その1

 今日の俵山旬の出来事は、昨日午前11時から俵山地区下安田で行われました「麻羅観音大法会」その1を、ご案内致します。

 麻羅観音は、俵山地区の下安田にある「男根奉納」のお寺です。
 湯本の大寧寺で最期を遂げた大内義隆公の遺児が女装して俵山に潜んでいたところ、捕らえられて殺害され、男児であった証拠に男根を切り取られたということです。 これを哀れんだ里人が霊をなぐさめるために、建立したものです。

  麻羅観音は、子孫繁栄、精力増強、良縁、恋愛成就、夫婦円満などにご利益があると言われており、 観音様を祭ってある小さな祠の辺一面には沢山の巨大な男根が立っています。
 願い事を唱えながらこの頭をなでるとよりご利益が増すそうです。

 麻羅観音大法会では、読経法会が営まれ、参拝者にはお餅やお酒の接待が行われ、餅まきやくじ引き、地元男女の踊りなども行われました。
 

 麻羅観音の場所案内看板

 麻羅観音案内板.jpg



 大法会の案内

 大法会案内.jpg



 麻羅観音・由来の碑

 麻羅観音の由来.jpg
 


 午前11時に、俵山の能満寺住職の主導で、「供養の読経」が始まりました。
 読経が流れ・・・出席者も一心に供養の気持ちが集中します。


 読経.jpg



 大法会に出席された来賓の方々

 来賓.jpg



 焼香を終えられた長門市の大西市長

 大西市長.jpg



 焼香される笠本県議会議員

 笠本県議.jpg



 おなじみの長門市ケーブルテレビ「ほっちゃテレビさん」・・・いい映像と音声・・・楽しみにしています。

 ほっちゃテレビさん.jpg



 麻羅観音のシンボル像・・・九州の方がお礼に寄贈されたものです。
 大法会のスタッフのお話では、10年間子供が出来なかったので、3ヶ月間この「麻羅観音」にお参りしたところ、続けて3人の子宝に恵まれたそうです。 


 麻羅1.jpg



 この男性シンボルの頭を、気持ちを込めてなでると、願い事が成就するそうです。・・・祈願に訪れた皆さんがなでられたため、ツルツルに光っています。

 麻羅2.jpg


 
 俵山「麻羅観音大法会」その2は、明日ご案内致しますので、お楽しみにしていてくださいね。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 11:28| 山口 ☁| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月01日

長門市俵山・3万本の「俵山しゃくなげ園」その2

 今日から5月・・・本当に月日の経つのが早いですね!
 
 この八十八夜といえば「茶摘み」の歌を思い出します。

夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が茂る
「あれに見えるは茶摘みぢやないか
あかねだすきに菅(すげ)の笠」


 今日は、午前10時から宇部市小野で開催されます「第23回宇部市八十八夜お茶まつり」の取材に出かける予定です。

 今日の長門市俵山旬の景色は、4月28日午前11時30分頃の「3万本の俵山しゃくなげ園」その2を、ご案内致します。

 見事なしゃくなげ・・・身も心も癒されます。


  しゃくなげ2.jpg



 しゃくなげ3.jpg



 俵山しゃくなげ園の金川鉄夫さん(左側)が、お客様に「しゃくなげ」の育て方のポイントを説明されています。

 お客様に説明.jpg



 俵山しゃくなげ園を訪れましたのが昼時でしたので、食事会場でお世話になることにしました。
 名物の「俵山・山菜寿司」の評判がよく、とても繁盛していました。


 食事場所.jpg



 名物の「俵山・山菜寿司」・・・味噌汁付きで、お値段は300円です。
 美味しかったですよ!
 

 俵山山菜寿司.jpg



 この日は、丁度「俵山温泉ウォーキング大会」が開催されていまして、この「しゃくなげ園」が休憩・折り返し地点になっていました。(スタート地点は白猿の湯)

 金川さんとウォーキング・リーダーの重村さんが、打ち合わせをされていました。

 
 打ち合わせ.jpg



 ウォーキング・リーダーの重村さん・・・健康的でエネルギッシュな方・・・青海島育ちのマーくんもパワーをいただきました。

 ウォーキング・リーダー.jpg



 俵山温泉ウォーキング大会」に参加されたみなさんが、続々到着です。・・・しゃくなげ園の休憩地までは、あとわずかです。・・・頑張ってください。

 ウォーキング1.jpg



 ウォーキング2.jpg



 俵山しゃくなげ園では、子供の「」が、愛嬌をふりまいていました。

 猪の子供.jpg


 
 今日は、天気もまずまずのようですので、みなさんお誘いあわせの上、「俵山しゃくなげ園」へ散策に出かけられてはいかがでしようか。

 青海島育ちのマーくんも、お勧めします。




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:58| 山口 ☁| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月29日

長門市俵山・3万本の「俵山しゃくなげ園」

 今日の長門市俵山旬の景色は、昨日午前11時30分頃の「3万本の俵山しゃくなげ園」を、ご案内致します。

 俵山しゃくなげ園は、金川鉄夫さん(76歳)が、40年前から試行錯誤を重ねてこられ、今日の見事な花を咲かせることが出来、4月14日に3万本を記念して植樹式が行われました。
 金川さんはこの「しゃくなげ園」を、無料で開放されまして、地域観光推進に多大な貢献をされています。
 地道な植栽活動などの評価を受けられ、平成21年に第11回「花の観光地づくり大賞」の大賞を受賞されました。


 金川さん.jpg



 俵山しゃくなげ園の駐車場・・・この連休は俵山からシャトルバスが出ています。

 駐車場.jpg



 これからは、俵山しゃくなげ園の見事な花を、ご覧ください。

 シャクナゲ園.jpg



 しゃくなげ1.jpg



 色別のしゃくなげをご覧ください。・・・それぞれの色に趣があります。

 ピンクしゃくなげ.jpg



 白しゃくなげ.jpg



 赤しゃくなげ.jpg



 黄しゃくなげ.jpg



 俵山しゃくなげ園には、おみやげや採れたてのワラビ、筍等の旬の品が揃えてありました。

 おみやげ.jpg



 お店は、旬の品などを求められる方で、大変繁盛していました。

 商売繁盛.jpg



 俵山しゃくなげ園(その2)は、明日ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん


 
posted by 青海島育ちのマッサン at 19:44| 山口 ☁| Comment(0) | 俵山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする