高台にそびえる極彩色の祐徳稲荷神社


本殿へ続く階段・・・階段昇りはいい運動になります。


本殿に参拝
現在の本殿は、昭和32(1957)年に再建されたそうです。


祈願絵馬納所

本殿前からの眺望



奥の院への階段

石壁神社由来


奥の院へは、まだまだこれから階段を相当数昇るとのことで、ここから境内に降りていきました。
祐徳稲荷神社・日本庭園も、素晴らしいとの評判でしたので入園しました。

日本庭園の入り口で、紅葉と朝顔のコラボがお迎えしてくれました。

日本庭園の素晴らしい紅葉

日本庭園によく似合う陶卓

明日は、九州の秋を満喫する旅「佐賀県武雄市武雄神社と神が宿る大楠」を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン