リッチな気分をしっかりと満喫した宮崎市「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」を後にして、愛車は高鍋ICから「東九州道」を順調に走り、正午過ぎに「道の駅・北川はゆま」に到着しました。
「道の駅・北川はゆま」の位置
宮崎県延岡市北川町長井5751−1
(東九州道北川I.Cより1分!)
[ここに地図が表示されます]
「道の駅・北川はゆま」
「はゆま」とは、約1300年前の飛鳥時代に設けられた駅制度のなごりで、駅馬の古い呼び名です。
木工体験のできる「はゆま館」は、北川町産杉ひのきを使用した木の香ただよう駅です。


道の駅北川はゆまのイチオシは、昔懐かしいからくり時計『はゆまの音楽会』です。
地元の特産品を販売している「はゆま物産館」の上に設置されており、毎日5回10:00/12:00/15:00/17:00/18:00になるとシャッターが開き、時を知らせるからくり時計の演奏が始まります。

農水産物売場
「延岡市の旬」がたくさん並んでいました。

農水産物売場のレジ近くには、元首相の村山 富一氏や
榎木 孝明氏等の著名人のサインが掲示されています。


手作り木工品コーナー

物産館のもう一つの入口に設置されている「駅馬」


物産館内の「宮崎県内の地ビール、焼酎、日本酒、ワイン」

農水産物・お土産コーナーとレジ
色々なお土産があり、選ぶのに苦労しました。・・・(^o^)


明日は、別府「杉乃井ホテルのイルミネーション」を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん