今回の九州の旬を満喫する旅は、8月30日の宿大分県「ゆふいん山水館」その1を、ご案内致します。
阿蘇カドリー・ドミニオンから、今宵の宿「ゆふいん山水館」を目指します。
大分道・湯布院ICの1km手前・・・由布院のシンボル「由布岳」が望めます。
ゆふいん・ぶらぶらまっぷ・・・湯布院の見所満載ですよ!
今宵の宿「ゆふいん山水館」に到着しました。
ロビーラウンジ・・・落ちつきがあります。
3階の「由布岳」が望めるお部屋で、記念撮影・・・楽しい思い出が出来ました。
お楽しみの夕食・・・お御馳走が待っています。
ゆふいんビール・・・湯上りにはたまりません・・・(^o^)・・・夕食時にも「友の会」に入会しました。
とても楽しく・美味しかった夕食を済ませ、部屋に戻りましたところ、外には名月が・・・湯布院の夜景とマッチングして、本当に癒されました。
朝、温泉につかった後は、楽しみな朝食・・・バイキング会場
青海島育ちのマーくんの、ヘルシーな朝食・・・ご飯はおかわりして2杯いただきました。・・・(^o^)
明日は、九州の旬を満喫する旅・大分県ゆふいん山水館(2)を、ご案内する予定です。
青海島育ちのマーくん
2012年09月05日
2012年09月04日
九州の旬を満喫する旅・阿蘇カドリー・ドミニオン(2)
今回の九州の旬を満喫する旅は、8月30日午後の「阿蘇カドリー・ドミニオン」その2を、ご案内致します。
順路に沿って進みます。・・・阿蘇カドリー・ドミニオンで2番人気の、「わんわん広場」・・・お子さんが犬とのふれあい体験・・・とてもにぎやかでした。
次は、1番人気の花形スター「テレビ番組でおなじみの天才チンパンジーパンくん」とご対面するため、みやざわ劇場に向かいました。
チンパンジー学習の森
講演時間の関係で、ショーは残念ながら・・・でした。
そこで、記念撮影ということになりました。
森のレストラン・・・時間があれば、利用したかったのですが・・・
十二支苑・・・干支を祀った日本庭園で、ニシキゴイが泳ぐ池が三重の塔の周りを囲んだ憩いの場です。
ヘリコプターによる「遊覧飛行」もあります。
こぐまの森・・・この日は暑かったので、外にはあまり出ていませんでした。
楽しいおみやげの品定め・・至福のひと時です。
おみやげの1番人気は、「くまモン」・・・よく売れていました。
明日は、太田県「由布院」を、ご案内する予定です。
青海島育ちのマーくん
順路に沿って進みます。・・・阿蘇カドリー・ドミニオンで2番人気の、「わんわん広場」・・・お子さんが犬とのふれあい体験・・・とてもにぎやかでした。
次は、1番人気の花形スター「テレビ番組でおなじみの天才チンパンジーパンくん」とご対面するため、みやざわ劇場に向かいました。
チンパンジー学習の森
講演時間の関係で、ショーは残念ながら・・・でした。
そこで、記念撮影ということになりました。
森のレストラン・・・時間があれば、利用したかったのですが・・・
十二支苑・・・干支を祀った日本庭園で、ニシキゴイが泳ぐ池が三重の塔の周りを囲んだ憩いの場です。
ヘリコプターによる「遊覧飛行」もあります。
こぐまの森・・・この日は暑かったので、外にはあまり出ていませんでした。
楽しいおみやげの品定め・・至福のひと時です。
おみやげの1番人気は、「くまモン」・・・よく売れていました。
明日は、太田県「由布院」を、ご案内する予定です。
青海島育ちのマーくん
2012年09月03日
九州の旬を満喫する旅・阿蘇カドリー・ドミニオン(1)
今回の九州の旬を満喫する旅は、8月30日午後の「阿蘇カドリー・ドミニオン」その1を、ご案内致します。
阿蘇カドリー・ドミニオンは、熊本県阿蘇市にあるクマを中心とした動物園で、旧名称は「阿蘇くま牧場」です。
動物は全100種800頭。世界のクマ7種200頭が間近で見られるだけでなく、子熊を膝に乗せて抱っこして記念撮影したり、触れ合うことも出来ます。
そのほか、犬25種約60頭、ネコ16種28頭をはじめ、ダチョウ、エミュー、ラマ、牛、ヤギ、馬、カピバラ、ウサギ、アヒルなど100種の哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類が、飼育されています。種類によっては餌やりも可能です。
また、"みやざわ劇場"では、動物と飼育員、俳優の三者による動物ショーが観覧できます。
中ではTVやCMで大活躍中のチンパンジーとブルドッグのコンビ "パンくんとジェームズくん"が大熱演しています。
阿蘇カドリー・ドミニオンの正面
入場ゲート
園内の「ふれあい動物体験マップ」・・・ここで、目的の位置を確認して、効率よく観て回ります。
ふれあい体験・動物ショー案内板
最初はくまエリアから・・・たくさんのくまがいます。
次は、赤ちゃんぐまとのふれあい体験会場へ
今年生まれた、こぐまたち・・・5頭生まれています。
ここで、こぐまとの記念撮影
スウィングステージ・・・かわいい犬のショーが、行われていました。
ユーモラスで愛嬌いっぱいの「ミニ豚レース」・・・腹を抱えて笑えます。
明日は、「阿蘇カドリー・ドミニオン」その2を、ご案内する予定です。
青海島育ちのマーくん
阿蘇カドリー・ドミニオンは、熊本県阿蘇市にあるクマを中心とした動物園で、旧名称は「阿蘇くま牧場」です。
動物は全100種800頭。世界のクマ7種200頭が間近で見られるだけでなく、子熊を膝に乗せて抱っこして記念撮影したり、触れ合うことも出来ます。
そのほか、犬25種約60頭、ネコ16種28頭をはじめ、ダチョウ、エミュー、ラマ、牛、ヤギ、馬、カピバラ、ウサギ、アヒルなど100種の哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類が、飼育されています。種類によっては餌やりも可能です。
また、"みやざわ劇場"では、動物と飼育員、俳優の三者による動物ショーが観覧できます。
中ではTVやCMで大活躍中のチンパンジーとブルドッグのコンビ "パンくんとジェームズくん"が大熱演しています。
阿蘇カドリー・ドミニオンの正面
入場ゲート
園内の「ふれあい動物体験マップ」・・・ここで、目的の位置を確認して、効率よく観て回ります。
ふれあい体験・動物ショー案内板
最初はくまエリアから・・・たくさんのくまがいます。
次は、赤ちゃんぐまとのふれあい体験会場へ
今年生まれた、こぐまたち・・・5頭生まれています。
ここで、こぐまとの記念撮影
スウィングステージ・・・かわいい犬のショーが、行われていました。
ユーモラスで愛嬌いっぱいの「ミニ豚レース」・・・腹を抱えて笑えます。
明日は、「阿蘇カドリー・ドミニオン」その2を、ご案内する予定です。
青海島育ちのマーくん
2012年09月02日
九州の旬を満喫する旅・阿蘇山麓からの絶景
8月30日〜31日に、熊本県と大分県の旬を満喫する旅に出かけましたので、その様子をご案内致します。
今回は、30日午後の「阿蘇山麓からの絶景」を、ご紹介致します。
阿蘇ファームランドから、阿蘇山に向けて車を進めますと左手に「米塚」があります。
「米塚」は標高954mで、杵島岳のかわいい孫火山です。この米塚は、阿蘇の神様・健磐龍命(たけいわたつのみこと)が収穫した米を積み上げたものが、山になったと云われています。
山頂のへこみは火口の名残ですが、貧しい人にお米をすくってあげた跡だそうです。
米塚を過ぎますと、阿蘇五岳のうち杵島岳、中岳、高岳が望めます。
時間の関係で、阿蘇山頂はパスをして車を進めました。・・・阿蘇パノラマラインの途中では、7月豪雨で被害にあった場所の復旧工事が行われていました。
大草原と阿蘇外輪山
大観峰と阿蘇市街地と大草原
牛ちゃんが放牧されて、気持ちよさそうに草を食べながら、「コミニュケーション」を図っていました。
阿蘇パノラマラインを下った地点から、杵島岳を望みました。
阿蘇パノラマラインから、カドリーロードを進みますと、お子様に大人気「テレビ番組でおなじみの天才チンパンジーパンくん」が、待っています「阿蘇カドリー・ドミニオン」に到着です。
阿蘇カドリー・ドミニオンの熊エリアで、熊に餌をやっています「3姉弟」
明日は、「阿蘇カドリー・ドミニオン」を、ご案内する予定です。
青海島育ちのマーくん
今回は、30日午後の「阿蘇山麓からの絶景」を、ご紹介致します。
阿蘇ファームランドから、阿蘇山に向けて車を進めますと左手に「米塚」があります。
「米塚」は標高954mで、杵島岳のかわいい孫火山です。この米塚は、阿蘇の神様・健磐龍命(たけいわたつのみこと)が収穫した米を積み上げたものが、山になったと云われています。
山頂のへこみは火口の名残ですが、貧しい人にお米をすくってあげた跡だそうです。
米塚を過ぎますと、阿蘇五岳のうち杵島岳、中岳、高岳が望めます。
時間の関係で、阿蘇山頂はパスをして車を進めました。・・・阿蘇パノラマラインの途中では、7月豪雨で被害にあった場所の復旧工事が行われていました。
大草原と阿蘇外輪山
大観峰と阿蘇市街地と大草原
牛ちゃんが放牧されて、気持ちよさそうに草を食べながら、「コミニュケーション」を図っていました。
阿蘇パノラマラインを下った地点から、杵島岳を望みました。
阿蘇パノラマラインから、カドリーロードを進みますと、お子様に大人気「テレビ番組でおなじみの天才チンパンジーパンくん」が、待っています「阿蘇カドリー・ドミニオン」に到着です。
阿蘇カドリー・ドミニオンの熊エリアで、熊に餌をやっています「3姉弟」
明日は、「阿蘇カドリー・ドミニオン」を、ご案内する予定です。
青海島育ちのマーくん
2012年09月01日
九州の旬を満喫する旅・阿蘇ファームランド
8月30日〜31日に、熊本県と大分県の旬を満喫する旅に出かけましたので、その様子をご案内致します。
今回は、30日の昼食で立ち寄りました「阿蘇ファームランド」を、ご紹介致します。
駐車場・・・平日でしたが夏休み中ということもありまして、家族連れ等の車で賑わっていました。
昼食は、ファームランド内の「阿蘇ミルクファーム」を利用することにしました。
阿蘇きのこ亭・・・満員御礼でしたので、他を探すことに・・・
昼食は「健康志向」と「待たずにに食べられる」ため、「健康バイキング」にすることにしました。
健康バイキングング会場・・・地ビール大好評!!の大きな文字が気になりました。・・・(^o^)
青海島育ちのマーくんの「昼食」・・・ヘルシーです。・・・夕食のお御馳走を意識?して、控えめにしました。
グリーンいっぱいの「庭園」を眺めながらの昼食でしたので、とても美味しく感じました。
食事の後のお楽しみは、お土産の品定めです。・・・お土産を買う時に、ここ「阿蘇ミルクファームのおみやげ人気5」も、参考にしました。
この「阿蘇ミルクファームのおみやげ人気5」の近くに、全国ゆるキャラ人気No.1のくまモンがいました。
くまモンの人気は全国区・・・記念撮影される方がたくさんおられました。
阿蘇ファームランド内には、家族、カップル、グループ等で、色々と楽しめる施設がたくさんあります。
その一端の案内看板
明日は、阿蘇山麓の絶景を、ご案内する予定です。
青海島育ちのマーくん
今回は、30日の昼食で立ち寄りました「阿蘇ファームランド」を、ご紹介致します。
駐車場・・・平日でしたが夏休み中ということもありまして、家族連れ等の車で賑わっていました。
昼食は、ファームランド内の「阿蘇ミルクファーム」を利用することにしました。
阿蘇きのこ亭・・・満員御礼でしたので、他を探すことに・・・
昼食は「健康志向」と「待たずにに食べられる」ため、「健康バイキング」にすることにしました。
健康バイキングング会場・・・地ビール大好評!!の大きな文字が気になりました。・・・(^o^)
青海島育ちのマーくんの「昼食」・・・ヘルシーです。・・・夕食のお御馳走を意識?して、控えめにしました。
グリーンいっぱいの「庭園」を眺めながらの昼食でしたので、とても美味しく感じました。
食事の後のお楽しみは、お土産の品定めです。・・・お土産を買う時に、ここ「阿蘇ミルクファームのおみやげ人気5」も、参考にしました。
この「阿蘇ミルクファームのおみやげ人気5」の近くに、全国ゆるキャラ人気No.1のくまモンがいました。
くまモンの人気は全国区・・・記念撮影される方がたくさんおられました。
阿蘇ファームランド内には、家族、カップル、グループ等で、色々と楽しめる施設がたくさんあります。
その一端の案内看板
明日は、阿蘇山麓の絶景を、ご案内する予定です。
青海島育ちのマーくん
2012年08月31日
2012年9月13日(木)までの2億円の夢
昨日から熊本県と大分県の旬を満喫する旅に出かけ、先ほど帰宅いたしました。
今回の旅の様子は、これから順次ご案内してまいります。
第1回は、9月13日までの2億円の夢を、ご紹介致します。
今回の旅の目的のひとつに、9月2日(くじ)の「宝くじの日」を記念した『宝くじの日記念 第629回全国自治宝くじ』が2012年8月29日 水曜日から発売されましたので、その夢の実現の第一歩・・・当選確率がわりと良い九州道の佐賀県「基山PAチャンスセンター」で、「1枚500円の宝くじ」を買うこともありました。・・・(^o^)
基山PA・・・九州のSAやPAで最大で利用車が最も多く、平日でも満車状態です。
基山PAチャンスセンター
一昨年の年末ジャンボ宝くじで、ここ基山PAチャンスセンターから、2等1億円が出ました。
青海島育ちのマーくんが買いました「今回の宝くじ」・・・後光が差しています。・・・当たりそうな予感がします。・・・(^o^)
9月13日まで、楽しく「2億円の夢」を見させていただきます。
青海島育ちのマーくん
今回の旅の様子は、これから順次ご案内してまいります。
第1回は、9月13日までの2億円の夢を、ご紹介致します。
今回の旅の目的のひとつに、9月2日(くじ)の「宝くじの日」を記念した『宝くじの日記念 第629回全国自治宝くじ』が2012年8月29日 水曜日から発売されましたので、その夢の実現の第一歩・・・当選確率がわりと良い九州道の佐賀県「基山PAチャンスセンター」で、「1枚500円の宝くじ」を買うこともありました。・・・(^o^)
基山PA・・・九州のSAやPAで最大で利用車が最も多く、平日でも満車状態です。
基山PAチャンスセンター
一昨年の年末ジャンボ宝くじで、ここ基山PAチャンスセンターから、2等1億円が出ました。
青海島育ちのマーくんが買いました「今回の宝くじ」・・・後光が差しています。・・・当たりそうな予感がします。・・・(^o^)
9月13日まで、楽しく「2億円の夢」を見させていただきます。
青海島育ちのマーくん
2012年04月30日
九州の旬を求めての旅(その14)春の耶馬溪
今日の「九州の旬を求めての旅」その14 は、4月13日(金)の大分県耶馬溪の春景色を中心に、ご案内致します。
旅の最終日は、13日の金曜日・・・安全運転に心掛け、大分県日田市天ヶ瀬温泉を後にして、耶馬溪観光から青海島を目指します。
大分県玖珠町のシンボル「伐株山」標高686m・・・山が巨木を伐った後の形に似ていることから、名付けられたそうです。
耶馬溪の「屏風岩」・・・秋は紅葉に染まって絶景になります。
秋の耶馬渓は、紅葉の絶景で多くのみなさんでとても賑わいますが、春は観光客が少なく閑散としていますので、ゆっくりと自然の景色を堪能できます。
この時期の耶馬溪のお目当ては、花の女王「桜」です。・・・訪れました時は、桜が満開で見ごろ・・・ラッキーでした。
耶馬溪ダム・・・桜と菜の花がコラボ・・・耶馬溪湖とハーモニーして、旅の疲れが癒されました。
耶馬溪を後にしまして、一路帰途へ・・・途中大分県上毛町の「道の駅・新吉富」で、休憩とお土産を・・・
おもろいお菓子の名前が・・・旦那さま、女房さま・・・美味しかったですよ!
今回の「九州の旅」での最後の休憩所「吉志パーキングエリア」・・・かんぼことソフトクリームが美味しかったです!・・・(^o^)
吉志パーキングエリアを後にして、九州自動車道 → 関門自動車道 → 中国自動車道・美祢西ICで降りまして、青海島に無事帰ってきました。
今回の「九州の旬を求めての旅」での走行距離は、1100km・・・3泊4日では丁度いい距離でした。
この旅では、九州の自然、歴史・文化、温泉、食等をしっかり堪能しました。また、多くの初対面の方との出会いで、人のやさしさにも出会うことが出来まして、大変満足できる旅になりました。
旅は新しい出会いで、新しいことに気づかされます。次の旅は、6月初旬に福岡・熊本・大分の「蛍鑑賞と旬の景色」等を求めて出かける予定です。
青海島育ちのマーくん
旅の最終日は、13日の金曜日・・・安全運転に心掛け、大分県日田市天ヶ瀬温泉を後にして、耶馬溪観光から青海島を目指します。
大分県玖珠町のシンボル「伐株山」標高686m・・・山が巨木を伐った後の形に似ていることから、名付けられたそうです。
耶馬溪の「屏風岩」・・・秋は紅葉に染まって絶景になります。
秋の耶馬渓は、紅葉の絶景で多くのみなさんでとても賑わいますが、春は観光客が少なく閑散としていますので、ゆっくりと自然の景色を堪能できます。
この時期の耶馬溪のお目当ては、花の女王「桜」です。・・・訪れました時は、桜が満開で見ごろ・・・ラッキーでした。
耶馬溪ダム・・・桜と菜の花がコラボ・・・耶馬溪湖とハーモニーして、旅の疲れが癒されました。
耶馬溪を後にしまして、一路帰途へ・・・途中大分県上毛町の「道の駅・新吉富」で、休憩とお土産を・・・
おもろいお菓子の名前が・・・旦那さま、女房さま・・・美味しかったですよ!
今回の「九州の旅」での最後の休憩所「吉志パーキングエリア」・・・かんぼことソフトクリームが美味しかったです!・・・(^o^)
吉志パーキングエリアを後にして、九州自動車道 → 関門自動車道 → 中国自動車道・美祢西ICで降りまして、青海島に無事帰ってきました。
今回の「九州の旬を求めての旅」での走行距離は、1100km・・・3泊4日では丁度いい距離でした。
この旅では、九州の自然、歴史・文化、温泉、食等をしっかり堪能しました。また、多くの初対面の方との出会いで、人のやさしさにも出会うことが出来まして、大変満足できる旅になりました。
旅は新しい出会いで、新しいことに気づかされます。次の旅は、6月初旬に福岡・熊本・大分の「蛍鑑賞と旬の景色」等を求めて出かける予定です。
青海島育ちのマーくん
2012年04月28日
九州の旬を求めての旅(その13)大分県天ヶ瀬温泉
今日の「九州の旬を求めての旅」その13は、4月12日午後の旬の景色と、宿泊先の大分県日田市「天ヶ瀬温泉 浮羽別館 新紫陽」の景色を、ご案内致します。
宝くじの夢を買いました「宮原SA」から、次の休憩地佐賀県「広川SA」に到着しました。
この日は本当に天気がよく、初夏のようなドライブ日和になりました。
佐賀県観光案内・・・吉野ヶ里遺跡、有明海のムツゴロウ、有徳稲荷、唐津城、唐津虹ノ松原、武雄温泉等の観光スポットがたくさんあります。
広川SAを後にして、愛車マツダデミオで、九州道から大分道「高塚天瀬IC」を目指します。
午後3時半過ぎに、大分県日田市の「高塚地蔵尊」に到着
丁度桜等が満開で、天気もよく旅の疲れを忘れさせてくれます。
高塚愛宕地蔵尊由来(高塚愛宕地蔵尊HPより)
今から約1200余年前、行基という偉い僧が聖武天皇の御命を承けて、筑紫の国を巡られました。
帰路、豊後の国日田郡を経て求来里村杉原にいたり、みどり深い東西の地形を眺めたとき、行基は身の引きしまるような霊気と、言いようのない有難さに心を打たれ、「この地こそ、国や人々の悩みを救う大権現様の出現される霊地にちがいない」と予言されたのでした。それから岩松ケ鼻(今の天瀬町馬原の鞍形尾)を通って、この高塚の里に着かれました。
高塚愛宕地蔵尊を後にして、宿泊先の大分県日田市天ヶ瀬温泉「浮羽別館 新紫陽」に向かいます。
浮羽別館 新紫陽に到着・・・フロントの方の出迎えをうけました。
ロビーからの天ヶ瀬温泉の眺望
部屋は、露天風呂付きの洋室です。
客室露天風呂からの「天ヶ瀬温泉」の眺望
お楽しみの夕食は、個室のお食事処でいただきます。
料理はとても美味しかったです。・・・スーパードライや焼酎もすすみました。・・・(^o^)
明日は、「九州の旬を求めての旅」の最終回を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
宝くじの夢を買いました「宮原SA」から、次の休憩地佐賀県「広川SA」に到着しました。
この日は本当に天気がよく、初夏のようなドライブ日和になりました。
佐賀県観光案内・・・吉野ヶ里遺跡、有明海のムツゴロウ、有徳稲荷、唐津城、唐津虹ノ松原、武雄温泉等の観光スポットがたくさんあります。
広川SAを後にして、愛車マツダデミオで、九州道から大分道「高塚天瀬IC」を目指します。
午後3時半過ぎに、大分県日田市の「高塚地蔵尊」に到着
丁度桜等が満開で、天気もよく旅の疲れを忘れさせてくれます。
高塚愛宕地蔵尊由来(高塚愛宕地蔵尊HPより)
今から約1200余年前、行基という偉い僧が聖武天皇の御命を承けて、筑紫の国を巡られました。
帰路、豊後の国日田郡を経て求来里村杉原にいたり、みどり深い東西の地形を眺めたとき、行基は身の引きしまるような霊気と、言いようのない有難さに心を打たれ、「この地こそ、国や人々の悩みを救う大権現様の出現される霊地にちがいない」と予言されたのでした。それから岩松ケ鼻(今の天瀬町馬原の鞍形尾)を通って、この高塚の里に着かれました。
高塚愛宕地蔵尊を後にして、宿泊先の大分県日田市天ヶ瀬温泉「浮羽別館 新紫陽」に向かいます。
浮羽別館 新紫陽に到着・・・フロントの方の出迎えをうけました。
ロビーからの天ヶ瀬温泉の眺望
部屋は、露天風呂付きの洋室です。
客室露天風呂からの「天ヶ瀬温泉」の眺望
お楽しみの夕食は、個室のお食事処でいただきます。
料理はとても美味しかったです。・・・スーパードライや焼酎もすすみました。・・・(^o^)
明日は、「九州の旬を求めての旅」の最終回を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年04月27日
九州の旬を求めての旅(その12)九州道上りのSA・PA
今日の「九州の旬を求めての旅」その12は、4月12日午前の九州道上りの「サービスエリアとパーキングエリア」の景色を、ご案内致します。
鹿児島の城山展望台からの眺望を堪能した後、九州道鹿児島北ICから次の宿泊先の大分県日田市「天ヶ瀬温泉」を目指して、およそ300kmの長距離ドライブです。
桜島SAで一休憩・・・鹿児島のお土産をしっかりと仕入れました。
桜島SAから先に進みますと・・・おもろい形の山が・・・加治木JC近くの「蔵王岳」?かも
更に進みますと、溝辺町の鹿児島空港近くで、「西郷隆盛」の大きな像の背中が見えてきます。
西郷さんは、鹿児島空港を見据えて、お客様を歓迎しているようです。
愛車マツダデミオは、鹿児島県を後に宮崎県に入っていきます。
えびのPA・・・ここからは、名物の「えびのループ橋」が望めます。・・・えびのPAからこのループ橋を眺めますのは今回で4回目ですが、いつか、あのループ橋を走ってみたいものです。
次は、宮崎県から熊本県へ・・・えびのPAから宮原SAへ・・・この間は、肥後トンネル(6340m)や加久藤トンネル(6260m)等の長いトンネルが続きますので、走行中の集中力が求められます。
宮原SAに到着しますと、キティちゃん等の歓迎をうけて・・・ほっと一息します。
この宮原SAで、気になったことが・・・なんと、グリーンジャンボ宝くじの1等前後賞合わせて、5億円の当たりくじが出たとのこと・・・熊本県のマスコットキャラクタ「くまモン」のお力添えもあったかも!
青海島育ちのマーくんも、くまモンのご利益を信じて「今が旬の宝くじ」を10枚買いました。抽選日までの楽しい夢を見ます。・・・(^o^)
明日は、九州道の広川SA〜天瀬高塚ICとこの日の宿天ヶ瀬温泉「新紫陽」さんを、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
鹿児島の城山展望台からの眺望を堪能した後、九州道鹿児島北ICから次の宿泊先の大分県日田市「天ヶ瀬温泉」を目指して、およそ300kmの長距離ドライブです。
桜島SAで一休憩・・・鹿児島のお土産をしっかりと仕入れました。
桜島SAから先に進みますと・・・おもろい形の山が・・・加治木JC近くの「蔵王岳」?かも
更に進みますと、溝辺町の鹿児島空港近くで、「西郷隆盛」の大きな像の背中が見えてきます。
西郷さんは、鹿児島空港を見据えて、お客様を歓迎しているようです。
愛車マツダデミオは、鹿児島県を後に宮崎県に入っていきます。
えびのPA・・・ここからは、名物の「えびのループ橋」が望めます。・・・えびのPAからこのループ橋を眺めますのは今回で4回目ですが、いつか、あのループ橋を走ってみたいものです。
次は、宮崎県から熊本県へ・・・えびのPAから宮原SAへ・・・この間は、肥後トンネル(6340m)や加久藤トンネル(6260m)等の長いトンネルが続きますので、走行中の集中力が求められます。
宮原SAに到着しますと、キティちゃん等の歓迎をうけて・・・ほっと一息します。
この宮原SAで、気になったことが・・・なんと、グリーンジャンボ宝くじの1等前後賞合わせて、5億円の当たりくじが出たとのこと・・・熊本県のマスコットキャラクタ「くまモン」のお力添えもあったかも!
青海島育ちのマーくんも、くまモンのご利益を信じて「今が旬の宝くじ」を10枚買いました。抽選日までの楽しい夢を見ます。・・・(^o^)
明日は、九州道の広川SA〜天瀬高塚ICとこの日の宿天ヶ瀬温泉「新紫陽」さんを、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年04月26日
九州の旬を求めての旅(その11)鹿児島「城山展望台」
今日の「九州の旬を求めての旅」その11は、4月12日午前の鹿児島「城山展望台」を、ご案内致します。
城山は、鹿児島市内中心部のすぐ近くにある標高107mの山です。
山頂近くは展望台になっており、桜島を正面に見ることができ、市内の中心部が眼下に広がります。
駐車場・・・平日でしたが、観光バスが結構いました。・・・外国の方が大勢おられました。
城山展望台への案内
城山の説明・・・標高107m、桜島・鹿児島市街地を一望・・・西南戦争の激戦地・・・西郷隆盛の最期の場所等々・・・が詳しく説明されています。
城山公園案内図・・・城山のスポットなどが案内されています。
城山自然遊歩道案内図・・・城山を散策するのに役立ちます。
自然がいっぱいの城山展望台への道と林・・・巨大な樹木が自然の力強さを、感じさせてくれます。
城山展望台には、大正皇太子殿下(昭和天皇陛下)行幸時の記念碑があります。
行幸記念碑
御手植公孫樹記念碑
城山展望台からの「桜島と錦江湾と鹿児島市街地」・・・鹿児島ベストビュー候補の一つになっているようです。
鹿児島市街地・・・よく晴れた日は、さらに素晴らしい景色でしょうね!
青海島育ちのマーくん
城山は、鹿児島市内中心部のすぐ近くにある標高107mの山です。
山頂近くは展望台になっており、桜島を正面に見ることができ、市内の中心部が眼下に広がります。
駐車場・・・平日でしたが、観光バスが結構いました。・・・外国の方が大勢おられました。
城山展望台への案内
城山の説明・・・標高107m、桜島・鹿児島市街地を一望・・・西南戦争の激戦地・・・西郷隆盛の最期の場所等々・・・が詳しく説明されています。
城山公園案内図・・・城山のスポットなどが案内されています。
城山自然遊歩道案内図・・・城山を散策するのに役立ちます。
自然がいっぱいの城山展望台への道と林・・・巨大な樹木が自然の力強さを、感じさせてくれます。
城山展望台には、大正皇太子殿下(昭和天皇陛下)行幸時の記念碑があります。
行幸記念碑
御手植公孫樹記念碑
城山展望台からの「桜島と錦江湾と鹿児島市街地」・・・鹿児島ベストビュー候補の一つになっているようです。
鹿児島市街地・・・よく晴れた日は、さらに素晴らしい景色でしょうね!
青海島育ちのマーくん
2012年04月23日
九州の旬を求めての旅(その10)鹿児島「城山観光ホテル」
今日の「九州の旬を求めての旅」その10は、4月11日に宿泊しました鹿児島「城山観光ホテル」(その3)を、ご案内致します。
城山観光ホテルは、客室365室、 露天温泉(桜島・錦江湾と鹿児島市内を一望)、レストラン( 和洋中4)、割烹2店・バー2店、 宴会場 : 大小16会場 (コンベンションホール1000名以上収容のホールあり)等、日本でも有数のホテルです。
4月12日の朝・・・部屋から「桜島」「錦江湾」「鹿児島市街」を望みました。
もやがかかり、景色ははっきりしませんが、桜島の全体が観えました。・・・薄っすら噴火の煙も・・・桜島は活火山なのだ・・・と認識させられました。
部屋から鹿児島市街を望みました。・・・ホテルの噴水と鹿児島の街並みがぴったりしますね!
「城山ガーデンズ水簾(すいれん)」で朝食をいだいた後、館内をぶらり・・・
イベントインフォメーション・・・「城山観光ホテル」さんは、サッカーJI清水エスパルスの支援もされています。
これは、「城山観光ホテル」さんが「清水エスパルス」鹿児島キャンプの際の、宿泊施設となるご縁・・・からだそうです。
薩摩名物の「さつま揚げ店」・・・本場の味は格別でした。・・・(^o^)
食後の散歩に出かけました。・・・城山観光ホテルの西側の建屋です。
人気のバイキングが楽しめるレストラン「ガーデンレストラン・ホルト」
庭園から鹿児島市街を望みました。・・・もやがかかって、遠くの景色がはっきりしないのが残念・・・(>_<)
いよいよ、名残惜しいのですが、帰り支度をしてロビーへ・・・明るく気品があり・・・リッチな気分になります。
ロビーには、お客様の荷物を発送する「お荷物発送係」もあります。
荷物がたくさんあるときは、助かります。
城山観光ホテルとお別れです。・・・駐車場まで送っていただきました。・・・玄関から駐車場までは、およそ250mあります。
今回初めて「城山観光ホテル」さんを利用させていただきましたが、フロントや城山ガーデンズ水簾等のスタッフのおもてなしは、大変満足でした。
もちろん、お部屋・展望露天温泉「さつま乃湯」等の施設、料理も含めて「総合的にも大変満足」でした。
また、お世話になりたい「心の宿」の一つに、「城山観光ホテル」さんが加わりました。
青海島育ちのマーくんも、お勧めの宿ですので、ぜひ、ご利用されてはと思います。
城山観光ホテルの多くのスタッフのみなさん、大変お世話になりました。
今回は、特別な記念の旅行でしたが、スタッフのみなさんのおかげで、楽しく心に残る鹿児島の思い出が出来ました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
青海島育ちのマーくん
城山観光ホテルは、客室365室、 露天温泉(桜島・錦江湾と鹿児島市内を一望)、レストラン( 和洋中4)、割烹2店・バー2店、 宴会場 : 大小16会場 (コンベンションホール1000名以上収容のホールあり)等、日本でも有数のホテルです。
4月12日の朝・・・部屋から「桜島」「錦江湾」「鹿児島市街」を望みました。
もやがかかり、景色ははっきりしませんが、桜島の全体が観えました。・・・薄っすら噴火の煙も・・・桜島は活火山なのだ・・・と認識させられました。
部屋から鹿児島市街を望みました。・・・ホテルの噴水と鹿児島の街並みがぴったりしますね!
「城山ガーデンズ水簾(すいれん)」で朝食をいだいた後、館内をぶらり・・・
イベントインフォメーション・・・「城山観光ホテル」さんは、サッカーJI清水エスパルスの支援もされています。
これは、「城山観光ホテル」さんが「清水エスパルス」鹿児島キャンプの際の、宿泊施設となるご縁・・・からだそうです。
薩摩名物の「さつま揚げ店」・・・本場の味は格別でした。・・・(^o^)
食後の散歩に出かけました。・・・城山観光ホテルの西側の建屋です。
人気のバイキングが楽しめるレストラン「ガーデンレストラン・ホルト」
庭園から鹿児島市街を望みました。・・・もやがかかって、遠くの景色がはっきりしないのが残念・・・(>_<)
いよいよ、名残惜しいのですが、帰り支度をしてロビーへ・・・明るく気品があり・・・リッチな気分になります。
ロビーには、お客様の荷物を発送する「お荷物発送係」もあります。
荷物がたくさんあるときは、助かります。
城山観光ホテルとお別れです。・・・駐車場まで送っていただきました。・・・玄関から駐車場までは、およそ250mあります。
今回初めて「城山観光ホテル」さんを利用させていただきましたが、フロントや城山ガーデンズ水簾等のスタッフのおもてなしは、大変満足でした。
もちろん、お部屋・展望露天温泉「さつま乃湯」等の施設、料理も含めて「総合的にも大変満足」でした。
また、お世話になりたい「心の宿」の一つに、「城山観光ホテル」さんが加わりました。
青海島育ちのマーくんも、お勧めの宿ですので、ぜひ、ご利用されてはと思います。
城山観光ホテルの多くのスタッフのみなさん、大変お世話になりました。
今回は、特別な記念の旅行でしたが、スタッフのみなさんのおかげで、楽しく心に残る鹿児島の思い出が出来ました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
青海島育ちのマーくん
2012年04月22日
九州の旬を求めての旅(その9)鹿児島「城山観光ホテル」
今日の「九州の旬を求めての旅」その9は、4月11日に宿泊しました鹿児島「城山観光ホテル」(その2)を、ご案内致します。
城山観光ホテルは、客室365室、 露天温泉(桜島・錦江湾と鹿児島市内を一望)、レストラン( 和洋中4)、割烹2店・バー2店、 宴会場 : 大小16会場 (コンベンションホール1000名以上収容のホールあり)等、日本でも有数のホテルです。
チェックイン後一休憩して、桜島、錦江湾、鹿児島市街が望めます展望露天温泉「さつまの乃湯」に入りました。
「さつまの乃湯」からの眺望は、まさに絶景・・・しっかりと旅の疲れを癒すことが出来ました。
その後は、お楽しみの「食事」・・・食事会場は、1階の「城山ガーデンズ水簾(すいれん)」です。
館内の1階インフォメーションを頼りに、食事会場「水簾」に向かいました。
水簾の玄関・・・センスがいいですね!・・・わくわくします。・・・(^o^)
水簾の内部
水簾のすぐ前の滝と庭園・・・落ち着きますね。・・・ゆったりと食事が出来そうです。
食事が運ばれてきました。・・・まずは、前菜やお造りなど・・・美味しそうです。
スーパードライが、料理の味を高めます。・・・(^o^)
この後、地元焼酎も加わり薩摩郷土料理・黒豚の角煮等とともに、滝と庭園を望みながら「至福のひととき」を過ごしました。
水簾には、焼酎蔵もあります。・・・種類が多すぎて目移り・・・迷います。
水簾には、篤姫に関する書も掲示してありました。
食事の後は、4階の「バー・カサブランカ」で、ショーを見ながらカクテルを・・・ゴージャスな雰囲気・・・リッチな気分になりました。
3次会は、カラオケで自慢の喉?・・・練習曲を1時間リハーサルをしました。
施設の内部は、サプライズ・・・写真をご覧いただければ、お分かりになると思います。
本当に楽しい思い出の夜になりました。・・・(^o^)
九州の旬を求めての旅「その10」は、鹿児島の「城山観光ホテル」(その3)を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
城山観光ホテルは、客室365室、 露天温泉(桜島・錦江湾と鹿児島市内を一望)、レストラン( 和洋中4)、割烹2店・バー2店、 宴会場 : 大小16会場 (コンベンションホール1000名以上収容のホールあり)等、日本でも有数のホテルです。
チェックイン後一休憩して、桜島、錦江湾、鹿児島市街が望めます展望露天温泉「さつまの乃湯」に入りました。
「さつまの乃湯」からの眺望は、まさに絶景・・・しっかりと旅の疲れを癒すことが出来ました。
その後は、お楽しみの「食事」・・・食事会場は、1階の「城山ガーデンズ水簾(すいれん)」です。
館内の1階インフォメーションを頼りに、食事会場「水簾」に向かいました。
水簾の玄関・・・センスがいいですね!・・・わくわくします。・・・(^o^)
水簾の内部
水簾のすぐ前の滝と庭園・・・落ち着きますね。・・・ゆったりと食事が出来そうです。
食事が運ばれてきました。・・・まずは、前菜やお造りなど・・・美味しそうです。
スーパードライが、料理の味を高めます。・・・(^o^)
この後、地元焼酎も加わり薩摩郷土料理・黒豚の角煮等とともに、滝と庭園を望みながら「至福のひととき」を過ごしました。
水簾には、焼酎蔵もあります。・・・種類が多すぎて目移り・・・迷います。
水簾には、篤姫に関する書も掲示してありました。
食事の後は、4階の「バー・カサブランカ」で、ショーを見ながらカクテルを・・・ゴージャスな雰囲気・・・リッチな気分になりました。
3次会は、カラオケで自慢の喉?・・・練習曲を1時間リハーサルをしました。
施設の内部は、サプライズ・・・写真をご覧いただければ、お分かりになると思います。
本当に楽しい思い出の夜になりました。・・・(^o^)
九州の旬を求めての旅「その10」は、鹿児島の「城山観光ホテル」(その3)を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年04月21日
九州の旬を求めての旅(その8)鹿児島「城山観光ホテル」
今日の「九州の旬を求めての旅」その8は、4月11日に宿泊しました鹿児島の「城山観光ホテル」を、ご案内致します。
城山観光ホテルは、客室365室、 露天温泉(桜島・錦江湾と鹿児島市内を一望)、レストラン( 和洋中4)、割烹2店・バー2店、 宴会場 : 大小16会場 (コンベンションホール1000名以上収容のホールあり)等、日本でも有数のホテルです。
正面玄関
フロント・・・広々として明るく解放感があり、リッチな気分にさせられます。
フロントのすぐ傍にはプールがあり、見た目にも癒されます。
客室に続く廊下・・・落ちつきのある適度な明るさの照明と、高級じゅうたんで歩き心地がとても良かったです。
9階の「スペシャルルーム」に案内され・・・驚きました。・・・今回、特別な記念日の旅行でしたが、まさか、ここまでのご配慮とは、・・・更に、お祝い品とメッセージカードが、テーブルの上準備されていました。
まさに、サプライズです。・・・城山観光ホテルさんの心遣いには、心から感謝申し上げます。・・・ありがとうございました。
客室をご案内致します。・・・部屋の広さ、施設の充実度、高価な備品、アメニティグッズ等々・・・とてもリッチな気分になりました。
客室からは、桜島や鹿児島市街地が望めます。・・・本当に素晴らしい眺望ですね!・・・額縁に入れて飾りたい景色です。
九州の旬を求めての旅「その9」は、鹿児島の「城山観光ホテル」(その2)を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
城山観光ホテルは、客室365室、 露天温泉(桜島・錦江湾と鹿児島市内を一望)、レストラン( 和洋中4)、割烹2店・バー2店、 宴会場 : 大小16会場 (コンベンションホール1000名以上収容のホールあり)等、日本でも有数のホテルです。
正面玄関
フロント・・・広々として明るく解放感があり、リッチな気分にさせられます。
フロントのすぐ傍にはプールがあり、見た目にも癒されます。
客室に続く廊下・・・落ちつきのある適度な明るさの照明と、高級じゅうたんで歩き心地がとても良かったです。
9階の「スペシャルルーム」に案内され・・・驚きました。・・・今回、特別な記念日の旅行でしたが、まさか、ここまでのご配慮とは、・・・更に、お祝い品とメッセージカードが、テーブルの上準備されていました。
まさに、サプライズです。・・・城山観光ホテルさんの心遣いには、心から感謝申し上げます。・・・ありがとうございました。
客室をご案内致します。・・・部屋の広さ、施設の充実度、高価な備品、アメニティグッズ等々・・・とてもリッチな気分になりました。
客室からは、桜島や鹿児島市街地が望めます。・・・本当に素晴らしい眺望ですね!・・・額縁に入れて飾りたい景色です。
九州の旬を求めての旅「その9」は、鹿児島の「城山観光ホテル」(その2)を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年04月20日
九州の旬を求めての旅 その7
今日の「九州の旬を求めての旅」その7は、鹿児島の代表的な名所「仙巌園(せんがんえん)」その3を、ご案内致します。
仙巌園は桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な借景庭園です。
時間がたちまして、桜島も人見知りが徐々に薄らいできたようです。・・・次第に桜島の輪郭が望めるようになりました。
仙巌園には、反射炉跡があります。
反射炉石碑
反射炉跡
反射炉説明板
仙巌園の出口には、NHK大河ドラマ「篤姫」のポスターがありました。
これから、日本最初の工場群・・・集成館に向かいます。
集成館跡の説明板
門を入りますと「明治天皇行幸所」の石碑があります。
集成館機械工場入口
集成館機械工場の説明板
集成館内は写真撮影禁止ですので、内部の展示品をご紹介出来ないのが残念です。
九州の旬を求めての旅「その8」は、4月11日に宿泊しました鹿児島の「城山観光ホテル」を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
仙巌園は桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な借景庭園です。
時間がたちまして、桜島も人見知りが徐々に薄らいできたようです。・・・次第に桜島の輪郭が望めるようになりました。
仙巌園には、反射炉跡があります。
反射炉石碑
反射炉跡
反射炉説明板
仙巌園の出口には、NHK大河ドラマ「篤姫」のポスターがありました。
これから、日本最初の工場群・・・集成館に向かいます。
集成館跡の説明板
門を入りますと「明治天皇行幸所」の石碑があります。
集成館機械工場入口
集成館機械工場の説明板
集成館内は写真撮影禁止ですので、内部の展示品をご紹介出来ないのが残念です。
九州の旬を求めての旅「その8」は、4月11日に宿泊しました鹿児島の「城山観光ホテル」を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年04月19日
九州の旬を求めての旅 その6
今日は午前中、美祢市秋芳町半田の「弁天湧水」を汲みに出かけまして、先ほど家に帰ってきました。
この秋芳町の旬の景色は、明日ご紹介させていただきますので、お楽しみにしていてくださいね。
今日の「九州の旬を求めての旅」その6は、鹿児島の代表的な名所「仙巌園(せんがんえん)」その2を、ご案内致します。
仙巌園は桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な借景庭園です。
仙巌園は、江戸時代初期に島津光久(19代当主)によって築庭され、中国龍虎山の仙巌にちなんで「仙巌園」と名付けられました。
四季折々の美しさに加え、桜島(築山/遠景)と錦江湾(池/中景)を借景に取り入れた雄大な風景が楽しめる大名庭園として、県民や国内・海外からの観光客に親しまれています。
名勝・仙巌園の石碑・・・歴史を感じます。・・・庭はよく手入れがされています。
錫門(すずもん)・・・錫の瓦をふいた、ぜいたくな朱塗りの門で、当時は、当主と嫡男しか通れなかったそうです。
薩摩藩は錫の鋳造でも高い技術を持っていましたが、この錫門はその錫で屋根を葺いた朱色の漆塗りの門です。
錫瓦葺きの建物としては日本で現存する建物はこの門だけで非常に珍しい門です。
もともと1848年まではこの門が仙巌園の正門として使われていたものだそうです。
建立したのは仙巌園庭園を造った島津光久で、庭園のできた1658年頃に建造された当時の門だそうです。
磯御殿
万治元年(1658)、19代島津光久が御仮屋を建てたのが始まりとされています。その後、屋敷の南側に一亭を構え、落成の日に鶴が手前に舞い降りたことから、喜鶴亭と名付けられました。
以後この御殿は島津家の別邸として使用されてきました。
化粧間
居間
桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な借景庭園・・・この時は桜島が恥ずかしがって、雲で顔を隠していました。・・・残念・・・(>_<)
望嶽楼・・・19代島津光久の時代に琉球国王から贈られたと伝えられています。中国風の建物で藩主が琉球使節と面接するときに使用されたそうです。
この建物の最も特徴のある部分は床だそうです。中国清朝初期に阿房宮の床瓦を模造したと伝えられるられる「セン」が273枚敷きつめてあるそうです。
仙巌園の薩摩お土産処・・・鹿児島のお土産のほとんどが揃っています。
九州の旬を求めての旅「その7」は、仙巌園(その3)を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
この秋芳町の旬の景色は、明日ご紹介させていただきますので、お楽しみにしていてくださいね。
今日の「九州の旬を求めての旅」その6は、鹿児島の代表的な名所「仙巌園(せんがんえん)」その2を、ご案内致します。
仙巌園は桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な借景庭園です。
仙巌園は、江戸時代初期に島津光久(19代当主)によって築庭され、中国龍虎山の仙巌にちなんで「仙巌園」と名付けられました。
四季折々の美しさに加え、桜島(築山/遠景)と錦江湾(池/中景)を借景に取り入れた雄大な風景が楽しめる大名庭園として、県民や国内・海外からの観光客に親しまれています。
名勝・仙巌園の石碑・・・歴史を感じます。・・・庭はよく手入れがされています。
錫門(すずもん)・・・錫の瓦をふいた、ぜいたくな朱塗りの門で、当時は、当主と嫡男しか通れなかったそうです。
薩摩藩は錫の鋳造でも高い技術を持っていましたが、この錫門はその錫で屋根を葺いた朱色の漆塗りの門です。
錫瓦葺きの建物としては日本で現存する建物はこの門だけで非常に珍しい門です。
もともと1848年まではこの門が仙巌園の正門として使われていたものだそうです。
建立したのは仙巌園庭園を造った島津光久で、庭園のできた1658年頃に建造された当時の門だそうです。
磯御殿
万治元年(1658)、19代島津光久が御仮屋を建てたのが始まりとされています。その後、屋敷の南側に一亭を構え、落成の日に鶴が手前に舞い降りたことから、喜鶴亭と名付けられました。
以後この御殿は島津家の別邸として使用されてきました。
化粧間
居間
桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な借景庭園・・・この時は桜島が恥ずかしがって、雲で顔を隠していました。・・・残念・・・(>_<)
望嶽楼・・・19代島津光久の時代に琉球国王から贈られたと伝えられています。中国風の建物で藩主が琉球使節と面接するときに使用されたそうです。
この建物の最も特徴のある部分は床だそうです。中国清朝初期に阿房宮の床瓦を模造したと伝えられるられる「セン」が273枚敷きつめてあるそうです。
仙巌園の薩摩お土産処・・・鹿児島のお土産のほとんどが揃っています。
九州の旬を求めての旅「その7」は、仙巌園(その3)を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年04月18日
九州の旬を求めての旅 その5
今日の「九州の旬を求めての旅」その5は、鹿児島の代表的な名所「仙巌園(せんがんえん)」を、ご案内致します。
仙巌園は、鹿児島市吉野町にある薩摩藩主島津氏の別邸跡とその庭園で、別名「磯庭園」と呼ばれています。(敷地面積は約5ha。)
仙巌園は、万治元年(1658年)に第19代当主であった島津光久によって造園され、その後も歴代当主による改築が重ねられてきた。
借景技法を用いて桜島を築山に、鹿児島湾を池に見立てた素晴らしい景色と広大な庭園が特徴で、昭和33年(1958年)に国の名勝に指定された。
仙巌園に入りますとすぐの所に、島津義弘公所用甲冑があります。
鉄製150ポンド砲・・・実物はもの凄く迫力があります。
150ポンド砲の説明板
つつじ・・・さすがに鹿児島は南国ですね!・・・満開になっていました。・・・仙巌園には、つつじ以外にも、花がたくさん植えてあります。
仙巌園正門 (以下現地案内板より)
明治4年(1871年)に廃藩置県が行われ、翌年、薩摩藩最後の藩主29代島津忠義夫人達は、鶴丸城から磯に居住を移しました。
明治21年には、忠義本人も鹿児島に移り、その後、明治28年(1895年)に鹿児島の大工、大重伊三治に命じて建てさせたのがこの正門です。
この正門では、NHKの大河ドラマ「篤姫」のロケが行われました。
島津家水天渕発電所記念碑
水天渕発電所は明治40年(1907年)に、島津家が経営していた山ヶ野金山(やまがのきんざん)(横川町・薩摩町)に電力を供給するために姶良郡隼人(はやと)町に建てられた発電所です。
ヨーロッパ風の石造りの建物は当時としては珍しく、昭和58年まで使用されていました。
その後、九州電力株式会社の好意により、ここに記念碑として譲り受けたものです。
九州の旬を求めての旅「その6」は、仙巌園(その2)を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
仙巌園は、鹿児島市吉野町にある薩摩藩主島津氏の別邸跡とその庭園で、別名「磯庭園」と呼ばれています。(敷地面積は約5ha。)
仙巌園は、万治元年(1658年)に第19代当主であった島津光久によって造園され、その後も歴代当主による改築が重ねられてきた。
借景技法を用いて桜島を築山に、鹿児島湾を池に見立てた素晴らしい景色と広大な庭園が特徴で、昭和33年(1958年)に国の名勝に指定された。
仙巌園に入りますとすぐの所に、島津義弘公所用甲冑があります。
鉄製150ポンド砲・・・実物はもの凄く迫力があります。
150ポンド砲の説明板
つつじ・・・さすがに鹿児島は南国ですね!・・・満開になっていました。・・・仙巌園には、つつじ以外にも、花がたくさん植えてあります。
仙巌園正門 (以下現地案内板より)
明治4年(1871年)に廃藩置県が行われ、翌年、薩摩藩最後の藩主29代島津忠義夫人達は、鶴丸城から磯に居住を移しました。
明治21年には、忠義本人も鹿児島に移り、その後、明治28年(1895年)に鹿児島の大工、大重伊三治に命じて建てさせたのがこの正門です。
この正門では、NHKの大河ドラマ「篤姫」のロケが行われました。
島津家水天渕発電所記念碑
水天渕発電所は明治40年(1907年)に、島津家が経営していた山ヶ野金山(やまがのきんざん)(横川町・薩摩町)に電力を供給するために姶良郡隼人(はやと)町に建てられた発電所です。
ヨーロッパ風の石造りの建物は当時としては珍しく、昭和58年まで使用されていました。
その後、九州電力株式会社の好意により、ここに記念碑として譲り受けたものです。
九州の旬を求めての旅「その6」は、仙巌園(その2)を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年04月17日
九州の旬を求めての旅 その4
今日の九州の旬を求めての旅その4は、福岡から九州道を通り鹿児島までの道中を、ご案内致します。
JR博多駅・筑紫口ビル・・・九州の旅2日目は、午前9時雨の中「JR博多駅・筑紫口」前を出発・・・福岡都市高速道から九州道に入り、鹿児島を目指します。
最初の休憩所は、福岡県八女郡広川町にある広川SA・・・昨年リニュアルされて、明るく広々してお店の数も増えて、利用しやすくなりました。
雨の中を制限速度を順守して2番目の休憩所、熊本県氷川町にある宮原SAに到着しました。
ここから鹿児島までの九州道には、ガソリンスタンドがありませんので、早めの給油をしました。
宮原SAには、水車がありました。・・・運転の疲れが癒されます。
3番目の休憩所、桜島SAに到着・・・このころには、雨も上がり少し青空が覗くようになりました。・・・つつじが咲いていました。
桜島SAには、鹿児島の観光案内があります。・・・観光情報をインプットして、最初の観光地・・・島津家の屋敷跡「仙巌園」を目指します。
回復した天気の中、「仙巌園」の駐車場に到着しました。・・・平日でしたが、観光バスや自家用車が多かったです。
駐車場から「仙巌園」に行く途中には、「鶴嶺神社」があります。
鶴嶺神社には、島津家当主とそ家族が祀られています。
鶴嶺神社の説明板
九州の旬を求めての旅その5は、仙巌園をご案内致します。
青海島育ちのマーくん
JR博多駅・筑紫口ビル・・・九州の旅2日目は、午前9時雨の中「JR博多駅・筑紫口」前を出発・・・福岡都市高速道から九州道に入り、鹿児島を目指します。
最初の休憩所は、福岡県八女郡広川町にある広川SA・・・昨年リニュアルされて、明るく広々してお店の数も増えて、利用しやすくなりました。
雨の中を制限速度を順守して2番目の休憩所、熊本県氷川町にある宮原SAに到着しました。
ここから鹿児島までの九州道には、ガソリンスタンドがありませんので、早めの給油をしました。
宮原SAには、水車がありました。・・・運転の疲れが癒されます。
3番目の休憩所、桜島SAに到着・・・このころには、雨も上がり少し青空が覗くようになりました。・・・つつじが咲いていました。
桜島SAには、鹿児島の観光案内があります。・・・観光情報をインプットして、最初の観光地・・・島津家の屋敷跡「仙巌園」を目指します。
回復した天気の中、「仙巌園」の駐車場に到着しました。・・・平日でしたが、観光バスや自家用車が多かったです。
駐車場から「仙巌園」に行く途中には、「鶴嶺神社」があります。
鶴嶺神社には、島津家当主とそ家族が祀られています。
鶴嶺神社の説明板
九州の旬を求めての旅その5は、仙巌園をご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年04月16日
九州の旬を求めての旅 その3
旬を求めての九州の旅1日目は、福岡に来ています。
今日の福岡・旬の景色は、4月10日(火)のヤフードーム(その2)を、ご案内致します。
福岡ソフトバンクホークスVS北海道日本ハムファイターズの1回戦は、5回の表が終り3対1でホークスがリードしています。
スーパードライがとても美味しかったです!・・・(^o^)
グラウンド整備の時間には、ハニーズのパフォーマンス・ダンスがあります。
ホークスのラッキーセブン前の「ジェット風船飛ばし」の準備が始まっています。・・・スタンドが黄色一色に染まっています。
ラッキーセブンのセレモニー・・・ホークスの応援歌「いざゆけ若鷹軍団」が始まりました。
青海島育ちのマーくんも、ホークスファンと一緒に大声で歌いました。
ジェット風船飛ばし・・・ホークスがリードしていますので、ジェット風船も気持ちよく飛んでいます。
8回の守りからは、勝利の方程式・・・セットアッパー「森福投手」が登場・・・9回はクルーザー「ファルケンボーク」で、ホークスが勝ちました。
ホークスの秋山監督・コーチ・選手が、ファンのみなさんに声援に対する感謝をしています。
これから、ヒーローインタビューが始まります。
まず、投のヒーロー・・・山田投手・・・7回を1失点に抑えて、ゲームを作りました。
次に、打のヒーロー・・・松田選手・・・4回に勝ち越しのツーランホームランを打ちました。
ヒーローインタビューの後は、ホークスファン楽しみの「勝利の花火」が8発上がります。
勝利の花火の後は、大勢のホークスファンで、応援歌「いざゆけ若鷹軍団」の大合唱です。
本当に・・・気持ちよかー・・・でした。
セレモニー終了後のヤフードムの通路・・・大勢のホークスファンの嬉しそうな表情がいいですね。
ヤフードームでのホークスの試合日程・・・次は、6月にホークスの熱烈応援に行く予定です。
九州の旬を求めての旅(その4)は、鹿児島を目指します。
青海島育ちのマーくん
今日の福岡・旬の景色は、4月10日(火)のヤフードーム(その2)を、ご案内致します。
福岡ソフトバンクホークスVS北海道日本ハムファイターズの1回戦は、5回の表が終り3対1でホークスがリードしています。
スーパードライがとても美味しかったです!・・・(^o^)
グラウンド整備の時間には、ハニーズのパフォーマンス・ダンスがあります。
ホークスのラッキーセブン前の「ジェット風船飛ばし」の準備が始まっています。・・・スタンドが黄色一色に染まっています。
ラッキーセブンのセレモニー・・・ホークスの応援歌「いざゆけ若鷹軍団」が始まりました。
青海島育ちのマーくんも、ホークスファンと一緒に大声で歌いました。
ジェット風船飛ばし・・・ホークスがリードしていますので、ジェット風船も気持ちよく飛んでいます。
8回の守りからは、勝利の方程式・・・セットアッパー「森福投手」が登場・・・9回はクルーザー「ファルケンボーク」で、ホークスが勝ちました。
ホークスの秋山監督・コーチ・選手が、ファンのみなさんに声援に対する感謝をしています。
これから、ヒーローインタビューが始まります。
まず、投のヒーロー・・・山田投手・・・7回を1失点に抑えて、ゲームを作りました。
次に、打のヒーロー・・・松田選手・・・4回に勝ち越しのツーランホームランを打ちました。
ヒーローインタビューの後は、ホークスファン楽しみの「勝利の花火」が8発上がります。
勝利の花火の後は、大勢のホークスファンで、応援歌「いざゆけ若鷹軍団」の大合唱です。
本当に・・・気持ちよかー・・・でした。
セレモニー終了後のヤフードムの通路・・・大勢のホークスファンの嬉しそうな表情がいいですね。
ヤフードームでのホークスの試合日程・・・次は、6月にホークスの熱烈応援に行く予定です。
九州の旬を求めての旅(その4)は、鹿児島を目指します。
青海島育ちのマーくん
2012年04月15日
九州の旬を求めての旅 その2
「九州の旬を求めての旅」は、3泊4日で福岡、鹿児島、大分を、愛車マツダデミオで訪れました。(走行距離は、1100km)
今日の福岡・旬の景色は、4月10日(火)のヤフードームを中心に、ご案内致します。
下関の壇ノ浦PAから、関門橋と桜、門司港方面を望みました。
九州道の鞍手PA・・・今が旬の「芝桜」が美しいところです。
鞍手PA駐車場で、おもしろい姿の車とご対面・・・お子さんが喜びそうですね!
これからは、ヤフードームの様子をご覧ください。
ヤフードーム・・・毎年5〜6回お世話になっています。
5番ゲート付近の様子・・・試合開始1時間前・・・大勢のホークスファンがつめかけています。
ヤフードーム内の通路・・・賑やかになってきました。
「福岡ソフトバンクホークス」と「北海道日本ハムファイターズ」のスターティングメンバー・・・隣にスーパードライが・・・待っています。
本日の協賛スポンサー・・・雲海酒造・・・本格芋焼酎「さつま木挽」・・・スーパードライの後の2次会で、よくお世話になっています。・・・(^o^)
試合開始前のセレモニー・・・ハニーズのパフォーマンスダンス・・・見惚れました。・・・
試合開始直前の国歌斉唱・・・青海島育ちのマーくんも、ホークスファンと一緒に「君が代」を歌いました。
九州の旬を求めての旅(その3)は、ヤフードムでの試合の様子やヒーローインタビュー等を、ご案内致します。
青海島島育ちのマーくん
今日の福岡・旬の景色は、4月10日(火)のヤフードームを中心に、ご案内致します。
下関の壇ノ浦PAから、関門橋と桜、門司港方面を望みました。
九州道の鞍手PA・・・今が旬の「芝桜」が美しいところです。
鞍手PA駐車場で、おもしろい姿の車とご対面・・・お子さんが喜びそうですね!
これからは、ヤフードームの様子をご覧ください。
ヤフードーム・・・毎年5〜6回お世話になっています。
5番ゲート付近の様子・・・試合開始1時間前・・・大勢のホークスファンがつめかけています。
ヤフードーム内の通路・・・賑やかになってきました。
「福岡ソフトバンクホークス」と「北海道日本ハムファイターズ」のスターティングメンバー・・・隣にスーパードライが・・・待っています。
本日の協賛スポンサー・・・雲海酒造・・・本格芋焼酎「さつま木挽」・・・スーパードライの後の2次会で、よくお世話になっています。・・・(^o^)
試合開始前のセレモニー・・・ハニーズのパフォーマンスダンス・・・見惚れました。・・・
試合開始直前の国歌斉唱・・・青海島育ちのマーくんも、ホークスファンと一緒に「君が代」を歌いました。
九州の旬を求めての旅(その3)は、ヤフードムでの試合の様子やヒーローインタビュー等を、ご案内致します。
青海島島育ちのマーくん
2012年04月13日
九州の旬を求めての旅(その1)
この10日から13日まで、3泊4日で「九州の旬」を求めて旅に出かけ、先ほど帰宅しました。
この間「長門市青海島今が旬」を、お休みさせていただきましたが、九州の旬でしっかりとパワーをいただきましたので、これからエンジン全開で再開します。
再開後のトップバッターは、「九州の旬を求めての旅」その1と致しまして、「福岡、鹿児島、大分の旬」の予告編を、ご案内致します。
まず、福岡から・・・プロ野球「福岡ソフトバンクホークスVS北海道日本ハムファイターズ」の熱烈応援に・・・熱い声援が届きまして?、3対1で、ホークスが勝ちました。
幸先の良い九州の旅初日になりました。・・・(^o^)
福岡ソフトバンクホークスのホーム球場・・・福岡 Yahoo! JAPAN ドーム・・・ここ4年間は年平均5〜6回お世話になっています。
ホークスのラッキーセブン・・・ジェット風船が元気よく飛んでます。・・・青海島育ちのマーくんも、ホークスファンのみなさんと一緒に、元気よく飛ばしました。
鹿児島の城山観光ホテル・・・初めて利用しましたが、とてもサービスが良かったので、次の鹿児島旅行の際にも、また、お世話になろうと思っています。
城山観光ホテルから、桜島を望みました。・・・もやがかかっていましたが、素晴らしい景色です。
3日目は、大分県日田市天ヶ瀬温泉の「浮羽別館 新紫陽」にお世話になりました。・・・初めて利用しましたが、料理と露店風呂(客室以外にも野趣あふれる場所にあります)がとてもよかったので、次回も利用したいと思いました。
「九州の旬を求めての旅」は、15日から連載致しますので、お楽しみにしていてくださいね!
青海島育ちのマーくん
この間「長門市青海島今が旬」を、お休みさせていただきましたが、九州の旬でしっかりとパワーをいただきましたので、これからエンジン全開で再開します。
再開後のトップバッターは、「九州の旬を求めての旅」その1と致しまして、「福岡、鹿児島、大分の旬」の予告編を、ご案内致します。
まず、福岡から・・・プロ野球「福岡ソフトバンクホークスVS北海道日本ハムファイターズ」の熱烈応援に・・・熱い声援が届きまして?、3対1で、ホークスが勝ちました。
幸先の良い九州の旅初日になりました。・・・(^o^)
福岡ソフトバンクホークスのホーム球場・・・福岡 Yahoo! JAPAN ドーム・・・ここ4年間は年平均5〜6回お世話になっています。
ホークスのラッキーセブン・・・ジェット風船が元気よく飛んでます。・・・青海島育ちのマーくんも、ホークスファンのみなさんと一緒に、元気よく飛ばしました。
鹿児島の城山観光ホテル・・・初めて利用しましたが、とてもサービスが良かったので、次の鹿児島旅行の際にも、また、お世話になろうと思っています。
城山観光ホテルから、桜島を望みました。・・・もやがかかっていましたが、素晴らしい景色です。
3日目は、大分県日田市天ヶ瀬温泉の「浮羽別館 新紫陽」にお世話になりました。・・・初めて利用しましたが、料理と露店風呂(客室以外にも野趣あふれる場所にあります)がとてもよかったので、次回も利用したいと思いました。
「九州の旬を求めての旅」は、15日から連載致しますので、お楽しみにしていてくださいね!
青海島育ちのマーくん
2011年11月26日
大分県中津市の福澤諭吉旧居・記念館
今日の旬の景色(その2)は、先日大分県を旅行しました中から、福澤諭吉旧居・記念館を、ご案内致します。
福澤諭吉は、天保5年(1835)に大坂の中津藩蔵屋敷で、13石2人扶持の下級武士福澤百助の次男として生まれました。
1歳6ヶ月の時父と死別し、母子6人で中津に帰郷。貧しくとも信念を持った少年時代を過ごし、14歳になって儒学者白石照山の塾に入りました。
安政元年(1854)、19歳の時蘭学を志して長崎に遊学、翌年からは大坂の緒方洪庵の適塾で猛勉強に励みました。安政5年(1858)には、藩命により江戸の中津藩中屋敷に蘭学塾を開きました。これが慶應義塾のはじまりです。
西洋の語学力と知識をたくわえたいと考えた諭吉は、万延元年(1860)「咸臨丸」に乗り込み渡米。以後、ヨーロッパ諸国も歴訪し、社会の制度や考え方などに旺盛な好奇心で見聞を広めました。
その後『西洋事情』『学問のすゝめ』『文明論之概略』などを続々と著し、当時の日本人に西洋文明の精神を伝えました。
・・・福澤諭吉旧居・記念館HPより・・・
福澤諭吉旧居
福澤諭吉・旧居の説明
福澤諭吉旧居の内部
福澤公園の説明
福澤諭吉の銅像
福澤諭吉旧居と記念館
一万円札の第一号券・・・超お宝です。・・・年末ジャンボで1等を当てて、福澤諭吉さんを団体でお迎えできれば、超最高なのですが・・・12月31日に期待しましよう。・・・動機が不純?ですかね・・・
福澤諭吉の代表的な著作の一つに、「学問のすゝめ」があります。
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずと云へり」の書き出しで知られる福澤の代表的著作の一つ。新しい自由な考え方を生み出せない儒教思想を批判し、実証的な学問の重要性を説いています。
当初は福澤が中津に洋学校(中津市学校)を開設するに当たり、中津の若者のために書いたものでしたが、やがて大ベストセラーとなり、17編まで合わせて、340万部が読まれたといわれます。
・・・福澤諭吉旧居・記念館のHPより・・・
文学等の歴史探訪の旅も、いいものです。・・・温故知新・・・いろいろと「気付かされ」・「考えさせられ」ます。
青海島育ちのマーくん
福澤諭吉は、天保5年(1835)に大坂の中津藩蔵屋敷で、13石2人扶持の下級武士福澤百助の次男として生まれました。
1歳6ヶ月の時父と死別し、母子6人で中津に帰郷。貧しくとも信念を持った少年時代を過ごし、14歳になって儒学者白石照山の塾に入りました。
安政元年(1854)、19歳の時蘭学を志して長崎に遊学、翌年からは大坂の緒方洪庵の適塾で猛勉強に励みました。安政5年(1858)には、藩命により江戸の中津藩中屋敷に蘭学塾を開きました。これが慶應義塾のはじまりです。
西洋の語学力と知識をたくわえたいと考えた諭吉は、万延元年(1860)「咸臨丸」に乗り込み渡米。以後、ヨーロッパ諸国も歴訪し、社会の制度や考え方などに旺盛な好奇心で見聞を広めました。
その後『西洋事情』『学問のすゝめ』『文明論之概略』などを続々と著し、当時の日本人に西洋文明の精神を伝えました。
・・・福澤諭吉旧居・記念館HPより・・・
福澤諭吉旧居
福澤諭吉・旧居の説明
福澤諭吉旧居の内部
福澤公園の説明
福澤諭吉の銅像
福澤諭吉旧居と記念館
一万円札の第一号券・・・超お宝です。・・・年末ジャンボで1等を当てて、福澤諭吉さんを団体でお迎えできれば、超最高なのですが・・・12月31日に期待しましよう。・・・動機が不純?ですかね・・・
福澤諭吉の代表的な著作の一つに、「学問のすゝめ」があります。
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずと云へり」の書き出しで知られる福澤の代表的著作の一つ。新しい自由な考え方を生み出せない儒教思想を批判し、実証的な学問の重要性を説いています。
当初は福澤が中津に洋学校(中津市学校)を開設するに当たり、中津の若者のために書いたものでしたが、やがて大ベストセラーとなり、17編まで合わせて、340万部が読まれたといわれます。
・・・福澤諭吉旧居・記念館のHPより・・・
文学等の歴史探訪の旅も、いいものです。・・・温故知新・・・いろいろと「気付かされ」・「考えさせられ」ます。
青海島育ちのマーくん
大分県宇佐市・昭和の大横綱双葉山の故郷「双葉の里」
今日の旬の景色は、11月20日に旅行しました大分県の中から、昭和の大横綱・双葉山の生家と偉大な功績を伝える資料展示室からなります「双葉の里」を、ご案内致します。
双葉の里は、大分県宇佐市にあり、前人未到の69連勝という大記録を樹立し、昭和の大横綱として称賛されています、第35代横綱「双葉山定次」の功績を後世に伝えるため、復元された生家と生家の横に建てられた資料展示館からなる複合施設です。
資料展示館には、1912年2月9日に宇佐市下庄布津部に生まれた双葉山の、横綱として相撲界に残した数々の栄光の歴史とその人生の記録が残されています。
また、復元された木造萱葺の13.5坪の平屋の生家は、双葉山が過ごした当時の間取りを再現したものとなっています。
「双葉の里」のモニュメント・・・木造りで素朴で力強さがあります。
生誕90周年時に造られた記念碑
双葉の里・・・向かって左側が資料展示室、右側が売店・休憩所になっています。・・・今年8月に生誕100周年を記念してリニューアルされたそうです。
これからは、偉大な横綱「双葉山」の資料展示室を、ご案内致します。
双葉山の像・・・実物大で堂々として力強さがあります。
双葉山像の説明
偉大な横綱「双葉山」・・・歴史年表の中にあります。
双葉山の名言集・・・代表的なものに、「我未だ木鶏たり得ず」があります。
目標の克服・・・「追い越そう」とする努力よりも、「追い越されまい」とする努力の方が、はるかにむつかしい・・・
双葉山が引退後の「日本相撲協会・理事長時代の時津風親方」・・・風格・威厳等があります。
資料展示室にあるお宝の一品・・・他にも数多くあります。
これからは、双葉山の生家をご案内致します。
復元された生家
生家の説明
生家の内部・・・当時の生活様式の一端がうかがえます。
双葉の里を訪れて、常に自分に厳しく、飾らず、派手なことを好まず、ひたすら正攻法で歩み続けた双葉山の人生が、ここに表れているような気がしました。
青海島育ちのマーくん
双葉の里は、大分県宇佐市にあり、前人未到の69連勝という大記録を樹立し、昭和の大横綱として称賛されています、第35代横綱「双葉山定次」の功績を後世に伝えるため、復元された生家と生家の横に建てられた資料展示館からなる複合施設です。
資料展示館には、1912年2月9日に宇佐市下庄布津部に生まれた双葉山の、横綱として相撲界に残した数々の栄光の歴史とその人生の記録が残されています。
また、復元された木造萱葺の13.5坪の平屋の生家は、双葉山が過ごした当時の間取りを再現したものとなっています。
「双葉の里」のモニュメント・・・木造りで素朴で力強さがあります。
生誕90周年時に造られた記念碑
双葉の里・・・向かって左側が資料展示室、右側が売店・休憩所になっています。・・・今年8月に生誕100周年を記念してリニューアルされたそうです。
これからは、偉大な横綱「双葉山」の資料展示室を、ご案内致します。
双葉山の像・・・実物大で堂々として力強さがあります。
双葉山像の説明
偉大な横綱「双葉山」・・・歴史年表の中にあります。
双葉山の名言集・・・代表的なものに、「我未だ木鶏たり得ず」があります。
目標の克服・・・「追い越そう」とする努力よりも、「追い越されまい」とする努力の方が、はるかにむつかしい・・・
双葉山が引退後の「日本相撲協会・理事長時代の時津風親方」・・・風格・威厳等があります。
資料展示室にあるお宝の一品・・・他にも数多くあります。
これからは、双葉山の生家をご案内致します。
復元された生家
生家の説明
生家の内部・・・当時の生活様式の一端がうかがえます。
双葉の里を訪れて、常に自分に厳しく、飾らず、派手なことを好まず、ひたすら正攻法で歩み続けた双葉山の人生が、ここに表れているような気がしました。
青海島育ちのマーくん
2011年11月25日
大分県宇佐神宮(その2)
今日の旬の景色(その2)は、今朝のその1に引き続きまして、大分県の宇佐神宮をご案内致します。
宇佐神宮の説明板
西大門を過ぎますと左手に、西中門が目に入ります。
宇佐神宮上宮の一之御殿
宇佐神宮上宮の南中楼門・・・宇佐神宮参拝の中心となっています。
宇佐神宮の御神木・・・樹齢800年とのこと・・・しっかりと、パワーがいただけそうです。
祈祷殿・・・各種願い事を叶えていただける有難いところです。・・・信じることは大切ですよ。
おみくじを結びつけるところ・・私の運勢は、残念ながら「末吉」でした。・・・でも、文面の内容は、まずまずでしたので、しっかりと祈りながら「おみくじ」を結びつけましたこともありまして、「福岡ソフトバンクホークス」が、日本一になりました。・・・感謝です。・・・(^o^)
若宮神社・・・(御祭神:仁徳天皇)
下宮大鳥居
下宮・・・農業や漁業などの産業の発展充実をお守りする下宮 (左より一之御殿、二之御殿、三之御殿)
宇佐神宮で、しっかりと「パワー」をいただきまして、福岡ソフトバンクホークスを熱烈応援した結果、超嬉しい日本一となりました。・・・しっかりと「ご利益」がありましたので、来年は心よりのお礼参りをしたいと思っています。
青海島育ちのマーくん
宇佐神宮の説明板
西大門を過ぎますと左手に、西中門が目に入ります。
宇佐神宮上宮の一之御殿
宇佐神宮上宮の南中楼門・・・宇佐神宮参拝の中心となっています。
宇佐神宮の御神木・・・樹齢800年とのこと・・・しっかりと、パワーがいただけそうです。
祈祷殿・・・各種願い事を叶えていただける有難いところです。・・・信じることは大切ですよ。
おみくじを結びつけるところ・・私の運勢は、残念ながら「末吉」でした。・・・でも、文面の内容は、まずまずでしたので、しっかりと祈りながら「おみくじ」を結びつけましたこともありまして、「福岡ソフトバンクホークス」が、日本一になりました。・・・感謝です。・・・(^o^)
若宮神社・・・(御祭神:仁徳天皇)
下宮大鳥居
下宮・・・農業や漁業などの産業の発展充実をお守りする下宮 (左より一之御殿、二之御殿、三之御殿)
宇佐神宮で、しっかりと「パワー」をいただきまして、福岡ソフトバンクホークスを熱烈応援した結果、超嬉しい日本一となりました。・・・しっかりと「ご利益」がありましたので、来年は心よりのお礼参りをしたいと思っています。
青海島育ちのマーくん
大分県宇佐神宮11.20
今日の旬の景色は、先日大分県を旅行しました中から、宇佐神宮をご案内致します。
宇佐神宮は全国に4万社余りある八幡様の総本宮とのことです。八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后をご祭神にお祀りし、725年に創建されたそうです。
皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟(そうびょう)として御崇敬になり、一般の人々にも鎮守の神として古来より広く親しまれてきているようです。
宇佐神宮・一の大鳥居
宇佐参宮線26号蒸気機関車・・・1916年〜1965年まで、宇佐神宮〜豊後高田間を走っていた蒸気機関車とのこと。・・・当時が偲ばれます。
表参道に架かる神橋・・・いよいよ宇佐神宮の中に入ります。
武内宿禰を祭る黒男神社
宇佐神宮関連の文化財を展示公開している宝物館
宇佐神宮の紅葉・・・鮮やかな色付きです。
春宮神社(御祭神:菟道稚郎子命)
手水舎(ちょうずや・てみずや)・・・身も心も清めます。
西大門・・・朱塗りの向唐破風造りで切妻屋根は桧皮葺。化粧垂木・華麗な格天井をもつ桃山風の豪華な造りで、文禄の頃に改築されたそうです。
西大門をくぐれば、もうすぐ上宮です。・・・次回は、上宮から下宮までをご案内致します。
青海島育ちのマーくん
宇佐神宮は全国に4万社余りある八幡様の総本宮とのことです。八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后をご祭神にお祀りし、725年に創建されたそうです。
皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟(そうびょう)として御崇敬になり、一般の人々にも鎮守の神として古来より広く親しまれてきているようです。
宇佐神宮・一の大鳥居
宇佐参宮線26号蒸気機関車・・・1916年〜1965年まで、宇佐神宮〜豊後高田間を走っていた蒸気機関車とのこと。・・・当時が偲ばれます。
表参道に架かる神橋・・・いよいよ宇佐神宮の中に入ります。
武内宿禰を祭る黒男神社
宇佐神宮関連の文化財を展示公開している宝物館
宇佐神宮の紅葉・・・鮮やかな色付きです。
春宮神社(御祭神:菟道稚郎子命)
手水舎(ちょうずや・てみずや)・・・身も心も清めます。
西大門・・・朱塗りの向唐破風造りで切妻屋根は桧皮葺。化粧垂木・華麗な格天井をもつ桃山風の豪華な造りで、文禄の頃に改築されたそうです。
西大門をくぐれば、もうすぐ上宮です。・・・次回は、上宮から下宮までをご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2011年11月24日
大分県由布院の由布岳11.20
2011年11月23日
大分県竹田市久住高原スカイパークあざみ台11.19
今日の旬の景色(その2)は、先日大分県を旅行した際の、阿蘇久住国立公園を一望する大パノラマ展望が日本一と絶賛されます「久住高原スカイパークあざみ台」を、ご案内致します。
久住高原スカイパークあざみ台は、阿蘇久住国立公園の標高1036mの丘にあり、北に久住山の山並み、南に久住高原、その向こうに阿蘇五岳、別名「阿蘇の涅槃」そして南東方向に祖母・傾山を望む360度の大眺望です。四季折々、日々変化する景色に、同じものはないそうです。
レストハウスでは、地元の皆さんが作ってくれる郷土料理のレストランと、お土産品コーナを初め、近隣農家の季節の野菜類、それを使った手作り加工食品や、手作り“おやつ”、そして、テイクアウトコーナのソフトクリームなどがあり、お食事やお土産のショッピングが楽しめます。
また、久住高原スカイパークあざみ台では、ヘリコプター遊覧飛行もあるそうです。
あざみ台展望所の西広場から飛び立って、久住山方向への2コースがあり、4月下旬から11月まで、予め予定した飛行日程に合わせて運行されているとのこと。・・・来年5月末の旅では、遊覧飛行をしてみたいと思っています。
久住高原スカイパークあざみ台
久住連山方向・・・残念ながら雲と霧が出て絶景が観えませんでした。
久住高原スカイパークあざみ台には、歌人・詩人等の「与謝野晶子」の歌碑があります。
阿蘇5岳方向・・・こちらも残念ながらでした。
久住高原スカイパークあざみ台からの大パノラマ
久住高原の秋
久住高原は、超開放的でしっかりと「パワー」をいただきました。・・・みなさんにもお勧めの「パワースポット」ですよ。
青海島育ちのマーくん
久住高原スカイパークあざみ台は、阿蘇久住国立公園の標高1036mの丘にあり、北に久住山の山並み、南に久住高原、その向こうに阿蘇五岳、別名「阿蘇の涅槃」そして南東方向に祖母・傾山を望む360度の大眺望です。四季折々、日々変化する景色に、同じものはないそうです。
レストハウスでは、地元の皆さんが作ってくれる郷土料理のレストランと、お土産品コーナを初め、近隣農家の季節の野菜類、それを使った手作り加工食品や、手作り“おやつ”、そして、テイクアウトコーナのソフトクリームなどがあり、お食事やお土産のショッピングが楽しめます。
また、久住高原スカイパークあざみ台では、ヘリコプター遊覧飛行もあるそうです。
あざみ台展望所の西広場から飛び立って、久住山方向への2コースがあり、4月下旬から11月まで、予め予定した飛行日程に合わせて運行されているとのこと。・・・来年5月末の旅では、遊覧飛行をしてみたいと思っています。
久住高原スカイパークあざみ台
久住連山方向・・・残念ながら雲と霧が出て絶景が観えませんでした。
久住高原スカイパークあざみ台には、歌人・詩人等の「与謝野晶子」の歌碑があります。
阿蘇5岳方向・・・こちらも残念ながらでした。
久住高原スカイパークあざみ台からの大パノラマ
久住高原の秋
久住高原は、超開放的でしっかりと「パワー」をいただきました。・・・みなさんにもお勧めの「パワースポット」ですよ。
青海島育ちのマーくん
大分県竹田市・くじゆう花公園11.19
今日の旬の景色は、先日大分県を旅行した際の、竹田市のくじゅう花公園を、ご案内致します。
くじゅう花公園は、大分県竹田市久住町の久住高原にあり、面積は約20ha、標高800mにある花の公園です。
広い園内にはチューリップやラベンダー、コスモス、葉牡丹等季節に応じて様々な花が植えられ、日本百名山に数えられる久住山を借景とする美しい自然が満喫できます。
くじゅう花公園の入場ゲート
くじゅう花公園の案内板
くじゅう花公園の花
季節を感じさせる紅葉
久住連山
くじゅう花公園では、11月12日(土)〜12月25日(日)の間「第3回久住高原光ファンタジア」が開催されています。・・・この久住高原光ファンタジアは、西日本最大級で「40万球の光の花畑と久住高原の四季」を、日本初!音楽に併せて演出!されているそうです。
青海島育ちのマーくん
くじゅう花公園は、大分県竹田市久住町の久住高原にあり、面積は約20ha、標高800mにある花の公園です。
広い園内にはチューリップやラベンダー、コスモス、葉牡丹等季節に応じて様々な花が植えられ、日本百名山に数えられる久住山を借景とする美しい自然が満喫できます。
くじゅう花公園の入場ゲート
くじゅう花公園の案内板
くじゅう花公園の花
季節を感じさせる紅葉
久住連山
くじゅう花公園では、11月12日(土)〜12月25日(日)の間「第3回久住高原光ファンタジア」が開催されています。・・・この久住高原光ファンタジアは、西日本最大級で「40万球の光の花畑と久住高原の四季」を、日本初!音楽に併せて演出!されているそうです。
青海島育ちのマーくん
2011年11月22日
熊本県阿蘇猿まわし劇場11.19
今日の旬の景色(その3)は、先日旅行しました熊本県の中から、阿蘇猿まわし劇場を、ご案内致します。
11月19日は朝から雨・・・予定変更で「阿蘇の猿まわし」を見ました。・・・ 猿も芸人も一生懸命で、コンビの絶妙なかけ合いに劇場は抱腹絶倒! 舞台終了後の握手会で、いっそうお猿さんに親近感?を覚えました。・・・(^o^)
阿蘇猿まわし劇場への通路とお店
阿蘇猿まわし劇場の入り口
阿蘇猿まわし劇場内・・・収容人数は600名とのこと・・・広々としています。
今回の出演は、「小次郎・武蔵」と「福之助・笑」の2組・・・左が「福之助・笑」右が「小次郎・武蔵」さんです。
福之助の玉乗り・・・身軽に器用に玉乗りをこなします。
小次郎の竹馬乗り・・・世界一高い竹馬にも難なく乗って歩き回ります。・・・小次郎・世界一・・・の声がかかりました。
南阿蘇の旬の景色・・・開放的で素晴らしいですね。
阿蘇猿まわし劇場での、芸人さんの軽妙なトークとお猿さんの愛嬌たっぷりの芸で、本当に楽しい旅の思い出ができました。
青海島育ちのマーくん
11月19日は朝から雨・・・予定変更で「阿蘇の猿まわし」を見ました。・・・ 猿も芸人も一生懸命で、コンビの絶妙なかけ合いに劇場は抱腹絶倒! 舞台終了後の握手会で、いっそうお猿さんに親近感?を覚えました。・・・(^o^)
阿蘇猿まわし劇場への通路とお店
阿蘇猿まわし劇場の入り口
阿蘇猿まわし劇場内・・・収容人数は600名とのこと・・・広々としています。
今回の出演は、「小次郎・武蔵」と「福之助・笑」の2組・・・左が「福之助・笑」右が「小次郎・武蔵」さんです。
福之助の玉乗り・・・身軽に器用に玉乗りをこなします。
小次郎の竹馬乗り・・・世界一高い竹馬にも難なく乗って歩き回ります。・・・小次郎・世界一・・・の声がかかりました。
南阿蘇の旬の景色・・・開放的で素晴らしいですね。
阿蘇猿まわし劇場での、芸人さんの軽妙なトークとお猿さんの愛嬌たっぷりの芸で、本当に楽しい旅の思い出ができました。
青海島育ちのマーくん
2011年11月21日
熊本県阿蘇市・阿蘇神社の旬の景色
今日の旬の景色は、先日旅行してきました熊本県・大分県・福岡県の中から、熊本県の阿蘇神社を、ご案内致します。
阿蘇神社に参拝しました時は、朝からの雨も上がり、薄日もさす天気で参拝日和となりました。
阿蘇神社は古代から肥後一の宮と言われたそうで、この地方の地名も一の宮町となっています。創立は紀元前282年と伝えられており、神武天皇の孫、健磐龍命(たていわたつのみこと)ほか阿蘇国造りの神々を祀っているそうです。
現在は広い境内に江戸時代末期に再建された社殿や楼門があります。特に大楼門は神社ではめずらしい二層式屋根の楼門となっており、日本三大楼門のひとつとされているようです。
また、境内には高砂の松(えんむすびの松)があります。・・・一千年の歴史ある松だそうです。「縁むすびの願い事には特に効能あり」とされてきた松で、良縁を望む方は祈願してみると、きっと良い結果がでるとのこと・・・信ずる者は救われますよ!
参道と大鳥居・・・阿蘇神社は参道が拝殿に向かわずに、阿蘇山(高岳/中岳)に向かって拝殿を横(西方)に真っ直ぐ南方に伸びています。
阿蘇神社・石碑・・・隣に熊本のお神酒が奉納されていました。
大楼門・・・日本三大楼門の一つ・・・十二脚唐門様式で、俗に二層楼山門式といわれ、高さ21 mの2階建になっています。
大楼門の大しめ縄・・・迫力があります。
阿蘇神社・神殿・・・神話伝説、歴史等を感じさせます。
高砂の松(えんむすびの松)・・・ありがたい松です。
絵馬・・・各種願い事の絵馬がいっぱいてした。
花婿・花嫁・・・丁度タイミング良く、神前結婚式が終ったところで、気持ちよく撮影させていただきました。・・・末永くお幸せに・・・青海島にも来てくださいね。・・・青海島育ちのマーくんもお待ちしています。
青海島育ちのマーくん
阿蘇神社に参拝しました時は、朝からの雨も上がり、薄日もさす天気で参拝日和となりました。
阿蘇神社は古代から肥後一の宮と言われたそうで、この地方の地名も一の宮町となっています。創立は紀元前282年と伝えられており、神武天皇の孫、健磐龍命(たていわたつのみこと)ほか阿蘇国造りの神々を祀っているそうです。
現在は広い境内に江戸時代末期に再建された社殿や楼門があります。特に大楼門は神社ではめずらしい二層式屋根の楼門となっており、日本三大楼門のひとつとされているようです。
また、境内には高砂の松(えんむすびの松)があります。・・・一千年の歴史ある松だそうです。「縁むすびの願い事には特に効能あり」とされてきた松で、良縁を望む方は祈願してみると、きっと良い結果がでるとのこと・・・信ずる者は救われますよ!
参道と大鳥居・・・阿蘇神社は参道が拝殿に向かわずに、阿蘇山(高岳/中岳)に向かって拝殿を横(西方)に真っ直ぐ南方に伸びています。
阿蘇神社・石碑・・・隣に熊本のお神酒が奉納されていました。
大楼門・・・日本三大楼門の一つ・・・十二脚唐門様式で、俗に二層楼山門式といわれ、高さ21 mの2階建になっています。
大楼門の大しめ縄・・・迫力があります。
阿蘇神社・神殿・・・神話伝説、歴史等を感じさせます。
高砂の松(えんむすびの松)・・・ありがたい松です。
絵馬・・・各種願い事の絵馬がいっぱいてした。
花婿・花嫁・・・丁度タイミング良く、神前結婚式が終ったところで、気持ちよく撮影させていただきました。・・・末永くお幸せに・・・青海島にも来てくださいね。・・・青海島育ちのマーくんもお待ちしています。
青海島育ちのマーくん