2012年12月28日

宇部市西岐波上片倉「北向地蔵」その2

 今日の宇部市・旬の景色は、病気回復や進学、縁結びに御利益があると言われている西岐波上片倉の「北向地蔵その2を、ご案内致します。

 「北向地蔵」の北側駐車場・・・この駐車場は、「北向地蔵」が目の前ですので、ほとんど満車状態が続いていました。


 駐車場.jpg



 北側駐車場から観た「北向地蔵」お堂と境内・・・雪が降っています。

北向地蔵1.jpg



 「北向地蔵」の石碑

 北向地蔵石碑.jpg



 北向地蔵のお堂の内部・・・大勢の参拝者で、超満員御礼が出ています。

 北向地蔵2.jpg



 北向地蔵」・・・自分の体の悪い部位と同じ場所をよくさすり、ご利益がありますようにと、一心で祈ります。

 北向地蔵3.jpg



 北向地蔵資料館・・・内部には、有難い資料が展示されているそうです。

 北向地蔵資料館.jpg



 境内のお店・・・よく売れていました。

 お店1.jpg



 参拝が済みましたので、元来た参道を下りていきます。

 参道.jpg



 参道の傍にある「お店」・・・繁盛していました。

 お店2.jpg



 お店3.jpg



 今回の「北向地蔵」の参拝で、奥さんの「ひざの痛み」が、なくなったそうです。
 ご利益がありましたので、来年も「北向地蔵」に、参拝する予定です。

 青海島育ちのマーくん


 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:48| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月27日

宇部市西岐波上片倉「北向地蔵」その1

 今日の宇部市・旬の景色は、病気回復や進学、縁結びに御利益があると言われている西岐波上片倉「北向地蔵その1を、ご案内致します。

 北向地蔵の紹介・・・宇部市HPより

 明治の頃市外に住む重病人が祈祷をする人に「片倉の高台の北に向いたお地蔵様に祈願すれば全快は疑いなし」と教えられ願かけし、満願の日に全快。これが由縁である。
 線香の煙を患部に当てると良いとされている。例祭には、昔から腰から下の病気に霊験があると言われていたが、自分の患部と同じ位置をさすって一心に拝んでいる人で賑わっている。

 年間35万人の参拝者。毎月24日は例祭(臨時バスが往復)1月(寒詣り)4月(春の感謝祭)8月(夏の大感謝祭)は大祭。平成3年に資料館や休憩所が完成。


 駐車場


 駐車場.jpg



 当日は雪が降って、田んぼは雪化粧でした。

 雪化粧.jpg



 参道沿いには、店が出ていました。

 店1.jpg



 店2.jpg



 参道・・・坂道が続きます。

 参道.jpg



 境内にもお店が出ています。

 店3.jpg



 北向地蔵の社務所

 社務所.jpg



 線香の煙を体に当てて、無病息災をお祈りします。

 無病息災.jpg



 北向地蔵のお堂

 北向き地蔵1.jpg



 北向き地蔵2.jpg



 明日は、宇部市西岐波上片倉「北向地蔵」その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん

posted by 青海島育ちのマッサン at 10:41| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

山陽小野田市宿泊研修施設「きらら交流館」

 今日の山陽小野田市・旬の景色は、焼野海岸沿いに建つトロン温泉と景色が売りの「きらら交流館」を、ご案内致します。

 「きらら交流館」は、自然豊かな焼野海岸竜王山に隣接しており、野外活動等ができます。
 浴室は、トロン温泉やトロンサウナ、露天風呂を備え、「日本の夕陽百選」に認定された美しい夕陽を望めます。

 「きらら交流館」のパンフレット


 きらら交流館パンフレット1.jpg



 きらら交流館パンフレット2.jpg



 12月24日(月)午後5時過ぎに、入浴のため訪れました。・・・駐車場はほぼ満車状態

 駐車場.jpg



 きららビーチ焼野案内板

 きららビーチ焼野案内板.jpg



 九州方面の夕陽を望みましたが、雲で絶景のサンセットは、拝めませんでした。
 残念・・・(>_<)


 きららビーチ焼野からの眺望1.jpg



 きららビーチ焼野からの眺望2.jpg



 「きらら交流館」・・・とても開放的で、特に晴天時の「絶景のサンセット」は、とても素晴らしく感動します。

 きらら交流館1.jpg



 きらら交流館2.jpg



 来年は、「絶景のサンセット」が拝める時に、訪れたいと思います。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:18| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月25日

「2013年初夢宝くじ」・1月10日までの夢

 12月23日(日)昼前から、奥さんの里・山口県宇部市に出かけ、墓参りや北向き地蔵のお参り、忘年会・クリスマスイブ会等で・・・2泊して先ほど青海島・大日比に帰ってきました。

 今日の宇部市・旬の景色は、山口県宇部市妻崎開作の「宇部ゆめタウン・チャンスセンター」を、ご案内致します。

 昨日は、1月10日までの初夢を見るため、「高額当選の宝くじ売り場」として知られています「宇部ゆめタウン・チャンスセンター」まで、「第2069回 西日本宝くじ 初夢宝くじを」買いに行きました。・・・(^o^)

 ゆめタウン宇部店


 ゆめタウン宇部店.jpg


 
 宇部ゆめタウン・チャンスセンター・・・宝くじの女神を信じます。

 宇部ゆめタウン・チャンスセンター1.jpg



 宇部ゆめタウン・チャンスセンター2.jpg



 1月10日までの、1億8千万円の夢を乗せて・・・(^o^)

 1月10日までの初夢.jpg



 青海島育ちのマーくん

 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:18| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月11日

2012年の年末ジャンボ宝くじ(31日までの夢)

 今日の宇部・旬の景色は、宇部市常盤町1丁目の宇部琴芝チャンスセンターを、ご案内致します。

 今日は、12月31日までの夢を見るため、「奇跡の宝くじ売り場」として知られています「宇部琴芝チャンスセンター」まで、年末ジャンボ宝くじを買いに行きました。・・・(^o^)

 宇部井筒屋横にある同センターは、2009年の年末ジャンボで1等が2本(前後賞合わせて6億円)が出たのをはじめ、10年、11年と1等の当選が続き、今年のドリームジャンボ宝くじで、「1等1億円と前後賞500万円の計1億1000万円が出て、ここ最近の高額当選総額は14億円にも達しているそうです。

 
 宇部琴芝チャンスセンター・・・宝くじの女神を信じます。


 宇部琴芝チャンスセンター1.jpg



 宇部琴芝チャンスセンター2.jpg



 超幸運の宝くじ・・・そう信じて12月31日まで、4億円(バラのため)の夢を見ます。・・・(^o^)

 宝くじ12.11.jpg



 今年の『年末ジャンボ宝くじ』は、1等が4億円、1等の前後賞が各1億円で、1等・前後賞合わせて宝くじ史上最高額の6億円が当たる超豪華賞金が魅力の宝くじです。

 青海島育ちのマーくん

posted by 青海島育ちのマッサン at 18:42| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

長門郷土文化研究会・歴史探訪・宇部「琴崎八幡宮」(2)

 今日の青海島は曇り一時小雨の空模様ですので、明日の「ながと・ふるさとまつり」の天気が気になります。

 今日の宇部市・旬の景色は、「長門郷土文化研究会・歴史探訪」その10として、「琴崎八幡宮」その2を、ご案内致します。

 琴崎八幡宮の本殿


 本殿.jpg



 立派な神殿・・・ご利益がありそー・・・です。

 神殿.jpg



 祈願

 本殿・祈願.jpg



 白石宮司の「琴崎八幡宮のご紹介」

 琴崎八幡宮は山口県内神社の大社として知られ、神社本庁の定める別表神社です。
 宇部市〈旧宇部村地区〉を守護する産土(うぶすな)神社として、初宮詣、厄除け、七五三、交通安全、安産などの各種御祈願、初詣、節分祭、春祭、秋祭、毎月1日に催される朝市や春・秋2回の田主丸植木市など八幡様を慕い敬う参拝者で境内は賑わいをみせております。

 神社の特色としては、御守り・御札が700種類以上〈平成22年8月現在〉ということもあり、山口宇部空港、JR新幹線・新山口駅、山陽自動車道宇部インターなどからの交通の利便性もよく、ここ近年全国各地からのご参拝を頂いております。

 平成25年10月に斎行される記念事業竣功奉告祭に先駆けて、境内全域にイロハモミジを植栽し、『もみじ苑』として整備を進めております。

 秋の紅葉シーズンはもとより、春・夏の青葉やその落とす影も涼しげで、是非ご鑑賞に参拝頂ければ幸いです。


 白石宮司の説明.jpg



 本殿内の立派な天井・・・うっとり・・・素晴らしいですね!

 立派な天井.jpg



 祈願が終りまして、本殿を後にします。

 参拝終了.jpg



 白石宮司がお見送りをされました。・・・お世話になりまして、ありがとうございました。

 琴崎八幡宮・白石宮司 .jpg



 参道沿いに「平成24年厄年・八方ふさがり・年祝」板がありました。

 平成24年厄年・八方ふさがり・年祝.jpg



 一の鳥居近くに戻ってきました。・・・駐車場でバスが待っています。

 一の鳥居.jpg



 参拝前には気が付かなかったのですが、参道入り口に「琴崎八幡宮の石柱」がありました。
 注意力不足・・・(汗)・・・(>_<)


 琴崎八幡宮石柱.jpg



 明日は、長門郷土文化研究会・歴史探訪・道の駅「きららあじす」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 12:57| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

長門郷土文化研究会・歴史探訪・宇部「琴崎八幡宮」(1)

 今日も青海島は、気持ちのよい秋空が広がり、お出かけ日和になりましたので、先ほどまで「長門市内をあちらこちら取材」して、いい汗をかいてきました。

 今日の宇部市・旬の景色は、「長門郷土文化研究会・歴史探訪」その9として、「琴崎八幡宮」その1を、ご案内致します。


 琴崎八幡宮は、平安時代の貞観元年(859)琴芝(琴柴)八王子に宇佐八幡宮の御分霊の幣帛を、琴柴村八王子社という祠を建ててお祀りしたのに興ります。

 その後、寿永3年(1184)西の宮に遷して宇部郷の鎮守とされました。
 のち、天授3年(1377)僧の性禅と祀職の豊住が神託受けて新社地を探し求め、現在の社地に遷座しました。


 琴崎八幡宮の一の鳥居

 琴崎八幡宮一の鳥居.jpg



 参道の階段・・・今回の歴史探訪は、神社仏閣が多いので、階段が多くあります。
 健康的には、いいかも・・・(^o^)


 参道の階段.jpg



 参道の左手にあります「皇太子殿下(平成天皇)御誕生記念碑」

 皇太子殿下御誕生記念碑(平成天皇).jpg



 参道左手には、琴崎八幡宮の石碑もあります。

 琴崎八幡宮石碑.jpg



 二の鳥居・・・奥に三の鳥居が望めます。

 二の鳥居と三の鳥居.jpg



 二の鳥居をくぐりますと、左手に「参集殿」があります。
 披露宴や各種会議等に利用できる多目的ホールになっています。


 参集殿.jpg



 社務所・・・御祈願の受付はこちらです。

 社務所.jpg



 手水舎・・・身も心も清めて参拝します。

 手水舎.jpg



 相生殿・・・大絵馬や龍の彫り物が展示されており、多目的に使われています。

 相生殿.jpg



 本殿・・・御祈願はここで執り行なわます。
 長門郷土文化研究会のみなさんは、しっかりと心からお祈りされていました。


 本殿.jpg



 明日は、長門郷土文化研究会・歴史探訪・宇部「琴崎八幡宮」その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん


 
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:50| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月25日

長門郷土文化研究会・歴史探訪・「宇部護国神社」(2)

 今日もここ青海島は、気持ちのよい秋空が広がり、お出かけ日和になっています。
 このため、先ほどまで「長門市内をあちらこちら取材」して、いい汗をかいてきました。・・・また、色白になったようです。・・・(^o^)

 今日の宇部市・旬の景色は、「長門郷土文化研究会・歴史探訪」その8として、「宇部護国神社」(2)を、ご案内致します。


 『願掛け弾(だま)』の説明・・・野村宮司

 受験や就職の面接やデート等・・・・・・ここ一発、夢を実現させたい時は、弾(玉)の形の物を持って出かけると、その弾(玉)の気が運を高め願い叶えられやすいと云われています。

 宇部護国神社では、弾(玉)に縁が深く主祭神の福原越後翁の逸話にも語られ、また、いつ頃からか分かりませんが、弾丸が奉納されておりまして、その弾丸を願い成就のご神徳を得て『願掛け弾』として、皆様の願い成就のお役に立てようとご神前に出しました。


 野村宮司の願掛け弾(だま)説明.jpg



 願掛け弾(だま).jpg



 これからは、神社境内に建立されています「石碑」等を、ご覧ください。

 忠霊塔


 忠霊塔.jpg



 日露戦没記念碑

 日露戦没記念碑.jpg



 次に、殉国戦士之碑・墓標へのお参り・・・またまた、階段が続きます。・・・本当にいい運動になります。

 殉国戦士之碑・墓標へのお参り.jpg



 殉国戦士之碑

 殉国戦士之碑.jpg



 殉国戦士之碑右側14基の墓標へのお参り

 殉国戦士之碑右側14基の墓標へのお参り.jpg



 殉国戦士之碑左側16基の墓標

 殉国戦士之碑左側16基の墓標.jpg



 最初の階段を上がった右側に「筆塚」の石碑があります。

 筆塚.jpg



 今回、大変お世話になりました宇部護国神社の「野村宮司」と長門郷土文化研究会会員で宇部市在住の「村田さん」・・・ありがとうございました。

 野村宮司と村田さん.jpg



 明日は、長門郷土文化研究会・歴史探訪・「宇部琴崎八幡宮」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん



posted by 青海島育ちのマッサン at 14:58| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月24日

長門郷土文化研究会・歴史探訪・「宇部護国神社」(1)

 今日の宇部市・旬の景色は、「長門郷土文化研究会・歴史探訪」その7として、「宇部護国神社」(1)を、ご案内致します。

 雨の護国神社参道・・・階段が続きます。


 宇部護国神社参道.jpg



 手水所の神水で、身も心も清めます。

 手水所での清め.jpg



 階段を上がりますと、更に、次の階段が待っています。・・・いい運動になります。

 階段が続きます。.jpg



 宇部護国神社の説明板

 宇部護国神社説明板.jpg



 立派な銅像があります。・・・「福原越後元|公」の銅像

 福原越後元|公銅像.jpg



 福原越後元|公銅像の説明板

 福原越後元|公銅像説明板.jpg



 宇部護国神社社殿

 社殿.jpg



 神殿・・・全員で参拝しました。

 神殿.jpg



 長門郷土文化研究会会員で宇部市在住の「村田さん」から、挨拶と宇部護国神社に纏わるお話などがありました。

 宇部市の村田さん.jpg



 野村宮司さんから、宇部護国神社の歴史・由来の説明がありました。

 宇部護国神社の創建は、慶応二年(1866年)11月で、第一次長州征伐回避の為、禁門の変の責任をとらされ自刃された藩三家老の一人宇部領主福原越後翁を主祭神とし、禁門の変で越後翁に従って出兵され戦死された22柱の御霊が合祀されて「維新招魂社」と命名され、神社の紋には、福原翁の「かたばみ」が用いられました。

 初めは、崩山の地名から「崩し招魂社」通称「御霊社」とも云われていました。このあたりは、「維新山」といわれ、山続きの西端には福原翁の墓所宗隣寺があり、中尾には維新館もあって明治維新とは縁の深い土地柄であります。
 銃弾に縁深く『願掛け弾』や『願い玉』が有名で、多くの人が願掛けや願玉を求めに来られます。


 宮司さんの説明.jpg



 明日は、長門郷土文化研究会・歴史探訪・「宇部護国神社」その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん



posted by 青海島育ちのマッサン at 08:55| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月23日

長門郷土文化研究会・歴史探訪・山口県最古の庭「宗鱗寺」(2)

 今日の宇部市・旬の景色は、「長門郷土文化研究会・歴史探訪」その6として、山口県最古の庭宗鱗寺(2)を、ご案内致します。

 本尊如意輪観音


 本尊如意輪観音.jpg



 宗鱗寺の由来の説明が終り、次は、本堂北側の山口県最古の庭に向かいます。

 宗隣寺由来の説明が終わりました。.jpg



 これから、住職が「山口県最古の庭園」について、説明されます。

 住職の庭園の説明.jpg



 宗鱗寺本堂の北側にある「龍心庭」は、山口県最古の庭園(南北朝時代に築庭 約650年前)池泉式庭園で全国唯二つしかないという山畔を利用した池庭です。
 特に奇岩巨岩を用いず池の中に二列直線八石夜泊石を配しただけで、護岸石組みも枯滝や出島の主なものにとどめた閑寂な趣きになっています。
 「龍心庭」は、禅の真髄を説いているといわれている「須弥山式禅宗庭園」で、国の名勝庭園に指定されています。




 山口県最古の庭1.jpg




 山口県最古の庭2.jpg



 山口県最古の庭3.jpg



 山口県最古の庭4.jpg



 山口県最古の庭5.jpg



 本堂前の庭

 本堂前の庭.jpg



 長門郷土文化研究会のみなさんの「記念撮影」・・・文化が滲み出たお顔・・・表情がいいでね!

 記念撮影.jpg


 明日は、長門郷土文化研究会・歴史探訪・「宇部護国神社」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:43| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

長門郷土文化研究会・歴史探訪・山口県最古の庭「宗鱗寺」(1)

 今日の宇部市・旬の景色は、「長門郷土文化研究会・歴史探訪」その5として、山口県最古の庭「宗鱗寺(1)を、ご案内致します。

 宗鱗寺は、宝亀8年(777年)、唐より来朝した為光(威光)和尚が、松江山普済寺(ずんごうざん・ふざいじ)として創建されました。
 その後寛文10年(1670年)宇部領主「福原氏」が宗隣寺として建立、平成10年に本堂が再建されました。
 観音霊場の第18番(本尊如意輪観音)札所で観音信仰の聖地になっています。


 山門に続く石段・・・石段が苦手の方は、境内に続く側道があります。

 山門に続く階段.jpg



 山門

 山門.jpg



 国指定名勝 宗隣寺庭園説明

 国指定名勝 宗隣寺庭園説明.jpg



 名勝 宗隣寺庭園・石柱

 名勝 宗隣寺庭園.jpg



 参拝する前には、「手水所」で身も心も清めます。

 手水所.jpg



 境内には、観音菩薩や句碑等見所が、たくさんあります。

 十一面観音菩薩.jpg



 句碑.jpg



 宗鱗寺本堂・・・格式があり立派な本堂です。

 本堂.jpg



 本堂に入り参拝・・・住職から宗鱗寺の由来の説明があります。

 本堂内.jpg



 住職の説明.jpg



 明日は、長門郷土文化研究会・歴史探訪・山口県最古の庭「宗鱗寺」(2)を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 08:36| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月21日

長門郷土文化研究会・歴史探訪「昼食会場のANAクラウンプラザホテル宇部」

  今日の青海島は超好天気です。・・・この後、午前9時から仙崎小学校で開催されます「第49回仙崎体育祭」への出場と、取材に出かけてきます。
 この体育祭の様子は、後日ご案内致します。


 今日の宇部市・旬の景色は、「長門郷土文化研究会・歴史探訪」その4として、昼食会場の「ANAクラウンプラザホテル宇部を、ご案内致します。

 午前11時45分に、昼食会場の「ANAクラウンプラザホテル宇部」に到着しました。

 ホテル玄関


 玄関.jpg



 ホテル館内案内

 館内案内.jpg



 昼食会場は、地下1階の「日本料理・雲海」・・・畳の上に絨毯が敷かれ、椅子テーブル席スタイルでした。

 昼食


 昼食.jpg



 昼食後の楽しい語らい・・・みなさんは、リラックスされて・・・会話がはずみます。

 食後のひと時.jpg



 食事の後は、お楽しみのショッピングです。・・・商品が色々で目移りがします。

 ショッピング.jpg



 ショッピングを済ませ、一休み・・・

 一休み.jpg



 フロント前のラウンジ

 ラウンジ.jpg



 スイーツショップ・・・ここも品ぞろえが豊富で、目移りがします。

 スイーツショップ.jpg



 出発の時間が近付いてきましたので、みなさんが玄関に集まっておられます。

 玄関前.jpg



 次の見所、山口県最古の庭があります「宗隣寺」に向かうため、バスに乗り込みます。

 出発前.jpg



 明日は、山口県最古の庭「宗隣寺」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:47| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月20日

長門郷土文化研究会・歴史探訪・きららガラス未来館

 今朝の青海島は、「天高く馬・・・の秋」・・・とてもよく晴れてお出かけ日和になっていますので、これから魚釣りの取材に出かける予定です。
 
 今日の山陽小野田市・旬の景色は、10月17日(水)に行われました長門郷土文化研究会・歴史探訪のうち、「きららガラス未来館」をご案内致します。

 きららガラス未来館は、山口県山陽小野田市焼野海岸にある、生涯学習施設です。現代ガラスの作品がたくさん展示してあり、入場は無料です。
 また、吹きガラス体験など、様々な体験が楽しめるイベントの開催や、初心者を対象とした吹きガラス講座が開かれています。

 きららガラス未来館入口


 きららガラス未来館入口.jpg



 ふれあいガラスフェスタ2005・・・館内に入りますと、入口右側の巨大な「ガラス絵」に目が行きます。

 ふれあいガラスフェスタ2005.jpg



 ガイドさんの説明・・・みなさん真剣に聞いておられます。

 ガイドさんの説明.jpg



 山陽小野田市とガラス文化の説明

 山陽小野田市とガラス文化.jpg



 きららガラス未来館の案内図 

 きららガラス未来館の館内図.jpg



 吹き上げ講座生展示会案内吹き上げ講座生展示会案内.jpg



 丁度、工芸教室で「ガラス絵に色付け」をされていました。

 工芸教室ガラス絵に色付け.jpg



 タイミング良く、ガラス工芸品の力作が出来る過程を、見学することが出来ました。

 力作作り1.jpg



 力作作り2.jpg



 このガラス工芸品作りを、みなさんが興味深そうに観ておられます。

 力作作りを見学されるみなさん.jpg



 匠の技・・・ガラス工芸品の展示

 作品展示1.jpg



 作品展示2.jpg



 明日の「長門郷土文化研究会・歴史探訪」は、昼食会場の宇部市ANAクラウンプラザホテルを、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん




posted by 青海島育ちのマッサン at 09:29| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

長門郷土文化研究会・歴史探訪の厚狭毛利家菩提寺・洞玄寺(2)

 今日午前の青海島は、よく晴れてお出かけ日和になっていますので、午後、近回りへ取材に出かける予定です。

 
 今日の山陽小野田市・旬の景色は、10月17日(水)に行われました長門郷土文化研究会・歴史探訪のうち、厚狭毛利家菩提寺・禅(曹洞)宗・洞玄寺(とうげんじ)その2を、ご案内致します。

 洞玄寺本堂内で、ガイドさんが「洞玄寺の歴史・由来等」を、説明されています。


 ガイドさん.jpg



 洞玄寺説明板

 洞玄寺説明.jpg



 本堂内にありました「掟」「制中口宣」・・・洞玄寺の歴史・思いが伝わってきます。

 掟.jpg



 制中口宣.jpg



 ガイドさんの説明が終り、会員のみなさんが本堂から出てこられ、境内内外の見所を散策されます。

 説明が終わりました。.jpg



 庭園

 庭園.jpg



 山陽道歌人の足跡説明・・・今川了俊等著名な方が、この洞玄寺を訪れています。

 山陽道歌人の足跡説明.jpg



 今川了俊歌碑

 今川了俊歌碑.jpg



 次の「きららガラス未来館」に向けての出発前の様子・・・洞玄寺の歴史・由来等を学ばれ、みなさんは満足されて、バスに乗り込んでおられます。

 出発前.jpg



 明日は、長門郷土文化研究会・歴史探訪の一つ「ガラス未来館」を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん



 
 
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:24| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

長門郷土文化研究会・歴史探訪の厚狭毛利家菩提寺・洞玄寺(1)

 昨日、長門郷土文化研究会・歴史探訪で、山陽小野田市の厚狭毛利家菩提寺・洞玄寺(とうげんじ) → きららガラス未来館(小野田焼野海岸)→ 宇部市のANAクラウンプラザホテル(昼食) → 宗隣寺 → 琴崎八幡宮 → 山口市の「道の駅きらら阿知須」等の歴史・文化等を学ぶ旅に出かけてきました。

 今日の山陽小野田市・旬の景色は、この歴史探訪のうち、厚狭毛利家菩提寺・禅(曹洞)宗・洞玄寺その1を、ご案内致します。

 昨日午前8時30分恵みの雨?の中、長門市役所前を出発し、9時30分に山陽小野田市にあります「厚狭毛利家菩提寺・洞玄寺」に到着しました。
 今回の歴史探訪では、サンデン交通さんにお世話になりました。


 山門到着.jpg


 
 山門に掲げてあります「洞玄寺表札」・・・歴史を感じます。

 洞玄寺表札.jpg



 厚狭毛利家菩提寺・洞玄寺の由来・・・洞玄寺の歴史HPより

 毛利家一門三席に列した毛利元宣が、寛永年中この厚狭の地に封ぜられ、厚狭毛利家と称するようになった。
 彼は、長光寺を菩提寺とし、父元康の法号(洞玄寺殿石心玄也大居士)に因んで洞玄寺と称した。

 初代毛利元秋(毛利元就(もとなり)の五男、島根県富田月山城主)、二代元康(元就の八男、出雲末次城主、島根県富田月山城主、備中笠岡城主、広島県神辺城主)以降厚狭毛利家一門の墓がある。また、初代元秋の持尊仏将軍(勝軍)地蔵が毛利家位牌殿の本尊様としてまつられている。

 爾来250年毛利家の庇護のもとに平穏に過ぎたが、明治2年長州藩を震駭した脱退騒動にあたり、時の住職実音が反乱軍に加担脱走したことにより洞玄寺は、形式上は廃寺となり、正福寺(大津郡より引寺)と名前を変えさせられた。
 その後、昭和44年、再び洞玄寺に復した。



 これから、その歴史的由緒のある「洞玄寺」に参拝します。

 参拝に向かいます。.jpg




 洞玄寺の境内・・・塔や鐘突き堂等があります。

 洞玄寺境内.jpg



 長門国利生塔跡 

 長門国利生塔跡.jpg



 長門国利生塔跡説明

 長門国利生塔跡説明.jpg



 鐘突き堂

 鐘突き堂.jpg



 洞玄寺本堂・・・堂々とした立派な本堂です。

 本堂.jpg



 本堂内・・・煌びやかな立派な施設が・・・さすがに、厚狭毛利家の菩提寺だけはあります。

 本堂内部.jpg



 煌びやか.jpg



 明日は、長門郷土文化研究会・歴史探訪・厚狭毛利家菩提寺・洞玄寺その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 10:02| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月22日

山陽小野田市埴生の潮干狩り大会

 今日の山陽小野田旬の出来事は、埴生漁港東側沖「潮干狩り大会」の様子を、ご案内致します。

 今回の来場者数は、主催者発表で、約1,400名とのことです。

 埴生漁港の広場・・・受付・バザーのテントや駐車場が見えます。・・・たくさんの車がいます。


 埴生漁港.jpg



 埴生漁港への到着が遅れましたので、駐車場が遠くになりまして、受付までいい運動になりました。

 駐車場から受付.jpg



 受付場所・・・ここで、入場料を払います。
 大人(中学生以上)800円、小人(小学生)500円、幼児は無料。持ち帰りは一人当たり1kgまでです。


 受付.jpg



 受付の隣では、うどんやコロッケ、飲み物、お土産品等が販売されていました。

 バザー.jpg



 潮干狩りの場所・・・受付から600m〜700mの所にあります。
 まだ、あさりを掘っておられる方と帰ってこられる方がおられます。


 潮干狩り1.jpg



 潮干狩り2.jpg



 潮干狩り3.jpg



 潮干狩りから帰りますと、まず、真水で手袋・長靴や貝堀用具等を洗います。

 真水タンク車.jpg


 次は、あさりを海水でよく洗います。・・・洗った後は、アサリの入ったバケツに、きれいな海水を入れます。

 海水タンク車.jpg



 本日の成果・・・美味しそうー・・・貝汁やバターいため、ヌタ等にして、スーパードライ友の会に入会してもらいます。

 あさり.jpg



 青海島育ちのマーくん

posted by 青海島育ちのマッサン at 07:02| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

まさに今が旬「宇部市八十八夜お茶まつり」その3

 今日の宇部市旬の景色は、5月1日午前9時30分から開催されました「第23回八十八夜お茶まつり」その3として、お茶まつり会場「藤河内茶園」の茶摘み体験を中心に、ご案内致します。

 シャトルバスで、お祭り会場「アクトビレッジおの」から、茶摘み体験会場の「藤河内茶園」に移動・・・10分で到着しました。


 シャトルバス1.jpg



 藤河内茶園・・・もの凄く広大で・・・まさに「デッカイドウ」・・・です。

 茶園1.jpg



 茶園2.jpg



 茶摘み体験のご案内・・・時間と場所を確認して、茶摘みスタッフの方からいただいた「お茶入れ袋」を持って、いざ出撃・・・です。

 お茶摘み案内.jpg



 茶摘み体験・・・青海島育ちのマーくんは、今回で4回目の茶摘み体験です。

 茶摘み体験1.jpg



 茶摘み体験2.jpg



 お茶小町のお二人・・・笑顔がビューティフルですね!・・・多くのカメラマンの注文に、気持ちよく笑顔で応えておられました。

 お茶小町1.jpg



 お客様との記念撮影・・・茶摘みに、試飲コーナーでの応対、お客様との記念撮影など・・・とても忙しそうでした。

 お茶小町2.jpg



 藤河内茶園さんの「茶入れかご

 お茶入れ籠.jpg


 山口茶の試飲コーナーと販売コーナー・・・とても美味しかったです。・・・ついつい・・・2袋(2千万円?)買いました。
 試飲コーナー.jpg



 お茶販売.jpg



 今が旬の「かしわもち」も販売されていました。・・・お薦め上手でよく売れていました。

 柏餅販売.jpg



 藤河内茶園の頂上には、「農地開発記念碑」が建立されていました。

 農地開発記念碑.jpg



 藤河内茶園から、「アクトビレッジおの」に戻りました。
 ここからシャトルバスで、臨時駐車場の「宇部市小野スポーツ広場」に移動します。


 シャトルバス2.jpg



 「宇部市八十八夜お茶まつり」のスタッフのみなさん、大変お世話になりました。
 来年も、よろしくお願いします。・・・ありがとうございました。

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:11| 山口 ☁| Comment(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月02日

まさに今が旬「宇部市八十八夜お茶まつり」その2

 今日の宇部市旬の景色は、昨日午前9時30分から開催されました「第23回八十八夜お茶まつり」その2として、お茶まつり会場「アクトビレッジおの」で、祭りを盛り上げられた「手作りのお店」を中心に、ご案内致します。

 県内最大(70ヘクタール)のお茶どころ「宇部市小野」の茶園などで、新茶の試飲・販売、茶摘み体験等が開催され、主催者発表で3千名の来場者があり、とても賑わいました。

 お茶まつりスタッフのお話しでは、「今年のお茶の新芽は、3月以降の低温で遅れていたが、4月中旬からの暖かさで順調に出て、まずまず」とのことです。


 宇部市の小野湖・・・森と泉と・・・自然がいっぱい!

 小野湖.jpg



 第23回宇部市八十八夜お茶まつり」の会場・・・「アクトビレッジおの」の多目的ホール・・・山口茶の旗がまつりの雰囲気を盛り上げます。

 多目的ホール.jpg



 これからは、交流広場に出店された「地元野菜や農産物加工品等のお店」を、ご紹介します。

 JA山口宇部・宇部支店女性部ふれあい朝市のお店


 JA山口宇部・宇部支店女性部ふれあい朝市.jpg



 JA東岐波支店ふれあい朝市のお店

 JA東岐波支店ふれあい朝市.jpg



 山口茶のお店

 山口茶.jpg



 手作りグループのお店

 手作りグループ.jpg



 ここで、一休憩しましょう!・・・しっかり買い物をされ、満足された表情のみなさんで、満席となっていました。

 お食事テント.jpg



 次々にお店を回ります・・・ご多忙でしたが・・・とても楽しかったです。・・・(^o^)

 西岐波やさいくらぶのお店

 西岐波やさいくらぶ.jpg



 2012年5月27日、山口市阿知須・きらら浜で開催される「第63回全国植樹祭やまぐち2012」のPRセンター 

 全国植樹祭.jpg



 山口食採店「鳥よし」さん

 鳥よし.jpg



 二俣瀬ふれあい市場のお店

 二俣瀬ふれあい市場.jpg



 藤河内茶園・・・一面に緑の大茶園が広がっています。・・・ここに来ただけで、しっかりと「パワー」がいただけます。

 茶畑1.jpg



 まさに今が旬「宇部市八十八夜お茶まつり」その3は、「藤河内茶園」を中心に、明日ご案内致しますので、楽しみにしていてくださいね!・・・(^o^)

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:22| 山口 ☔| Comment(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月01日

まさに今が旬「宇部市八十八夜お茶まつり」その1

 今日の宇部市旬の景色は、午前9時30分から開催されました「第23回八十八夜お茶まつり」の様子を、予告編的にご案内致します。

 第23回宇部市八十八夜お茶まつり」のパンフレット・・・分かり易く親切な説明がされています。

 お茶まつり案内.jpg



 「アクトビレッジおの」にありますお茶まつり実行本部・・・お客様からのお問い合わせに、分かり易く親切に、ご案内されていました。

 本部.jpg


 小野茶の販売コーナー・・・新茶を求められるお客様で、繁盛していました。

 小野茶のお店.jpg



 ビジターセンター内の「シュークリームや焼き菓子等」の販売コーナー・・・味には自信があるそうです。

 販売スタッフ.jpg



 これからシャトルバスで、茶摘み体験が出来ます「藤河内茶園」に向かいます。
 今が旬の「新茶」とご対面できますので、楽しみでわくわくします。


 茶園行シャトルバス.jpg



 藤河内茶園」に到着しますと、親切なスタッフの方が、お客様のお問い合わせに対して、分かり易く説明されていました。 
 前列がJA山口宇部の方で、後列が宇部市役所の方です。

 JA山口宇部・宇部市スタッフ.jpg



 広大な茶畑で、茶摘みをされているみなさん・・・慣れて手際の良い方、初心者でゆっくり・ゆっくりと茶摘みをされている方・・・人生いろいろ・・・茶摘みもいろいろ・・・でした。

 茶摘み.jpg



 今日の「藤河内茶園」の一番人気・・・「お茶小町のお二人・・・笑顔が素敵でいいですね!・・・まさに「新茶」・・・そのものの方です。
 プロ、アマを問わずビデオや写真撮影される方に、ベストスマイルで、協力されていました。・・・お疲れ様でした。
 

 お茶小町.jpg



 藤河内茶園の頂上では、新茶の試飲・販売がありました。
 試飲のお茶は、とても美味しかったので、家の楽しみが増えました。


 試飲コーナー.jpg



 「藤河内茶園」から「アクトビレッジおの」に帰ります、「シャトルバス」乗り場のスタッフの方・・・山口県庁から応援に駆けつけられたそうです。
 待ち時間がおよそ10分ありましたので、色々お話や写真を撮っていただいたりと、お世話になりました。


 山口県スタッフ.jpg



 まさに今が旬「宇部市八十八夜お茶まつり」その2は、明日ご案内致しますので、お楽しみにしていてくださいね!・・・(^o^)

 青海島育ちのマーくん


posted by 青海島育ちのマッサン at 18:10| 山口 ☁| Comment(0) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

山口県宇部市・春分の日・ちいさい春・・・みーつけた。

 今日の旬の景色は、「春分の日」の宇部市厚南で、ちいさい春・・・みーつけた!を、ご案内致します。

 
 まずは、季節の花から・・・ご覧ください。


季節の花2.jpg



季節の花1.jpg



季節の花3.jpg



季節の花4.jpg



 これからは、ちいさい春・・・を、ご覧ください。

 新しく生まれ育っています「ふき」です。・・・今回は、残念なが・・・フキノトウには、お目にかかれませんでした。

ふき.jpg



 よもぎの新芽が、順調に育っています。

新よもぎ.jpg



 これは、「たんぽぽ」ですかね?・・・可愛いですね!

?たんぽぽ.jpg



 宇部市にも、着実に春が・・・本格化しつつあります。・・・次回の宇部市訪問は、5月の連休予定です。


 青海島育ちのマーくん



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:38| 山口 ☁| Comment(2) | 宇部市・山陽小野田市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする