今日の山口県防府市旬の情報は、9月11日(木)に発表されましたマツダ「新型デミオ」 ディーゼル車 燃費最大30キロ を、ご案内致します。
ご参考 :「新型デミオ」は、山口県防府市で生産されています。
日本経済新聞HPより
マツダは11日、主力の小型車「デミオ」を7年ぶりに全面改良し、26日から順次発売すると発表した。国内メーカーの小型車で初めて環境性能の高いディーゼルエンジン車を用意した。
ディーゼル車の燃費は軽油1リットルあたり最大30キロメートル。軽自動車とハイブリッド車(HV)以外のエンジン搭載車で国内最高の水準になる。
欧米や東南アジアでも順次売り出す。
価格はガソリン車が135万円、ディーゼル車が178万円から。ガソリン車の燃費は1リットルあたり24.6キロメートルになる。
ガソリン車は9月26日、ディーゼル車は10月23日から発売開始する。11日から国内のマツダ販売店で予約の受注を始め、月間5,000台の販売をめざす。
11日、都内で記者会見した小飼雅道社長は「既成概念を超えた小型車で、オンリーワンのブランドをめざす」と話した。独自の環境技術「スカイアクティブ」を全面的に採用した。ディーゼルエンジンの排気量は1.5リットル。
★新型デミオについて詳しくはこちら
http://www.demio.mazda.co.jp/design/
新型デミオ・エクステリア
新型デミオ インテリア
青海島育ちのマーくん
2014年09月12日
2014年08月06日
山口県防府市「第47回防府まつり総おどり大会」
今日の山口県防府市旬の出来事は、8月2日(土)17時30分から、天神ピア〜防府駅前で開催された「第47回防府まつり総おどり大会」を、ご案内致します。
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
ありがとうございました。
今回の「総おどり大会」は、38団体、約2200人が参加して盛大に開催され、防府北基地航空学生が12連覇を達成しました。(お見事・・・)
「♪ちょるちょる・やっちょる・おどっちょる♪」のメロディに合わせて、参加団体一行が天神ピアから防府駅前までを踊り歩きました。
この日は小雨にも関わらず、沿道には多くの人が詰めかけとても盛り上がりました。
総踊り開始前
来年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台のひとつになる防府は、市をあげてPR活動・観光の受け入れ等に取り組んでいます。
防府市に工場がある「マツダ」からも130人が参加して、総踊り大会を盛り上げました。
なお、この防府総おどり大会は今回が最後の夏の開催となり、47年にわたる歴史に一端幕を下ろし、来年からは幸せますウィーク(4月下旬〜5月上旬)期間中の昼間に開催されるそうです。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
ありがとうございました。
今回の「総おどり大会」は、38団体、約2200人が参加して盛大に開催され、防府北基地航空学生が12連覇を達成しました。(お見事・・・)
「♪ちょるちょる・やっちょる・おどっちょる♪」のメロディに合わせて、参加団体一行が天神ピアから防府駅前までを踊り歩きました。
この日は小雨にも関わらず、沿道には多くの人が詰めかけとても盛り上がりました。
総踊り開始前
来年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台のひとつになる防府は、市をあげてPR活動・観光の受け入れ等に取り組んでいます。
防府市に工場がある「マツダ」からも130人が参加して、総踊り大会を盛り上げました。
なお、この防府総おどり大会は今回が最後の夏の開催となり、47年にわたる歴史に一端幕を下ろし、来年からは幸せますウィーク(4月下旬〜5月上旬)期間中の昼間に開催されるそうです。
青海島育ちのマーくん
2014年07月23日
山口県防府市「防府港まつり」(2)
今日の山口県防府市旬の出来事は、7月19日(土)三田尻中関港2号・3号岸壁で開催されました防府港まつりその2を、ご案内致します。
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
・・・ありがとうございました。
「防府港まつり」は、海上交通が盛んであった防府市の発展と海や港の安全を願い、昭和22年から始まったお祭りで、カッターレース大会や海上保安部巡視艇内見学など、さまざまなイベントが催されました。
市内各事業所などによるチーム対抗カッターレース大会
FMわっしょいが実況放送
カッターレースと応援者
表彰式
赤のTシャツはマツダのチーム
成績発表 男子
成績発表 女子
防府市の電気自動車マツダデミオも参加
山口県のネンリンピックの宣伝車も参加
防府警察のパトカー展示・白バイ体験
ご当地アイドル 山口活性会30posseコンサート
2013年7月 日本スカウトジャンボリー応援サポーターに就任
防府市のこれからの夏祭りには、8月2日(土)第47回防府まつり総おどり大会、8月3日(日)〜5日(火)防府天満宮御誕辰祭(ごたんしんさい)、8月5日(火)防府天満宮夏祭り大花火大会などが
あります。
ジャンボさん、情報提供ありがとうございました。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
・・・ありがとうございました。
「防府港まつり」は、海上交通が盛んであった防府市の発展と海や港の安全を願い、昭和22年から始まったお祭りで、カッターレース大会や海上保安部巡視艇内見学など、さまざまなイベントが催されました。
市内各事業所などによるチーム対抗カッターレース大会
FMわっしょいが実況放送
カッターレースと応援者
表彰式
赤のTシャツはマツダのチーム
成績発表 男子
成績発表 女子
防府市の電気自動車マツダデミオも参加
山口県のネンリンピックの宣伝車も参加
防府警察のパトカー展示・白バイ体験
ご当地アイドル 山口活性会30posseコンサート
2013年7月 日本スカウトジャンボリー応援サポーターに就任
防府市のこれからの夏祭りには、8月2日(土)第47回防府まつり総おどり大会、8月3日(日)〜5日(火)防府天満宮御誕辰祭(ごたんしんさい)、8月5日(火)防府天満宮夏祭り大花火大会などが
あります。
ジャンボさん、情報提供ありがとうございました。
青海島育ちのマーくん
2014年07月22日
山口県防府市「防府港まつり」(1)
今日の山口県防府市旬の出来事は、7月19日(土)三田尻中関港2号・3号岸壁で開催されました「防府港まつり」その1を、ご案内致します。
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
・・・ありがとうございました。
「防府まつり」の始まりを告げる「防府港まつり」が、三田尻中関港で開催されました。
港安全祈願祭、徳山海上保安部の巡視艇「なち」の見学会、市内各事業所等によるチーム対抗カッターレース大会をはじめ、港をテーマとしたさまざまなイベントで賑わいました。
港の安全祈願祭
海の安心・安全と云えば、海上保安部ですね!
第六管区海上保安本部・徳山海上保安部の巡視艇
「なち」の見学会
「なち」は、全長37メートル 総トン数125トン
巡視艇「なち」の放水デモンストレーション
今回の「防府港まつり」では、新世代エンジン搭載自動車のマツダ車展示も行われました。
5,OOO台積める船を船長が説明されていました。
20日に北米に向けて出発するそうです。
明日は、山口県防府市「防府港まつり」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
・・・ありがとうございました。
「防府まつり」の始まりを告げる「防府港まつり」が、三田尻中関港で開催されました。
港安全祈願祭、徳山海上保安部の巡視艇「なち」の見学会、市内各事業所等によるチーム対抗カッターレース大会をはじめ、港をテーマとしたさまざまなイベントで賑わいました。
港の安全祈願祭
海の安心・安全と云えば、海上保安部ですね!
第六管区海上保安本部・徳山海上保安部の巡視艇
「なち」の見学会
「なち」は、全長37メートル 総トン数125トン
巡視艇「なち」の放水デモンストレーション
今回の「防府港まつり」では、新世代エンジン搭載自動車のマツダ車展示も行われました。
5,OOO台積める船を船長が説明されていました。
20日に北米に向けて出発するそうです。
明日は、山口県防府市「防府港まつり」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2014年05月27日
山口県防府市「旬のお魚満載の潮彩市場・防府」(2)
今日の山口県防府市旬の景色は、5月22日(木)午後の「旬のお魚満載の潮彩市場・防府」その2を、ご案内致します。
「潮彩市場・防府」は、地元で水揚げされた鮮魚を中心に、干物や練物等の水産加工品を昔懐かしい対面形式で販売。とれたての食材を使った料理を味わえる食堂や、今が旬の魚介類を炭火焼きでお召し上がりいただけるお店など、海の幸を存分に楽しむことができます。
「潮彩市場・防府」の1階店内
これからは、いろいろなお店をご覧ください。
ここで一休憩
「潮彩市場・防府」の2階へ
とれたての食材を使った料理を味わえる食堂などがあります。
別棟にある「ウミコヤ38」
今が旬の魚介類を、炭火焼というシンプルな調理法でいただけます。
「潮彩市場・防府」電話番号 0835-28-2100
ホームページ
http://shiosai-hofu.jp/index.html
青海島育ちのマーくん
「潮彩市場・防府」は、地元で水揚げされた鮮魚を中心に、干物や練物等の水産加工品を昔懐かしい対面形式で販売。とれたての食材を使った料理を味わえる食堂や、今が旬の魚介類を炭火焼きでお召し上がりいただけるお店など、海の幸を存分に楽しむことができます。
「潮彩市場・防府」の1階店内
これからは、いろいろなお店をご覧ください。
ここで一休憩
「潮彩市場・防府」の2階へ
とれたての食材を使った料理を味わえる食堂などがあります。
別棟にある「ウミコヤ38」
今が旬の魚介類を、炭火焼というシンプルな調理法でいただけます。
「潮彩市場・防府」電話番号 0835-28-2100
ホームページ
http://shiosai-hofu.jp/index.html
青海島育ちのマーくん
2014年05月26日
山口県防府市「旬のお魚満載の潮彩市場・防府」(1)
今日の山口県防府市旬の景色は、5月22日(木)午後の「旬のお魚満載の潮彩市場・防府」その1を、ご案内致します。
「潮彩市場・防府」の位置
「潮彩市場・防府」の駐車場
「潮彩市場・防府」
瀬戸内の生産者が「新鮮で旬な食材」「安心して食せる食材」をお客様の立場に立った安心価格で提供し、「おいしい食文化」、「魚食について」の正しい知識、情報を発信する施設です。
営業時間と案内図
1階の入口
1階では各店舗が地元で水揚げされた鮮魚を中心に、昔懐かしい対面形式で販売しています。
これからは、各お店をご覧ください。
1階には、ダイビング関係の商品を販売するお店もあります。
明日は、山口県防府市「旬のお魚満載の潮彩市場・防府」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
「潮彩市場・防府」の位置
[ここに地図が表示されます]
「潮彩市場・防府」の駐車場
「潮彩市場・防府」
瀬戸内の生産者が「新鮮で旬な食材」「安心して食せる食材」をお客様の立場に立った安心価格で提供し、「おいしい食文化」、「魚食について」の正しい知識、情報を発信する施設です。
営業時間と案内図
1階の入口
1階では各店舗が地元で水揚げされた鮮魚を中心に、昔懐かしい対面形式で販売しています。
これからは、各お店をご覧ください。
1階には、ダイビング関係の商品を販売するお店もあります。
明日は、山口県防府市「旬のお魚満載の潮彩市場・防府」その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2014年05月24日
山口県防府市台道「長沢湖畔の旅館&湖水レストラン 長沢ガーデン」
今日の山口県防府市旬の景色は、5月22日(木)午前の台道地区「長沢湖畔の旅館&湖水レストラン 長沢ガーデン」を、ご案内致します。
「長沢湖畔の長沢ガーデン」の位置
山陽道山口南インターチェンジから車で2分・・・国道2号線沿いの長沢湖畔にあります。
所用で防府市を訪れた際、昼食の会場として1年ぶりに「長沢湖畔の長沢ガーデン」を利用しました。
防府市在住の12年間は、季節に1回「長沢ガーデン」を利用していました。
「長沢ガーデン」には、長沢温泉があります。
「長沢ガーデン」のレストランからの庭園と長沢の池
「長沢ガーデン」のホームページ
http://nagasawa-g.com/index.html
お問い合わせ電話番号 0835−32−0140
青海島育ちのマーくん
「長沢湖畔の長沢ガーデン」の位置
山陽道山口南インターチェンジから車で2分・・・国道2号線沿いの長沢湖畔にあります。
[ここに地図が表示されます]
所用で防府市を訪れた際、昼食の会場として1年ぶりに「長沢湖畔の長沢ガーデン」を利用しました。
防府市在住の12年間は、季節に1回「長沢ガーデン」を利用していました。
「長沢ガーデン」には、長沢温泉があります。
「長沢ガーデン」のレストランからの庭園と長沢の池
「長沢ガーデン」のホームページ
http://nagasawa-g.com/index.html
お問い合わせ電話番号 0835−32−0140
青海島育ちのマーくん
2014年02月18日
祝 マツダ新型アテンザ・カーオブザイヤー受賞式
今日の山口県防府市旬の情報は、2月17日(月)マツダ防府工場で行われた「祝 新型アテンザ・カーオブザイヤー受賞式典」を、ご案内致します。
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
ジャンボさん、ありがとうございました。
マツダ新型アテンザ
TYS(テレビ山口)HPより
新型アテンザが「RJCカー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、関係者らが受賞を祝いました。
国内で唯一新型アテンザを生産するマツダ防府工場で式典があり、自動車研究者らで作るRJCの役員から賞状とトロフィーが贈られました。
マツダの小飼雅道社長は「社内の各職場では喜びの声が沸き上がっていた。このRJCカー・オブ・ザ・イヤーの名に恥じないように大切に育てていきたい」と話しました。
新型マツダアテンザは減速時に発電したり、周囲にはりめぐらせたレーダーで運転手に危険を知らせたりする独自技術を本格導入した乗用車で、おととし11月に発売されました。去年までの国内販売台数は当初の予定の倍近い2万4000台で、国外も含めると13万台を超えます。
受賞の理由としては独自技術に加え、環境への負担や騒音を減らした「クリーンディーゼルエンジン」の開発・搭載が高く評価されました。国外も含めれば80以上の賞を獲得していて、RJCでの同様の受賞は2007年の「マツダデミオ」以来6年ぶり6回目です。
これからの画像は、KRY(山口放送)とYAB(山口朝日放送)のテレビニュースより
新型マツダアテンザ
マツダ小飼雅道社長挨拶
「RJCカー・オブ・ザ・イヤー」受賞記念式典会場
受賞記念式典出席者
受賞記念式典出席者と、RJCから授与された賞状と記念トロフィー
マツダ新型アテンザ・カーオブザイヤー受賞は、マツダOBの青海島育ちのマーくんにも、とても嬉しい吉報でした。・・・(^o^)
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
ジャンボさん、ありがとうございました。
マツダ新型アテンザ
TYS(テレビ山口)HPより
新型アテンザが「RJCカー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、関係者らが受賞を祝いました。
国内で唯一新型アテンザを生産するマツダ防府工場で式典があり、自動車研究者らで作るRJCの役員から賞状とトロフィーが贈られました。
マツダの小飼雅道社長は「社内の各職場では喜びの声が沸き上がっていた。このRJCカー・オブ・ザ・イヤーの名に恥じないように大切に育てていきたい」と話しました。
新型マツダアテンザは減速時に発電したり、周囲にはりめぐらせたレーダーで運転手に危険を知らせたりする独自技術を本格導入した乗用車で、おととし11月に発売されました。去年までの国内販売台数は当初の予定の倍近い2万4000台で、国外も含めると13万台を超えます。
受賞の理由としては独自技術に加え、環境への負担や騒音を減らした「クリーンディーゼルエンジン」の開発・搭載が高く評価されました。国外も含めれば80以上の賞を獲得していて、RJCでの同様の受賞は2007年の「マツダデミオ」以来6年ぶり6回目です。
これからの画像は、KRY(山口放送)とYAB(山口朝日放送)のテレビニュースより
新型マツダアテンザ
マツダ小飼雅道社長挨拶
「RJCカー・オブ・ザ・イヤー」受賞記念式典会場
受賞記念式典出席者
受賞記念式典出席者と、RJCから授与された賞状と記念トロフィー
マツダ新型アテンザ・カーオブザイヤー受賞は、マツダOBの青海島育ちのマーくんにも、とても嬉しい吉報でした。・・・(^o^)
2014年02月14日
山口県「防府天満宮梅まつり」開催案内
今日の山口県防府市旬の情報は、2月16日〜3月2日に開催されます「防府天満宮梅まつり」を、ご案内致します。
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
ジャンボさん、ありがとうございました。
日本最初の天神様「防府天満宮」では、2月16日〜3月2日「防府天満宮梅まつり」が行われます。
防府天満宮には約16種類1100本の梅樹があります。
「梅は天神様のシンボル」・・・例年、境内一杯に梅の花が咲き誇り、ふくよかな香りで包まれる春の日には、多くの方が楽しんでおられます。
防府天満宮の御祭神である菅原道真公は、
五歳の時、『美しや 紅の色なる 梅の花 あこが顔にも つけたくぞある』
また、京の都より太宰府にお立ちになる時
『東風吹かば においおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ』
と お歌いになられた事からも分かる様に、梅をこよなく愛されました。
「防府天満宮梅まつり」案内
防府天満宮境内の「梅花説明板」
2月13日現在の「梅の開花状況」
木々により差がありますが、梅は咲き始めで来週から2月末が見ごろと思われます。
その中で少し見頃を迎えました「紅梅」
つぼみが多くこれからの「紅梅」
「白梅」と「紅梅」
「白梅」
6月に入りますと、初夏の恒例行事として「梅ちぎり」が行われ、境内の梅林で収穫した梅の実を神前にお供えされます。
収穫された梅は、梅雨明けから歴史館前にて、土用干しをして祈願者への『お福梅』や正月の『梅茶』など参拝者へ授与されます。
ジャンボさん、次は「満開の梅」と「梅まつり」の様子を、楽しみにしています。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
ジャンボさん、ありがとうございました。
日本最初の天神様「防府天満宮」では、2月16日〜3月2日「防府天満宮梅まつり」が行われます。
防府天満宮には約16種類1100本の梅樹があります。
「梅は天神様のシンボル」・・・例年、境内一杯に梅の花が咲き誇り、ふくよかな香りで包まれる春の日には、多くの方が楽しんでおられます。
防府天満宮の御祭神である菅原道真公は、
五歳の時、『美しや 紅の色なる 梅の花 あこが顔にも つけたくぞある』
また、京の都より太宰府にお立ちになる時
『東風吹かば においおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ』
と お歌いになられた事からも分かる様に、梅をこよなく愛されました。
「防府天満宮梅まつり」案内
防府天満宮境内の「梅花説明板」
2月13日現在の「梅の開花状況」
木々により差がありますが、梅は咲き始めで来週から2月末が見ごろと思われます。
その中で少し見頃を迎えました「紅梅」
つぼみが多くこれからの「紅梅」
「白梅」と「紅梅」
「白梅」
6月に入りますと、初夏の恒例行事として「梅ちぎり」が行われ、境内の梅林で収穫した梅の実を神前にお供えされます。
収穫された梅は、梅雨明けから歴史館前にて、土用干しをして祈願者への『お福梅』や正月の『梅茶』など参拝者へ授与されます。
ジャンボさん、次は「満開の梅」と「梅まつり」の様子を、楽しみにしています。
青海島育ちのマーくん
2014年02月04日
山口県防府天満宮節分祭(牛替神事)2日目
今日の山口県防府市旬の情報は、2月3日(月)に行われました「防府天満宮節分祭(牛替神事)2日目」の様子を、ご案内致します。
今回の情報は、防府のジャンボさんから提供いただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
3日の午後2時、3時、4時から年男・年女による開運招福豆まきが、盛大に行われました。
節分・開運招福豆まき会場の春風楼前には、大勢のみなさんが集まっておられます。
豆まき会場の春風楼前には、「ちょるる」等のゆるキャラ達も集まっています。
防府市の観光PRのために誕生した「ゆるキャラ」・愛称「ぶっちー」も大活躍でした。
年男のみなさんの出番です。・・・松浦防府市長も年男で、頑張って福豆をまいておられました。
年女の方も・・・
約2万5千袋の「開運招福の豆まき」
「鬼は外・福はうし」と牛に縁の深い天満宮ならではの掛け声で、元気よく福豆まきが行われました。
・・・テレビ局のカメラマンさんも撮影に力が入ります。
福豆・・・ジャンボさんは、50袋キャッチされたそうです。・・・今年はいいことがありそうですね!
18時時30分からは、みなさんがお楽しみの「牛替え神事 大抽選会」が始まりました。
裃姿の小学生が槍で箱の中に入ったクジを、順次引いて行きました。
当選番号が発表されるたびに、会場からは「大きなどよめきの声」が、あがっていました。
当選番号・・・マツダアクセラは、どなたに当たったのでしょうか?・・・気になります。
防府天満宮節分祭も大詰め・・・餅まきが行われフィナーレを迎えました。
来年こそは「防府天満宮節分祭」を訪れて、しっかりと「幸福」をいただければと思っています。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、防府のジャンボさんから提供いただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
3日の午後2時、3時、4時から年男・年女による開運招福豆まきが、盛大に行われました。
節分・開運招福豆まき会場の春風楼前には、大勢のみなさんが集まっておられます。
豆まき会場の春風楼前には、「ちょるる」等のゆるキャラ達も集まっています。
防府市の観光PRのために誕生した「ゆるキャラ」・愛称「ぶっちー」も大活躍でした。
年男のみなさんの出番です。・・・松浦防府市長も年男で、頑張って福豆をまいておられました。
年女の方も・・・
約2万5千袋の「開運招福の豆まき」
「鬼は外・福はうし」と牛に縁の深い天満宮ならではの掛け声で、元気よく福豆まきが行われました。
・・・テレビ局のカメラマンさんも撮影に力が入ります。
福豆・・・ジャンボさんは、50袋キャッチされたそうです。・・・今年はいいことがありそうですね!
18時時30分からは、みなさんがお楽しみの「牛替え神事 大抽選会」が始まりました。
裃姿の小学生が槍で箱の中に入ったクジを、順次引いて行きました。
当選番号が発表されるたびに、会場からは「大きなどよめきの声」が、あがっていました。
当選番号・・・マツダアクセラは、どなたに当たったのでしょうか?・・・気になります。
防府天満宮節分祭も大詰め・・・餅まきが行われフィナーレを迎えました。
来年こそは「防府天満宮節分祭」を訪れて、しっかりと「幸福」をいただければと思っています。
青海島育ちのマーくん
2014年02月03日
山口県防府天満宮節分祭(牛替神事)1日目
山口県防府市旬の情報は、2月2日(日)に行われました「防府天満宮節分祭(牛替神事)1日目」を、ご案内致します。
今回の情報は、防府のジャンボさんから提供いただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
防府天満宮の節分祭では、神くじにより御神幸祭に供奉する神牛役を定めるという、全国的にも珍しい神事が行われます。
牛を引き当てた人は、秋の御神幸祭で、神牛役として御網代輿にお供する役目が与えられます。
3日の午後から歳男・歳女による開運招福豆まきが、午後2時、3時、4時あります。
夜6時からは牛替券の抽選会があり、牝牛一頭、牡牛一頭、純金製牛置物、純銀製牛置物、純銅製牛置物に加えて、今年は記念くじでマツダデミオも1台あたります。また、東京ディズニー旅行券ペアーがで3本等約4000点の豪華賞品が当たります。
防府天満宮の参道に出ていた「鉢植え・苗木のお店」
境内
防府天満宮境内のお店
防府天満宮拝殿前から参拝します。
牛替神事用の神牛
くじ景品交換場・・・たくさんの景品があります。
特別くじ景品のマツダデミオ
神のご褒美
神のお米
節分・福豆売り場
節分・開運豆まき会場の春風楼
明日は、山口県防府天満宮節分祭(牛替神事)2日目 を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、防府のジャンボさんから提供いただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
防府天満宮の節分祭では、神くじにより御神幸祭に供奉する神牛役を定めるという、全国的にも珍しい神事が行われます。
牛を引き当てた人は、秋の御神幸祭で、神牛役として御網代輿にお供する役目が与えられます。
3日の午後から歳男・歳女による開運招福豆まきが、午後2時、3時、4時あります。
夜6時からは牛替券の抽選会があり、牝牛一頭、牡牛一頭、純金製牛置物、純銀製牛置物、純銅製牛置物に加えて、今年は記念くじでマツダデミオも1台あたります。また、東京ディズニー旅行券ペアーがで3本等約4000点の豪華賞品が当たります。
防府天満宮の参道に出ていた「鉢植え・苗木のお店」
境内
防府天満宮境内のお店
防府天満宮拝殿前から参拝します。
牛替神事用の神牛
くじ景品交換場・・・たくさんの景品があります。
特別くじ景品のマツダデミオ
神のご褒美
神のお米
節分・福豆売り場
節分・開運豆まき会場の春風楼
明日は、山口県防府天満宮節分祭(牛替神事)2日目 を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2014年01月27日
第77回中国山口駅伝大会「祝 マツダが優勝」
今日の防府市旬の情報は、1月26日(日)に行われた第77回中国山口駅伝大会で「祝 マツダが優勝」を、ご案内致します。
今回の情報は、防府のジャンボさんから提供していただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
第77回中国山口駅伝大会(山口県、山口体協、山口陸協、中国新聞主催)は26日、宇部市市役所前をスタートし、周南市役所前をゴールとする7区間、84.4キロのコースであり、一般の部はマツダが2年ぶりに優勝しました。
一般の部では防府市富海の先、椿峠でJFEがマツダを追い抜き、アンカーに一位でタスキを渡しましたが、マツダのアンカー山本が残り1.5Kmで大逆転で優勝しました。
2位はJFEスチール、3位が中国電力でした。
郡市の部は周南市Aが、高校の部は大牟田(福岡)がそれぞれ制しました。
KRY(山口放送)の放送車
先導の白バイ
トップのマツダ
2位のJFEスチール
3位の中国電力
4位・5位NTT西日本と中電工
「自動車のマツダ」OBの青海島育ちのマーくんは、昨晩マツダの優勝を祝うため、スーパードライで気持ちよく祝杯をあげました。・・・(^o^)
今回の情報は、防府のジャンボさんから提供していただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
第77回中国山口駅伝大会(山口県、山口体協、山口陸協、中国新聞主催)は26日、宇部市市役所前をスタートし、周南市役所前をゴールとする7区間、84.4キロのコースであり、一般の部はマツダが2年ぶりに優勝しました。
一般の部では防府市富海の先、椿峠でJFEがマツダを追い抜き、アンカーに一位でタスキを渡しましたが、マツダのアンカー山本が残り1.5Kmで大逆転で優勝しました。
2位はJFEスチール、3位が中国電力でした。
郡市の部は周南市Aが、高校の部は大牟田(福岡)がそれぞれ制しました。
KRY(山口放送)の放送車
先導の白バイ
トップのマツダ
2位のJFEスチール
3位の中国電力
4位・5位NTT西日本と中電工
「自動車のマツダ」OBの青海島育ちのマーくんは、昨晩マツダの優勝を祝うため、スーパードライで気持ちよく祝杯をあげました。・・・(^o^)
2014年01月06日
山口県防府市「防府天満宮の2014年初詣」
今日の山口県防府市旬の景色は、1月5日(日)午後の「防府天満宮の2014年初詣」を、ご案内致します。
今回の情報は、防府のジャンボさんからご提供いただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
防府天満宮の位置
防府天満宮は学問の神様、菅原道真公を始め公の御祖先である天穂日命(あめのほひのみこと)・武夷鳥命(たけひなどりのみこと)・野見宿禰(のみのすくね)の四柱がお祀りされています。
菅原道真公をお祀りしたお社は、日本全国津々浦々に至るまで約1万2千社ありますが、防府天満宮は日本最初の天満宮として、北野天満宮(京都市)、太宰府天満宮(太宰府市)と共に、日本三天神と呼ばれています。
防府天満宮は1月5日でも日曜日と云うこともあり、大勢の参拝者で大変賑わっていました。
これか、初詣の様子をご覧ください。
まず、「手水舎」で心身とも清めます。
参拝者の長蛇の列
拝殿で参拝するのにも一苦労・・・楼門の手前から長蛇の列が出来ていました。
楼門の正月飾り
新年の縁起物・・・よく売れていました。
今年1年を「福おみくじ」と「おみくじ」で占います。
運よく大吉でした。・・・(^o^)
境内には、防府天満宮名物「天神餅」のお店が繁盛していました。
「天神餅」はほっかほかで、とても美味しかったです。
防府のジャンボさんは、今年もいい年になりそうです。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、防府のジャンボさんからご提供いただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
防府天満宮の位置
防府天満宮は学問の神様、菅原道真公を始め公の御祖先である天穂日命(あめのほひのみこと)・武夷鳥命(たけひなどりのみこと)・野見宿禰(のみのすくね)の四柱がお祀りされています。
菅原道真公をお祀りしたお社は、日本全国津々浦々に至るまで約1万2千社ありますが、防府天満宮は日本最初の天満宮として、北野天満宮(京都市)、太宰府天満宮(太宰府市)と共に、日本三天神と呼ばれています。
防府天満宮は1月5日でも日曜日と云うこともあり、大勢の参拝者で大変賑わっていました。
これか、初詣の様子をご覧ください。
まず、「手水舎」で心身とも清めます。
参拝者の長蛇の列
拝殿で参拝するのにも一苦労・・・楼門の手前から長蛇の列が出来ていました。
楼門の正月飾り
新年の縁起物・・・よく売れていました。
今年1年を「福おみくじ」と「おみくじ」で占います。
運よく大吉でした。・・・(^o^)
境内には、防府天満宮名物「天神餅」のお店が繁盛していました。
「天神餅」はほっかほかで、とても美味しかったです。
防府のジャンボさんは、今年もいい年になりそうです。
青海島育ちのマーくん
2013年12月17日
山口県「第44回防府読売マラソン」(2)
今日の山口県防府市旬の出来事は、12月15日(日)に行われた「第44回防府読売マラソン」その2を、ご案内致します。
今回の情報は、防府のジャンボさんから提供していただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
防府陸上競技場のスタート前
山口県警音楽隊の演奏で、大会の雰囲気が華やかに盛り上がります。
防府と云えば、天満宮です。
レースが始まり、パトカーが「もうすぐ選手が到着」を知らせます。
オフシャルタイマー車やKRY中継車等がやってきました。
選手を先導する白バイ
これからは、力走する選手をご覧ください。
給水ポイントでの川内優輝 選手
川内選手は残念ながら2位でした。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、防府のジャンボさんから提供していただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
防府陸上競技場のスタート前
山口県警音楽隊の演奏で、大会の雰囲気が華やかに盛り上がります。
防府と云えば、天満宮です。
レースが始まり、パトカーが「もうすぐ選手が到着」を知らせます。
オフシャルタイマー車やKRY中継車等がやってきました。
選手を先導する白バイ
これからは、力走する選手をご覧ください。
給水ポイントでの川内優輝 選手
川内選手は残念ながら2位でした。
青海島育ちのマーくん
2013年12月16日
山口県「第44回防府読売マラソン」
今日の山口県防府市旬の出来事は、12月15日(日)に行われた「第44回防府読売マラソン」を、ご案内致します。
今回の情報は、防府のジャンボさんから提供していただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
第44回防府読売マラソンは、モンゴルの セルオド バトオチル 選手が、2時間 9分 00秒のタイムで3度目の優勝を果たしました。
2位には、埼玉県庁の 川内 優輝 選手が2時間 9分 15秒のタイムで入り、月2度の 2時間 10分切りを達成しました。
審判長車・・・マツダ・アクセラ
大会協力車両・・・マツダ車がずらりと勢ぞろいしました。
KRY(山口放送)の中継車両
白バイ隊
自衛隊車両も協力しました。
防府陸上競技場のマラソンゲート
スタンドの様子
川内優輝選手は優勝まであと16秒・・・惜しかったですね!
でも、よく頑張りました。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、防府のジャンボさんから提供していただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
第44回防府読売マラソンは、モンゴルの セルオド バトオチル 選手が、2時間 9分 00秒のタイムで3度目の優勝を果たしました。
2位には、埼玉県庁の 川内 優輝 選手が2時間 9分 15秒のタイムで入り、月2度の 2時間 10分切りを達成しました。
審判長車・・・マツダ・アクセラ
大会協力車両・・・マツダ車がずらりと勢ぞろいしました。
KRY(山口放送)の中継車両
白バイ隊
自衛隊車両も協力しました。
防府陸上競技場のマラソンゲート
スタンドの様子
川内優輝選手は優勝まであと16秒・・・惜しかったですね!
でも、よく頑張りました。
青海島育ちのマーくん
2013年11月17日
山口県防府市 年に一度の「月の桂の庭」一般公開
今日の山口県防府市旬の景色は、11月9日(土)〜10日(日)、年に一度の一般公開された「月の桂の庭」を、ご案内致します。
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
ジャンボさん、ありがとうございました。
「月の桂の庭」の入口
当日は、14代目の当主が丁寧に説明されました。
一庭二景の枯山水庭園で、右田毛利家の家老、桂運平忠晴が正徳2年(1712)に造ったと伝えられています。
仏教の世界観が展開されており、石と砂だけの簡素な作りの中に壮大な美しさを感じることができます。
17個の白い石、黄色の土塀、取り囲む緑のコントラスト・・・
遠近法を使い、より奥深い庭を演出。土塀の高さが奥に行くほど低くなっています。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。
ジャンボさん、ありがとうございました。
「月の桂の庭」の入口
当日は、14代目の当主が丁寧に説明されました。
一庭二景の枯山水庭園で、右田毛利家の家老、桂運平忠晴が正徳2年(1712)に造ったと伝えられています。
仏教の世界観が展開されており、石と砂だけの簡素な作りの中に壮大な美しさを感じることができます。
17個の白い石、黄色の土塀、取り囲む緑のコントラスト・・・
遠近法を使い、より奥深い庭を演出。土塀の高さが奥に行くほど低くなっています。
青海島育ちのマーくん
2013年11月13日
祝 マツダ「アテンザ」RJCカーオブザイヤー受賞
今日の防府市旬の情報は、祝 マツダ「アテンザRJCカーオブザイヤーを受賞」を、ご案内致します。
自動車評論家らでつくる日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)は13日、今年の「RJCカー・オブ・ザ・イヤー」に、マツダの「アテンザ」を選んだと発表しました。
『アテンザ』は、マツダの新世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」と新デザインテーマ「魂動(こどう)」を採用したフラッグシップモデルです。
高効率かつパワフルな新世代ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G」やクリーンディーゼルエンジ「SKYACTIV-D」を設定し、SKYACTIV技術を全面的に採用することで、力強く気持ちのよい走り、快適かつ上質な乗り心地を実現しました。
本年度の「RJCカーオブザイヤー」の対象車は、2012年11月1日から2013年10月31日までに発売された、量産乗用車です。
マツダ車による同賞受賞は、2007年の「マツダ デミオ」以来、6年ぶり6回目です。
RJCカーオブザイヤー受賞した「マツダ・アテンザ」
マツダOBの青海島育ちのマーくんには、とても嬉しい吉報でしたので、これから「アサヒスーパードライ」で、祝杯をあげます。・・・(^o^)
自動車評論家らでつくる日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)は13日、今年の「RJCカー・オブ・ザ・イヤー」に、マツダの「アテンザ」を選んだと発表しました。
『アテンザ』は、マツダの新世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」と新デザインテーマ「魂動(こどう)」を採用したフラッグシップモデルです。
高効率かつパワフルな新世代ガソリンエンジンの「SKYACTIV-G」やクリーンディーゼルエンジ「SKYACTIV-D」を設定し、SKYACTIV技術を全面的に採用することで、力強く気持ちのよい走り、快適かつ上質な乗り心地を実現しました。
本年度の「RJCカーオブザイヤー」の対象車は、2012年11月1日から2013年10月31日までに発売された、量産乗用車です。
マツダ車による同賞受賞は、2007年の「マツダ デミオ」以来、6年ぶり6回目です。
RJCカーオブザイヤー受賞した「マツダ・アテンザ」
マツダOBの青海島育ちのマーくんには、とても嬉しい吉報でしたので、これから「アサヒスーパードライ」で、祝杯をあげます。・・・(^o^)
2013年10月21日
山口県防府市「2013愛情防府フリーマーケット」
今日の山口県防府市・旬の出来事は、10月19日(土)午前9時30分から、防府駅てんじんぐち周辺、防府市中心商店街一帯等で開催されました「2013愛情防府フリーマーケット」を、ご案内致します。
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。・・・ジャンボさん、ありがとうございました。
愛情防府フリーマーケットは、毎年「愛情防府運動」の一環として行われています。「愛情防府運動」のモットーが、「大切にしたい一番好きな街だから」であることから、防府市の活性化と元気な街づくりの一助とするため、企業・商店街・行政・商工会議所が一体となって実施しています。
今年で21回目の開催となりますが、毎年10万人を超える人出があり、今では西日本最大級の路上フリーマーケットに成長しました。
衣料品、日用品、雑貨等の掘り出し物、飲食等200店舗を超えるフリーマーケットの出店があるほか、駅前の特設ステージをはじめとする会場の各所で、趣向を凝らした催し物を行われました。
2013愛情防府フリーマーケットの賑わい
休憩所
マツダの協力会社で構成されている「マツダ防友会」のフリーマーケットの賑わい・・・とても繁盛しています。
マツダのフリーマーケットの賑わい・・・こちらも繁盛しています。
山口マツダの「マツダ車展示」・・・新型アクセラやロードスター等が展示されていました。
ジャンボさん、また、旬の情報提供をお待ちしています。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、ジャンボさんから提供いただきました。・・・ジャンボさん、ありがとうございました。
愛情防府フリーマーケットは、毎年「愛情防府運動」の一環として行われています。「愛情防府運動」のモットーが、「大切にしたい一番好きな街だから」であることから、防府市の活性化と元気な街づくりの一助とするため、企業・商店街・行政・商工会議所が一体となって実施しています。
今年で21回目の開催となりますが、毎年10万人を超える人出があり、今では西日本最大級の路上フリーマーケットに成長しました。
衣料品、日用品、雑貨等の掘り出し物、飲食等200店舗を超えるフリーマーケットの出店があるほか、駅前の特設ステージをはじめとする会場の各所で、趣向を凝らした催し物を行われました。
2013愛情防府フリーマーケットの賑わい
休憩所
マツダの協力会社で構成されている「マツダ防友会」のフリーマーケットの賑わい・・・とても繁盛しています。
マツダのフリーマーケットの賑わい・・・こちらも繁盛しています。
山口マツダの「マツダ車展示」・・・新型アクセラやロードスター等が展示されていました。
ジャンボさん、また、旬の情報提供をお待ちしています。
青海島育ちのマーくん
2013年10月12日
祝 山口県防府市「メードイン山口 新型アクセラ」
今日の山口県防府市・旬の情報は、ジャンボさんからご案内いただきました「祝メードイン山口 新型アクセラ」を、ご紹介致します。
10月9日、台風一過の青天に恵まれた中、マツダ防府工場で新型アクセラの発表会が開催されました。
当日は副知事をはじめ、マスコミ、官公庁、地元企業、商工会議所等300名のお客様に来て頂き「新型アクセラ」の新機構、新構造の説明やテストコースを使った試乗会等も行われ、参加された多くの方々から、「わくわくさせられるエクセレントな車」との高い評価をいただきました。
初代アクセラから今年で10年目の節目であり、その間に世界で370万台を販売して、マツダの基盤車種になっています。
新型アクセラ、アテンザ等を生産している「マツダ防府工場」は、山口県内での雇用をはじめ、関係会社の人々の消費を含め大きな影響力があります。
マツダがよくなれば、山口県の経済が活性化されますので、メードイン山口の「マツダ新型アクセラ」を、みなさんも一緒に応援してただければ幸せます。
ジャンボさん、情報提供ありがとうございました。
青海島育ちのマーくんも、しっかりと応援します。
10月9日、台風一過の青天に恵まれた中、マツダ防府工場で新型アクセラの発表会が開催されました。
当日は副知事をはじめ、マスコミ、官公庁、地元企業、商工会議所等300名のお客様に来て頂き「新型アクセラ」の新機構、新構造の説明やテストコースを使った試乗会等も行われ、参加された多くの方々から、「わくわくさせられるエクセレントな車」との高い評価をいただきました。
初代アクセラから今年で10年目の節目であり、その間に世界で370万台を販売して、マツダの基盤車種になっています。
新型アクセラ、アテンザ等を生産している「マツダ防府工場」は、山口県内での雇用をはじめ、関係会社の人々の消費を含め大きな影響力があります。
マツダがよくなれば、山口県の経済が活性化されますので、メードイン山口の「マツダ新型アクセラ」を、みなさんも一緒に応援してただければ幸せます。
ジャンボさん、情報提供ありがとうございました。
青海島育ちのマーくんも、しっかりと応援します。
2013年08月28日
祝 マツダ防府工場が累計生産台数1000万台達成(2)
今日の山口県防府市・旬の出来事は、8月27日(火)午後1時前から行われた、祝 マツダ防府工場が累計生産台数1000万台・・・30年11か月で達成その2を、ご案内致します。
マツダ防府工場は、「人と地球環境にやさしいクリーンな工場」をコンセプトとして、自動車を生産している「西浦第1、第2工場」と変速機を生産している「中関工場」からなっています。
マツダ防府西浦工場の位置
マツダ防府西浦工場・・・手前の建屋が記念セレモニーが行われた「防府第2工場」です。
防府西浦工場の正門
12時50分から防府第2工場で、小飼雅道代表取締役社長兼CEOや内田成明執行役員(防府工場長)らが出席され、記念セレモニーが開催されました。
小飼社長と1000万台記念車アテンザ
1000万台記念セレモニー会場・・・小飼社長の挨拶
マツダは1000万台達成をさらなる成長へ向けた通過点と位置付け、これからもお客様に喜んでいただける魅力ある商品を届けるため、全社を挙げて取り組んでいくと強調されました。
小飼社長の挨拶を聴いておられる「従業員」のみなさん
内田防府工場長の挨拶
これからも、世界中のお客様の笑顔のために、みんなで力を合わせて頑張ろう・・・
クラッカーで累計生産1000万台をお祝い・・・記念セレモニー会場は、最高に盛り上がっています。
関係者のみなさんの「記念撮影」・・・みなさんの表情がとても素晴らしいですね!
これからは、防府工場の歴史を少しご紹介致します。
1982年のマツダ防府工場の完工式・・・初代生産車は「カペラ」でした。
2002年の累計生産500万台・・・記念車はファミリアS-ワゴンでした。
現在、マツダ防府工場では、アテンザやアクセラ等がフル生産されています。
今回の画像は、KRY山口放送さんの「スクープアップ山口」から、引用させていただきました。
KRYさん、ありがとうございました。
マツダ防府工場フル稼働・・・NHK山口さんの「情報維新 山口」より引用させていただきました。
NHK山口さん、ありがとうございました。
マツダOBの青海島育ちのマーくんは、防府工場で約12年お世話になりましたので、今回の累計生産1000万台達成は、本当に嬉しい出来事です。
昨晩は、マツダの先人・OB・現役のみなさんへの感謝と、これからのマツダの益々の発展を祈念して、しっかりと祝杯をあげました。・・・(^o^)
マツダ防府工場は、「人と地球環境にやさしいクリーンな工場」をコンセプトとして、自動車を生産している「西浦第1、第2工場」と変速機を生産している「中関工場」からなっています。
マツダ防府西浦工場の位置
マツダ防府西浦工場・・・手前の建屋が記念セレモニーが行われた「防府第2工場」です。
防府西浦工場の正門
12時50分から防府第2工場で、小飼雅道代表取締役社長兼CEOや内田成明執行役員(防府工場長)らが出席され、記念セレモニーが開催されました。
小飼社長と1000万台記念車アテンザ
1000万台記念セレモニー会場・・・小飼社長の挨拶
マツダは1000万台達成をさらなる成長へ向けた通過点と位置付け、これからもお客様に喜んでいただける魅力ある商品を届けるため、全社を挙げて取り組んでいくと強調されました。
小飼社長の挨拶を聴いておられる「従業員」のみなさん
内田防府工場長の挨拶
これからも、世界中のお客様の笑顔のために、みんなで力を合わせて頑張ろう・・・
クラッカーで累計生産1000万台をお祝い・・・記念セレモニー会場は、最高に盛り上がっています。
関係者のみなさんの「記念撮影」・・・みなさんの表情がとても素晴らしいですね!
これからは、防府工場の歴史を少しご紹介致します。
1982年のマツダ防府工場の完工式・・・初代生産車は「カペラ」でした。
2002年の累計生産500万台・・・記念車はファミリアS-ワゴンでした。
現在、マツダ防府工場では、アテンザやアクセラ等がフル生産されています。
今回の画像は、KRY山口放送さんの「スクープアップ山口」から、引用させていただきました。
KRYさん、ありがとうございました。
マツダ防府工場フル稼働・・・NHK山口さんの「情報維新 山口」より引用させていただきました。
NHK山口さん、ありがとうございました。
マツダOBの青海島育ちのマーくんは、防府工場で約12年お世話になりましたので、今回の累計生産1000万台達成は、本当に嬉しい出来事です。
昨晩は、マツダの先人・OB・現役のみなさんへの感謝と、これからのマツダの益々の発展を祈念して、しっかりと祝杯をあげました。・・・(^o^)
2013年08月27日
祝 マツダ防府工場の累計生産台数1000万台達成
今日の山口県防府市・旬の出来事は、8月27日(火)午後1時前から行われた、祝マツダ防府工場の累計生産台数1000万台・・・30年11か月で達成を、ご案内致します。
(msn自動車HPより)
マツダは8月27日、防府工場西浦地区(山口県防府市)での車両生産について、防府第1工場の操業開始以来30年11か月で、累計1000万台を達成したと発表した。
マツタ防府西浦工場
マツダは同日、防府第2工場で小飼雅道代表取締役社長兼CEOや内田成明執行役員(防府工場長)らが出席し、記念セレモニーを開催。
式典は、出席者500名が見守る中、累計生産1000万台達成記念車である『アテンザ(海外名:Mazda6)』のラインオフなどが実施された。
セレモニー画像は、TYSより
防府工場は、1982年9月に現在の防府第1工場が本格操業を開始、1992年2月に防府第2工場が稼働し、「多種変量車体ライン」や車両組立ラインに「多品種混流モジュール組立システム」を採用するなど、現在2工場あわせて年間48万2100台の生産能力がある。
なお防府第1工場では、今秋から北米より順次導入する新型『アクセラ(海外名:Mazda3)』を、防府第2工場ではグローバルで好調な販売を記録している『アテンザ』を生産している。
マツダOBの青海島育ちのマーくんは、防府工場に約12年お世話になりましたので、今回の累計生産1000万台達成は、本当に嬉しい出来事です。
これから、祝杯をあげます。・・・(^o^)
(msn自動車HPより)
マツダは8月27日、防府工場西浦地区(山口県防府市)での車両生産について、防府第1工場の操業開始以来30年11か月で、累計1000万台を達成したと発表した。
マツタ防府西浦工場
マツダは同日、防府第2工場で小飼雅道代表取締役社長兼CEOや内田成明執行役員(防府工場長)らが出席し、記念セレモニーを開催。
式典は、出席者500名が見守る中、累計生産1000万台達成記念車である『アテンザ(海外名:Mazda6)』のラインオフなどが実施された。
セレモニー画像は、TYSより
防府工場は、1982年9月に現在の防府第1工場が本格操業を開始、1992年2月に防府第2工場が稼働し、「多種変量車体ライン」や車両組立ラインに「多品種混流モジュール組立システム」を採用するなど、現在2工場あわせて年間48万2100台の生産能力がある。
なお防府第1工場では、今秋から北米より順次導入する新型『アクセラ(海外名:Mazda3)』を、防府第2工場ではグローバルで好調な販売を記録している『アテンザ』を生産している。
マツダOBの青海島育ちのマーくんは、防府工場に約12年お世話になりましたので、今回の累計生産1000万台達成は、本当に嬉しい出来事です。
これから、祝杯をあげます。・・・(^o^)
2013年07月05日
心のこもった愛情いっぱいの健康料理(1週間の献立)
今日の山口県防府市・旬の情報は、ジャンボさんから送られてきました「愛妻がつくる夫への健康料理(この1週間の献立)」を、ご案内致します。
ジャンボさん、情報提供ありがとうございました。
ジャンボさんは、奥様の愛情がいっぱいのお料理により、しっかりと「パワー」をいただかれ、仕事に、地域貢献活動に、プライベート・・・特にゴルフのスコアーアップ等に、効果がてきめんとか・・・少々うらやましい気持ちになります。
これから、ジャンボさんの1週間の料理(夕食)を、ご紹介致します。
6月28日 金曜日
ぶっかけ冷やしソーメン
ごぼうとニンジンの肉巻き
新じゃがのスープ煮
旬の野菜パリパリサラダ
田舎風味噌汁
ひぇひぇのビール
6月29日 土曜日(29・・ニクの日)
サーロインステーキとモヤシとなす添え和風ソース
関アジの刺身
トマトとミズナのサラダ
6月30日 日曜日
牛肉のチャプチェ野菜で巻いて
焼きナス
冷たいところ天
新玉とトマトのサラダ
7月1日 月曜日
豚ロースのかれーピカタ
長芋のソーメン
なすと厚揚げのピリから味味噌汁
トマトと新玉、キュウリのマリネ風サラダ
アスパラの明太子炒め
ひぇひぇのビール
7月2日 火曜日
長州どりの黒コショウオリーブ焼
アボカドとキューリと豆腐のワサビ醤油あえ
野菜パリパリサラダ
仙崎の新鮮めざし
トウモロコシごはん
7月3日 水曜日
カツオのたたき
豚の角煮
小松菜とトマトの中華炒め
柚子コンニャクとキュウリの酢みそあえ
納豆たくあんのコラボ
7月4日 木曜日
アジの開き
豚ロースの和風ソース焼
空心菜の炒め物
焼きナス
新玉とミズナのサラダ
ところてん
アスパラガスの明太子炒め
ジャンボさんの歳?と体を考えての「健康一番の献立」・・・奥様のジャンさんに対する愛情が強く感じられますね!
ジャンボさん、また、いろいろな情報提供をよろしくお願いします。
青海島育ちのマーくん
ジャンボさん、情報提供ありがとうございました。
ジャンボさんは、奥様の愛情がいっぱいのお料理により、しっかりと「パワー」をいただかれ、仕事に、地域貢献活動に、プライベート・・・特にゴルフのスコアーアップ等に、効果がてきめんとか・・・少々うらやましい気持ちになります。
これから、ジャンボさんの1週間の料理(夕食)を、ご紹介致します。
6月28日 金曜日
ぶっかけ冷やしソーメン
ごぼうとニンジンの肉巻き
新じゃがのスープ煮
旬の野菜パリパリサラダ
田舎風味噌汁
ひぇひぇのビール
6月29日 土曜日(29・・ニクの日)
サーロインステーキとモヤシとなす添え和風ソース
関アジの刺身
トマトとミズナのサラダ
6月30日 日曜日
牛肉のチャプチェ野菜で巻いて
焼きナス
冷たいところ天
新玉とトマトのサラダ
7月1日 月曜日
豚ロースのかれーピカタ
長芋のソーメン
なすと厚揚げのピリから味味噌汁
トマトと新玉、キュウリのマリネ風サラダ
アスパラの明太子炒め
ひぇひぇのビール
7月2日 火曜日
長州どりの黒コショウオリーブ焼
アボカドとキューリと豆腐のワサビ醤油あえ
野菜パリパリサラダ
仙崎の新鮮めざし
トウモロコシごはん
7月3日 水曜日
カツオのたたき
豚の角煮
小松菜とトマトの中華炒め
柚子コンニャクとキュウリの酢みそあえ
納豆たくあんのコラボ
7月4日 木曜日
アジの開き
豚ロースの和風ソース焼
空心菜の炒め物
焼きナス
新玉とミズナのサラダ
ところてん
アスパラガスの明太子炒め
ジャンボさんの歳?と体を考えての「健康一番の献立」・・・奥様のジャンさんに対する愛情が強く感じられますね!
ジャンボさん、また、いろいろな情報提供をよろしくお願いします。
青海島育ちのマーくん
2013年02月19日
愛情防府 第20回マツダ社内駅伝大会
今日の防府市旬の出来事は、2月17日(日)マツダ防府西浦工場で行われました「愛情防府 第20回マツダ社内駅伝大会」を、ご案内致します。
今回の情報・写真は、防府のジャンボさんから、ご提供いただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
今回の「愛情防府 第20回マツダ社内駅伝大会」には、マツダ社内&コミニュティーの部 99チーム 990人の選手が出場、応援者を含め約2000人が集まり、青天の中盛大に開催されました。
当日は、2012年ゆるキャラ準グランプリの「ちょるる」も応援に来て、子供さんとの記念撮影や表彰式等で大活躍・・・会場は超盛り上がりました。
開会式が始まります。・・・選手のみなさんは、やる気満々・・・自信がみなぎった表情をされています。
開会式が始まりました。
スタート直前・・・KRY山口放送さんも取材に来られました。・・・今回の駅伝の様子は、夕方放映されましたので、迫力ある映像を見られた方が多かったものと思います。
先導車は、新型マツダアテンザ・・・カッコいいですね!
中ほどには、ちょるるの後姿が・・・
午前10時30分、各チームの1区のランナーが一斉にスタートしました。
力走する選手のみなさん・・・沿道から大勢の応援者のみなさんが、熱い声援を送られています。
表彰式が始まりました。・・・ちょるるの出番です。・・・ここでも大活躍していました。
場が超盛り上がりました。
マツダと云えば、自動車ですね!・・・「マツダCX−5」が2012年日本カーオブザイヤーを受賞、新型アテンザ、デミオ電気自動車など、魅力的なスタイル・走りとエコを両立させた「アクティブな車」を、続々と世に送り出しています。
今か旬の「マツダアテンザ」・・・とてもカッコイイ・・・です!
電気自動車・マツダデミオ・・・大勢の来場者のみなさんから、大注目を集めていました。
山口新聞さんの「愛情防府 第20回マツダ社内駅伝大会」記事・・・山口新聞さんには、いつもお世話になっています。
駅伝でいい汗をかくのは、健康的でいいですよ!
青海島育ちのマーくんは、23年前この「愛情防府 マツダ社内駅伝大会」で、2区を走ったことがあります。
来年の大会には、「マツダOBゆっくり走ろう会」で参加したいですね!・・・(^o^)
今回の情報・写真は、防府のジャンボさんから、ご提供いただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
今回の「愛情防府 第20回マツダ社内駅伝大会」には、マツダ社内&コミニュティーの部 99チーム 990人の選手が出場、応援者を含め約2000人が集まり、青天の中盛大に開催されました。
当日は、2012年ゆるキャラ準グランプリの「ちょるる」も応援に来て、子供さんとの記念撮影や表彰式等で大活躍・・・会場は超盛り上がりました。
開会式が始まります。・・・選手のみなさんは、やる気満々・・・自信がみなぎった表情をされています。
開会式が始まりました。
スタート直前・・・KRY山口放送さんも取材に来られました。・・・今回の駅伝の様子は、夕方放映されましたので、迫力ある映像を見られた方が多かったものと思います。
先導車は、新型マツダアテンザ・・・カッコいいですね!
中ほどには、ちょるるの後姿が・・・
午前10時30分、各チームの1区のランナーが一斉にスタートしました。
力走する選手のみなさん・・・沿道から大勢の応援者のみなさんが、熱い声援を送られています。
表彰式が始まりました。・・・ちょるるの出番です。・・・ここでも大活躍していました。
場が超盛り上がりました。
マツダと云えば、自動車ですね!・・・「マツダCX−5」が2012年日本カーオブザイヤーを受賞、新型アテンザ、デミオ電気自動車など、魅力的なスタイル・走りとエコを両立させた「アクティブな車」を、続々と世に送り出しています。
今か旬の「マツダアテンザ」・・・とてもカッコイイ・・・です!
電気自動車・マツダデミオ・・・大勢の来場者のみなさんから、大注目を集めていました。
山口新聞さんの「愛情防府 第20回マツダ社内駅伝大会」記事・・・山口新聞さんには、いつもお世話になっています。
駅伝でいい汗をかくのは、健康的でいいですよ!
青海島育ちのマーくんは、23年前この「愛情防府 マツダ社内駅伝大会」で、2区を走ったことがあります。
来年の大会には、「マツダOBゆっくり走ろう会」で参加したいですね!・・・(^o^)
2013年02月05日
山口県防府天満宮節分祭・牛替神事
今日の防府市・旬の出来事は、2月3日に行われました「防府天満宮節分祭・牛替神事」を、ご案内致します。
今回の情報は、防府のジャンボさんから、ご提供をいただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
防府天満宮節分祭・牛替神事は、神くじにより御神幸祭の神牛役を定めるという、全国的にも珍しい神事の一つです。
御神慮にかなった幸運な人は、11月に行われる御神幸祭まで神牛を飼育することになります。
また、神牛のほかに、金・銀・銅の牛の置物をはじめ数千点の寄贈景品が福運者に授けられました。
当日は鍋ワングランプリも開催されたこともあり、4万人の参拝者で終日賑わいました。
防府天満宮節分祭・牛替神事案内
商品の子牛
牛替神事で、マツダ防府工場生産のマツダ車購入券(70万円)の商品が1本くじで当たります。
地元防府の伝統行事は、地産地消活動でとても盛り上がりました。
当選番号・・・防府のジャンボさんは、残念ながら・・・(>_<)・・・でした。
防府天満宮の境内は、とても賑わっています。
防府天満宮の拝殿・・・祈願されている方がおられます。
3日の午後から3回、年男による開運招福豆まきも行われ、ちょるるを初め「ご当地ゆるキャラ」も豆まきに参加・・・大いに盛り上がりました。
来年の「防府天満宮節分祭」には、現地を訪れて取材が出来れば・・・と考えています。
青海島育ちのマーくん
今回の情報は、防府のジャンボさんから、ご提供をいただきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
防府天満宮節分祭・牛替神事は、神くじにより御神幸祭の神牛役を定めるという、全国的にも珍しい神事の一つです。
御神慮にかなった幸運な人は、11月に行われる御神幸祭まで神牛を飼育することになります。
また、神牛のほかに、金・銀・銅の牛の置物をはじめ数千点の寄贈景品が福運者に授けられました。
当日は鍋ワングランプリも開催されたこともあり、4万人の参拝者で終日賑わいました。
防府天満宮節分祭・牛替神事案内
商品の子牛
牛替神事で、マツダ防府工場生産のマツダ車購入券(70万円)の商品が1本くじで当たります。
地元防府の伝統行事は、地産地消活動でとても盛り上がりました。
当選番号・・・防府のジャンボさんは、残念ながら・・・(>_<)・・・でした。
防府天満宮の境内は、とても賑わっています。
防府天満宮の拝殿・・・祈願されている方がおられます。
3日の午後から3回、年男による開運招福豆まきも行われ、ちょるるを初め「ご当地ゆるキャラ」も豆まきに参加・・・大いに盛り上がりました。
来年の「防府天満宮節分祭」には、現地を訪れて取材が出来れば・・・と考えています。
青海島育ちのマーくん
2012年12月17日
第43回防府読売マラソン「川内優輝選手が優勝」(2)
今日の山口県防府市・旬の出来事は、12月16日(日)午後0時2分から行われました「第43回防府読売マラソン」その2として「レース中盤からゴール」を、ご案内致します。
今回の「防府読売マラソン」の情報提供は、「防府のジャンボ」さんからです。・・・ありがとうございました。
レース中盤の先頭集団・・・川内選手はいい位置につけています。
ここで、川内選手がトップに立ちました。
「オフィシャルタイマー」車両は、今年の日本カーオブザイヤーを受賞した「マツダCX−5」です。
自衛隊の車両も頑張っていました。
ゴールまであとわずか・・・40km地点を力走する川内選手・・・余裕があります。
川内選手「歓喜の優勝ゴール」・・・おめでとうございます。
これからは、読売新聞の記事を、ご紹介致します。
陸上・第43回防府読売マラソン大会(16日・山口防府市陸上競技場発着42・195キロ公認コース) 川内優輝(埼玉県庁)が2時間10分46秒で初優勝を果たした。
レースは20キロ過ぎで先頭集団が5人に絞られ、30キロでトップに立った川内は差を広げながらゴール。大会歴代5位、日本選手に限れば3位の好記録で、2位だった昨年の雪辱を果たした。1分39秒差の2位にマイナ・ディション・カルクワ(愛三工業)、3位には伊藤太賀(スズキ浜松AC)が入った。
川内には弘中喜通・読売新聞西部本社社長から読売杯が贈られた。優秀な選手をたたえる貞永杯に川内、浜村杯に4位の徳本一善(モンテローザ)が選ばれた。女子の部は、平井恵美子(枚方マスターズ)が2時間45分44秒で優勝。出場者は史上最多の2539人、完走者は2109人(女子203人)だった。
青海島育ちのマーくん
今回の「防府読売マラソン」の情報提供は、「防府のジャンボ」さんからです。・・・ありがとうございました。
レース中盤の先頭集団・・・川内選手はいい位置につけています。
ここで、川内選手がトップに立ちました。
「オフィシャルタイマー」車両は、今年の日本カーオブザイヤーを受賞した「マツダCX−5」です。
自衛隊の車両も頑張っていました。
ゴールまであとわずか・・・40km地点を力走する川内選手・・・余裕があります。
川内選手「歓喜の優勝ゴール」・・・おめでとうございます。
これからは、読売新聞の記事を、ご紹介致します。
陸上・第43回防府読売マラソン大会(16日・山口防府市陸上競技場発着42・195キロ公認コース) 川内優輝(埼玉県庁)が2時間10分46秒で初優勝を果たした。
レースは20キロ過ぎで先頭集団が5人に絞られ、30キロでトップに立った川内は差を広げながらゴール。大会歴代5位、日本選手に限れば3位の好記録で、2位だった昨年の雪辱を果たした。1分39秒差の2位にマイナ・ディション・カルクワ(愛三工業)、3位には伊藤太賀(スズキ浜松AC)が入った。
川内には弘中喜通・読売新聞西部本社社長から読売杯が贈られた。優秀な選手をたたえる貞永杯に川内、浜村杯に4位の徳本一善(モンテローザ)が選ばれた。女子の部は、平井恵美子(枚方マスターズ)が2時間45分44秒で優勝。出場者は史上最多の2539人、完走者は2109人(女子203人)だった。
青海島育ちのマーくん
2012年12月16日
第43回防府読売マラソン「川内優輝選手が優勝」(1)
今日の山口県防府市・旬の出来事は、12月16日(日)午後0時2分から行われました「第43回防府読売マラソン」その1として「スタート前後の様子」を、ご案内致します。
今回の「防府読売マラソン」の情報提供は、「防府のジャンボ」さんからです。・・・ありがとうございました。
第43回防府読売マラソンは、埼玉県庁の 川内 優輝 選手(25)が2時間 10分 46秒のタイムで初優勝を果たしました。
2位には、愛三工業の マイナ・ディション・カルクワ 選手。3位には、スズキ浜松ACの 伊藤 太賀 選手が入りました。
スタート前の「防府市陸上競技場」
大会の審判長車・・・マツダ・アテンザ・・・カッコイイですね!
大会車両・・・マツダから数多くの車両が提供されました。
放送車とオフィシャルタイマー車両・・・今年の日本カーオブザイヤーを受賞しました「CX−5」
先導の白バイとバイク放送車・・・防府市陸上競技場をスタートした選手は、県道に出てきました。
先頭集団・・・ゼッケン1が、優勝した川内選手です。
後続のランナー
10km地点の給水ポイント・・・川内選手の給水ボトルは、左端の51です。
明日は、第43回防府読売マラソン「川内優輝選手が優勝」(2)を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
今回の「防府読売マラソン」の情報提供は、「防府のジャンボ」さんからです。・・・ありがとうございました。
第43回防府読売マラソンは、埼玉県庁の 川内 優輝 選手(25)が2時間 10分 46秒のタイムで初優勝を果たしました。
2位には、愛三工業の マイナ・ディション・カルクワ 選手。3位には、スズキ浜松ACの 伊藤 太賀 選手が入りました。
スタート前の「防府市陸上競技場」
大会の審判長車・・・マツダ・アテンザ・・・カッコイイですね!
大会車両・・・マツダから数多くの車両が提供されました。
放送車とオフィシャルタイマー車両・・・今年の日本カーオブザイヤーを受賞しました「CX−5」
先導の白バイとバイク放送車・・・防府市陸上競技場をスタートした選手は、県道に出てきました。
先頭集団・・・ゼッケン1が、優勝した川内選手です。
後続のランナー
10km地点の給水ポイント・・・川内選手の給水ボトルは、左端の51です。
明日は、第43回防府読売マラソン「川内優輝選手が優勝」(2)を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年12月15日
川内優輝にどう挑む、防府読売マラソン16日号砲
今日の山口県防府市・旬の出来事は、12月16日(日)午後0時2分、防府市陸上競技場をスタートする「第43回防府読売マラソン」の前日の様子を、ご案内致します。
今回の「防府読売マラソン」は、「防府のジャンボ」さんからの情報提供です。・・・「防府のジャンボ」さん、ありがとうございました。
防府市陸上競技場の「マラソンゲート」・・・大会の機運が盛り上がりますね!
主催の「読売新聞社」、「KRY山口放送」の旗
協賛の「マツダ株式会社」の応援旗・・・メッセージがいいですね!・・・(^o^)
コース沿道の「読売新聞社」の旗・・・大会の雰囲気を盛り上げます。
過去最多となる2970人(女子299人)がエントリーした「フルマラソン」は午後0時2分にスタート、KRY(山口放送)でテレビとラジオで生中継されます。
これからは、今回の「防府読売マラソン」の見どころを、読売新聞の記事より、ご紹介致します。
第43回防府読売マラソン大会(読売新聞社など主催)は16日、山口県防府市陸上競技場を発着点に、市内を周回する公認コースで行われる。今回は海外から招待選手を呼ばず、国内勢のみとなり、激しい駆け引きが期待できる。
展開の軸は、やはり川内優輝(埼玉県庁)だろう。初出場の昨年は、海外勢に敗れたが2時間12分33秒の2位。招待選手の中でも豊富なレース経験が強みだ。2日に走った福岡国際から、どこまで体調が戻ったかが焦点。「昨年より練習できている。優勝にこだわりたい」と意欲は十分だ。
積極的に仕掛けたい若手の中では、26歳の伊藤太賀(スズキ浜松AC)に期待がかかる。伊藤も2年前に防府を走り、2位に入っている。25歳の山田翔太(カネボウ)は、2度目のマラソンで先頭集団に付いて粘りを見せたい。
明日は、テレビで応援します。
青海島育ちのマーくん
今回の「防府読売マラソン」は、「防府のジャンボ」さんからの情報提供です。・・・「防府のジャンボ」さん、ありがとうございました。
防府市陸上競技場の「マラソンゲート」・・・大会の機運が盛り上がりますね!
主催の「読売新聞社」、「KRY山口放送」の旗
協賛の「マツダ株式会社」の応援旗・・・メッセージがいいですね!・・・(^o^)
コース沿道の「読売新聞社」の旗・・・大会の雰囲気を盛り上げます。
過去最多となる2970人(女子299人)がエントリーした「フルマラソン」は午後0時2分にスタート、KRY(山口放送)でテレビとラジオで生中継されます。
これからは、今回の「防府読売マラソン」の見どころを、読売新聞の記事より、ご紹介致します。
第43回防府読売マラソン大会(読売新聞社など主催)は16日、山口県防府市陸上競技場を発着点に、市内を周回する公認コースで行われる。今回は海外から招待選手を呼ばず、国内勢のみとなり、激しい駆け引きが期待できる。
展開の軸は、やはり川内優輝(埼玉県庁)だろう。初出場の昨年は、海外勢に敗れたが2時間12分33秒の2位。招待選手の中でも豊富なレース経験が強みだ。2日に走った福岡国際から、どこまで体調が戻ったかが焦点。「昨年より練習できている。優勝にこだわりたい」と意欲は十分だ。
積極的に仕掛けたい若手の中では、26歳の伊藤太賀(スズキ浜松AC)に期待がかかる。伊藤も2年前に防府を走り、2位に入っている。25歳の山田翔太(カネボウ)は、2度目のマラソンで先頭集団に付いて粘りを見せたい。
明日は、テレビで応援します。
青海島育ちのマーくん
2012年12月08日
防府天満宮「御神幸祭(裸坊祭)」
防府のジャンボさんから、情報提供していただきました防府天満宮の「御神幸祭(裸坊祭)」を、ご案内致します。
11月24日、西日本屈指の荒祭(あらまつり)として知られる「御神幸祭(裸坊祭)」が、山口県防府市の防府天満宮で行われました。
この裸坊祭は、大宰府へ向かう途中で防府に立ち寄られた「菅原道真公」を、手厚くもてなしたことが始まりとされています。
腹が減っては戦は出来ぬ・・・祭りの前には、しっかりとパワーをつけます。
天満宮の境内は、「裸坊」と呼ばれる白装束姿の男たち約5000人で埋め尽くされました。
その時を待っています「裸坊」
午後6時、打ち上げ花火と共に、神輿(みこし)の後に裸坊たちが運び出したのは、重さが500キロある道真公の御霊(みたま)を載せた「御網代輿(おあじろこし)」です。
御網代輿に触れると願いが叶うとされており、裸坊たちは我先にと神輿に群がりました。
この後「兄弟!ワッショイ!」の掛け声とともに、御網代輿は道真公が上陸した勝間の浦の「御旅所(おたびしょ)」を目指して石段を滑り降りていきました。
「御神幸祭(裸坊祭)」は、本当に勇壮な祭りですね!
来年は、現地で直接観たいと思います。
青海島育ちのマーくん
11月24日、西日本屈指の荒祭(あらまつり)として知られる「御神幸祭(裸坊祭)」が、山口県防府市の防府天満宮で行われました。
この裸坊祭は、大宰府へ向かう途中で防府に立ち寄られた「菅原道真公」を、手厚くもてなしたことが始まりとされています。
腹が減っては戦は出来ぬ・・・祭りの前には、しっかりとパワーをつけます。
天満宮の境内は、「裸坊」と呼ばれる白装束姿の男たち約5000人で埋め尽くされました。
その時を待っています「裸坊」
午後6時、打ち上げ花火と共に、神輿(みこし)の後に裸坊たちが運び出したのは、重さが500キロある道真公の御霊(みたま)を載せた「御網代輿(おあじろこし)」です。
御網代輿に触れると願いが叶うとされており、裸坊たちは我先にと神輿に群がりました。
この後「兄弟!ワッショイ!」の掛け声とともに、御網代輿は道真公が上陸した勝間の浦の「御旅所(おたびしょ)」を目指して石段を滑り降りていきました。
「御神幸祭(裸坊祭)」は、本当に勇壮な祭りですね!
来年は、現地で直接観たいと思います。
青海島育ちのマーくん
2012年12月03日
山口県「防府のジャンボさん」宅のイルミネーション
今日の防府市・旬の景色は、「防府のジャンボさん」から提供されました「自宅のイルミネーション」を、ご案内致します。
12月に入りまして、各地の夜を飾ります「イルミネーション」が、目につくようになりましたね。
昨晩、防府のジャンボさんから、今年も「自宅のイルミネーション」を始めたとのご案内があり、美しい写真が送られてきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
防府のジャンボさんの「ゆるキャラ」とサンタクロース・・・防府市で人気者だそうです。
これからは、とても素晴らしい「防府のジャンボさん宅のイルミネーション」を、ご覧ください。
防府のジャンボさん宅のイルミネーションは、ファンタジーで素晴らしいです!・・・(^o^)
現地で直接観れば、さらにビューティフルなイルミネーションでしょうね!
青海島育ちのマーくん
12月に入りまして、各地の夜を飾ります「イルミネーション」が、目につくようになりましたね。
昨晩、防府のジャンボさんから、今年も「自宅のイルミネーション」を始めたとのご案内があり、美しい写真が送られてきました。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
防府のジャンボさんの「ゆるキャラ」とサンタクロース・・・防府市で人気者だそうです。
これからは、とても素晴らしい「防府のジャンボさん宅のイルミネーション」を、ご覧ください。
防府のジャンボさん宅のイルミネーションは、ファンタジーで素晴らしいです!・・・(^o^)
現地で直接観れば、さらにビューティフルなイルミネーションでしょうね!
青海島育ちのマーくん
2012年11月25日
防府天満宮御神幸祭(裸坊祭)
今日の防府市・旬の出来事は、11月24日午後6時から防府天満宮で行われました「裸坊祭」を、ご案内致します。
今回の写真と記事は、防府のジャンボさんから、提供されたものです。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
日本三天神の一つ、防府天満宮の大祭として、また西日本屈指の荒祭りとしても有名な「裸坊祭り」は、道真公が大宰府へ下る途中、当地へ立ち寄られた際の送迎の古式を伝えたものです。
寒空の下、御神体を奉じた御網代(おあじろ)を白装束姿の裸坊数千人が、「兄弟ワッショイ」のかけ声も勇ましく、菅公上陸の地とされる「勝間の浦の御旅所」まで練り歩く行列は、まさに壮観です。
これからは、裸坊祭の雰囲気をご覧ください。
御旅所に到着・・・「浜殿神事」が、厳かに執り行われます。
青海島育ちのマーくんは、マツダ防府に在社中、防府天満宮御神幸祭(裸坊祭)に、白装束姿で2回参加したことがあります。
祭りは、本当にいいものですね!・・・(^o^)
今回の写真と記事は、防府のジャンボさんから、提供されたものです。
防府のジャンボさん、ありがとうございました。
日本三天神の一つ、防府天満宮の大祭として、また西日本屈指の荒祭りとしても有名な「裸坊祭り」は、道真公が大宰府へ下る途中、当地へ立ち寄られた際の送迎の古式を伝えたものです。
寒空の下、御神体を奉じた御網代(おあじろ)を白装束姿の裸坊数千人が、「兄弟ワッショイ」のかけ声も勇ましく、菅公上陸の地とされる「勝間の浦の御旅所」まで練り歩く行列は、まさに壮観です。
これからは、裸坊祭の雰囲気をご覧ください。
御旅所に到着・・・「浜殿神事」が、厳かに執り行われます。
青海島育ちのマーくんは、マツダ防府に在社中、防府天満宮御神幸祭(裸坊祭)に、白装束姿で2回参加したことがあります。
祭りは、本当にいいものですね!・・・(^o^)
2012年05月24日
「マツダフェスティバル in 山口」その4
今日の防府旬の出来事は、5月20日に「マツダ防府工場」で開催されました「マツダフェスティバル in 山口」その4を、ご案内致します。
センターステージ前で、マツダの平野さんとご対面・・・10年ぶりでしたので、とても懐かしく当時のことを話しました。
こちらは、マツダOBの西さん・・・お元気そうでなによりです。
センターステージでは、みなさんお楽しみの「大抽選会」が、始まりました。
抽選は、今山口県の「AKB48」とも云われ、人気急上昇中の「山口活性学園」みなさんが行われます。
自分にきっと当たる・・・信じる者は救われる?・・・念力の勝負・・・です。
おめでとうございます。・・・ヤッター大当たり・・・超嬉しそうな気持ちが、伝わってきますね!
さらに、大抽選会が続きます。・・・当選されたみなさん、よかったですね!
大抽選会が終り、次は、最後のイベント・・・「もちまき」です。
準備が進んでいます。・・・わくわくしますね!
もちまきが始まりました。・・・山口活性学園のみなさんの「もちまきのフォーム」・・・カッコイイー・・・ですね。
男性の方のもちまきは、豪快ですね!・・・遠くまで届いていました。
もちまきが終りまして、フィナーレとなりました。
来場されたみなさんは、大変満足そうな表情で、マツダを後にされていました。
「マツダフェスティバルin山口」のスタッフのみなさん、楽しいイベント本当にありがとうございました。・・・おかげさまで、とても楽しい思い出が出来ました。
みなさん、お疲れ様でした。
青海島育ちのマーくん
センターステージ前で、マツダの平野さんとご対面・・・10年ぶりでしたので、とても懐かしく当時のことを話しました。
こちらは、マツダOBの西さん・・・お元気そうでなによりです。
センターステージでは、みなさんお楽しみの「大抽選会」が、始まりました。
抽選は、今山口県の「AKB48」とも云われ、人気急上昇中の「山口活性学園」みなさんが行われます。
自分にきっと当たる・・・信じる者は救われる?・・・念力の勝負・・・です。
おめでとうございます。・・・ヤッター大当たり・・・超嬉しそうな気持ちが、伝わってきますね!
さらに、大抽選会が続きます。・・・当選されたみなさん、よかったですね!
大抽選会が終り、次は、最後のイベント・・・「もちまき」です。
準備が進んでいます。・・・わくわくしますね!
もちまきが始まりました。・・・山口活性学園のみなさんの「もちまきのフォーム」・・・カッコイイー・・・ですね。
男性の方のもちまきは、豪快ですね!・・・遠くまで届いていました。
もちまきが終りまして、フィナーレとなりました。
来場されたみなさんは、大変満足そうな表情で、マツダを後にされていました。
「マツダフェスティバルin山口」のスタッフのみなさん、楽しいイベント本当にありがとうございました。・・・おかげさまで、とても楽しい思い出が出来ました。
みなさん、お疲れ様でした。
青海島育ちのマーくん
2012年05月23日
「マツダフェスティバル in 山口」その3
今日の防府旬の出来事は、5月20日に「マツダ防府工場」で開催されました「マツダフェスティバル in 山口」その3を、ご案内致します。
マツダと云えば、自動車・・・今回のフェスティパルの中でも、一番人気は、試乗会でした。
特に、今大人気の「CX−5」は、1時間待ちの超人気ぶりでした。
おっと!・・・この試乗会に、サッカーの長友選手が・・・サインを・・・
長友選手は・・・マツダの下野さん・・・でした。その隣は、山口マツダ防府東店の中嶋さんです。
お二人は、今回の試乗会の準備と当日の運営でも、大活躍されました。
今回のフェスティバルには、山口県警からも「交通安全推進」のため、参加がありました。
ゲームコーナーも賑わっています。
ちょるるPR隊・・・おいでませ山口イヤー・・・観光交流キャンペーン
「ちょるるは、昨年の山口国体の人気キャラクター」として大活躍し、その後も山口県の観光大使として、全国に山口県の良さを元気よく発信しています。
「マツダフェスティバル in 山口」その4は、明日ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
マツダと云えば、自動車・・・今回のフェスティパルの中でも、一番人気は、試乗会でした。
特に、今大人気の「CX−5」は、1時間待ちの超人気ぶりでした。
おっと!・・・この試乗会に、サッカーの長友選手が・・・サインを・・・
長友選手は・・・マツダの下野さん・・・でした。その隣は、山口マツダ防府東店の中嶋さんです。
お二人は、今回の試乗会の準備と当日の運営でも、大活躍されました。
今回のフェスティバルには、山口県警からも「交通安全推進」のため、参加がありました。
ゲームコーナーも賑わっています。
ちょるるPR隊・・・おいでませ山口イヤー・・・観光交流キャンペーン
「ちょるるは、昨年の山口国体の人気キャラクター」として大活躍し、その後も山口県の観光大使として、全国に山口県の良さを元気よく発信しています。
「マツダフェスティバル in 山口」その4は、明日ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年05月22日
「マツダフェスティバル in 山口」その2
今日の防府旬の出来事は、5月20日に「マツダ防府工場」で開催されました「マツダフェスティバル in 山口」その2を、ご案内致します。
会場は、大勢の来場者でとても賑わっています。
センターステージでは、「山口県警察音楽隊」の演奏が行われていました。・・・曲目は「AKB48」の会いたかった・・・などで、とても盛り上がっています。
センターステージ前では、大勢のみなさんが「山口県警察音楽隊」の演奏を堪能・・・されていました。
少し腹ごしらえ・・・防府名物の「タコ焼き」・・・とても美味しく繁盛していました。
フェスティバル会場は、とても広いので・・・あちら・こちら回りますと、いい運動になります。・・・このあたりで、一休憩しましょう!
次は、この日一番のお目当て・・・楽しみにしていました・・・モータショー出品コンセプトカー「SHINARI(しなり」)とのご対面です。
スタッフの方
SHINARI(しなり)・・・超カッコイイーですね!
「マツダフェスティバル in 山口」その2は、明日ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
会場は、大勢の来場者でとても賑わっています。
センターステージでは、「山口県警察音楽隊」の演奏が行われていました。・・・曲目は「AKB48」の会いたかった・・・などで、とても盛り上がっています。
センターステージ前では、大勢のみなさんが「山口県警察音楽隊」の演奏を堪能・・・されていました。
少し腹ごしらえ・・・防府名物の「タコ焼き」・・・とても美味しく繁盛していました。
フェスティバル会場は、とても広いので・・・あちら・こちら回りますと、いい運動になります。・・・このあたりで、一休憩しましょう!
次は、この日一番のお目当て・・・楽しみにしていました・・・モータショー出品コンセプトカー「SHINARI(しなり」)とのご対面です。
スタッフの方
SHINARI(しなり)・・・超カッコイイーですね!
「マツダフェスティバル in 山口」その2は、明日ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年05月21日
「マツダフェスティバル in 山口」その1
今日の防府旬の出来事は、昨日午前10時から「マツダ防府工場」で開催されました「マツダフェスティバル in 山口」その1を、ご案内致します。
この「マツダフェスティバル in 山口」は、マツダ防府工場及びマツダグループが操業30周年を記念して、日頃よりお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちを込めて、開催されました。
当日は主催者発表で、5,200名の多くのみなさんが、来場されたそうです。
防府・西浦工場正門前の「フェスティバル・スタッフ」・・・親切で分かり易い説明・・・笑顔も良く、好感が持てました。
防府西浦工場内に入ります。・・・スケールのでっかい建屋が目につきます。
フェスティバルのチラシ置場・・・親切ですね。・・・このチラシがあれば、効率よく会場まで行けます。
これからは、「フェスティバル会場の賑わい」の様子を、ご覧ください!・・・大勢の来場者で賑わっています。
第63回全国植樹祭やまぐち2012のシンボル・キャラクター「やまりん」
やまりんは、5月27日(日)山口市阿知須・きらら浜公園で開催される「第63回全国植樹祭やまぐち2012」のシンボル・キャラクターとして、各地でPR活動を行なっています。
お子さんに、超人気でモテモテです。
美味しそうな匂いがします。・・・腹がへっては戦は出来ぬ・・・これからは、飲食コーナーを覗いてみましょう!
検査部のブース・・・海田さんの笑顔がいいですね!・・・繁盛していました。
「マツダフェスティバル in 山口」その2は、明日ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
この「マツダフェスティバル in 山口」は、マツダ防府工場及びマツダグループが操業30周年を記念して、日頃よりお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちを込めて、開催されました。
当日は主催者発表で、5,200名の多くのみなさんが、来場されたそうです。
防府・西浦工場正門前の「フェスティバル・スタッフ」・・・親切で分かり易い説明・・・笑顔も良く、好感が持てました。
防府西浦工場内に入ります。・・・スケールのでっかい建屋が目につきます。
フェスティバルのチラシ置場・・・親切ですね。・・・このチラシがあれば、効率よく会場まで行けます。
これからは、「フェスティバル会場の賑わい」の様子を、ご覧ください!・・・大勢の来場者で賑わっています。
第63回全国植樹祭やまぐち2012のシンボル・キャラクター「やまりん」
やまりんは、5月27日(日)山口市阿知須・きらら浜公園で開催される「第63回全国植樹祭やまぐち2012」のシンボル・キャラクターとして、各地でPR活動を行なっています。
お子さんに、超人気でモテモテです。
美味しそうな匂いがします。・・・腹がへっては戦は出来ぬ・・・これからは、飲食コーナーを覗いてみましょう!
検査部のブース・・・海田さんの笑顔がいいですね!・・・繁盛していました。
「マツダフェスティバル in 山口」その2は、明日ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
2012年05月19日
「マツダフェスティバル in 山口」の開催案内
青海島育ちのマーくんが、13年間お世話になりました「マツダ防府工場」で、マツダ防府工場及びマツダグループ操業30周年を記念して、「マツダフェスティバル in 山口」が開催されます。
話題の「CX−5」をはじめとしたマツダ車の試乗会や、コンセプトカー“SHINARI(しなり)”の展示もあります。
■日時:2012年5月20日(日)10時〜14時
■場所:マツダ(株)防府工場(西浦地区) 小雨決行
■入場料:無料
■催し物
<センターステージ>
○華城小学校ブラスバンド演奏
○従業員バンド
○山口活性学園ステージ
○ちょるる観光PR隊ステージ
○ダンスショー(KIMIEダンススタジオ)
○防府警察署 生活安全教室(天神山劇団)
○風鎮瑞穂・創作神楽
○山口県警察音楽隊
○抽選会・もちまき
<場内>
○工場内「バス遊覧」
○ものづくり体験コーナー(車体・塗装)
○飲食・ゲームコーナー(ふわふわドーム)
<展示車>
モータショー出品コンセプトカー「SHINARI(しなり)」
<試乗コーナー>
○デミオ
○アクセラ
○プレマシー
○ビアンテ
○CX-5
○AZ-ワゴン
★マツダフェスティバルin山口のPRポスター
明日は、青海島共和国、マツダ防府工場、埴生の潮干狩り等のイベントがめじろ押しで、青海島育ちのマーくんは、体が3つ必要になりそうです!・・・(^o^)
話題の「CX−5」をはじめとしたマツダ車の試乗会や、コンセプトカー“SHINARI(しなり)”の展示もあります。
■日時:2012年5月20日(日)10時〜14時
■場所:マツダ(株)防府工場(西浦地区) 小雨決行
■入場料:無料
■催し物
<センターステージ>
○華城小学校ブラスバンド演奏
○従業員バンド
○山口活性学園ステージ
○ちょるる観光PR隊ステージ
○ダンスショー(KIMIEダンススタジオ)
○防府警察署 生活安全教室(天神山劇団)
○風鎮瑞穂・創作神楽
○山口県警察音楽隊
○抽選会・もちまき
<場内>
○工場内「バス遊覧」
○ものづくり体験コーナー(車体・塗装)
○飲食・ゲームコーナー(ふわふわドーム)
<展示車>
モータショー出品コンセプトカー「SHINARI(しなり)」
<試乗コーナー>
○デミオ
○アクセラ
○プレマシー
○ビアンテ
○CX-5
○AZ-ワゴン
★マツダフェスティバルin山口のPRポスター
明日は、青海島共和国、マツダ防府工場、埴生の潮干狩り等のイベントがめじろ押しで、青海島育ちのマーくんは、体が3つ必要になりそうです!・・・(^o^)
2012年04月14日
山口県防府市・防府天満宮(その3)
今日の防府旬の景色は、京都の北野天満宮,福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神の一つ「防府天満宮」その3を、ご案内致します。
防府天満宮のシンボル「楼門」
防府天満宮のおみくじ販売機・・・天満宮らしさがありますね!
御祈願受付所・・・ご利益を素直に信じて・・・お願いしましょう。
絵馬・・・防府天満宮は、学問の神様ですので、合格祈念のものがほとんどです。
春風楼
文政5年(1822)藩主毛利斎煕は、五重塔の建立を発願し、地鎮供養の祈祷を修し、釿始めの儀も済ませたが、天保2年(1831)不慮の支障に遭い工事を中止し、天保10年(1839)工事を再開したが、幕末多事な政情の変転が妨げとなり、五重塔は未建のままに幻の塔となり明治の廃藩に至った。
明治6年に天満宮は塔の設計を断念し、文政着工の当時に造作した塔の一層部分軒下の組物をそのまま床下に組み入れた楼閣様式重層のお籠堂に変更した。
楼上から眺覧する風光は四季を通じて春風のように絶佳で春風楼の名にそむかない。
防府市観光協会HPより
春風楼からの桜
筆塚の石碑
筆塚近くのしだれ桜
桜並木
青海島育ちのマーくん
防府天満宮のシンボル「楼門」
防府天満宮のおみくじ販売機・・・天満宮らしさがありますね!
御祈願受付所・・・ご利益を素直に信じて・・・お願いしましょう。
絵馬・・・防府天満宮は、学問の神様ですので、合格祈念のものがほとんどです。
春風楼
文政5年(1822)藩主毛利斎煕は、五重塔の建立を発願し、地鎮供養の祈祷を修し、釿始めの儀も済ませたが、天保2年(1831)不慮の支障に遭い工事を中止し、天保10年(1839)工事を再開したが、幕末多事な政情の変転が妨げとなり、五重塔は未建のままに幻の塔となり明治の廃藩に至った。
明治6年に天満宮は塔の設計を断念し、文政着工の当時に造作した塔の一層部分軒下の組物をそのまま床下に組み入れた楼閣様式重層のお籠堂に変更した。
楼上から眺覧する風光は四季を通じて春風のように絶佳で春風楼の名にそむかない。
防府市観光協会HPより
春風楼からの桜
筆塚の石碑
筆塚近くのしだれ桜
桜並木
青海島育ちのマーくん
2012年04月09日
山口県防府市・防府天満宮(その2)
今日の防府旬の景色は、京都の北野天満宮,福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神の一つ「防府天満宮」その2を、ご案内致します。
防府天満宮の駐車場・桜・防府市街地・・・駐車場は満車状態・・・観光バスの姿も見えます。
駐車場には、防府観光案内マップが設置してあります。
駐車場から天満宮に通じます参道入り口です。
天満宮の境内には、しだれ桜もあります。
しだれ桜の近くには、天神餅のお店があります。・・・ここの餅は美味しいですよ!・・・繁盛していました。
参拝前には、「手水場」で手を清めます。
防府天満宮のシンボル「楼門」・・・雅で威厳があります。・・・青空に映えますね!
楼門をくぐり、ふり返ってみました。
いよいよ、防府天満宮の拝殿に到着しました。・・・厳粛な気持ちで、参拝しました。
天満宮では、「筆まつり書道展」が行われていました。・・・出品された作品は、いずれも力作揃いでした。
山口県防府市・防府天満宮(その3)をお楽しみに・・・
青海島育ちのマーくん
防府天満宮の駐車場・桜・防府市街地・・・駐車場は満車状態・・・観光バスの姿も見えます。
駐車場には、防府観光案内マップが設置してあります。
駐車場から天満宮に通じます参道入り口です。
天満宮の境内には、しだれ桜もあります。
しだれ桜の近くには、天神餅のお店があります。・・・ここの餅は美味しいですよ!・・・繁盛していました。
参拝前には、「手水場」で手を清めます。
防府天満宮のシンボル「楼門」・・・雅で威厳があります。・・・青空に映えますね!
楼門をくぐり、ふり返ってみました。
いよいよ、防府天満宮の拝殿に到着しました。・・・厳粛な気持ちで、参拝しました。
天満宮では、「筆まつり書道展」が行われていました。・・・出品された作品は、いずれも力作揃いでした。
山口県防府市・防府天満宮(その3)をお楽しみに・・・
青海島育ちのマーくん
2012年04月07日
山口県防府市・防府天満宮(その1)
今日の防府旬の景色は、京都の北野天満宮,福岡の太宰府天満宮とともに日本の三天神の一つ「防府天満宮」その1を、ご案内致します。
防府市には、平成元年1月から13年3月まで、「マツダ防府工場」に勤務していましたので、懐かしく・思い出の地でもあります。
今日は、本当に久しぶりに「防府天満宮」を訪れましましたので、後日の「ブログアップ」の予告編として、さわりをご紹介致します。
防 府 天 満 宮 由 緒(防府天満宮HPより)
防府天満宮は学問の神様、菅原道真公を始め、公の御祖先である天穂日命(あめのほひのみこと)、武夷鳥命(たけひなどりのみこと)、野見宿禰(のみのすくね)の四柱をお祀りしており、延喜4年(904年)のご創建をもつ日本で最初の天満宮です。
公は、九州の太宰府に下られる途中、船を当地勝間の浦におつけになり暫くご滞在になりました。ご滞在中、酒垂山にお登りになり、「身は筑紫にて果つるとも、魂魄は必ずこの地に帰り来らん」とお誓いになり、家宝の黄金の鮎12尾を国司土師信貞に託して寂しく旅立たれました。
延喜3年(903年)公のお亡くなりの日、勝間の浦に神光が現れ、酒垂山に瑞雲が棚引きました。ここに国司は公の御霊がお帰りになられたと、翌延喜4年(904年)この地の酒垂山に社殿を建立して松崎の社と号しました。これにより日本で最初の天満宮といわれています。
防府天満宮の楼門
春風楼からの桜と防府市街
青海島育ちのマーくん
防府市には、平成元年1月から13年3月まで、「マツダ防府工場」に勤務していましたので、懐かしく・思い出の地でもあります。
今日は、本当に久しぶりに「防府天満宮」を訪れましましたので、後日の「ブログアップ」の予告編として、さわりをご紹介致します。
防 府 天 満 宮 由 緒(防府天満宮HPより)
防府天満宮は学問の神様、菅原道真公を始め、公の御祖先である天穂日命(あめのほひのみこと)、武夷鳥命(たけひなどりのみこと)、野見宿禰(のみのすくね)の四柱をお祀りしており、延喜4年(904年)のご創建をもつ日本で最初の天満宮です。
公は、九州の太宰府に下られる途中、船を当地勝間の浦におつけになり暫くご滞在になりました。ご滞在中、酒垂山にお登りになり、「身は筑紫にて果つるとも、魂魄は必ずこの地に帰り来らん」とお誓いになり、家宝の黄金の鮎12尾を国司土師信貞に託して寂しく旅立たれました。
延喜3年(903年)公のお亡くなりの日、勝間の浦に神光が現れ、酒垂山に瑞雲が棚引きました。ここに国司は公の御霊がお帰りになられたと、翌延喜4年(904年)この地の酒垂山に社殿を建立して松崎の社と号しました。これにより日本で最初の天満宮といわれています。
防府天満宮の楼門
春風楼からの桜と防府市街
青海島育ちのマーくん