2017年09月09日

ソバの花と黄金色の田んぼ 山口県美祢市秋芳町嘉万・八代

 今日の山口県美祢市旬の景色は、9月9日(土)午後の秋芳町嘉万・八代「ソバの花黄金色の田んぼを、ご案内致します。

 ソバの花と黄金色の田んぼの撮影位置

[ここに地図が表示されます]


 秋を感じさせられる「ソバの花と黄金色の田んぼ
 ソバの花と黄金色の田んぼ1.jpg

 ソバの花と黄金色の田んぼ2.jpg

 ソバ畑・・・ソバの白い花が清涼感・さわやかさを発信
 ソバの花1.jpg

 ソバの花2.jpg

 ソバの花3.jpg

 稲刈りを待つ「黄金色の田んぼ
 黄金色の田んぼ.jpg

 美祢市秋芳町嘉万・八代地区では、9月16日(土)午前10時〜午後2時、八代ぬくもりの里交流 センターで、「そば花フェスタ in 秋芳八代」が開催されます。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 18:53| 山口 ☁| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月08日

蝶と彼岸花 山口県美祢市秋芳町嘉万・八代

 今日の山口県美祢市旬の1枚は、9月8日(金)午前の秋芳町嘉万八代の「彼岸花を、ご案内致します。

 蝶と彼岸花のコミニュケーションで、季節を感じさせられました。


 蝶と彼岸花7.9.8.JPG

 青海島育ちのマッサン




 
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:18| 山口 ☀| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月04日

今が旬・糖度11度 秋芳梨「山口県美祢市秋芳町嘉万・別府」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、9月2日(土)午前の「今が旬・秋の味覚 糖度11度の秋芳梨」を、ご案内致します。

 秋芳梨直売所の位置

[ここに地図が表示されます]


 秋芳梨直売所の駐車場
 駐車場・満車御礼.jpg

 秋芳梨直売所は繁盛
 秋芳梨直売所・繁盛1.jpg

 秋芳梨直売所・繁盛2.jpg

 進物梨受付所
 進物梨受付所1.jpg

 進物梨受付所2.jpg

 秋芳梨進物受付所の奥の選果場は戦争状態でした。
 大忙しの選果場.jpg

 宅急便も繁盛
 宅急便も繁盛.jpg

 宅急便の隣には、農産物加工品販売所があります。
 農産物加工品販売所.jpg

 こちらの梨狩り駐車場も、繁盛していました。
 梨狩り駐車場・繁盛.jpg

 梨狩り受付
 梨狩り受付.jpg

 秋芳梨直売所
 直売所は選果場の横ですので、新鮮な梨をお買い求めいただけます。
 期間:8月23日〜9月下旬
 注)新高梨については10月上旬〜10月下旬に販売される予定です。

 梨の直売・梨狩りのお問い合わせ先
 秋芳梨生産販売協同組合
 〒754-0603 山口県美祢市秋芳町別府3639番地
 TEL:0837-65-2221 FAX:0837-65-2274
 E-mail:info@shuho-nashi.jp 


 みなさんも、今が旬の「糖度11度の秋芳梨を求めて、美祢市秋芳町嘉万・別府の「秋芳梨直売所・梨狩り場へ、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 16:01| 山口 ☁| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月03日

美祢市秋芳町「全国名水百選・別府弁天池」周辺の賑わい

 今日の山口県美祢市旬の景色は、9月2日(土)午前の秋芳町全国名水百選・別府弁天池周辺の賑わいを、ご案内致します。

 全国名水百選・別府弁天池の位置

[ここに地図が表示されます]


 全国名水百選・別府弁天池
 全国名水百選・別府弁天池.jpg

 別府弁天池給水所の賑わい
 別府弁天池給水所の賑わい.jpg

 名水特産品直売所
 名水特産品直売所.jpg

 にじます釣り堀の賑わい
 にじます釣り堀1.jpg

 にじます釣り堀2.jpg

 駐車場も満車御礼
 駐車場.jpg

 臨時駐車場も盛況
 臨時駐車場.jpg

 全国名水百選・別府弁天池の周辺には、名水汲み場、観光ブドウ園、秋芳梨販売所、にじます定食のお店などがあり、今月の土日はとても賑わいます。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 17:37| 山口 ☀| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月31日

山口県美祢市秋芳町別府の特産品「秋の味覚 秋芳梨」(2)

 今日の山口県美祢市旬の景色は、8月28日(月)午後の秋芳町別府の特産品「秋の味覚 秋芳梨その2を、ご案内致します。

 秋芳梨直売所の位置

[ここに地図が表示されます]


 秋芳梨の直売所
 秋芳梨直売所.jpg

 価格別の秋芳梨
 秋芳梨1.jpg

 秋芳梨2.jpg

 秋芳梨3.jpg

 秋芳梨を各地へ・・・クロネコヤマトの宅急便と料金
 宅急便1.jpg

 宅急便2.jpg

 この宅急便の隣には、地元の野菜や加工品販売所があります。
 JA山口・美祢・嘉万販売所.jpg

 秋芳梨の「梨狩り受付」と料金
 梨狩り受付1.jpg

 梨狩り料金.jpg

 梨狩りの駐車場
 駐車場.jpg

 繁忙日の梨狩り受付場
 梨狩り受付2.jpg

 梨狩り場
 梨狩り場.jpg

 みなさんも、今が旬の「糖度11度の秋芳梨を求めて、美祢市秋芳町別府の「秋芳梨直売所・梨狩り場」へ、出かけられてはいかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 11:44| 山口 ☁| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月30日

山口県美祢市秋芳町別府の特産品「秋の味覚 秋芳梨」(1)

 今日の山口県美祢市旬の景色は、8月28日(月)午後の秋芳町別府の特産品「秋の味覚 秋芳梨その1を、ご案内致します。

 秋芳梨直売所の位置

[ここに地図が表示されます]


 美祢市秋芳町別府の秋芳梨は、36戸の農家が約28ヘクタールで栽培していて、この地域の特産品のひとつとなっています。
 この地域は石灰岩を多く含むカルスト台地のため、ミネラル分が豊富で水はけもよく、梨づくりには適しているそうです。

 駐車場

 駐車場.jpg

 秋芳長寿梨モニュメント
 秋芳長寿梨モニュメント.jpg

 秋芳梨選果場
 秋芳梨選果場1.jpg

 秋芳梨選果場2.jpg

 秋芳梨直売所
 直売所は選果場の横ですので、新鮮な梨をお買い求めいただけます。
 期間:8月23日〜9月下旬
 注)新高梨については10月上旬〜10月下旬に販売される予定です。

 お問い合わせ先
 秋芳梨生産販売協同組合

 〒754-0603 山口県美祢市秋芳町別府3639番地
 TEL:0837-65-2221 FAX:0837-65-2274
 E-mail:info@shuho-nashi.jp 


 秋芳梨直売所1.jpg

 秋芳梨直売所2.jpg

 秋芳梨直売所3.jpg

 今が旬の秋芳梨
 秋芳梨1.jpg

 秋芳梨2.jpg

 秋芳梨3.jpg

 明日は、山口県美祢市秋芳町別府の特産品「秋の味覚 秋芳梨その2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:31| 山口 ☁| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月29日

山口県美祢市秋芳町嘉万・八代「早咲きの彼岸花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、8月28日(月)午後の秋芳町嘉万・八代・中辺バス停そばの「早咲きの彼岸花」を、ご案内致します。

 秋芳町八代・中辺バス停の位置

[ここに地図が表示されます]


 中辺バス停.jpg

 早咲きの彼岸花
 この日は32℃の真夏日でしたが、彼岸花により秋の足音を感じさせられました。

 彼岸花1.jpg

 彼岸花2.jpg

 彼岸花3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:14| 山口 ☁| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月23日

山口県美祢市秋芳町「黄金色に染まった田んぼ」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、8月21日(月)午後の秋芳町嘉万・柏木地区黄金色に染まった田んぼ」を、ご案内致します。

 撮影ポイント秋芳町嘉万・柏木地区の位置

[ここに地図が表示されます]


 秀麗の郷石碑と白糸の滝案内
 秀麗の郷石碑・白糸の滝案内.jpg

 黄金色に染まった田んぼ
 色付いた田んぼ1.jpg

 色付いた田んぼ2.jpg

 お地蔵さま くじびき案内
 お地蔵さま くじびき案内.jpg

 稲刈りが楽しみです!!!

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:27| 山口 ☀| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月22日

山口県美祢市秋芳町嘉万・八代「半田弁天湧泉と季節の花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、8月21日(月)午後の秋芳町嘉万・八代半田弁天湧泉季節の花を、ご案内致します。

 美祢市秋芳町嘉万・八代案内図

[ここに地図が表示されます]


 美祢市秋芳町嘉万・八代案内図.jpg

 半田弁天
 半田弁天.jpg

 半田弁天湧泉
 半田弁天湧泉.jpg

 半田弁天説明と湧水汲み場
 半田弁天湧泉汲み場.jpg

 半田弁天湧泉説明.jpg

 半田弁天直売所と色付きだした田んぼ
 半田弁天直売所と色付きだした田んぼ.jpg

 半田弁天近くの季節の花
 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花3.jpg

 季節の花4.jpg

 季節の花5.jpg

 季節の花6.jpg

 のどを潤す救いの神の湧水「半田弁天湧泉で、しっかりとパワーをいただいています。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 07:04| 山口 ☁| Comment(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月26日

美祢市秋芳町嘉万・八代「福島・熊本震災早期復興ひまわり」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、7月26日(水)午前の秋芳町嘉万八代福島・熊本震災早期復興ひまわりを、ご案内致します。

 八代「福島・熊本震災早期復興ひまわり」の位置

[ここに地図が表示されます]


 八代「福島・熊本震災早期復興ひまわり」
 八代地区のみなさんの「福島と熊本の震災に対する早期復興」の思いが、ひまわりに込められています。

 八代のヒマワリ1.jpg

 八代のヒマワリ2.jpg

 八代のヒマワリ3.jpg

 八代のヒマワリ4.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 18:02| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月19日

美祢市秋芳町「全国名水百選・別府弁天池」からの暑中見舞い

 今日の山口県美祢市旬の景色は、7月19日(水)午前の秋芳町全国名水百選・別府弁天池」からの暑中見舞いを、ご案内致します。

 全国名水百選・別府弁天池の位置

[ここに地図が表示されます]


 連日の真夏日の暑さ対策の一つとして、涼と天然水を求めて、美祢市秋芳町「全国名水百選・別府弁天池」に出かけました。

 別府弁天池は、カルスト地帯特有の湧水で14度と冷たく、コバルトブルーに染まった神秘と伝説の湧水池で、「全国名水百選」に選定されています。

 全国名水百選・別府弁天池1.jpg

 全国名水百選・別府弁天池2.jpg

 全国名水百選・別府弁天池3.jpg

 弁天池近くで見かけました季節の花「ヒマワリ
 季節の花.jpg

全国名水百選・別府弁天池」からの暑中見舞い・・・
でした。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 16:04| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月13日

山口県美祢市秋芳町嘉万「半田弁天湧水汲み場と季節の花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、6月9日(金)午後の秋芳町嘉万「半田弁天湧水汲み場季節の花を、ご案内致します。

 半田弁天湧水汲み場の位置

[ここに地図が表示されます]


 半田弁天湧水汲み場.jpg

 半田地区と季節の花
 半田地区と季節の花.jpg

 半田菖蒲園.jpg

 菖蒲1.jpg

 菖蒲2.jpg

 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:25| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月09日

山口県美祢市秋芳町嘉万「第20回秋芳八代蛍祭り」開催案内

 今日の山口県美祢市旬の情報は、6月10日(土)午後3時から、秋芳町嘉万・八代グラウンドで開催される「第20回秋芳八代蛍祭り」を、ご案内致します。

 秋芳八代蛍祭り会場の位置
 県道秋芳三隅線中辺バス停から徒歩1分

[ここに地図が表示されます]


  第20回秋芳ゲンジボタル「八代蛍祭り」案内

 第20回八代螢まつり案内.jpg

 午後3時00分 〜 ホタル写真展、バザー
 午後5時00分 〜 餅まき
 午後5時30分 〜 お楽しみイベント
 午後6時00分 〜 手品と体験・のど自慢大会
 午後8時00分 〜 八代ホタルロード自由観察

 厚東川沿いを走る県道は「八代ホタルロード」と名付けられ、ホタル鑑賞が楽しめます。
 自然発生のゲンジボタル数万匹(時期により異なる)が乱舞する光景は超感動ものです。
 

 ホタルの里案内板.jpg

 みなさんも、6月10日(土)の美祢市秋芳町嘉万八代蛍祭りに、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:28| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月21日

山口県美祢市「白い雲と新緑が眩しい秋吉台」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、「白い雲と新緑が眩しい秋吉台」を、ご案内致します。

 秋吉台の撮影ポイント

[ここに地図が表示されます]


 白い雲と今が旬の新緑が眩しい秋吉台
 白い雲と新緑の大草原で眼も心も癒されました。

 
 白い雲と新緑の秋吉台.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:27| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月15日

山口県美祢市秋芳町嘉万「今が旬・黄金色の麦畑」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、5月11日(木)午前の秋芳町嘉万「今が旬黄金色の麦畑を、ご案内致します。

 撮影ポイント・・・秋芳町嘉万の下中辺バス停付近

[ここに地図が表示されます]


 下中辺バス停
 下中辺バス停.jpg

 ホタルの里案内
 今月末からホタルが・・・楽しみです。

 ホタルの里.jpg

 黄金色に色付いた麦畑
 色づいた麦畑1.jpg

 色づいた麦畑2.jpg

 色づいた麦畑3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 21:54| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月02日

山口県美祢市「秋吉台を望む緑豊かな中国自動車道美東SA」

 山口県美祢市旬の情報は、5月1日(月)午後の美東町中国自動車道美東サービスエリア(下り)」を、ご案内致します。

 中国自動車道美東サービスエリアの位置

[ここに地図が表示されます]


 美東SAは美祢市にある日本最大のカルスト台地「秋吉台」、日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」に代表される豊かな自然環境を表す『水と大地の調和』をコンセプトにデザインされました。
 建物全面には、水をイメージしたガラスを配置し、外壁材に石灰岩が採用されています。
 中国自動車道美東サービスエリア下り線1.jpg

 駐車場・大型:45台 小型:85台 兼:39台
 県外ナンバーを多数見かけました。

 駐車場.jpg

 ようこそ みとうSAへ
 中国自動車道美東サービスエリア下り線2.jpg

 店内は、山口県花の夏みかんをモチーフにした内装になっています。

 ショッピングコーナー・・・県内はもとより、広島県の特産品・お土産品がどっさりあります。
 売店1.jpg

 売店2.jpg

 フードコート
 地元ブランド食材「美東牛」「美東ごぼう」「長州どり」「ハイポー豚」を使ったメニューを提供

 フードコート.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 13:38| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月01日

山口県美祢市「秋吉台国定公園・長者ヶ森と緑の大草原」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、5月1日(月)午後の「秋吉台国定公園長者ヶ森と緑の大草原」を、ご案内致します。

 秋吉台国定公園・長者ヶ森の位置

[ここに地図が表示されます]

 
 長者ヶ森駐車場
 駐車場.jpg

 秋吉台国定公園説明
 秋吉台のはじまりは、今から3億5,000万年前。南方の遠く温かい海で、サンゴ礁として誕生しました。そのため、秋吉台の石灰岩には、古生代時代に海に生息していた生物の化石が多く含まれているそうです。
 何千年、何億年とかけて、海から山へ堆積しながら移動した石灰岩の厚みは、500m〜1,000m。そこに、雨水が流れ、長い時間を掛けて石灰岩が溶け、今の地形になりました。

 秋吉台国定公園説明1.jpg

 秋吉台国定公園説明2.jpg

 秋吉台国定公園人工の森説明
 秋吉台国定公園人工の森説明.jpg

 秋吉台縦走線歩道説明
 秋吉台縦走線歩道説明.jpg

 秋吉台縦走線歩道入口
 秋吉台縦走線歩道入口.jpg

 長者ヶ森自然研究路説明
 長者ヶ森自然研究路説明.jpg

 長者ヶ森
「山口の昔ばなし」には、山の福の神がついた金持ちの女性と、貧乏な男性が結婚をして、贅沢に慣れた主人の行いに立腹した福の神が、米を全部虫や蛾にして立ち去ってしまう話が記載されている。
 福の神が立ち去った後は、主人は何をしても失敗ばかりで、長者屋敷も失い、一家は行方知れずに。
 それから幾年月、かつての長者屋敷の跡に森ができ、それが今の長者ヶ森とのこと。

 長者ヶ森自然研究路.jpg

 秋吉台国定公園の目にまぶしい緑の大草原
 秋吉台縦走線歩道.jpg

 緑の大草原1.jpg

 緑の大草原2.jpg

 みなさんも、今が旬の美祢市秋吉台国定公園長者ヶ森と緑の大草原」で、大自然のパワーをもらわれては、いかがでしょうか。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 18:05| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月27日

山口県美祢市秋芳町「日本名水百選・神秘の別府弁天池」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、4月24日(月)午後の秋芳町日本名水百選・神秘の別府弁天池を、ご案内致します。

 別府弁天池の位置

[ここに地図が表示されます]


 宇部市の北向地蔵尊からの帰り、美祢市秋芳町別府の別府弁天池の湧水汲み場で、神秘の天然水を汲みました。
 この天然水は水温が14度とのことで、カルシウムも適度に含まれ、冷たく美味しいので、平日にも関わらず多くの方が汲んでいました。

別府弁天池湧水汲み場.jpg

 せっかくなので、別府弁天池を尋ねました。
 別府弁天池への道.jpg

 全国名水百選別府弁天池の石碑
 別府弁天池は1985年(昭和60年)に日本名水百選に選定されました。

 全国名水百選別府弁天池の石碑.jpg

 別府弁天池
 厳島神社境内に湧出し、湧水量は日量5万5000tもあり、水温は14度とのことです。
 石灰岩からの湧水は、カルシウムに富み硬さも適度で、常に青く澄んでいます。

 別府弁天池1.jpg

 別府弁天池2.jpg

 別府弁天池3.jpg

 厳島神社の二の鳥居
 厳島神社二の鳥居.jpg

 厳島神社
 神秘の水に感謝するため、参拝しました。

 厳島神社.jpg

 別府弁天池は、「長寿が保たれる」「財宝をさずかる」との言い伝えもありますので、ぜひ足を運んでいただきたいパワースポットです。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 11:44| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月19日

山口県美祢市秋芳町「麦穂が伸びたグリーンいっぱいの麦畑」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、4月16日(日)午後の秋芳町嘉万地区の 麦穂が伸びたグリーンいっぱいの麦畑を、ご案内致します。

麦穂が伸びたグリーンいっぱいの麦畑」の位置
 
[ここに地図が表示されます]


 麦穂が伸びたグリーンいっぱいの麦畑・・・季節を感じさせられます。
 麦畑2.jpg

 麦畑1.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:50| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月20日

山口県美祢市「春を呼ぶ日本最大規模の秋吉台の山焼き」(2)

 今日の山口県美祢市旬の景色は、2月19日(日)午前の「春を呼ぶ日本最大規模の秋吉台の山焼き」その2を、ご案内致します。

 秋吉台の山焼き交通規制とアクセス

 秋吉台の山焼き交通規制.jpg

 バスの駐車場も満車御礼
 満車御礼.jpg

 会場で、パフォーマンス・コスチュームをまとったお二人とご対面しました。
 パフォーマンス・コスチューム.jpg

 大勢のギャラリーと秋吉台の山焼き
 山焼き・大勢のギャラリー1.jpg

 山焼き・大勢のギャラリー2.jpg

 山焼き・大勢のギャラリー3.jpg

 壮大な秋吉台の山焼き
 山焼き.jpg

 山焼きの炎と煙・・・
 煙と炎1.jpg

 煙と炎2.jpg

 もの凄い炎.jpg

 山焼き後・・・大草原が黒色に変身・・・
 山焼き後.jpg

 春を呼ぶ日本最大規模の秋吉台の山焼き・・・そのスケールの壮大さ・迫力に圧倒されました。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 12:54| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月19日

山口県美祢市「春を呼ぶ日本最大規模の秋吉台の山焼き」(1)

 今日の山口県美祢市旬の景色は、2月19日(日)午前の「春を呼ぶ日本最大規模の秋吉台の山焼き」その1を、ご案内致します。

 秋吉台の位置

[ここに地図が表示されます]


 美祢ジオパーク説明
 美祢ジオパーク説明.jpg

 秋吉台に春を呼ぶ風物詩山焼きは、数百年以上昔からの伝統が今も受け継がれています。
 炎の帯と煙が1,500haもあるカルスト台地を包む秋吉台の山焼きは、日本最大規模の野焼きです。


 山焼きのスタート・・・地元小学生の太鼓演奏でパワー発信
 大勢のギャラリーがこの演奏に注目されています。

 太鼓演奏.jpg

 太鼓演奏ギャラリー.jpg

 壮大・勇壮な山焼きが始まりました。・・・炎と煙・・・迫力満点です。
 山焼き1.jpg

 山焼き2.jpg

 山焼き3.jpg

 山焼き4.jpg

 山焼き5.jpg

 秋吉台展望台も大勢のギャラリーで、満員御礼が出ていました。
 展望台.jpg

 秋吉台の山焼きを取材されていた「YAB山口朝日放送」さんが、光市の方にインタビューされています。
 YABさんインタビュー.jpg

 明日は、山口県美祢市春を呼ぶ日本最大規模の秋吉台の山焼きその2を、ご案内致します。

 青海島育ちのマッサン






 
posted by 青海島育ちのマッサン at 14:47| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月09日

山口県美祢市秋芳町嘉万「寒さの中でもグリーンの麦畑」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、2月8日(水)午前の秋芳町嘉万「寒さの中でもグリーンの麦畑を、ご案内致します。

 半田弁天湧水を汲みに行った際、県道36号秋芳三隅線の下中辺バス停付近で、「寒さの中でもグリーンの麦畑」を見かけました。

 下中辺バス停.jpg

 この辺りは、ホタルの里としても有名です。
 ホタルの里説明板.jpg

 寒さの中でもグリーンの麦畑
 寒さに打ち勝つ「麦の力強さ」を感じさせられました。

 麦畑1.jpg

 麦畑2.jpg

 麦畑3.jpg

 麦畑4.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 00:07| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月18日

山口県美祢市秋芳町嘉万「半田弁天湧水汲み場の残雪」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、1月17日(火)午前の秋芳町嘉万半田弁天湧水汲み場の残雪を、ご案内致します。

 この冬最強寒波が去り、久しぶりに晴天になりましたので、半田弁天湧水を汲みに出かけましたところ、田んぼや屋根には、寒波の証人・残雪があり、風流な景色とご対面出来ました。

 神の水「半田弁天湧水」汲み場周辺の残雪

 半田弁天湧水汲み場の残雪.jpg

 半田弁天直売所と残雪
 半田弁天直売所と残雪.jpg

 半田地区の残雪
 半田地区の残雪.jpg

 半田弁天湧水汲み場近くの葉牡丹
 葉牡丹.jpg

 半田弁天湧水で、しっかりとパワーをいただいて、風邪が治りました。

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:30| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月06日

山口県美祢市秋芳町嘉万「2017年最初の半田弁天と湧水汲み場」

 今日の山口県美祢市旬の1枚は、1月6日(金)午前の秋芳町嘉万「2017年最初の半田弁天湧水汲み場を、ご案内致します。

 半田弁天と湧水汲み場の位置

[ここに地図が表示されます]


 今年もお世話になります。
 半田弁天湧水汲み場・・・神の水で健康増進・・・

 半田弁天と湧水汲み場7.1.6.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 16:26| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月18日

山口県美祢市秋芳町「残雪と日本名水百選・別府弁天池」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、12月17日(金)午後の秋芳町「残雪と日本名水百選・別府弁天池を、ご案内致します。

 別府弁天池の位置

[ここに地図が表示されます]


 別府弁天池駐車場そばの民家の屋根には、残雪が・・・
 屋根に雪が.jpg

 名水百選別府弁天池湧水の給水所
 売店の屋根にも残雪が・・・

 弁天池・名水百選給水所.jpg

 別府弁天池に至る道のそばにも、残雪が・・・
 別府弁天池へ1.jpg

 別府弁天池へ2.jpg

 弁天池そばの弁天会館の屋根にも、残雪が・・・
 別府弁天池1.jpg

 別府弁天池
 厳島神社境内に湧出し、湧水量は日量5万5000tもあり、水温は14度とのことです。
 石灰岩からの湧水は、カルシウムに富み硬さも適度で、常に青く澄んでいます。

 別府弁天池2.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 10:54| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月14日

山口県美祢市東厚保町山中 国道316号線沿いの季節の色

 今日の山口県美祢市旬の景色は、12月13日(火)午後の東厚保町山中国道316号線沿いの季節の色を、ご案内致します。

 撮影ポイント

[ここに地図が表示されます]


 山陽小野田市のショッピングセンター「サンパーク」からの帰り、厚保町山中の国道316号線沿いで、季節を感じる色とご対面しました。

 季節の色4.jpg

 季節の色1.jpg

 季節の色2.jpg

 季節の色3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:00| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月23日

山口県美祢市秋芳町「美祢市指定天然記念物・須賀社のケヤキ」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、11月20日(日)午前の秋芳町嘉万柏木地区「美祢市指定天然記念物・須賀社のケヤキを、ご案内致します。

 須賀社

 須賀社1.jpg

 須賀社2.jpg

 拝殿.jpg

 須賀社のケヤキ説明
 ケヤキは、ニレ科ケヤキ属の落葉高木で、雌雄同株。高さ20〜25メートル、直径3メートルに及ぶ。本州・四国・九州(対馬)に分布し、温帯・暖帯の谷沿いや山野の比較的肥沃で水分の多い所に生育する。
 木質は堅すぎず軟らかすぎずで加工しやすく、また狂いが少なく耐久性もあることから木工芸品や建築材、特に寺院建築に用いられることが多い。

 この木は、秋芳町嘉万柏木の須賀社の社殿の東側にある。幹の目通りの周囲は4.2メートル、県下有数の巨樹であり同社の神木になっている。境内地の南側はシイが自生し、全体としてこんもりとした森となっている。


 須賀社のケヤキ説明.jpg

 須賀社のケヤキ1.jpg

 須賀社のケヤキ2.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 13:27| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月22日

山口県美祢市秋芳町嘉万 柏木「見ごろを迎えた須賀社の紅葉」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、11月20日(日)午前の秋芳町嘉万 柏木地区「見ごろを迎えた須賀社の紅葉を、ご案内致します。

 秋芳町嘉万 柏木地区「須賀社」の位置
 県道36号線沿い「大水峠トンネル」から約400mの地点にあります。

[ここに地図が表示されます]


 須賀社の紅葉1.jpg

 今が旬の須賀社の紅葉
 須賀社の紅葉2.jpg

 須賀社の紅葉3.jpg

 須賀社の紅葉4.jpg

 須賀社の紅葉5.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 11:27| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月17日

山口県美祢市秋芳町「半田弁天湧水汲み場のツワブキの花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、10月14日(金)午後の秋芳町嘉万半田弁天湧水汲み場ツワブキの花を、ご案内致します。

 半田弁天湧水汲み場そばの色付いた柿

 半田弁天と色付いた柿.jpg

 今が旬のツワブキの花・・・季節を感じさせられます。
 ツワブキの花1.jpg

 ツワブキの花2.jpg

 ツワブキの花3.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 07:20| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月18日

山口県美祢市秋芳町嘉万地区「紅白彼岸花合戦」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、秋芳町嘉万地区「白彼岸花合戦」を、ご案内致します。

 秋芳町嘉万地区の県道36号線のそばで、今が旬の「紅白の彼岸花」を見かけました。
 この彼岸花は、まさに「紅白彼岸花合戦」・・・のように、競って咲いています。

 紅組の彼岸花.jpg

 白組の彼岸花.jpg

 紅白・彼岸花合戦6.9.15.JPG

 みなさんは、紅白どちらの彼岸花に軍配をあげますか?・・・互角のように見えますが・・・

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 06:26| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月15日

山口県美祢市「2016美祢ランタンナイトフェスティバル」ご案内

 今日の山口県美祢市旬の情報は、9月17日(土)、18日(日)、伊佐川河川公園で開催される「2016美祢ランタンナイトフェスティバル」を、ご案内致します。

 今年は2日間「美祢ランタンナイトフェスティバル」が開催されます。
 幻想的な夜のランタンを眺めながら、楽しいステージイベントやバザーなどが楽しめます。

2016美祢ランタンナイトフェスティバル」PRチラシ

 ポスター.jpg

 主催
  美祢ランタンナイトフェスティバル実行委員会

 【日時
  平成28年9月17日(土)、18日(日)15時〜21時
   *ランタン点灯式典 17日(土)18時〜

 【場所
  美祢市伊佐川河川公園(美祢さくら公園)
  *美祢市役所本庁裏河川公園

 【内容
  ステージイベント、バザーなど



 昨年の「2015美祢ランタンナイトフェスティバル」
 会場.jpg

 美祢ランタンナイトフェスティバル2.jpg

 ランタンストリート.jpg

 ランタンストリート1.jpg

 ランタンストリート2.jpg

 ジャンボランタン.jpg

 ランタン・デコイ1.jpg

 ランタン・デコイ2.jpg

 みなさんも、美祢市2016美祢ランタンナイトフェスティバルに、出かけられてはいかがでしょうか!

 青海島育ちのマッサン





 
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:29| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月11日

山口県美祢市秋芳町嘉万地区「そば畑一面の白い花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、9月8日(木)午後の秋芳町嘉万地区「そば畑一面の白い花を、ご案内致します。

 県道36号線の傍にある「そば畑」
 そば畑には一面真っ白な「そばの花」が咲いています。

 蕎麦 (そば)の花1.jpg

 蕎麦 (そば)の花2.jpg

 蕎麦 (そば)の花3.jpg

 蕎麦 (そば)の花4.jpg

 いっせいに花開く「そばの花」は、可憐で心を洗 われるようです。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 11:12| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月08日

山口県美祢市秋芳町八代「紅い彼岸花VS白い彼岸花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、9月8日(木)午後の秋芳町八代・中辺バス停そばの「紅い彼岸花VS白い彼岸花を、ご案内致します。

 秋芳町八代・中辺バス停

 中辺バス停.jpg

 紅白の彼岸花
 紅白の彼岸花.JPG

 紅い彼岸花
 紅い彼岸花1.jpg

 紅い彼岸花2.jpg

 白い彼岸花・満開とつぼみ
 白い彼岸花.jpg

 白い彼岸花つぼみ.jpg

 紅白の彼岸花で、季節を感じさせられました。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:36| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月02日

山口県美祢市秋芳町の特産品「秋の味覚 糖度最高の秋芳梨」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、9月1日(木)午後の秋芳町別府の特産品秋の味覚 糖度最高の秋芳梨を、ご案内致します。

 秋芳梨直売所の位置

[ここに地図が表示されます]


 美祢市秋芳町別府の秋芳梨は、36戸の農家が約28ヘクタールで栽培していて、この地域の特産品のひとつとなっています。
 この地域は石灰岩を多く含むカルスト台地で、ミネラル分が豊富で水はけもよく、梨づくりには適しているそうです。
 今年は雨が少なかったため、梨の生育には良い環境で、過去最高の糖度(11度〜12度)になったということです。

 秋芳梨直売所
 期間:8月19日〜9月下旬(平成28年)
 注)新高梨については10月上旬〜10月下旬に販売

 秋芳梨直売所.jpg

 価格帯ごとの秋芳梨
 手ごろなお持ち帰り品・・・1000円

 秋芳梨1.jpg

 これからは、化粧箱入りや手提げ籠入りの進物用の秋芳梨を、ご覧ください。

 秋芳梨2.jpg

 秋芳梨3.jpg

 秋芳梨4.jpg

 秋芳梨5.jpg

 もぎたての梨が味わえる「観光ナシ狩り」は、8月21日から始まりました。
 問合せ
 秋芳梨生産販売協同組合

 TEL:0837-65-2221 

 梨狩り受付.jpg

 梨狩り場.jpg

 今年の秋芳梨は、とても甘く水気たっぷりで、超おいしいです!!!

 青海島育ちのマッサン





 

posted by 青海島育ちのマッサン at 10:55| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月29日

山口県美祢市秋芳町「半田弁天湧水汲み場の牡丹」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、8月26日(金)午後の秋芳町半田弁天湧水汲み場牡丹を、ご案内致します。

 半田弁天湧水汲み場と牡丹.jpg

 牡丹.jpg

 牡丹の花言葉
 花言葉は「風格」「富貴」で、絹のように薄く大きな花びらが幾重にも重なり、まり状にまとまったその重厚な花姿によるそうです。


 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 12:12| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月28日

山口県美祢市秋芳町「黄金色の田んぼと真っ赤な案山子」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、8月26日(金)午後の秋芳町「黄金色の田んぼ真っ赤な案山子を、ご案内致します。

 秋芳町の半田弁天湧水を汲みに行った際、下中辺バス停そばで、黄金色の田んぼに立つ「真っ赤な案山子」を見かけ、季節を感じさせられました。
 

 下中辺バス停と案山子.jpg

 黄金色の田んぼと案山子.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 17:15| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月27日

山口県美祢市秋芳町八代「8月26日の彼岸花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、8月26日(金)午後の秋芳町八代・中辺バス停そばの「少し気の早い彼岸花を、ご案内致します。

 秋芳町八代・中辺バス停の位置

[ここに地図が表示されます]


 秋芳町半田弁天湧水を汲みに行く途中、秋芳町嘉万八代の中辺バス停そばで、「少し気の早い彼岸花を見かけました。

 中辺バス停
 中辺バス停1.jpg

 中辺バス停2.jpg

 少し気の早い彼岸花
 彼岸花1.jpg

 彼岸花2.jpg

 彼岸花3.jpg

 彼岸花4.jpg

 連日真夏日が続いていますが、彼岸花により少し秋の気配を、感じさせられました。

 青海島育ちのマッサン






posted by 青海島育ちのマッサン at 06:07| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月26日

山口県美祢市秋芳町「秋吉台・秋芳洞 マップ」

 今日の山口県美祢市旬の情報は、8月24日(水)道の駅・於福で入手した秋芳町「秋吉台・秋芳洞 マップを、ご案内致します。

 秋吉台は、3億年、この一帯が海だったと言われる日本一広大なカルスト(石灰岩の)台地です。
 大部分が自然公園として国定公園に指定(1955年)され、その中の一部は特別 天然記念物に指定(1964年)されています。

 秋芳洞は東洋一といわれている鍾乳洞で、山口県を代表する、観光スポットの1つです。
 何億年という歳月をかけて形成された自然の造形物の大きさ、美しさは、ただただ驚かされるばかりです。


 秋吉台・秋芳洞1.jpg

 秋吉台・秋芳洞2.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 10:48| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月25日

山口県美祢市秋芳町「秋吉台トレッキング&トレイルランニング マップ」

 今日の山口県美祢市旬の情報は、8月24日(水)道の駅・於福で入手した秋芳町秋吉台トレッキングトレイルランニング マップ」を、ご案内致します。

 秋吉台は、見て楽しむだけの観光地だけではなく、トレイルウォーキング、ロングトレイル、トレイルランなど雄大な自然とコミニュケーションが図れる大地です。

 美祢市秋芳町秋吉台の位置

[ここに地図が表示されます]


 トレッキングは、山歩き、山麓歩き、縦走など登頂にこだわらずに、山歩きすることです。
 また、川沿いをたどるリバートレッキングや雪原を歩き回るスノートレッキング、鉄道の廃線跡を歩く廃線トレッキングなど、様々な楽しみ方があるそうです。

 秋吉台トレッキング マップ

 秋吉台トレッキング マップ1.jpg

 秋吉台トレッキング マップ2.jpg

 トレイルとは登山道や林道などを意味し、トレイルランニングとは、場所の高低に関わらず、舗装されていない主に山などの自然の中を走るアウトドアスポーツです。

 秋吉台トレイルランニング マップ

 秋吉台トレイルランニング マップ1.jpg

 秋吉台トレイルランニング マップ2.jpg

 秋になりましたら、秋吉台トレッキング・長者ヶ森コースAに、チャレンジしたいと考えています。

 青海島育ちのマッサン







 
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:23| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月22日

山口県美祢市秋芳町別府の特産品「秋の味覚 秋芳梨」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、8月21日(日)午後の秋芳町別府の特産品秋の味覚 秋芳梨を、ご案内致します。

 秋芳梨直売所の位置

[ここに地図が表示されます]


 美祢市秋芳町別府の秋芳梨は、36戸の農家が約28ヘクタールで栽培していて、この地域の特産品のひとつとなっています。
 この地域は石灰岩を多く含むカルスト台地で、ミネラル分が豊富で水はけもよく、梨づくりには適しているそうです。
 今年は雨が少なかったため、梨の生育には良い環境で、過去最高の糖度になったということです。

 駐車場にある秋芳長寿梨モニュメント
 秋芳長寿梨モニュメント.jpg

 秋芳梨選果場・・・梨の選果で場内は戦闘状態でした。
 秋芳梨選果場1.jpg

 秋芳梨選果場2.jpg

 秋芳梨直売所
 秋芳梨直売所1.jpg

 秋芳梨直売所2.jpg

 秋芳梨直売所3.jpg

 秋芳梨発送場・・・宅急便が繁盛していました。
 宅急便受付.jpg

 もぎたての梨が味わえる「観光ナシ狩り」は、8月21日から始まりました。
 問合せ
 秋芳梨生産販売協同組合

 TEL:0837-65-2221 

 梨狩り案内.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:53| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月10日

山口県美祢市秋芳町「全国名水百選・別府弁天池」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、8月8日(月)午前の秋芳町全国名水百選 別府弁天池を、ご案内致します。

 弁天池駐車場に設置されている観光案内図

 観光案内図.jpg

 名水百選「弁天池」説明
 嚴島神社の境内にある別府弁天池の湧水は、毎分11tの水が湧き出て、水温は14度で、カルシウムに富み硬さも適度です。
 現在この水は飲料水と養鱒場に使われており、この水を飲用することで「長寿が保たれ財宝が授かる」と云われています。

 名水百選「弁天池」.jpg

 駐車場そばにある名水百選「弁天池」の湧水汲み場
 名水百選「弁天池」神の水汲み場.jpg

 全国名水百選「弁天池」
 湧出した水は不思議なほど青く透き通っており、弁天池は「全国名水百選」に選定されています。

 名水百選「弁天池」1.jpg

 名水百選「弁天池」2.jpg

 名水百選「弁天池」3.jpg

 名水百選「弁天池」4.jpg

 嚴島神社
 嚴島神社.jpg

 全国名水百選別府弁天池は、しばし猛暑を忘れさせ、心身とも癒されます。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:08| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月21日

山口県美祢市秋芳町「見ごろを迎えた半田弁天の紫陽花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、6月19日(日)午後の秋芳町見ごろを迎えた半田弁天紫陽花を、ご案内致します。

 半田弁天の紫陽花が見ごろを迎えました。


 半田弁天・見ごろを迎えた紫陽花.jpg

 紫陽花.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:14| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月16日

山口県美祢市秋芳町「半田弁天近くの花菖蒲園と紫陽花」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、6月14日(火)午前の秋芳町「半田弁天近くの花菖蒲園紫陽花を、ご案内致します。

 今が旬の花菖蒲園

 花菖蒲園.jpg

 色づきがこれからの紫陽花
 紫陽花.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:16| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月08日

山口県美祢市秋芳町「半田弁天湧水近くの見頃を迎えた花菖蒲」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、6月8日(水)午後の秋芳町半田弁天湧水近くの見頃を迎えた花菖蒲を、ご案内致します。

 半田弁天と湧水汲み場

 半田弁天・湧水汲み場.jpg

 半田弁天直売所と花菖蒲園
 半田弁天直売所.jpg

 花菖蒲園・・・色々な花菖蒲がいっぱい咲いています。
 花菖蒲園1.jpg

 花菖蒲園2.jpg

 花菖蒲園3.jpg

 これからは、色々な花菖蒲をご覧ください。
 花菖蒲1.jpg

 花菖蒲2.jpg

 花菖蒲3.jpg

 花菖蒲4.jpg

 花菖蒲5.jpg

 花菖蒲6.jpg

 花菖蒲7.jpg

 色々な花菖蒲で、心身とも癒されました。

 青海島育ちのマッサン





posted by 青海島育ちのマッサン at 17:58| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月06日

山口県美祢市秋芳町「半田弁天湧水汲み場近くの菖蒲と田んぼ」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、6月3日(金)午後の秋芳町半田弁天湧水汲み場近くの菖蒲田んぼを、ご案内致します。

 半田弁天湧水汲み場近くの菖蒲と田んぼ
 菖蒲の開花はこれから・・・

 菖蒲園と田んぼ.jpg

 開花していた菖蒲
 菖蒲と田んぼ.jpg

 菖蒲1.jpg

 菖蒲2.jpg

 菖蒲3.jpg

 半田の菖蒲は、今週末が見ごろになりそうです。

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 06:11| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月18日

山口県美祢市秋芳町「半田弁天・湧水・季節の花・田植え準備」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、5月17日(火)午後の秋芳町半田弁天湧水汲み場季節の花・田植え準備」を、ご案内致します。

 半田弁天と湧水汲み場と季節の花

 半田弁天と湧水汲み場.jpg

 半田弁天
 半田弁天.jpg

 半田弁天湧水汲み場
 半田弁天湧水汲み場.jpg

 半田弁天湧水汲み場の近くで咲いていた季節の花
 季節の花1.jpg

 季節の花2.jpg

 季節の花と田植えの準備
 田植え準備と季節の花1.jpg

 田植え準備と季節の花2.jpg

 田植え準備と季節の花3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:12| 山口 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月10日

山口県美祢市秋芳町八代「今が旬・田植え後の田んぼと麦畑」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、5月9日(月)午前の秋芳町八代「今が旬・田植え後の田んぼ麦畑を、ご案内致します。

 美祢市秋芳町の半田弁天湧水を汲みに出かけましたところ、今が旬の景色を見かけ季節を感じさせられました。
 田植えが済んだ田んぼ

 水田1.jpg

 水田2.jpg

 水田3.jpg

 麦畑
 麦畑1.jpg

 麦畑2.jpg

 麦畑3.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 06:45| 山口 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月28日

山口県美祢市「新緑が芽生えてきた秋吉台のカルスト台地」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、4月26日(火)午後の「新緑が芽生えてきた秋吉台カルスト台地」を、ご案内致します。

 秋吉台ははるか昔、遠い海でサンゴ礁として誕生しました。それから約3億5千万年、ドリーネや鍾乳洞が発達した石灰岩の台地、カルスト台地となりました。

 秋吉台カルスト展望台
 円形2階建ての展望台からは、360度カルスト台地の大パノラマが眺望できます。

 秋吉台展望台.jpg

 新緑の秋吉台のカルスト台地・・・季節を感じさせられます。
 新緑の秋吉台1.jpg

 新緑の秋吉台2.jpg

 秋吉台カルスト道路周辺の新緑
 秋吉台カルスト道路.jpg

 青海島育ちのマッサン


posted by 青海島育ちのマッサン at 07:22| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月09日

山口県美祢市秋芳町八代地区「グリーンが眩しい麦畑」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、2月9日(火)午後の秋芳町八代地区「グリーンが眩しい麦畑を、ご案内致します。

 撮影場所・・・県道36号線のホタルの里説明板付近

 美祢市秋芳町八代地区.jpg

 ホタルの里説明板.jpg

 グリーンが眩しい「麦畑」

 麦畑1.jpg

 麦畑2.jpg

 麦畑3.jpg

 青海島育ちのマッサン




posted by 青海島育ちのマッサン at 18:06| 山口 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月20日

山口県美祢市秋芳町「雪化粧の半田弁天と湧水汲み場」

 今日の山口県美祢市旬の景色は、1月19日(火)の秋芳町雪化粧の半田弁天と湧水汲み場を、ご案内致します。

 昨日は今年一番の冷え込みの中、神の水「半田弁天湧水を汲みに行きましたところ、半田弁天と湧水汲み場は、一面の雪化粧でした。

 雪化粧の半田弁天と湧水汲み場.jpg

 半田地区は一面の雪化粧で真っ白です。
 積雪は約5cmでした。

 雪化粧の半田地区1.jpg

 雪化粧の半田地区2.jpg

 青海島育ちのマッサン



posted by 青海島育ちのマッサン at 06:40| 山口 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美祢市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする