スマートフォン専用ページを表示
山口県・長門市・今が旬
〜
活力みなぎる山口県
日本のこころ
『
やさしさ
』
を奏でるまち 長門
〜
山口県
長門市
を中心に、
長門市以外の各地
の良さも、多くの方々にご理解いただくため、
「
旬の景色・旬の出来事
」等を、画像主体でご案内しています。
カテゴリ
日露首脳会談
(23)
ながと青海島千本桜まつり
(72)
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
(268)
長門市
(296)
大日比
(1945)
紫津浦・船越・静が浦
(367)
大泊
(461)
青海
(618)
通
(636)
ラッパの正ちゃん
(67)
青海島
(125)
青海島共和国
(318)
仙崎
(1337)
深川
(274)
三隅
(354)
日置
(101)
油谷
(134)
湯本
(195)
俵山
(40)
日記
(100)
美祢市
(446)
萩市
(312)
下関市
(87)
宇部市・山陽小野田市
(193)
防府市
(88)
山口市
(78)
岩国市
(4)
周南市
(21)
阿武町
(22)
九州
(314)
福岡
(172)
広島
(54)
水森かおり「青海島」
(1)
栃木県
(9)
アメリカ
(26)
リンク集
青海島特産岩がき「せむら牡蠣」山口県長門市
山口県
山口県長門市
長門市観光コンベンション協会
マグマの博物館・青海島
ほっちゃテレビ・長門市ケーブルテレビ
山口新聞
長門時事新聞社
長門警察署
仙崎海上保安部
長門市消防本部
青海島観光汽船(株)
古式捕鯨の里通
akaneの金子みすゞの旅
青海島・通地区 民宿 沖千鳥
長門市立図書館
自動車 マツダ株式会社
山口県湯本温泉 旅館 大谷山荘
潮干狩り 山口県漁協下関才川支店
下関の牡蠣小屋 JFさいかわ海男
福岡ソフトバンクホークス
広島東洋カープ
青海島ダイビングセンター
長州発!koutarouのキャンプライフ!!
焼とりや ちくぜん総本店
プロフィール
名前:青海島育ちのマッサン
年齢:精神的には、いつも青春です。
誕生日:12月26日
性別:男性
職業:その他
メールアドレス:
nakamura@hot-cha.tv
一言: ご覧になりたい「長門市内の景色」等がありましたら、ご連絡いただければ、可能な限りお応え致します。
TOP
/ 山口市
- 1
2
>>
2022年11月25日
西の京 山口 常栄寺雪舟庭、瑠璃光寺五重塔、龍福寺山門と紅葉🍁
西の京 山口
三寺の秋🍁色
常栄寺雪舟庭、瑠璃光寺五重塔、龍福寺山門と紅葉🍁
歴史と自然のコラボ、素晴らしい景色を、醸し出しています✨
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:44| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2022年10月27日
山口市阿東町生雲東分「阿東産の松茸」
今日の
山口市
旬の景色
は、10月26日(水)午後の
阿東町
生雲東分「今が旬
阿東産の松茸
」
を、ご案内いたします。
一番高値の松茸は、40,500円
・・・眺めるだけです。😊
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:43| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2022年10月06日
山口市阿東町篠目地区「自然のまんま屋」今が旬の松茸
今日の
山口市
旬の情報
は、10月6日(木曜日)午後の
阿東町
篠目地区文殊「
自然のまんま屋
」
今が旬の松茸
を、ご案内いたします。
「
自然のまんま屋
」は、松茸や新鮮野菜など地元の特産品を置いた直売所と、いのしし料理などの食堂からなっています。
(定休日:火曜日 松茸シーズンは無休)
8:30〜17:00
山口市阿東篠目2363
電話:083-955-0027
阿東産の松茸
は、香りよし・歯ごたえよし・・・松茸ごはん・焼いたり・鯛の吸い物に入れたりして、美味しくいただきます。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:00| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2022年07月16日
山口市佐山「山口テクノパーク内の河原谷公園・季節の花」
今日の
山口市
旬の景色
は、7月15日(金)の佐山「
山口テクノパーク内
の
河原谷公園・季節の花
」を、ご案内致します。
河原谷公園
は、山口市が山口テクノパーク内に整備した公園で、親子でゆったり遊ばれます。
公園名の由来は、隣接する河原谷池に由来します。
園内には、大型遊具、パークゴルフやテニスなどのスポーツ施設、多目的広場等が整備されています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:16| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2022年04月19日
山口市佐山「山口テクノパーク内の河原谷公園」
今日の
山口市
旬の景色
は、4月19日(火)の
佐山「
山口テクノパーク
内の
河原谷公園
」
を、ご案内致します。
河原谷公園
は、山口市が山口テクノパーク内に整備した公園で、親子でゆったり遊ばれます。
公園名の由来は、隣接する河原谷池に由来します。
園内には、大型遊具、パークゴルフやテニスなどのスポーツ施設、多目的広場等が整備されています。
フジが見ごろ
を迎えています。
八重桜
河原谷池と新緑
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:37| 山口 |
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2022年01月25日
山口市佐山「山口テクノパーク内の河原谷公園」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、1月25日(火)の
佐山
「
山口テクノパーク
内の
河原谷公園
」
を、ご案内致します。
河原谷公園
は、山口市が山口テクノパーク内に9億5000万円をかけ整備した公園で、親子でゆったり遊ばれます。
公園名の由来は、隣接する河原谷池に由来します。
園内には、大型遊具、パークゴルフやテニスなどのスポーツ施設、多目的広場等が整備されています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:11| 山口 ☁|
山口市
|
|
2021年11月30日
山口市佐山「山口テクノパーク内の秋色の河原谷公園」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、11月29日(月曜)午後の
佐山
「山口テクノパーク内の
秋色の河原谷公園
」
を、ご案内致します。
河原谷公園
は、山口市が山口テクノパーク内に9億5000万円をかけ整備した公園で、山口市が管理しています。
公園名の由来は、隣接する河原谷池に由来します。
園内には、大型遊具、パークゴルフやテニスなどのスポーツ施設等が整備されています。
秋色の河原谷公園
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:35| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2021年11月29日
山口市佐山「山口テクノパーク内の河原谷公園」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、11月29日(月曜)午後の
佐山
「
山口テクノパーク内の河原谷公園
」
を、ご案内致します。
河原谷公園
は、山口市が山口テクノパーク内に9億5000万円をかけ整備した公園で、山口市が管理しています。
公園名の由来は、隣接する河原谷池に由来します。
園内には、
大型遊具、パークゴルフやテニス
などのスポーツ施設等が整備されています。
駐車場
河原谷公園管理事務所
パークゴルフ
テニスコート
大型遊具
モニュメント
季節の花
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:19| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2021年11月24日
西の京山口市 国の史跡及び名勝「常栄寺雪舟庭の秋色」
常栄寺雪舟庭
は、今から約500年前、妙喜寺の時代に、大内政弘が別荘として、画僧雪舟に築庭させたものと伝えられ、現在国の史跡及び名勝に指定されています。
庭園は本堂の北面にあり、内庭は約30アールの広さで、東、西、北の三方が山林となっています。近年この山林も指定地域に含まれました。
皆さんも、
西の京山口市 国の史跡及び名勝「常栄寺雪舟庭」
を、訪れられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 14:26| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2021年11月23日
西の京 山口市「 秋色の国宝 瑠璃光寺五重塔」
国宝の瑠璃光寺五重塔
は、応永6年(1399)の応永の乱で命を落とした大内義弘の菩提を弔うために、弟の盛見が建立を計画、嘉吉2年(1442)に完成したといわれています。
五重塔
は、方三間で高さが31.2m、建築様式はおおむね和様式で一部に唐様式が見られます。
屋根は檜皮葺葺で、塔身部は上層部に向かって細くなっており、非常にすっきりとした印象です。
室町時代中期におけるすぐれた建築の一つで、大内文化の最高傑作であり、法隆寺、醍醐寺とともに「日本三名塔」の一つにも数えられています。
秋色の国宝 瑠璃光寺五重塔
☆大内弘世公之像
みなさんも、
西の京 山口市「 秋色の国宝 瑠璃光寺五重塔」
を、訪れられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:31| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2021年11月22日
西の京山口市「龍福寺の紅葉」
今日の
山口市
旬の景色
は、
西の京
「
山口 龍福寺の紅葉
」
を、ご案内いたします。
龍福寺
は創建が建永元年(1206)で、初めは山口市白石の地にあり、宝珠山瑞雲寺といい、臨済宗のお寺でしたが、享徳3年(1454)に大内教弘が曹洞宗に、寺号も瑞雲山龍福寺と改めました。
弘治3年(1557)4月に大内義長が毛利氏によって亡ぼされ、そのあとをついだ毛利隆元が、大内氏館跡に大内義隆の菩提寺として建立しました。
龍福寺の紅葉
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:42| 山口 ☔|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2021年04月16日
山口市佐山 山口テクノパーク内「河原谷公園の季節の花」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、4月15日(木)午後の
山口テクノパーク内「
河原谷公園
の
季節の花
」
を、ご案内致します。
河原谷公園
は、山口市が山口テクノパーク内に9億5000万円をかけ整備した公園で、山口市が管理しています。
公園名の由来は、隣接する河原谷池に由来します。
園内には、大型遊具、パークゴルフやテニスなどのスポーツ施設等が整備されています。
河原谷公園の季節の花
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:57| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2020年11月23日
山口市阿知須町「2年前の山口ゆめ花博」
これまでの画像を整理していましたところ、
2年前の「
山口ゆめ花博
」
が気になりましたので、ご案内いたします。
山口ゆめ花博
は、平成30年9月14 日から11月4日の52日間、
山口市阿知須町
において、1000万の山口県の花が咲き誇る会場で、 1000を超えるイベントが行われ、136万人の方が来場されました。
これからは、
当時の素晴らしい花景色
をご覧ください。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:05| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2020年11月12日
山口市佐山 山口テクノパーク内「秋色の河原谷公園」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、11月11日(水)午後の
山口テクノパーク内「
秋色の河原谷公園
」
を、ご案内致します。
河原谷公園
は、山口市が山口テクノパーク内に9億5000万円をかけ整備した公園で、山口市が管理しています。
公園名の由来は、隣接する河原谷池に由来します。
園内には、大型遊具、パークゴルフやテニスなどのスポーツ施設等が整備されています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:30| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2020年10月18日
山口市阿東町「道の駅長門峡くんくのだいち」
今日の
山口市
旬の景色
は、10月15日(木)午前の
阿東町
「
道の駅長門峡くんくのだいち
」
を、ご案内いたします。
名勝「
長門峡
」遊歩道入り口にある「
長門峡 道の駅 くんくのだいち
」は、やわらかな肉質と脂身の旨さが際立つ『あとう牛』や徳佐りんごなどの特産品、地域野菜やお土産品など数々の商品が揃えてあります。
道の駅長門峡くんくのだいちHP
https://kunkunodaichi.com/
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:45| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2020年10月17日
山口市阿東町篠目地区「自然のまんま屋」今が旬の松茸
今日の
山口市
旬の情報
は、10月16日(金)午前の
阿東町
篠目地区文殊「
自然のまんま屋
」今が旬の
松茸
を、ご案内いたします。
「
自然のまんま屋
」は、松茸や新鮮野菜など地元の特産品を置いた直売所と、いのしし料理などの食堂からなっています。
(定休日:火曜日 松茸シーズンは無休)
8:30〜17:00
山口市阿東篠目2363
電話:083-955-0027
阿東産の松茸
は、香りよし・歯ごたえよし・・・松茸ごはん・焼いたり・鯛の吸い物に入れたりして、美味しくいただきました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:08| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2020年04月26日
山口市佐山「山口テクノパーク内の河原谷公園」季節の花
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、4月24日(金)午前の
佐山地区「山口テクノパーク内の
河原谷公園
」
季節の花
を、ご案内致します。
河原谷公園
は、山口市が山口テクノパーク内に9億5000万円をかけ整備した公園です。
公園名の由来は、隣接する河原谷池に由来します。
園内には、大型遊具、パークゴルフやテニスなどのスポーツ施設、フジ棚等が整備されています。
公園内のフジ棚では、
白いフジ
が見ごろを迎えています。
また、
八重桜
も控えめに咲いていました。
目に眩しい
新緑
河原谷公園の季節の花や新緑
に、心身ともに癒されました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:53| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2020年04月01日
山口市阿東町「徳佐八幡宮の満開のしだれ桜」
今日の
山口市
旬の景色
は、3月30日(月)午後の
阿東町
「
徳佐八幡宮
の
満開のしだれ桜
」
を、ご案内いたします。
徳佐八幡宮のしだれ桜説明
徳佐八幡宮のしだれ桜は、370mの参道両側に咲いて、見事なピンクのトンネルとなっています。
文政8年(1825年)に初めて植栽された参道両側のしだれ桜は、補植、新植と受け継がれ、県内屈指の桜の名所として知られ、県内外から大勢の花見客が訪れます。
みなさんも、
山口市阿東町「徳佐八幡宮の満開のしだれ桜」
を愛でに、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:17| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2019年12月02日
西の京山口市三寺参り 国の史跡及び名勝「常栄寺雪舟庭」(2)
西の京「山口市」
三寺参り
の3番目は、
国の史跡及び名勝「
常栄寺雪舟庭
」
を、ご案内いたします。
常栄寺
は、臨済宗東福寺派の寺院で、山号は香山と呼ばれ、後庭は雪舟等楊の作と伝えられ、「常栄寺庭園」(通称:
雪舟庭
)として、国の 史跡および名勝に指定されています。
西の京山口市三寺参り
のこの日は、
快晴で紅葉も見ごろ
で、
山口市の歴史・文化も満喫
できて、楽しい思い出ができました。
来年も、西の京山口市三寺参りをしたいと思っています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:38| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2019年12月01日
西の京山口市三寺参り 国の史跡及び名勝「常栄寺雪舟庭」(1)
西の京「山口市」
三寺参り
の3番目は、
国の史跡及び名勝「
常栄寺雪舟庭
」
を、ご案内いたします。
常栄寺雪舟庭
は、今から約500年前、妙喜寺の時代に、大内政弘が別荘として、画僧雪舟に築庭させたものと伝えられ、現在国の史跡及び名勝に指定されています。
庭園は本堂の北面にあり、内庭は約30アールの広さで、東、西、北の三方が山林となっています。近年この山林も指定地域に含まれました。
明日は、
西の京山口市三寺参り 国の史跡及び名勝「常栄寺雪舟庭」(2)
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:50| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2019年11月30日
西の京「山口市」三寺参り香山公園
西の京「山口市」
三寺参り
の2番目は、
香山公園・瑠璃光寺
を、ご案内いたします。
国宝瑠璃光寺五重塔のある香山公園内
には、様々な
史跡
が点在しています。
☆国宝瑠璃光寺五重塔
☆瑠璃光寺
☆大内弘世公之像
☆香山墓地(毛利家墓所)
☆鴬張りの石畳
☆勅撰銅碑
☆水墨画家、雪舟の銅像
明日は、
西の京「山口市」三寺参り「 常栄寺雪舟庭」
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:20| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2019年11月29日
西の京「山口市」三寺参り 国宝 瑠璃光寺五重塔
西の京「山口市」
三寺参り
の2番目は、
国宝 瑠璃光寺五重塔
を、ご案内いたします。
瑠璃光寺五重塔
は、応永6年(1399)の応永の乱で命を落とした大内義弘の菩提を弔うために、弟の盛見が建立を計画、嘉吉2年(1442)に完成したといわれています。
五重塔は、方三間で高さが31.2m、建築様式はおおむね和様式で一部に唐様式が見られます。
屋根は檜皮葺葺で、塔身部は上層部に向かって細くなっており、非常にすっきりとした印象です。
室町時代中期におけるすぐれた建築の一つで、大内文化の最高傑作であり、法隆寺、醍醐寺とともに「日本三名塔」の一つにも数えられています。
明日は、
西の京「山口市」三寺参り 香山公園 重要文化財・瑠璃光寺
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:19| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2019年11月28日
西の京「山口市三寺参り」龍福寺(大内氏館跡)2
西の京「
山口市
」
三寺参り
「
龍福寺(大内氏館跡)
」
その2を、ご案内いたします。
今回は、「
龍福寺境内の大内氏ゆかりのスポット
」を、ご覧ください。
明日は、
西の京「
山口市三寺参り
」
国宝瑠璃光寺五重塔
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:25| 山口 ☔|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2019年11月27日
西の京「山口市」三寺参り 龍福寺(大内氏館跡)(1)
西の京「山口市」
三寺参り
の最初は、
龍福寺(大内氏館跡)
その1を、ご案内いたします。
今回は、「
龍福寺の参道から山門の紅葉
」をご覧ください。
龍福寺
は創建が建永元年(1206)で、初めは山口市白石の地にあり、宝珠山瑞雲寺といい、臨済宗のお寺でしたが、享徳3年(1454)に大内教弘が曹洞宗に、寺号も瑞雲山龍福寺と改めました。
弘治3年(1557)4月に大内義長が毛利氏によって亡ぼされ、そのあとをついだ毛利隆元が、大内氏館跡に大内義隆の菩提寺として建立しました。
明日は、
山口市龍福寺(大内氏館跡)の紅葉(2)
を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:26| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2019年11月26日
山口県 西の京「山口市」紅葉の三寺参り
超快晴の11月21日(木)、
紅葉・歴史・文化を探訪
するため、
山口市
を代表する三寺(
龍福寺
、
瑠璃光寺
、
常栄寺
)参り
を行いました。
紅葉の龍福寺、香山公園の五重塔・瑠璃光寺、雪舟庭の常栄寺の三寺
とも見どころ満載で、西の京やまぐちを超満喫できました。😊
明日からは、
三寺参りの詳細
をご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:53| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2019年10月22日
山口市阿東篠目「自然のまんま屋」今が旬の松茸とご対面
今日の
山口市
旬の情報
は、10月21日(月)の
阿東町篠目「
自然のまんま屋
」
で、今が旬の「
松茸
」とご対面を、ご案内致します。
阿東町篠目「
自然のまんま屋
」
店内は、地元の野菜・果物などが販売されています。
お食事処では、松茸うどんや猪のコロッケなどがお薦めです。
(定休日:火曜日 松茸シーズンは無休)
8:30〜17:00
山口市阿東篠目2363
電話:083-955-0027
今が旬の地元産松茸
今年は
高値
で、眺めるだけ・・・ため息が・・・
みなさんも、
山口市阿東町篠目「自然のまんま屋」
に、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:15| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2019年10月19日
山口市阿知須 山口きらら博記念公園
今日の
山口市
旬の景色
は、10月13日(日)の「
山口きらら博記念公園
」を、ご案内いたします。
山口きらら博記念公園
は、子どもから高齢者まで、だれもが気軽にスポーツに親しみながら、健康づくりができ、レクリエーションなどを通して、楽しみながら交流できる運動公園として、園内には人工芝のフィールドを持つ「多目的ドーム」をはじめ、「月の海」、「トリムの広場」、「太陽の丘」などの施設が配置されています。
多目的ドーム
県内初のドーム型屋内運動場で、野球、サッカー、テニス等のスポーツや、展示会、コンサート等のイベントなど、多目的に利用が可能な施設です。
月の海
ビーチバレー等の海浜スポーツを楽しみ、砂遊び、水遊びなど自然とのふれあいを創造する海浜空間です。
大道芸
この日は、「yabまるごと遊びランド」が開催されていましたので、月の海そばでは、大道芸が行われていました。
トリムの広場
自然な起伏や洞窟トンネルなど、遊びの空間が拡がる芝生の丘と、子どもを中心に楽しめる各種遊具のある広場です。
太陽の丘
芝生の丘で、頂上からは素晴らしい景色が望めます。
日本一長い竹コースター
太陽の丘頂上から一気に下るスピード感、ガタガタ揺れる振動が体感できる人気の施設です。
撮影時は午後4時30分ごろで、運転は終わっていました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 08:09| 山口 ☔|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2019年10月18日
山口市阿知須 山口きらら博記念公園「yabまるごと遊びランド」
今日の
山口市
旬の出来事
は、10月13日(日)
阿知須 山口きらら博記念公園
で開催
された「
yabまるごと遊びランド
」を、ご案内いたします。
今年の
yab秋のイベント
は、子どもたちがざわつく
遊びコンテンツ
が集合!
デジタル技術を使った体験型アトラクション
からできあがりが待ち遠しい
ワークショップ!
まるで、
今の遊びのデパート!
また、
ステージ
では、最近、注目を浴びている
eスポーツの大会
を実施。プロ選手やeスポーツ芸人などが、eスポーツの魅力をお届け!
会場には、
県内グルメを中心とした飲食ブースや生活に役立つコーナー
など内容もりだくさん! でした。
会場の多目的ドーム
開場30分前の行列
会場内
県内グルメを中心とした飲食ブース
賑わい
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:48| 山口 ☔|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年10月30日
山口市阿知須 「山口ゆめ花博」(7)花の谷ゾーンと洋らん展
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、10月22日(月)の
阿知須・
山口きらら博記念公園
で開催中の「
山口ゆめ花博
」
その7として
花の谷ゾーンと洋らん展
を、ご案内致します。
山口ゆめ花博MAP
花の谷ゾーン
山口県が誇る高品質な花が織りなす美の世界
(シンボル大花壇)
花の谷ゾーンと多目的ドーム
多目的ドーム内では、
山口県蘭協会主催の洋らん展
が開催されていました。
色とりどりの洋らん
姿・色・香りに癒されました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:14| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年10月29日
山口市阿知須 「山口ゆめ花博」(6)花の谷ゾーンと多目的ドーム
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、10月22日(月)の
阿知須・
山口きらら博記念公園
で開催中の「
山口ゆめ花博
」
その6として
花の谷ゾーンと多目的ドーム
を、ご案内致します。
花の谷ゾーンと多目的ドーム
第23回世界スカウトジャンボリー大会開催の地石碑
多目的ドーム内
このドーム内では、
山口ラン展
が行われていました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:55| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年10月28日
山口市阿知須 「山口ゆめ花博」(5)山の外遊びゾーンなど
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、10月22日(月)の
阿知須・
山口きらら博記念公園
で開催中の「
山口ゆめ花博
」
その5として
山の外遊びとゾーンと森のピクニッゾーン
を、ご案内致します。
山の外遊びとゾーン
山の地形・環境を利用し、お子様が元気になる新しい遊びが体験できます。
森のピクニックゾーン
山口のさまざまな楽しみを持ち寄り、公園の将来の使い方・楽しみ方を体感し共有します。
明日は、
山口市阿知須 山口きらら博記念公園「山口ゆめ花博」
その6を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:27| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年10月27日
山口市阿知須 「山口ゆめ花博」(4)庭のパビリオンゾーン
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、10月22日(月)の
阿知須・
山口きらら博記念公園
で開催中の「
山口ゆめ花博
」
その4として
庭のパビリオンゾーン
を、ご案内致します。
山口ゆめ花博の総合案内所
両サイドにも花がいっぱい・・・です。
庭の多彩な魅力が楽しめる「
庭のパビリオンゾーン
」
明日は、
山口市阿知須 山口きらら博記念公園「山口ゆめ花博」
その5を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:37| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年10月26日
山口市阿知須 「山口ゆめ花博」(3)日本一高い・長い遊具
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、10月22日(月)の
阿知須・
山口きらら博記念公園
で開催中の「
山口ゆめ花博
」
その3として
日本一高い・長い遊具
を、ご案内致します。
山口ゆめ花博 遊の紹介
高いブランコ・竹のコースター案内
30mもある日本一高い木のブランコ
ブランコの使用は1人3往復(行って戻る×3回)までです。
長さ85m日本一長い竹のコースター
日本一長い全長150mのブランコ
明日は、
山口市阿知須 山口きらら博記念公園「山口ゆめ花博」
その4を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:11| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年10月25日
山口市阿知須 「山口ゆめ花博」(2)太陽の丘からの眺望
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、10月22日(月)の
阿知須・
山口きらら博記念公園
で開催中の「
山口ゆめ花博
」
その2として
太陽の丘からの眺望
を、ご案内致します。
山口ゆめ花博MAP
太陽の丘
高さ約20mで津波避難場所にもなっており、山口ゆめ花博会場のほぼ全体が眺望できます。
太陽の丘頂上
太陽の丘からの、
東西南北の眺望
をご覧ください。
明日は、
山口市阿知須 山口きらら博記念公園「山口ゆめ花博」
その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:43| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年10月24日
山口市阿知須 「山口ゆめ花博」(1)
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、10月22日(月)の
阿知須・
山口きらら博記念公園
で開催中の「
山口ゆめ花博
」
その1を、ご案内致します。
ウエルカムゾーン前の賑わい
パレットゲート
壁面をおおう「ハンギングバスケット」を、楽しみながらゲートをくぐります。
パレットゲートをくぐりますと正面に「
山口ゆめ花博MAP
」が目に入ります。
ここで会場内の位置関係をインプット
入口右側には、
協賛の企業・団体
の名前が入ったモニュメントがあります。
19市町の花通り
山口県の市町の花と木を華道家 假屋崎省吾さんの生け花写真によるインスタレーションで楽しめます
花の谷ゾーン
大花壇
5つの花庭を巡り変化のある花の絶景を楽しみます。絶好のフォトスポットです。
明日は、
山口市阿知須 山口きらら博記念公園「山口ゆめ花博」
その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:18| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年10月05日
山口市阿東篠目「自然のまんま屋」で松茸
今日の
山口市
旬の情報
は、10月3日(水)の
阿東町
篠目
「
自然のまんま屋
」で
松茸
を、ご案内致します。
今が旬の地元産松茸
自然のまんま屋
(定休日:火曜日 松茸シーズンは無休)
8:30〜17:00
山口市阿東篠目2363
電話:083-955-0027
店内は、
地元の野菜・果物
などが販売されています。
お食事処では、松茸うどんや猪のコロッケなどがお薦めです。
みなさんも、
山口市阿東町篠目「自然のまんま屋」
に、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:49| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年10月04日
山口市阿東町あとう直売センター「米の駅あとう・松茸」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、10月3日(水)の
阿東町
生雲東分
あとう直売センター
「
米の駅あとう・松茸
」
を、ご案内致します。
今が旬の
地元産松茸
あとう直売センター「米の駅あとう・松茸」
の位置
[ここに地図が表示されます]
あとう直売センター「米の駅あとう・松茸」
自社で生産した米、阿東の松茸などの産品を販売。
定 休 日 : 火曜日
営業時間 : 9:00〜17:00
電 話 083-952-0737
「きむすめ」などの
新米セール
が行われていました。
地元産品の売場
みなさんも、
山口市阿東町あとう直売センター「米の駅あとう・松茸」
に、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:18| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年10月03日
秋の味覚の王様「松茸」あとうふるーつしょっぷ 山口市阿東
今日の
山口県山口市阿東
・旬の景色は、10月3日(水)の「
秋の味覚の王様『松茸』
in
あとうふるーつしょっぷ
2018
」を、ご案内致します。
秋の味覚の王様「松茸」
あとうふるーつしょっぷ
山口市阿東町生雲東分夏草の国道9号線沿いにお店があります。
(道の駅長門峡から津和野方面へ約3kmのところの国道9号線沿い左側)
松茸の販売をはじめ、阿東米、えびね、猪肉、徳佐りんご、干し柿など季節の特産品が販売されています。
松茸のシーズン中は無休で営業されていますが、電話でその日の松茸や他の商品の様子を確認されることをお勧めいたします。
電話番号 0120-784078
HP
https://itp.ne.jp/info/356982849004871780/menu/#menu2
秋の味覚の王様「松茸」・・・お値段は高嶺の花
松茸うどんの店・夢
国産(阿東産)の松茸がお手頃な値段で食べられるお店です。
みなさんも、
秋の味覚の王様「松茸」
等を求められて、「
あとうふるーつしょっぷ
」へ、出かけられてはいかがでしょうか!
通信販売もあります!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 18:19| 山口 ☀|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年09月26日
山口市阿東 道の駅・長門峡で見かけた 名勝「長門峡」の絵図
今日の
山口県
山口市
旬の情報
は、
阿東
道の駅・長門峡
で見かけた
名勝「長門峡」の絵図
を、ご案内致します。
山口市阿東 道の駅・長門峡
の位置
この
道の駅・長門峡
で、素晴らしい「
長門峡の絵図
」とご対面しました。
長門峡は山口県を代表する渓谷
で、国指定の名勝地です。奇岩や滝、深淵など、日本画のように美しい奇勝として知られています。
サクラ・フジ・コブシなどの花が咲く「春」、新緑が美しい「夏」、
山々が赤く染まる
紅葉の「秋」
、雄大な雪景色に出会える「冬」と、四季を通じて楽しむことができます。
みなさんも、
名勝「長門峡」
を訪れては、いかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:38| 山口 ☁|
Comment(0)
|
山口市
|
|
2018年04月29日
山口市佐山「山口テクノパーク内の河原谷公園」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、4月27日(木)午前の
佐山
「
山口テクノパーク
内の
河原谷公園
」
を、ご案内致します。
河原谷公園
は、山口市が山口テクノパーク内に9億5000万円をかけ整備した公園で、山口市が管理しています。
公園名の由来は、隣接する河原谷池に由来します。
園内には、大型遊具、パークゴルフやテニスなどのスポーツ施設等が整備されています。
河原谷公園管理事務所
ローラー滑り台を中心とした
大型複合遊具施設
と
季節の花
テニスコート
パークゴルフ場
河原谷公園のセールスポイント
の一つは、
紫・ピンク・白の藤棚
です。
この藤棚近くからの眺望・・・河原谷池等が望めます。
河原谷公園
は、広々として、緑もいっぱいあり、ゆったりとくつろげます。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 19:05| 山口 |
Comment(0)
|
山口市
|
|
2017年03月27日
山口市「NHK山口放送局と山口情報芸術センター」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、3月26日(日)午後の「
NHK山口放送局
と
山口情報芸術センター
」を、ご案内致します。
NHK山口放送局と山口情報芸術センター
の位置
[ここに地図が表示されます]
NHK山口放送局
「
情報維新!やまぐち
」を 中心に「山口県」の最新情報を、分かりやすく発信されています。
特に「
情報維新!やまぐち
」では、山口県の最新ニュースや気になるニュースをより掘り下げられて、皆さんの“知りたい”に応え、日替わり・週替わりのコーナーでは、面白くて役立つ情報が満載!です。
山口情報芸術センター
は、NHK山口放送局の隣にあるアートセンター です。
メディア・テクノロジーを用いた新しい表現の探求を軸に活動しており、展覧会や 公演、映画上映、子ども向けのワークショップ等多彩なイベントが開催されています。
NHK山口放送局と山口情報芸術センターの前は、
山口市中央公園
になっています。
この中央公園には、「
山口県立山口中央高等学校跡地の碑
」が建立されています。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:17| 山口 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2016年09月27日
秋の味覚の王様「松茸」inあとうふるーつしょっぷ 2016
今日の
山口県
山口市
阿東町
・旬の景色
は、「
秋の味覚の王様『松茸』
in
あとうふるーつしょっぷ
2016
」を、ご案内致します。
あとうふるーつしょっぷの位置
道の駅・長門峡から津和野方面へ約3kmの国道9号線沿い左側にあります。
[ここに地図が表示されます]
あとうふるーつしょっぷ
松茸のシーズン中は無休で営業とのことですが、電話されてその日の松茸や他の商品の様子を、確認された方がよいと思います。
電話番号:083ー952ー6000
山本店長
・・・お世話になりました。
お店の中
・・・今シーズンは、松茸の出番が少ないので・・・
今が旬の松茸・・・高嶺の花・・・
懐かしさを感じさせられました「
アケビ
」
青海島育ちのマッサンが幼少のころ、よく捥いで食べていました。
松茸うどんの店・夢
みなさんも、
秋の味覚の王様「松茸」
等を求めて、「
あとうふるーつしょっぷ
」へ、出かけられてはいかがでしょうか!
通信販売もあります!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:15| 山口 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2016年09月26日
山口市阿東町生雲東分あとう直売センター「米の駅あとう」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、9月24日(土)の
阿東町生雲東分
あとう直売センター
「
米の駅あとう
」
を、ご案内致します。
あとう直売センター「米の駅あとう」の位置
道の駅・長門峡から津和野方面へ約3kmの国道9号線沿い左側にあります。
[ここに地図が表示されます]
あとう直売センター「米の駅あとう」
自社で生産した米、阿東の産品を販売。
定 休 日 : 火曜日
営業時間 : 9:00〜17:00
電 話 083-952-0737
今が旬の
「コシヒカリ」の新米セール
が行われていました。
「
コシヒカリ
」を
試食
しましたところ、とても美味しかったので、10kgを買いました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 10:55| 山口 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
山口市阿東町生雲東分 JR山口線迫力満点のSL「やまぐち号」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、9月24日(土)の
阿東町生雲東分
JR山口線迫力満点の
SL「やまぐち号」
を、ご案内致します。
撮影ポイント
山口線長門峡駅から津和野方面へ約500m
[ここに地図が表示されます]
SL「やまぐち号」は、JR西日本が山口線の新山口駅 - 津和野駅間で運行
。「貴婦人」の愛称で親しまれるC57形1号機が牽引する臨時快速列車です。
5両のレトロ客車は、各車両ごとに「展望車風」「欧風」「昭和風」「明治風」「大正風」の編成になって
います。
下りの
長門峡駅出発は、12時01分
ですが、30分前には
大勢の「撮り鉄」
のみなさんが、撮影のスタンバイをされていました。
迫力満点のSL「やまぐち号」
SL「やまぐち号」は、土日祝を中心に11月28日まで運行
されます。
全車指定席で、切符は全国のみどりの窓口で購入できますので、みなさんも
SL「やまぐち号」のレトロな客室で、タイムスリップの旅
を、楽しまれてはいかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:01| 山口 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2016年09月25日
山口市阿東町生雲東分「秋の味覚の王様まつたけ」小屋
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、9月24日(土)午前の
阿東町生雲東分
「
秋の味覚の王様まつたけ
」小屋
を、ご
案内致します。
まつたけ小屋
は、道の駅・長門峡のすぐ前国道9号線
沿いにあります。
問合せ先:山の駅 090-8996-3716
岩手県久慈市のまつたけ
北海道のまつたけ
松茸の香りとかたさ、お店の方(女性)の「おもてなし」もよかったので、岩手県のまつたけを買いました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:21| 山口 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
山口市阿東町生雲東分「道の駅・長門峡」
今日の
山口県
山口市
旬の景色
は、9月24日(土)午前の
阿東町生雲東分「
道の駅・長門峡
」
を、ご案内致します。
道の駅・長門峡の位置・・・よー来ちゃったね阿東
道の駅・長門峡
国道9号線沿いの「長門峡遊歩道」の入り口にある道の駅です。周辺の交通や観光情報はもちろん、お食事に休憩にお買い物にご利用できます。
今が旬のリンゴ
道の駅・長門峡のお店の中
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:36| 山口 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2016年05月01日
山口市吉敷「新緑と牡丹が見ごろの龍蔵寺」(5)
今日の
山口市
旬の景色
は、
吉敷
「
新緑
と
牡丹
が見ごろの
龍蔵寺
」
その5を、ご案内致します。
今が旬
150種1000株の
牡丹
芭蕉地蔵尊説明
雪舟作・流水の庭説明
流水の庭のそばには、
竹林
があります。
みなさんも、
山口市
吉敷「
新緑
と
牡丹
が見ごろの
龍蔵寺
」
へ、出かけられてはいかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:41| 山口 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2016年04月30日
山口市吉敷「新緑と牡丹が見ごろの龍蔵寺」(4)
今日の
山口市
旬の景色
は、
吉敷「
新緑
と
牡丹
が見ごろの
龍蔵寺
」
その4を、ご案内致します。
今が旬
150種1000株の
牡丹
大聖青不動明王説明
この大聖青不動明王は高さ10mで、三大不動明王(赤不動・青不動・黄不動)霊場の設立と、山口県十八不動三十六童子霊場設立のために作製、奉納されたものです。
作者は京都市の貴志佳史先生です。
龍蔵寺本堂
龍蔵寺ご本尊さま 阿弥陀如来
この仏さまは龍蔵寺でも一番古い仏さまです。山口を大内弘世公が開府された時山口の街を守るために、東西南北にお寺を建て、それぞれの守り本尊を置いたといわれます。当山はちょうど西にあたるところから、西方浄土の仏さま(阿弥陀如来)を安置したといわれています。
明日は、
山口市
吉敷「
新緑
と
牡丹
が見ごろの
龍蔵寺
」
その5を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:21| 山口 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2016年04月29日
山口市吉敷「新緑と牡丹が見ごろの龍蔵寺」(3)
今日の
山口市
旬の景色
は、
吉敷「
新緑
と
牡丹
が見ごろの
龍蔵寺
」
その3を、ご案内致します。
今が旬150種1000株の牡丹園
牡丹をアップ・・・
名勝・鼓の滝順路案内
この案内場のそばでは、
ぐち聞き地蔵尊
が、みなさんの
愚痴
を聞いてくださいます。
名勝・鼓の滝説明
滝は高さ16mの上段、3mの中段、18mの下段と3段になっており、中段が小さく鼓に似ていることや、滝音が鼓の音に似ているので鼓の滝と呼ばれています。
滝の大岩説明
明日は、
山口市
吉敷「
新緑
と
牡丹
が見ごろの
龍蔵寺
」
その4を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:03| 山口 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
2016年04月28日
山口市吉敷「新緑と牡丹が見ごろの龍蔵寺」(2)
今日の
山口市
旬の景色
は、
吉敷
「
新緑
と
牡丹
が見ごろの
龍蔵寺
」
その2を、ご案内致します。
売店と楼門
観音堂前から参道と売店と楼門
観音堂
に参拝しました。
観音堂の左手には
牡丹園
があります。
牡丹園の前には「
牡丹を手に乗せたお地蔵さま
」が・・・
これからは、人生いろいろ・・・牡丹もいろいろ・・・
今が旬150種1000株の牡丹
をご覧ください。
カラフルな牡丹で、身も心も癒されます。
明日は、
山口市
吉敷「
新緑
と
牡丹
が見ごろの
龍蔵寺
」
その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:01| 山口 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山口市
|
|
- 1
2
>>
<<
2023年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/01)
青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業
(03/31)
山口県議会議員候補 笠本俊也 出陣式(長門市選挙区)
(03/31)
山口県萩市「萩城跡指月公園の見ごろを迎えた桜」
(03/30)
山口県長門市「桜花爛漫・我が母校 旧青海島小学校」
(03/30)
山口県長門市深川湯本「満開の大寧寺・長門豊川稲荷の桜」
(03/29)
山口県長門市三隅「満開の桜とトワイライトエクスプレス瑞風」
(03/29)
山口県長門市三隅地区「香月泰男美術館の満開の桜」
(03/28)
山口県長門市青海島さくらの里「市営駐車場 期間限定無料開放」
(03/28)
山口県美祢市秋芳八代ぬくもりの里近くの「麦畑と桜」
(03/27)
山口県長門市三隅地区「湯免ダムの桜満開」
(03/27)
山口県美祢市秋芳町秋芳八代ぬくもりの里近くの「季節の花」
(03/26)
山口県長門市青海島大泊地区「3月26日の季節の花」
(03/26)
山口県長門市青海島大日比地区「見ごろを迎えた薬師山の桜」
(03/25)
山口県長門市 青海島紫津浦「青海島さくらの里開花状況」
(03/25)
青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業
(03/24)
山口県長門市深川湯本「少し気の早い元気なこいのぼり」
(03/24)
山口県長門市青海島大日比「見ごろを迎えた白桃の花」
(03/23)
山口県長門市三隅地区「アグリ中央市場の季節の花」
(03/23)
山口県長門市 青海島大日比「一本の木から紅白の花」
(03/22)
山口県長門市三隅 アグリ中央市場「3月の報恩寺掲示伝道」
過去ログ
2023年04月
(1)
2023年03月
(61)
2023年02月
(56)
2023年01月
(62)
2022年12月
(61)
2022年11月
(61)
2022年10月
(61)
2022年09月
(56)
2022年08月
(43)
2022年07月
(48)
2022年06月
(55)
2022年05月
(60)
2022年04月
(59)
2022年03月
(61)
2022年02月
(56)
2022年01月
(61)
2021年12月
(61)
2021年11月
(60)
2021年10月
(62)
2021年09月
(60)
2021年08月
(62)
2021年07月
(62)
2021年06月
(60)
2021年05月
(62)
2021年04月
(58)
山口県の天気