スマートフォン専用ページを表示
山口県・長門市・今が旬
〜
活力みなぎる山口県
日本のこころ
『
やさしさ
』
を奏でるまち 長門
〜
山口県
長門市
を中心に、
長門市以外の各地
の良さも、多くの方々にご理解いただくため、
「
旬の景色・旬の出来事
」等を、画像主体でご案内しています。
カテゴリ
日露首脳会談
(23)
ながと青海島千本桜まつり
(71)
瀬渡し・つり船・民宿・レストラン・かき小屋の沖千鳥
(268)
長門市
(295)
大日比
(1945)
紫津浦・船越・静が浦
(367)
大泊
(461)
青海
(618)
通
(636)
ラッパの正ちゃん
(67)
青海島
(125)
青海島共和国
(317)
仙崎
(1336)
深川
(274)
三隅
(352)
日置
(101)
油谷
(134)
湯本
(194)
俵山
(40)
日記
(100)
美祢市
(445)
萩市
(311)
下関市
(87)
宇部市・山陽小野田市
(193)
防府市
(88)
山口市
(78)
岩国市
(4)
周南市
(21)
阿武町
(22)
九州
(314)
福岡
(172)
広島
(54)
水森かおり「青海島」
(1)
栃木県
(9)
アメリカ
(26)
リンク集
青海島特産岩がき「せむら牡蠣」山口県長門市
山口県
山口県長門市
長門市観光コンベンション協会
マグマの博物館・青海島
ほっちゃテレビ・長門市ケーブルテレビ
山口新聞
長門時事新聞社
長門警察署
仙崎海上保安部
長門市消防本部
青海島観光汽船(株)
古式捕鯨の里通
akaneの金子みすゞの旅
青海島・通地区 民宿 沖千鳥
長門市立図書館
自動車 マツダ株式会社
山口県湯本温泉 旅館 大谷山荘
潮干狩り 山口県漁協下関才川支店
下関の牡蠣小屋 JFさいかわ海男
福岡ソフトバンクホークス
広島東洋カープ
青海島ダイビングセンター
長州発!koutarouのキャンプライフ!!
焼とりや ちくぜん総本店
プロフィール
名前:青海島育ちのマッサン
年齢:精神的には、いつも青春です。
誕生日:12月26日
性別:男性
職業:その他
メールアドレス:
nakamura@hot-cha.tv
一言: ご覧になりたい「長門市内の景色」等がありましたら、ご連絡いただければ、可能な限りお応え致します。
TOP
/ 阿武町
2022年11月02日
山口県阿武町「道の駅阿武町はじまりのレストランかしま」
山口県阿武郡
阿武町
道の駅阿武町
はじまりのレストランかしま
新鮮 刺身定食
六種盛りの刺身は鮮度抜群、超⤴️⤴️美味しかったです。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:33| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
2022年11月01日
山口県阿武町 全国道の駅発祥の地「道の駅 阿武町」
今日の
山口県阿武郡
阿武町
旬の景色
は、10月31日(月曜)午後の
全国道の駅発祥の地
「
道の駅 阿武町
」
を、ご案内いたします。
道の駅・阿武町
は、国道191号線沿いにある、日本海の素晴らしい景色に恵まれた道の駅です。
新鮮な水産物、農産物、お土産品などを揃える物産直売所、日本海温泉「鹿島の湯」、温水プール、はじまりのレストランなどがあり、ドライブの休憩所、情報発信基地、交流・憩いの場としてお勧めです。
高さ8mのシンボルタワー
は、全国道の駅発祥の地「道の駅阿武町」を広く知ってもらうため、設置されました。
まず、
阿武町の魅力紹介パネル
で、事前の知識を習得します。
物産直売所「あぶの旬館(しゅんかん)」
鮮魚やサザエやアワビ、粒ウニ等の水産物だけでなく、農産物、お土産品等も豊富です。
フードコートや温水プール
道の駅建物の中央を抜けた先に、
恋愛パワースポットの「幸せのモニュメントー」
があります。
日本海の正面に見える2つの島が夫婦島です。
左が女鹿島(めがしま)、右が男鹿島(おがしま)で、この夫婦島にあやかって、幸せのモニュメントが設置され、中央の幸せの鐘を鳴らして円満祈願すると、恋愛パワーがいただけるそうです。
みなさんも、この
道の駅・阿武町
へ、出かけられてはいかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 15:32| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
山口県道の駅阿武町「ABUキャンプフィールド」
今日の
山口県
阿武町
旬の景色
は、10月31日(月曜日)午後の
道の駅阿武町
「
ABUキャンプフィールド
」
を、ご案内いたします。
ABUキャンプフィールド
は、「テロワール×キャンプ」という、キャンプ場という組織を飛び越えて、阿武で獲れた新鮮な食物や自然に適応したアクティビティを提供する。
地域を丸ごと楽しむ新しいキャンプスタイルを提案するキャンプ場です。
(ホームページより)
お問い合わせ Tel
08388-2-3000(9:30~17:00
毎週水曜日定休)
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:07| 山口 ☀ |
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
2022年07月19日
山口県阿武町「道の駅 阿武町・幸せのモニュメント」
今日の
山口県
阿武町
旬の景色
は、
全国道の駅発祥の地・
道の駅 阿武町
「
幸せのモニュメント
」
を、ご案内致します。
道の駅阿武町
幸せのモニュメント
地元では古くから仲睦まじい夫婦島として親しまれている「鹿島」にあやかり、ここを訪れたカップルや家族が末永く幸せに暮らせるようにと祈願する場所として設置されました。
鐘を鳴らし、記念写真を撮られる方がおられます。
また、鹿島と日本海の夕焼けの絶景はカメラスポットとして人気があります。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:48| 山口 ☁ |
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
2020年07月28日
山口県阿武町「法積寺(ほうしゃくじ)の花蓮」
今日の
山口県
阿武町
旬の景色
は、7月20日(月)午後の「
法積寺の花蓮
」を、ご案内いたします。
法積寺
の位置
[ここに地図が表示されます]
浄土宗
法積寺
は
蓮寺
としても有名で、境内には、紅万万蓮、漢蓮、ネール蓮、即非蓮、青蓮、孫文蓮、金輪蓮、桜蓮、玉泉妙蓮等の花蓮があります。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:55| 山口 ☔|
Comment(0)
|
阿武町
|
|
2020年03月13日
山口県阿武町 全国道の駅発祥の地「道の駅阿武町」(2)
今日の
山口県阿武郡
阿武町
旬の景色は、3月9日(月)午後の
全国道の駅発祥の地
「
道の駅阿武町
」その2を、ご案内いたします。
平日でも多くの車がいっぱいの
駐車場
と
温水プール
この温水プールで収録された、男性のシンクロナイズドスイミングチーム「
ABUウォーターボーイズ
」の演技が、
3月14日(土)22:30〜23:30、
NHK BSプレミアム
で放映される「
ザ・穴場ツアー
」
山口
で紹介されます。
昔懐かしい
郵便ポスト
が目につきました。
物産直売所「
あぶの旬館
(しゅんかん)」
「お魚」「お肉」「お米」「お野菜」「果物」「お花」「お土産」などが満載です。
みなさんも、
山口県阿武町 全国道の駅発祥の地「道の駅阿武町」
に、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:41| 山口 ☀|
Comment(0)
|
阿武町
|
|
2020年03月12日
山口県阿武町 全国道の駅発祥の地「道の駅阿武町」(1)
今日の
山口県阿武郡
阿武町
旬の景色は、3月9日(月)午後の
全国道の駅発祥の地
「
道の駅阿武町
」その1を、ご案内いたします。
高さ8mのシンボルタワー
は、全国道の駅発祥の地「道の駅阿武町」を広く知ってもらうため、設置されました。
まず、
阿武町の魅力紹介
ボードで、事前の知識を習得。
次に、
ダイニングカフェ846で、日本海の幸を中心とした「刺身定食」
を、美味しくいただきました。
この
ダイニングカフェ846からの眺望
幸せのモニュメント
は、地元では古くから
仲睦まじい夫婦島として親しまれている「鹿島」
にあやかり、ここを訪れたカップルや家族が、末永く幸せに暮らせるようにと祈願する場所として設置されたそうです。
明日は、
山口県阿武町 全国道の駅発祥の地「道の駅阿武町」
その2を、ご案内いたします。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:42| 山口 ☀|
Comment(0)
|
阿武町
|
|
2019年01月19日
山口県阿武町「全国道の駅発祥の地・道の駅 阿武町」(2)
今日の
山口県
阿武町
旬の景色
は、1月14日(月・祝)午後の「
全国道の駅発祥の地
・
道の駅 阿武町
」その2を、ご案内致します。
道の駅阿武町
車でのアクセス
萩から国道191号を益田方面へ15キロ(約20分)
益田から国道191号を萩方面へ48キロ(約50分
日本海温泉「鹿島の湯」
と
ダイニングカフェ846
の入口
日本海温泉「鹿島の湯」
日本海のパノラマビュー、奈古沖にある鹿島や、日本海に沈む夕日を眺望しながら入ることができる、「2階に浴室のある温泉」です。また男女ともサウナ室もあります。
ダイニングカフェ846
阿武町の漁港(奈古漁港/宇田郷)にあがった新鮮な魚や無角和牛を使った美味しい料理と手づくりケーキを楽しむことができます。
阿武町道の駅 温水プール
25m、6コースの本格的なプールの他、幼児でも安心して入れる水深の浅い小プールがあります。
蒸気船まんじゅう
作り続けて約100年、炭火焼きでひとつひとつ焼きあげています。
蒸気船まんじゅうの始まりは約100年前、満州の支配権を巡って日本とロシアが争った日露戦争に伴い、北浦の日本海にロシアの軍艦(蒸気船)がたびたび出現。これをみた人たちが「蒸気船を焼いて食ってしまえ!」と気勢を上げ、蒸気船の形のおまんじゅうを作ったのが始まりと言われています。
幸せのモニュメント
地元では古くから仲睦まじい夫婦島として親しまれている「鹿島」にあやかり、ここを訪れたカップルや家族が末永く幸せに暮らせるようにと祈願する場所として設置されました。
鐘を鳴らし、記念写真を撮られるお客様が絶えません。
また、鹿島と日本海の夕焼けの絶景はカメラスポットとして人気があります。
みなさんも、
山口県阿武町「全国道の駅発祥の地・道の駅 阿武町」
へ、出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:27| 山口 ☀|
Comment(0)
|
阿武町
|
|
2019年01月18日
山口県阿武町「全国道の駅発祥の地・道の駅 阿武町」(1)
今日の
山口県
阿武町
旬の景色
は、1月14日(月・祝)午後の「
全国道の駅発祥の地
・
道の駅 阿武町
」その1を、ご案内致します。
阿武町ガイドマップ
ようこそ「ほっとする町」
阿武町
へ
阿武町のイイモノ
ここより道の駅始まる
全国道の駅発祥の地・道の駅 阿武町
道の駅阿武町
は、国道191号線沿いにある、海景に恵まれた道の駅です。
新鮮な水産物や特産品を揃える物産直売所兼観光案内所、日本海温泉「鹿島の湯」、温水プール、ダイニングカフェ846、公衆トイレなどがあり、ドライブの休憩所、情報発信基地、交流・憩いの場としてご利用いただけます。
物産直売所「
あぶの旬館
(しゅんかん)」
鮮魚やサザエやアワビ、粒ウニ、ワカメ、赤なまこ等の水産物だけでなく、農産物、お土産品等も豊富です。
明日は、
山口県阿武町「全国道の駅発祥の地・道の駅 阿武町」
その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 17:44| 山口 ☀|
Comment(0)
|
阿武町
|
|
2018年11月08日
山口県阿武町絶景スポット「宇田郷沖の日本海と姫島」
今日の
山口県
阿武町
旬の景色
は、11月3日の「
絶景スポット
宇田郷
沖の
日本海
と
姫島
」を、ご案内致します。
宇田郷の絶景スポット
気持ちの良い
青い空
と、
青い日本海に浮かぶ姫島
・・・心が洗われます。
青い空と青い海が大好きな、
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:15| 山口 ☀|
Comment(0)
|
阿武町
|
|
2018年11月07日
山口県阿武町 道の駅阿武町・物産直売所「あぶの旬館」
今日の
山口県
阿武町
旬の景色
は、11月3日(土・祝)午前の
道の駅阿武町
・
物産直売所「あぶの旬館」
を、ご案内致します。
道の駅阿武町
の位置
萩から国道191号を益田方面へ15キロ(約20分)
[ここに地図が表示されます]
道の駅阿武町
は、1991年(平成3年)10月に岐阜県付知町(現中津川市)の「花街道付知」らと共に、旧建設省(現国土交通省)による道の駅の実験施設としてオープンし、1993年(平成5年)4月22日に道の駅第1回登録の103箇所に選ばれました。
物産直売所
「
あぶの旬館
(しゅんかん)」
道の駅阿武町
はすぐ近くに漁港があるので、新鮮なお魚が毎朝たくさん届きます。朝どれの活き活き新鮮なお魚を、お客様にそのままお届けするために、午前10時半頃の入荷となります。
鮮魚が到着する午前10時〜10時半前後には、地元や近隣の町だけでなく、瀬戸内海側からもプロの料理人の方々が、魚が届くのを今か今かと待っておられるそうです。
これからは、いろいろな
鮮魚
を、ご覧ください。
アジ
イトヨリ
カマスとノドグロ
ゴマサバ
珍しいヤガラ
アマダイ、ワカナ、エソ
お土産物
レジ待ちの長蛇の列
クリスマスツリー
みなさんも、
新鮮で価格もお手頃
・・・「
道の駅阿武町
」に出かけられてはいかがでしょうか。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:38| 山口 ☀|
Comment(0)
|
阿武町
|
|
2018年11月06日
山口県阿武町「宇田郷ふれあい祭り」(3)
今日の
山口県
阿武町
旬の出来事
は、11月3日(土・祝)の「
宇田郷ふれあい祭り
」その3を、ご案内致します。
宇田郷ふれあい祭り会場
の賑わい
笑顔で・・・ありがとうございます。
あなたも、
阿武町でエコ一句
みなさんがお楽しみの「
福引大会
」
無料でいただいた福引券に注目・・・5等、4等・・1等、最後に特賞が発表されました。
会場は超盛り上がり・・・当選者は嬉しそ〜
特賞は電子オーブン
・・・おめでとうございます。
青海島育ちのマッサンは、
5等の「漁連の海苔」
が、また、奥さんは、
3等の「白菜6個」
が当たりました。
ありがとうございました。・・・(^-^)
祭り会場近くでは、
季節の花
が来場者を歓迎していました。
阿武町「宇田郷ふれあい祭り」で、多くの方々との出会いで人情味にふれ、また、海の幸・山の幸を堪能・・・
阿武町宇田郷が好きになりました。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:17| 山口 ☀|
Comment(0)
|
阿武町
|
|
2018年11月05日
山口県阿武町「宇田郷ふれあい祭り」(2)
今日の
山口県
阿武町
旬の出来事
は、11月3日(土・祝)の「
宇田郷ふれあい祭り
」その2を、ご案内致します。
宇田郷ふれあい祭り会場
の賑わい
ふれあいセンター2階に展示されていた
作品
明日は、
山口県阿武町「宇田郷ふれあい祭り」
その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 06:39| 山口 ☀|
Comment(0)
|
阿武町
|
|
2018年11月04日
山口県阿武町「宇田郷ふれあい祭り」(1)
今日の
山口県
阿武町
旬の出来事
は、11月3日(土・祝)の「
宇田郷ふれあい祭り
」その1を、ご案内致します。
宇田郷ふれあい祭り会場
の位置
[ここに地図が表示されます]
宇田郷のイイトコ
11月まつりチラシ
地域の皆さんが主催する手作りの祭りです。魚介類、農産物などの販売やゲームコーナーのほか、福引き大会なども人気です。
駐車場はほぼ満車
宇田郷ふれあい祭り会場入口
プログラムと会場案内図
バザー会場の賑わい
フードコートも満員御礼
明日は、
山口県阿武町「宇田郷ふれあい祭り」
その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:08| 山口 ☁|
Comment(0)
|
阿武町
|
|
2016年05月21日
山口県阿武郡阿武町「道の駅発祥の地・道の駅・阿武町」(3)
今日の
山口県
阿武郡阿武町
旬の景色
は、5月18日(水)の「
道の駅発祥の地・
道の駅・阿武町
」その3を、ご案内致します。
道の駅建物の中央を抜けた先に、
恋愛パワースポットの「
幸せのモニュメントー
」
があります。
日本海の正面に見える
2つの島が夫婦島
です。
左が女鹿島
(めがしま)、
右が男鹿島
(おがしま)で、この夫婦島にあやかって、
幸せのモニュメント
が設置され、中央の
幸せの鐘を鳴らして円満祈願すると、恋愛パワー
がいただけるそうです。
夫婦島「鹿島」と漁船
・・・後方の島は
大島
です。
男鹿島
(おがしま)・・・鳥居が観えます。
女鹿島
(めがしま)にも鳥居があります。
道の駅・阿武町
は、国道191号線沿いにある、日本海の素晴らしい景色に恵まれた道の駅です。
新鮮な水産物、農産物、お土産品などを揃える物産直売所、日本海温泉「鹿島の湯」、温水プール、ダイニングカフェ846などがあり、ドライブの休憩所、情報発信基地、交流・憩いの場としてお勧めです。
みなさんも、この
道の駅・阿武町
へ、出かけられてはいかがでしょうか!
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 11:14| 山口 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
2016年05月20日
山口県阿武郡阿武町「道の駅発祥の地・道の駅・阿武町」(2)
今日の
山口県
阿武郡阿武町
旬の景色
は、5月18日(水)の「
道の駅発祥の地・
道の駅・阿武町
」その2を、ご案内致します。
道の駅・阿武町
は、国道191号線沿いにある、日本海の素晴らしい景色に恵まれた道の駅です。
新鮮な水産物、農産物、お土産品などを揃える
物産直売所兼観光案内所
、
日本海温泉「鹿島の湯」、温水プール、ダイニングカフェ846
などがあり、ドライブの休憩所、情報発信基地、交流・憩いの場として人気があります。
道の駅・阿武町
物産直売所「あぶの旬館」
阿武町は鮮魚やサザエやアワビ、粒ウニ、ワカメ、赤なまこといった水産物だけでなく、農産物も豊富です。
「あぶの旬館」は、今が旬の特産品が満載のお店
です。
10:00〜18:00 ※休業日 年末年始のみ
電話 08388―2―0355
温水プール
25メートル6コースの本格的なプールのほか、小さなお子さん連れでも安心して楽しめる幼児プールや、体力づくりやダイエットにトレーニングルームや卓球場、フィンランドサウナもあります。
7月〜9月 10:00〜20:00
10月〜6月 13:00〜20:00()
※土日祝日は11:00〜19:00
電話 08388―2―3382
※休業日 毎月第1・3水曜(祝日の場合、翌日)
及び年末年始
日本海温泉「鹿島の湯」
地下千メートルからくみ上げる天然温泉で、神経痛や間接痛のほか、冷え性や疲労回復などの効果があるほか、血行を良くするサウナもあります。
「鹿島の湯」は2階に浴室があり、奈古沖にある鹿島や、日本海に沈む夕日を眺めながら入ることができる温泉です。
10:00〜21:00
電話 08388―2―3106
※休業日 毎月第1・3水曜日(祝日の場合、翌日)
及び年末年始
ダイニングカフェ846
新鮮な魚や無角和牛を使った美味しい料理と手づくりケーキを楽しむことができます。
10:00〜21:00(ラストオーダー20:00)
電話 08388―2―2483
※休業日 毎月第1・3・5水曜日(祝日の場合、翌日)
及び年末年始 ※1月、2月は毎週水曜日休業
明日は、
山口県
阿武郡阿武町
「道の駅発祥の地・
道の駅・阿武町
」
その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:02| 山口 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
2016年05月19日
山口県阿武郡阿武町「道の駅発祥の地・道の駅・阿武町」(1)
今日の
山口県
阿武郡
阿武町
旬の景色
は、5月18日(水)の「
道の駅発祥の地・
道の駅・阿武町
」その1を、ご案内致します。
道の駅・阿武町
は、阿武郡阿武町奈古(なご)の国道191号沿いの日本海に面した絶好のロケーションにあり、
全国に先駆けてオープンしたことから、道の駅発祥の地
といわれています。
道の駅・阿武町案内図
駐車場
・・・平日でしたが多くの車がいました。
阿武町ガイドマップ
ようこそ!ホットする町・阿武町へ
阿武のイイモノ
奈古のイイトコ
福賀のイイトコ
宇田郷のイイトコ
明日は、
山口県
阿武郡
阿武町
「道の駅発祥の地・
道の駅・阿武町
」
その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマッサン
posted by 青海島育ちのマッサン at 12:19| 山口 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
2014年05月21日
山口県阿武町「リニュアルオープンした道の駅・阿武町」(5)
今日の
山口県阿武町旬の景色
は、5月16日(金)午後の「
4月20日に
リニュアルオープン
の
道の駅・阿武町
」その5を、ご案内致します。
「道の駅・阿武町」
の入口
「道の駅・阿武町」の位置と山口県案内板
「
道の駅・阿武町
」には、
バス停
もあります。
「
道の駅・阿武町
」の
軒先通路
建屋は木造主体になっていますので、見た目で癒されます。
「
特産品売り場・あぶの旬館
」前では、
お花
が販売されていました。
ソフトクリーム、イカ焼き、長州鶏の唐揚げ等のお店
くさみの舎
天然石工房・凛
蒸気船まんじゅう
温水プール
25メートル6コースの本格的なプールのほか、小さなお子さん連れでも安心して楽しめる幼児プールや、体力づくりやダイエットにトレーニングルームや卓球場、フィンランドサウナもあります。
「道の駅・阿武町」のホームページ
http://www.abucreation.com/index.html
電話番号 08388−2−0355
「道の駅・阿武町」は、季節に1回は訪れたい道の駅のひとつになりました。
青海島育ちのマーくん
posted by 青海島育ちのマッサン at 07:09| 山口 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
2014年05月20日
山口県阿武町「リニュアルオープンした道の駅・阿武町」(4)
今日の
山口県阿武町旬の景色
は、5月16日(金)午後の「
4月20日に
リニュアルオープン
の
道の駅・阿武町
」その4を、ご案内致します。
「道の駅・阿武町」の
海側の景色
を観るため、中央の通路を進みます。
日本海と女鹿島と男鹿島
等の素晴らしい景色が広がります。
女鹿島と男鹿島にあやかって、「
愛・縁結びのモニュメント
」が建立されています。
日本海側からの「
日本海温泉
」と「
ダイニングカフェ846
」
「ダイニングカフェ846」からの眺望
西側の憩いの広場
中央通路の上で、
小鳥
が一休みしていました。
明日は、
山口県阿武町
「
リニュアルオープン
した
道の駅・阿武町
」
その5を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
posted by 青海島育ちのマッサン at 10:47| 山口 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
2014年05月19日
山口県阿武町「リニュアルオープンした道の駅・阿武町」(3)
今日の
山口県阿武町旬の景色
は、5月16日(金)午後の「
4月20日に
リニュアルオープン
の
道の駅・阿武町
」その3を、ご案内致します。
「道の駅・阿武町」の軒先通路
昼食のため、
特産品売り場「あぶの旬館」
から、
ダイニングカフェ846(ハチ ヨン ロク)
へ向かいます。
「
ダイニングカフェ846
」の「
お食事予約記入用紙
」と「
順番待ちのお客様
」
平日でしたが、食事時は20分待ちでした。
メニュー
日本海の海の幸を中心に、いろいろとあります。
青海島育ちのマーくんは、
刺身定食
をいただきました。
刺身は6種盛りで活きがよく、また、「汁もの」や「もずく」等も味付けがよく、とても美味しかったです。
・・・(^o^)
食事の後、日本海温泉「鹿島の湯」の入口から少し入ったところまで、お邪魔しました。
次回は、入浴したいと思っています。
入って直ぐの所には、
五月人形
が飾ってありました。
1階には、
リラクゼーションサロン「りふれ」
があり、リラックスできます。
明日は、
山口県阿武町
「
リニュアルオープン
した
道の駅・阿武町
」
その4を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:06| 山口 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
2014年05月18日
山口県阿武町「リニュアルオープンした道の駅・阿武町」(2)
今日の
山口県阿武町旬の景色
は、5月16日(金)午後の「4月20日に
リニュアルオープン
の
道の駅・阿武町
」
その2を、ご案内致します。
「
道の駅・阿武町
」のあぶの旬館内の
インフォメーション・コーナー
」
特産品売り場
・・・いろいろな「阿武の旬」が揃っています。
これからは、「
お魚ゾーン
」をご覧ください。
お造り、活魚販売メニュー
色々な鮮魚
・・・美味しそー・・・です。
イカ
幻の高級魚「キジハタ」
全国的に漁獲量が少なく「幻の高級魚」と呼ばれるキジハタ。上品で淡泊な味の大変おいしい魚で、昔から高値で取引がされています。
山口県では、沿岸漁業者からの強い要望により、平成15年度からキジハタの種苗生産(人工的に卵をふ化させて育成すること)に取り組んでいます。
サザエ
水槽では、活魚が元気よく泳いでいます。
産地直送市「お野菜に・果物にぞっこん、お米にぞっこん」
レジ
明日は、
山口県阿武町
「
リニュアルオープン
した
道の駅・阿武町
」
その3を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:24| 山口 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
2014年05月17日
山口県阿武町「リニュアルオープンした道の駅・阿武町」(1)
今日午前6時から12時まで
シーサーブログが「システムトラブル」で、アクセス不能、ブログ投稿不能
になり、皆様に大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。
先ほどまで、
長門郷土文化研究会の一員として、「総会・記念講演会」に出席
し、16時30分過ぎにに帰宅したところです。
今日の
山口県阿武町旬の景色
は、5月16日(金)午後の「
4月20日に
リニュアルオープン
した
道の駅・阿武町
」その1を、ご案内致します。
道の駅・阿武町の位置
[ここに地図が表示されます]
山口県阿武町の紹介
(あぶサイトより)
あぶサイト・
道の駅
「
阿武町
」
特産品と行事
阿武町
の地区紹介
奈古
エリア
福賀
エリア
宇田郷
エリア
道の駅「阿武町」の入口と駐車場
平日でしたが、ほぼ満車でした。
道の駅「阿武町」案内図
特産品売り場「あぶの旬館」入口と店内の賑わい
明日は、
山口県阿武町「
リニュアルオープン
した
道の駅・阿武町
」
その2を、ご案内致します。
青海島育ちのマーくん
posted by 青海島育ちのマッサン at 16:58| 山口 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
阿武町
|
|
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/27)
山口県長門市三隅地区「湯免ダムの桜満開」
(03/27)
山口県美祢市秋芳町秋芳八代ぬくもりの里近くの「季節の花」
(03/26)
山口県長門市青海島大泊地区「3月26日の季節の花」
(03/26)
山口県長門市青海島大日比地区「見ごろを迎えた薬師山の桜」
(03/25)
山口県長門市 青海島紫津浦「青海島さくらの里開花状況」
(03/25)
青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業
(03/24)
山口県長門市深川湯本「少し気の早い元気なこいのぼり」
(03/24)
山口県長門市青海島大日比「見ごろを迎えた白桃の花」
(03/23)
山口県長門市三隅地区「アグリ中央市場の季節の花」
(03/23)
山口県長門市 青海島大日比「一本の木から紅白の花」
(03/22)
山口県長門市三隅 アグリ中央市場「3月の報恩寺掲示伝道」
(03/22)
山口県長門市青海島大泊地区「王子山公園の桜二分咲き」
(03/21)
山口県長門市「青海島観光船の海上パレード」
(03/21)
青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業
(03/20)
山口県長門市三隅地区湯免「見ごろを迎えた陽光桜」
(03/20)
山口県長門市青海島大日比地区「満開の西圓寺の桜」
(03/19)
山口県長門市青海島大日比「六浦山の満開の山桜」
(03/19)
山口県長門市青海島青海「見ごろを迎えたレンゲの花」
(03/18)
山口県長門市 青海島大日比「弁天島とハナダイコン」
(03/17)
青海島岩牡蠣「屋台せむら号」仙崎の道の駅センザキッチンで営業
過去ログ
2023年03月
(53)
2023年02月
(56)
2023年01月
(62)
2022年12月
(61)
2022年11月
(61)
2022年10月
(61)
2022年09月
(56)
2022年08月
(43)
2022年07月
(48)
2022年06月
(55)
2022年05月
(60)
2022年04月
(59)
2022年03月
(61)
2022年02月
(56)
2022年01月
(61)
2021年12月
(61)
2021年11月
(60)
2021年10月
(62)
2021年09月
(60)
2021年08月
(62)
2021年07月
(62)
2021年06月
(60)
2021年05月
(62)
2021年04月
(58)
2021年03月
(60)
山口県の天気